給食室

給食室

☆今日の給食☆4月24日(水)

本日の献立は、中華丼、アーモンド入りもやしと春雨のサラダ、中華きのこスープ、ひと口みかんゼリー、牛乳、です。1年生は小学校も3週間経ち、しっかりと支度をしてもりもり給食を食べています。本日の給食委員会は5年生の放送担当でした。「きのこは低カロリーで免疫力を高める力があります。」ときのこの素晴らしさを伝えていました。

★★★★★★★★中華丼★★★★★

イカ、エビ、とうふ、にんじん、ショウガ、たけのこ、たまねぎ、白菜、干ししいたけ、ニンニクと数多くの食材が入っています。今が旬のたけのこですが、シャキシャキとした食感が楽しめます。イカ、エビの魚介の美味しさに高騰している白菜も加わり贅沢な一品となりました。

★★★★★★★★中華きのこスープ★★★★★

きのこは何と「4種類」エリンギ、まいたけ、えのきたけ、しめじが入っています。さらに、ゴボウ、たまねぎ、みそとコチジャンがスープのベースとなっています。隠し味で、はちみつも入り味わい深いスープとなりました。

★★★★★★★アーモンド入りもやしと春雨のサラダ★★★★★★

にんじん、きゅうり、もやし、青大豆と春雨、アーモンドが絶妙に調理され、じつに爽やかに仕上がっています。

サラダは食べ始めるとあっという間になくなってしまいました。

美味しい給食ありがとうございます。ごちそうさまでした。

☆今日の給食☆4月23日(火)茎わかめに注目

本日の献立は、スパゲティミートソース、コロコロ茎わかめサラダ、メープルマフィン、小魚アーモンド、牛乳です。

 

★★★★★★★★茎わかめサラダ★★★★★

「ワカメの魅力は茎にあり。」栄養たっぷり茎ワカメについて知ろう。

 みなさんはどのようにしてわかめを食べていますか?お味噌汁や酢の物など、わかめといえば葉わかめのイメージの方が一般的かもしれませんね。実は「茎」の部分にも栄養がたっぷり含まれているそうです!そこで今回は「茎わかめ」についてお伝えいたします。茎ワカメは葉ワカメの2倍カルシウムが含まれ、マグネシウムの量は4倍含まれているそうです。 

丁寧にカットされた茎ワカメ、にんじん、キャベツ、そして、もやしの食感が抜群のサラダです。   

     ー茎わかめライフ参照ー荒木葉子准教授 (新渡戸文化短期大学 准教授/食物栄養学科食品学研究室)

★★★★★★★★スパゲティミートソース★★★★★

ミートソースはにんじん、たまねぎ、ニンニク、米粉、大豆、豚肉が絶妙にブレンドされています。

ミートソースがスパゲティのちょうど良いコシのめんとからみ美味しさをさらに引き立てていますね。

給食委員会の昼の放送でスパゲティの語源の話がありました。「一本の糸・弦」に由来しているそうです。スパゲティの始まりは古代ローマで食べられていた「プルス」という食べ物だと言われているそうです。なるほど納得ですね。

★★★★★★★★メープルマフィン★★★★★

ほっぺたが落ちそうな、程よい甘さ!!ほんのりと焼きたての温もりのある一品ですね。マフィンを包むカップも

素敵ですね。

★★★★★★★★小魚アーモンド・牛乳★★★★★

よくかんで歯ごたえを感じながらカルシウムをたくさんいただきます。

調理をしていただいた皆様、食材を準備していただいた皆様、生産者の皆様に大感謝です。

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。できるだけ残さず食べてくださいね。

☆今日の給食☆4月22日(月)給食委員会特集

給食委員会では昼の放送で「今日の献立」と共にクイズを出したり、献立や食材の詳しい説明などを流しています。

給食委員会の皆さんは、ゆっくり大きな声で皆さんが聞き取りやすいように、読む練習をしています。「よくかんで、食材を楽しみ、味わって食べましょう。」と優しく呼び掛けています。今日はイワシにちなんだクイズを出していました。「節分の飾りに使ういわしの部位はどこですか?1 頭 2 ひれ 3 尾っぽ」

正解は 「1の頭でした。」

今日の献立は、ごはん、いわしの蒲焼き、ゴマ和え、なめこ汁、ヨーグルトです。

★★★★★★★★なめこ汁★★★★★

とうふ、ワカメ、なめこ、長ネギなど具だくさんで、お味噌ベースの出汁の効いたスープになっています。

なめこのぷるんとした食感がたまりません。

★★★★★★★★いわしの蒲焼き★★★★★

いわしの味を引き立てるショウガの味が効いたタレ、美味しくいただきました。

小骨も気になりません。

★★★★★★★★ごはん★★★★★

今日のごはんには麦が入っています。栄養満点でした。

☆今日の給食☆4月19日(金)

本日の献立は、牛乳、セサミトースト、ポークビーンズ、マカロニサラダ、小魚アーモンドです。

★★★★★★★★セサミトースト★★★★★

食パンにゴマとバターを塗って体とエネルギーの基となるパンです。厚切りの食パンなので食べ応えも十分!!

牛乳も含まれています。食パンの耳も美味しくいただけます。

★★★★★★★★ポークビーンズ★★★★★

ポークビンズの食材、レンズ豆とインゲン豆、そして豚肉が体を作る源に、更に、トマト、にんじん、たまねぎ、ニンニクが体の調子を整えてくれます。じゃがいも、黒砂糖がエネルギー源となっています。ベースのトマト味に野菜のうま味と深いコクが感じられます。美味しい。

★★★★★★★★マカロニサラダ★★★★★

にんじん、キャベツ、たまねぎ、コーン、そしてマカロニが貝の形になっています。キャベツのシャキシャキ食感とマカロニのまろやかさが何とも言えない味わいを引き出していますね

★★★★★★★★小魚・アーモンドと牛乳★★★★★

不動のカルシウムトリオです。骨が丈夫になりますように。よくかんで食べましょう。

今週も美味しくいただけました。ごちそうさまでした。

 一年生の皆さんはストローを使わずに、カッコ良く牛乳を飲む姿が増えてきました。

☆今日の給食☆4月18日1年生も給食がいよいよ始まりました

本日の献立は、チキンカレーライス、コーンサラダ、りんご、小魚です。

★★★★★★★チキンカレーライス★★★★★★

1年生の記念すべき最初の給食です。もりもり食べて、大きく成長して欲しいと願っています。

みんなが大好きチキンカレーですが、鶏肉、にんじん、ゴボウ、生姜、たまねぎ、ニンニク、マッシュルーム

チャツネ、じゃがいも、小麦粉、米、牛乳、麦まで入っています。栄養満点、大満足間違いなしです。

★★★★★★★コーンサラダ★★★★★★

コーンはもちろんのこと、にんじん、キャベツ、キュウリが絶妙にブレンドされて、体が元気になりますね。

★★★★★★★りんご★★★★★★

りんごとカレーは相性抜群です。また、りんごに多く含まれている水溶性食物繊維のペクチンが消化を促進させ、胃酸のバランスを整えてくれます。 りんごは日本だけでも2000種類以上あるそうです。びっくりですね。

★★★★★★★小魚★★★★★★小魚の煮干しをよくかみ、カルシウムを取ってイライラを改善できますね。

★★★★★★★牛乳★★★★★★

カレーの辛さと牛乳のほのかな甘さが抜群にマッチして食欲が増します。牛乳ありがとう。ごちそうさまでした。

☆今日の給食☆4月17日(水)

本日の献立は、ごはん、サバのみそ煮、からしあえ、けんちん汁、あまなつ、大豆アーモンドです。

★★★★★★★★サバのみそ煮★★★★★

梅干しと生姜をみそと絡め、絶妙な美味しさです。サバの身も大変柔らかくごはんが進みます。日本のサバ料理として代表的なもののひとつ で、濃い目の味付けのため白米との相性がとっても良いです。

★★★★★★★★★★★★★けんちん汁★★★★★★★★

とうふ、にんじん、ゴボウ、里芋、長ネギ、小松菜、こんにゃくまで入っています。野菜のうま味と出汁があいまって

美味しくいただけます。

★★★★★★★★からし和え★★★★★

にんじん、キャベツ、もやし、小松菜をほんのりとからしをきかせ爽やかにいただける一品でした。

ビタミン豊富で体調が良くなりそうです。

★★★★★★★★大豆アーモンド★★★★★ カリポリの食感を楽しみました。ごちそうさまでした。

☆今日の給食☆4月16日(火)

本日の献立は、牛乳、肉うどん、ツナあえ、チーズ入り蒸しパン、アーモンドです。

★★★★★★★★チーズ入り蒸しパン★★★★★

蒸しパンのやわらかさ、チーズの風味が口いっぱいに広がります。ほのかな甘さが噛めば噛むほど

広がってきます。

★★★★★★★★肉うどん★★★★★

うどんのコシが強く、豚肉、油揚げ、にんじん、小松菜、えのきたけと良くからみ、うなるおいしさ!

スープも栄養満点で残さずいただきたい一品です。

★★★★★★★★ツナ和え★★★★★

じゃがいも、キャベツ、青大豆にツナゴマが絶妙にからみ、その上でゆずの果汁がほんのりと香り

そこはかとなく味を引き立てています。

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

☆今日の給食☆4月15日(月)

本日の献立は、ごはん、マーボー豆腐、たまご入り中華スープ、バンサンスウ、はくとう豆です。

★★★★★★★★バンサンスウ★★★★★★★★

バン(拌)」は中国語で「和える」、「サン(三)」は中国語でも数字の「3」、 「スー(絲)」は中国語で「糸のように細く千切りにする」という意味があるそうです。 にんじん、きゅうり、もやし3 種類の食材を千切りにした和え物で春雨も入っています。酸味をきかせ爽やかな味になっており食欲が増します。

★★★★★★★★マーボどおふ★★★★★★★★

大豆、とうふ、みそ、豚肉、ニラ、干ししいたけ、じんじん、ショウガ、ニンニク、が絶妙にからみ

大変美味しく出来上がっています。おかわりをお願いしたい一品です。

★★★★★★★★たまご入り中華スープ★★★★★

ザーサイと白菜がたまごとからみ、素材を活かした優しい味になっています。

ごちそうさまでした。

 

☆今日の給食☆4月12日(金)

本日の献立は、コッペパン、しいらのガーリック焼き、ドレッシングサラダ、シチュー、りんごです。

★★★★★★★★シイラにはどんな効果があるの★★★★★★★★

シイラはビタミンB12とビタミンDが豊富に含まれています。

特にビタミンDは体内のカルシウム濃度を一定になるように調整したりカルシウムの吸収を助ける効果があり

成長期の子どもの骨の形成や骨粗しよう症の予防に効果があります。

★★★★★★★★シチュー★★★★★★★★

米粉を使ったシチューで、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、豆乳、ベーコンとコーンが入って栄養満点です。

 

☆今日の給食☆4月10日(水)

本日の献立は、ビビンバ、ワンタンスープ、アセロラゼリー、小魚です。

★★★★★★★★ビビンバとは★★★★★★★★

韓国料理の一つで、ビビンパ、ピビンバ、ピビンパなどとも表記されるそうです。 丼にご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、コチュジャンやごま油などの調味料をかけ、匙(スッカラ)でかき混ぜてから食べるようです。

給食のビビンバは大豆もやしとにんじんがシャキシャキとした食感を醸し出して味噌だれと混ぜ絶妙な味わいでした。

★★★★★★★★ワンタンスープ★★★★★★★★

鶏肉、ワンタン、しいたけ、チンゲン菜の味がしっかりとスープに溶け込み栄養満点でした。

★★★★★★★★アセロラゼリー★★★★★★★★

ビタミンCと鉄分豊富なアセロラゼリー、今年度最初のデザートになります。

★★★★★★★★小魚★★★★★★★★

小魚の煮干しで不足しがちなカルシウムを補給ができそうです。

4月9日(火)の給食

今日の献立は、たけのこごはん、小あじのから揚げ、肉じゃが、とうふとわかめのみそ汁、牛乳です。

2年生から6年生まで楽しみにしていた給食が始まりました。

たけのこごはんは、素材の味を活かして、優しい味付けになっています。あじの唐揚げはからっと程よく

揚げられて食感が楽しめました。肉じゃがはほくほくとやわらかく懐かしい味がしました。2年生から

6年生まで楽しみにしていた給食がスタートです。

今日の給食★3月14日(木)★

赤飯・とりの唐揚げ・わかめサラダ・柏産かぶ入りお祝いみそ汁・牛乳

今日はお祝いメニューです。そして、今日が今年度最後の給食となります。

とりの唐揚げは、カラッと揚がっていてジューシーです。わかめサラダは、ドレッシングの酸味がわかめとコーンでマイルドになっています。柏産のかぶ入りみそ汁は、中にお祝いなるとが入っていてかわいらしいです。出汁のよく効いたみそ汁となっています。お赤飯は柔らかく、上に乗っているごま塩が適度な塩加減で美味しいです。

さて、今日の給食委員会です。内容が盛りだくさんです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、ホワイトデーについて紹介します。ホワイトデーとは、一般的にバレンタインのお返しとして男性がキャンディやチョコなどを贈る日とされています。ちなみに、ホワイトデーは日本発祥です。

次に柏産のかぶについて紹介します。柏のかぶは、柏市を代表する野菜のひとつで、特に豊四季地区で栽培が盛んに行われています。柏のかぶの歴史は大正時代にまでさかのぼります。

今日は給食最後の日です。ゆっくりよくかんで素材の味を楽しみましょう。

1年間みなさんは給食の時間どんなことに気を付けて食べましたか?

   マナーを守って苦手なものにチャレンジできましたか?

   作ってくれている方に感謝して食べられましたか?

1年間みなさんが給食の時間に頑張ったことがあるといいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1年間、ご協力いただきましてありがとうございました。そしてまた次年度もよろしくお願いいたします。

今日の給食★3月13日(水)★

シーフードカレーライス・ひじきと青大豆のサラダ・はるか(かんきつ類)・牛乳

シーフードカレーは、いつもよりちょっと辛め。魚介のうま味を感じます。お肉のカレーとはまた違った味わいです。じゃがいもが形はしっかりしているのに、すごく柔らかくてびっくりしました。ひじきと青大豆のサラダは,青大豆の食感が良いです。はるかは今日も甘かったです。

今日の給食委員会は、「シーフードカレーライス」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シーフードカレーライスは、エビ・ホタテ・イカなどどいった海で採れたものを具として利用したカレーの事です。魚介のうまみがたっぷりです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★3月12日(火)★

ごはん・ハンバーグ・コーンサラダ・とうふとわかめのみそ汁・清美オレンジ・牛乳

ハンバーグは、中がフワッとしていてとても美味しいです。コーンサラダは、酸味のあるドレッシングにコーンの甘みが加わって、子どもたちも抵抗なく食べることができます。とうふとわかめのみそ汁はご覧の通り具だくさんです。清美オレンジは、酸っぱさの中にも甘さがあります。

さて今日の給食委員会は、「清美オレンジ」の紹介です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

清美オレンジは、果皮の厚さが3~4㎜程度で、オレンジの良い香りがします。そして果汁たっぷりでジューシーな味わいです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月11日(月)★

きなこ揚げパン・マセドアンサラダ・たまごスープ・りんご・カシューナッツ・牛乳

子どもたちが大好きなきなこ揚げパン。油っぽくなく、まんべんなくきなこがついています。パンもふわふわで、スプーを使って食べやすい大きさにカットすることもできます。マセドアンサラダは適度な酸味が口の中をさっぱりとさせます。たまごスープは、ふわとろかき玉で具だくさんです。りんごは今日もシャキシャキで美味しかったです。

さて今日の給食委員会は、「マセドアンサラダ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

マセドアンサラダとは、具材をサイコロ状にした角切りサラダを意味します。マセドアンとは、フランス語でさいの目切りを意味します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月8日(金)★

キムタクごはん・チャプチェ・ワンタンスープ・はるか(柑橘類)・大豆小魚・牛乳

 

ワンタンスープは、ごま油の香りが食欲をそそります。具だくさんで美味しいです。キムタクごはんはキムチの香り。ですが、辛くはなく時折感じるたくさんのコリコリとした食感が楽しいです。チャプチェは春雨にたくさんの具材がからみ、とても食べやすいです。こちらもゴマとごま油の香りがとても良いです。はるかは、今日も甘かったです。

さて、今日の給食委員会は、「チャプチェ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、チャプチェについて紹介します。チャプチェは、伝統的な韓国料理のおかずのひとつで、家庭でも飲食店でもよく作られる人気メニューです。韓国では、お正月などおめでたい席で家族が集まる日によく食べるそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月7日(木)★

ほうとう・いそかあえ・ブルーベリーマフィン・アーモンド大豆・牛乳

いそかあえは、しょうゆ味の中にのりの風味が感じられました。ほうとうは、めんの固さがちょうど良く、かぼちゃの甘みがスープに加わり、美味しく食べることができました。ブルーベリーマフィンは、まわりサクサク、中はふんわりで食感を楽しみながら美味しく食べることができました。

今日の給食委員会は、「ほうとう」について紹介します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ほうとうは、山梨県を中心として作られている郷土料理です。2007年には農林水産省が各地に伝わる故郷の味「農山漁村の郷土料理百選」の中の1つに選ばれました。ほうとうは小麦粉を練り、ざっくりと切った太くて短いめんです。うどんとほうとうの違いはめんの太さです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月6日(水)★

ごはん・さばのおろし煮・カレーきんぴら・とん汁・牛乳

さばのおろし煮は、大根おろしにしっかりと煮汁がしみこみ、さばの上に乗せて一緒に食べるとより美味しく感じられます。ごはんが進む味付けです。カレーきんぴらは、文字通りカレー風味。細切りのじゃがいもに混じって入っているれんこんのシャキシャキ感がまた新鮮です。とん汁は今日の寒さにはぴったりで、体が温まりました。

さて、今日の給食委員会は、「さば」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さばは、スズキ目・サバ科のサバ属・グルクマ属・ニジョウサバ属などに分類される魚の総称です。日本近海では、マサバ・ゴマサバ・グルクマ・ニジョウサバの計4種が見られます。魚やさんやスーパーに行った時は、ぜひ見てみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月5日(火)★

コッペパン・とりのはちみつマスタード焼き・春キャベツとコーンのサラダ・マカロニスープ・りんご・牛乳

 

とりのはちみつマスタード焼きは、甘さの中にマスタードの香りがして、食欲をそそります。春キャベツとコーンのサラダは、酸味のあるドレッシングにコーンの甘さが加わることで、子どもたちも抵抗なく野菜を取ることができます。マカロニスープも具だくさんで、食材のうま味がよく出ています。

さて、今日の給食委員会は、「はちみつ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

はつみつは、ミツバチが花の蜜をとり、巣の中で加工したものです。はちみつをたくさん食べると、殺菌効果や保湿効果がありますが、ハチが一生をかけてとれるはちみつは、スプーン一杯ほどなので大切に食べましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月4日(月)★

青大豆ごはん・大根とぶた肉の中華煮・中華ひじきのスープ・はるか・ミルクアーモンド・牛乳

大根とぶた肉の中華煮は、ぶた肉の他に、きくらげや大根、しめじ等のたくさんの具材に味が良くしみこんでいいます。ごま油が効いていてとても美味しいです。ごはんも青大豆がアクセントになっています。中華ひじきのスープは、かき玉がなめらかで具材もたっぷりです。はるかは、見た目と違ってとても甘かったです。

さて、今日の給食委員会は、1日遅くなりましたが、ひなまつりに食べる「ちらしずし」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ちらしずしは、3月3日のひな祭りに食べることが多いです。「寿司」は、「寿を司る」と書くことからおめでたい席で食されるようになりました。中でもちらしずしは、見た目も華やかで、女の子の成長を願うひな祭りにぴったりということで、大正時代以降に食べられるようになったと言われています。確かに、えびやいくら、卵などが入っていて目にも鮮やかですね。みなさんはひな祭りに何を食べましたか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月1日(金)★

ちらしずし・きびなごのフライ・菜の花あえ・さつまいものみそ汁・おひなさまゼリー・牛乳

今日は桃の節句メニューです。

ちらしずしは酢飯で、食欲をそそります。れんこんのスライスのシャキシャキした食感も良いです。きびなごのフライはカラッと揚がっていてサクサクしています。もっと食べたいと思いました。みそ汁はさつまいもの甘みが汁にも感じられ、とても優しい味に仕上がっていました。おひなさまゼリーは、スプーンですくうと菱餅のように3層になっていて驚きました。

さて、今日の給食委員会は、さつまいもについてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さつまいもは、もともと中南米原産で、ヨーロッパ、中国、日本などに広まりました。さつまいもに含まれる食物繊維は、便秘改善に役立ちます。しかし、傷んでいるかは分かりづらいので、触ってみてブヨブヨだったり、シワシワだったりしたときは食べないようにしましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月29日(木)★

とんこつ風ラーメン・揚げぎょうざ・きくらげの中華あえ・ヨーグルト・大豆アーモンド・牛乳

とんこつ風ラーメンは、めんの固さもちょうど良くピリ辛なのがますます食欲をそそります。揚げぎょうざはカラッと揚がっていてサクサクしています。きくらげの中華和あえは、文字通りきくらげがたっぷり。こりこりとした食感がクセになりそうです。

さて、今日の給食委員会は、「きくらげ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

きくらげは、きくらげ科きくらげ属のきのこの一種です。きくらげは骨や歯を丈夫にしてくれたり、骨粗しょう症の予防効果にもなります。でも食べ過ぎるとお腹がふくれて苦しくなったりするそうです。食べ過ぎには注意しましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月28日(水)★

チキンカレーライス・揚げサクサクサラダ・みかん・牛乳

子どもたちの大好きなカレー、本日はチキンカレーライスでした。お肉とゴロゴロお野菜がたっぷりと入っていて食べ応えがありました。揚げサクサクサラダは、大豆とスライスされたれんこんがカラッと揚げてあって、それがサクサクとした食感となっていたのがとても新鮮でした。みかんはとても甘かったです。

さて今日の給食委員会は、「カレーライス」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

カレーはもともとインドで生まれました。日本に伝わったのは明治時代初期頃だとされています。日本ではごはんと一緒に食べることができるので瞬く間に人気になったそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は「6年生を送る会」でした。どの学年も工夫を凝らした素敵な発表でした。子どもたちも大満足でした。そして給食は子どもたちの大好きなカレー。こちらもまた大満足でした。

今日の給食★2月27日(火)★

ごはん・さけのバターしょうゆ焼き・大豆のいそ煮・とうふとわかめのみそ汁・ミルクカシューナッツ・牛乳

さけのバターしょうゆ焼きは、口に入れるとほんのりバターの香りがします。しょう油とバターでごはんが進みます。大豆のいそ煮もしょう油ベース。さまざまな食材が入っていて、とても美味しいです。ミルクカシューナッツは、いつものカシューナッツと違って、コーティングされたものがしっとりとしていてかむと甘さが感じられます。

さて、今日の給食委員会は、「カシューナッツ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

カシューナッツは、カシューアップルという果実の外側の部分にできる殻の中に入っているナッツです。勾玉のような形をしていて、他のナッツ類よりも柔らかいです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月26日(月)★

サフランライスエビクリームソースかけ・バジルドレッシングサラダ・ポテトスープ・牛乳

今日は洋風です。見た目でも食欲をそそるサフランライスエビクリームソースかけは、クリームソースがクリーミィでサフランライスとよく合います。バジルドレッシングサラダは、口に入れるとバジルの香りがして口の中をリセットしてくれます。ポテトスープは、細切りのじゃがいもが崩れることなく入っています。ベーコン等の食材のうま味が良く出ています。

さて今日の給食委員会は、サフランライスの「サフラン」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

サフランは、「サフランクロッカス」の花から抽出されたスパイスです。料理に使われているサフランは、その花を乾燥させたものです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月22日(木)★

揚げ大豆ごはん・はまちと大根の煮物・柏産かぶのみそ汁・りんご・牛乳

揚げ大豆ごはんは、揚げ大豆の食感と甘辛いたれがしみこんだごはんが、絶妙で美味しかったです。はまちと大根の煮物は、大根はとても柔らかく、味もしっかりとしみこんでいて良かったです。かぶのみそ汁は、出汁がよくでていてとてもマイルドな味がしました。りんごは蜜がたっぷりで、しゃきしゃきで美味しかったです。

さて今日の給食委員会は、「柏産のかぶについて」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

柏でとれるかぶは、日本一の生産量です。かぶがとれる旬は、12月~3月、5月だそうです。今は長年の研究で1年中かぶがとれるようになりました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月21日(水)★

ごはん・ヤンニョムチキン・アーモンド入りバンサンスウ・卵入り中華コーンスープ・韓国のり・牛乳

 

ヤンニョムチキンは、見た目は辛そうですが、辛くはなくみしろ甘辛さがごはんの進みを促進させます。アーモンド入りバンサンスウは、いつものバンサンスウとはまた違って、アーモンドの香ばしさが加わり、違った食感が楽しめます。卵入りコーンスープは、卵がたっぷりはいっていてかき卵の中にコーンが入っているような感じでした。

さて今日の給食委員会は、「ヤンニョムチキン」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「ヤンニョムチキン」は、コチュジャン・にんにく・砂糖・その他の香辛料から作る甘辛いソースで味付けされた韓国のフライドチキンの一種です。みなさんはヤンニョムチキンの味は好きですか?ちょっとぴりっと辛くておいしいですね。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月20日(火)★

丸パン・シェパーズパイ・パインサラダ・野菜スープ・アーモンド・牛乳

シェパーズパイは、ミートソースの上にマッシュポテトとチーズが乗っていて、とてもマイルドな味わいです。丸パンに乗せて食べても良さそうです。パインサラダは酸味のきいたドレッシングにパインの甘さが加わり、より美味しく感じられました。野菜スープは具だくさんで、ベーコンとしいたけのうま味が良く出ています。

さて、今日の給食委員会は、シェパーズパイについてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シェパーズパイは、もともとは食べきれなかったラム肉のローストを活用したイギリスの家庭料理です。シェパードとは羊飼いのこと。羊の肉で作ったミートソースを、パイ生地を使わずにマッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月19日(月)★

ごはん・ししゃものフライ・切り干し大根の煮物・たまねぎのみそ汁・清美オレンジ・牛乳

ししゃものフライは、衣がカラッと揚がっていていつもとはまた違った食感が味わえました。聞けば玄米粉だそうです。子どもたちが好きな切り干し大根の煮物は、切り干し大根によく味がしみこんでいて美味しかったです。たまねぎのみそ汁は具だくさんで、たまねぎだけではなく、とうふ・あぶらあげ・こまつな・わかめとたくさんの食材が入っていました。

今日の給食★2月16日(金)★

ホイコーロー丼・ワンタンスープ・杏仁豆腐・牛乳

ワンタンスープは、ごま油の香りが食欲をそそります。ワンタンはアツアツで、いつまでも温かいスープがいただけます。ホイコーロー丼は、ボリューミー。みそ味のたれがごはんによくしみこみ、これまたごはんが進みます。杏仁豆腐は、何種類かの果物の中に、大きめの杏仁豆腐が入っていて、杏仁豆腐の白が目に鮮やかです。

今日の給食委員会は、「ホイコーロー丼」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、「ホイコーロー丼」の名前について紹介します。ホイコーローの「ホイ」は、中国語で「戻す」という意味です。最初に肉を煮て火を通して(グオ)、鍋に戻して肉を炒める(ロウ)。この手順からホイコーローという名前になりました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★2月15日(木)★

とうふめし・とりとさつまいもの煮物・にらと卵のみそ汁・みかん・小魚カシューナッツ・牛乳

とうふめしは、初めて食べました。つぶしたとうふがごはんの中に混ぜてあるのが、写真で分かるでしょうか?他に油揚げやしいたけ、しめじ、にんじん、鰹節等が入っています。甘辛いたれで混ぜこんでいますが、口に入れるととうふの風味も感じられ、いつも食べている混ぜごはんとはちょっと違ったテイストです。とりとさつまいもの煮物は、いろいろな野菜が入っていて、食材にしっかりと味がしみこんでいます。にらと卵のみそ汁も具だくさんです。みかんも甘かったです。

さて今日の給食委員会は、「とうふめし」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の献立にある「とうふめし」は、島根県の郷土料理です。冬至の頃に作られる家庭料理で、約120年前から伝わっています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月14日(水)★

きのこの和風スパゲティ・ガーリックポテト・キャベツとベーコンのスープ・チョコスコーン・牛乳

今日はバレンタインメニューです。

チョコスコーンは甘すぎず、上はカリッ、下はフワッとしていて、牛乳とよく合いました。

きのこの和風スパゲティは、具がめんに絡んでとても食べやすいです。ほんのりしょうゆ味で子どもたちも好きな味付けです。ガーリックポテトは適度な塩味とほんのりガーリックの風味が絶妙でした。また、キャベツとバーコンのスープは、しょうゆ味で干ししいたけの出汁がよく効いています。

さて、今日の給食委員会は、「バレンタインデー」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

当初の聖バレンタインデー(2月14日)は、司祭の死を悼む宗教的行事でしたが、春の訪れを告げるこの季節は愛の告白にぴったりであったことから、14世紀頃から若い人たちが愛の告白をしたり、プロポーズの贈り物をする日になったとも言われています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月13日(水)★

ごはん・いかのかりん揚げ・柏産チンゲン菜の煮びたし・さつまいものみそ汁・アーモンド・牛乳

いかのかりん揚げは、甘辛な味付けで、子どもたちも大喜びのメニューです。食べやすい大きさで、ごはんによく合います。柏産チンゲン菜の煮びたしは、チンゲン菜にも油揚げにもよく味がしみていて美味しかったです。さつまいものみそ汁は、さつまいもの食感が感じられるちょうど良い堅さで、みそ汁にもさつまいもの甘さが感じられました。

さて、今日の給食委員会は、「さつまいも」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さつまいもは、別名で「甘藷(かんしょ)」・「唐芋(からいも)」と呼ばれます。もともとさつまいもは南アメリカの原産で、その後ヨーロッパ・中国・日本などへ広まり、日本でも各地で栽培されるようになりました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★2月9日(金)★

わかめごはん・肉じゃが・大根のみそ汁・りんご・小魚カシューナッツ・牛乳

子どもたちが好きなわかめごはんは、青大豆がアクセントになっています。肉じゃがは、味が具材によくしみこんでいて優しい味に仕上がっています。大根のみそ汁は、大根だけでなくたくさんの野菜や油揚げが入っていて、まさに「食べるみそ汁」、大満足です。りんごは今日も美味しかったです。

さて今日の給食委員会は、「りんご」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は「りんご」について紹介します。

実はりんごは、バラの仲間で春には白か薄紅色の花が咲きます。トルコという国では、8,000年くらい前のりんごが発掘されています。りんごが日本に来たのは、約1,000年前です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月8日(木)★

ごはん・さばのカレー焼き・菜の花あえ・ほうれん草と卵のみそ汁・カリカリ大豆・牛乳

今日は朝からカレーの良い匂いが1階廊下をただよっていました。さばのカレー焼きは、脂ののったさばにカレー味が加わり、より食欲が増進されます。対して、菜の花あえはさっぱりとしているので、口直しにぴったりです。みそ汁は、卵やほうれん草がたっぷりでいつまでもアツアツです。カリカリ大豆は、衣が香ばしく適度な塩味でもっと食べたくなります。

さて、今日の給食委員会は、「カレー」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、カレーについて紹介します。

カレーは、「多種類の香辛料を合わせて食材に味付けする」というインド料理の特徴的な調理法を用いた料理に対する英語名です。さばとカレーのコラボレーションした料理をぜひお楽しみください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月7日(水)★

ビビンバ・卵入り春雨スープ・アセロラゼリー・大豆アーモンド・牛乳

ビビンバは、少々タレが少なめかな?と思ったのですが、混ぜるとちょうど良い甘さでおいしくいただきました。卵入り春雨スープは具だくさん。特に春雨がたっぷりと入っていました。アセロラゼリーは子どもたちの人気メニュー。私が食べたときには、まだ凍っていましたが、子どもたちの手に渡るときにはもう少し溶けているのではないでしょうか。

今日の給食委員会は、節分の話しです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

みなさん、節分の時、豆はまきましたか?なぜ、節分に豆をまくのか知っていますか?

邪気を払った後に、年齢の数だけ豆を食べて、1年間の幸せを祈ると言われています。

みなさんは、豆を食べましたか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月6日(火)★

ごはん・おからコロッケ・ツナサラダ・かぶとベーコンのスープ・いちご・牛乳

おからコロッケは衣はパン粉ではないのですが、サクサクで中は柔らかく、にんじんも入っていてお箸を入れると中が目にも鮮やかです。ツナサラダはごま油が効いていて、マヨネーズとはまた違ったツナサラダを味わえます。かぶとベーコンのスープは、ベーコンのうま味に加え、しいたけのうま味も感じられ、とても優しいお味でした。いちごはとても甘かったです。

さて、今日の給食委員会は、おからコロッケの「おから」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、おからコロッケの「おから」について紹介します。

おからは、とうふを作るときに、大豆から豆乳を絞った後の残った部分で、健康食品となっています。大豆の風味やタンパク質などが豊富です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月5日(月)★

ごはん・すきやき煮・じゃがいものみそ汁・りんご・きなこ豆・牛乳

すきやき煮は、具材までよく味がしみこんでいます。特にお麩はたっぷりと煮汁がしみこんでいて、口に入れるとじゅわ~と煮汁のうま味を感じることができます。じゃがいものみそ汁は、じゃがいもが柔らかいのに形が崩れず、絶妙の柔らかさです。きなこ豆は、甘いきなこがまぶしてあって子どもたちも喜びそうです。りんごもシャキシャキで美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は、すきやきの語源についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昔 関西で農具のすきを鉄板代わりにして、貝や魚を焼く、魚すき・沖すきと呼ばれるものがあり、そのすきで牛肉を焼いたものをすきやきと呼ぶようになったのが語源とされています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月2日(金)★

青大豆ごはん・いわしのかんろ煮・アーモンドあえ・白菜のみそ汁・ぽんかん・牛乳

明日は節分なので、今日は節分メニューです。

いわしのかんろ煮は、骨まで柔らかく、箸で簡単に身がほぐれるので、低学年の子どもたちも上手に食べることができます。アーモンドあえは、細かく砕いてあるアーモンドが香ばしいです。白菜のみそ汁は、具だくさんで出汁が効いていて優しいお味でした。ぽんかんは、意外に皮が固かったですが、美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は「節分」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は節分について紹介します。節分は、雑節のひとつで各季節の始まりの日の前日のことです。みなさんは節分になると豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりすると思います。恵方巻きには、その年の良い方向とされる恵方を向いて食べます。今年の恵方は東北東です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月1日(木)★

ガーリックライス・とりにくの香焼き・野菜チップス・柏産かぶ入りマカロニスープ・りんご・牛乳

今日のガーリックライスと野菜チップスは6年生のリクエスト献立です。

今日はガーリックライスととり肉の香焼きは、にんにくがよく効いたパワフルメニューでした。とり肉の香焼きはパン粉がサクサクで食感を味わいながら食べることができました。野菜チップスはいろいろな野菜のスライスがカラッと揚がっていて、野菜が苦手な子どもたちもスナック感覚で食べることができそうです。マカロニスープも具だくさんで大満足です。りんごも美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は「かぶクイズ」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Q:かぶは、アフガニスタンから地中海辺りで作られており、日本には弥生時代に伝わったと言われています。ここでクイズです。

  かぶを食べ過ぎるとどうなるでしょう?

   ①何も起こらない  ②お腹がゆるくなる  ③はだがかゆくなる

  正解はどれでしょう?

A:正解は②のお腹がゆるくなる、です。かぶは、全体の約93%が水分だからです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★1月31日(水)★

ごはん・

とうふの中華煮は、具だくさん。しょうゆ味が子どもたちの食欲をそそります。ごはんにもよく合います。にら卵スープも具だくさん。きくらげがたっぷり入っている印象です。アツアツなスープです。ブラマンジェは、甘くてとても美味しいです。

さて、今日の給食委員会は、「ブラマンジェ」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「ブラマンジェ」とは、フランス語で「白い食べ物」を意味するデザート菓子です。砂糖・生クリーム・バニラ等で風味をつけた牛乳をゼラチンで固めたものです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月30日(火)★

ごはん・すずきの唐揚げねぎソースかけ・おかか和え・かぶのみそ汁・ミルクカシューナッツ

すずきの唐揚げねぎソースかけは、お酢の効いたネギソースが食欲をそそります。すずきの唐揚げもカラッと揚がっていて、皮までおいしく食べることができます。おかか和えは、かつおぶしとしょう油が、野菜によく絡み食べやすいです。カブのみそ汁は見た目も鮮やか。緑と白が目を引きます。ミルクカシューナッツは、若干ウエットな感じですが、適度な甘さが良いです。

今日の給食委員会は、昨日に引き続き「全国学校給食週間」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1月24日から30日は、全国学校給食週間です。

学校給食は、1889年(約135年前)山形県で始まったとされています。学校給食は、戦争の影響などで中断されましたが、LARAから給食用物資を昭和21年6月にもらい、翌年22年1月に再開されました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月29日(月)★

あまなっとうパン・柏産野菜のグラタン・わかめとコーンのサラダ・ほうれん草のスープ・牛乳

あまなっとうぱんは、あまなっとうが甘く、とても美味しかったです。柏産野菜のグラタンには、柏産のカブが入っていました。子どもたち、気がついたでしょうか?サラダはさっぱりとしていますが、コーンの甘みが感じられました。スープは具だくさんです。ベーコンとしいたけのうま味が良く出ていました。

今日の給食委員会は、「全国学校給食週間」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「全国学校給食週間」とは、昭和21年12月24日に、東京都内の小学校でLARA(アジア救済公認団体)からの給食用物資の贈呈式が行われ、この日を「学校給食感謝の日」と定めました。翌年、昭和25年度から、冬季休業と重ならない1月24日から30日までの1週間を「全国学校給食週間」としました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月26日(金)★

ごはん・さけの塩焼き・切り干し大根の煮物・じゃがいものみそ汁・みかん・アーモンド・牛乳

今日は「昔の給食」。給食が始まった頃のメニューだそうです。さけの塩焼きは適度な塩味で、ごはんとよく合います。切り干し大根の煮物は、今も昔も子どもたちに人気です。切り干し大根にはしっかりと味がしみこんでとても美味しかったです。じゃがいものみそ汁は、出汁が効いていてとても優しいお味でした。アーモンドは香ばしかったです。

今日の給食委員会は、「昔の給食」について。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

約100年前の明治22年(1889年)の12月に学校給食が始まったと言われています。昔の給食は、今の給食と違って、貧困な子どもたちを助ける役割がありました。献立は、山盛りのごはん、みそ汁、漬物が普通で、焼き魚や鯨の肉が出ていればごちそうでした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月25日(木)★

柏産ちんげん菜入り上海焼きそば・ワンタンスープ・とうふのドーナッツ・牛乳

上海焼きそばは、太いめんに具材が良く絡んでとても食べやすかったです。具材にもめんにも味が良くしみこんでいます。ワンタンスープは具だくさんで、ワンタンがいつまでもアツアツでスープが冷めにくいです。しいたけの出汁が良く出ており、ごま油の風味と相まってより美味しくなっています。とうふドーナッツはもちもち食感です。まだ温かく、食べると弾力がありました。

今日の給食★1月24日(水)★

ごはん・焼きさんが・いそかあえ・さつまいものみそ汁・いちご・カシューナッツ・牛乳

焼きさんがは、千葉県の郷土料理です。外はカリッ、中はふわっととしていてお魚の風味が感じられました。いそかあえは、のりとしょう油が野菜に良くからんでとても美味しいです。みそ汁は、さつまいもがホクホクしていて、みそ汁自体にもさつまいもの甘さが感じられてとても良かったです。いちごは、前回よりも更に甘い気がしました。

さて、今日の給食委員会は、「焼きさんが」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

焼きさんがは、千葉県の漁師料理です。漁師たちはとれた魚(アジ等)を船の上で、香味野菜・みそとともに混ぜたみそと一緒に細かくたたき、「なめろう」という料理にしました。その漁師が山に仕事に行くときに、「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりしたものを、「焼きさんが」と言います。山の家で食べたということで、「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになったそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月23日(火)★

セルフホットドッグ・フレンチサラダ・ポークビーンズ・りんご・牛乳

セルフホットドッグは、フランクフルトに塩味があり、コッペパンにはさんで何もかけなくてもそのままで美味しくいただけました。ポークビーンズは具だくさんで、濃厚なトマトの甘みが食欲をそそります。フレンチサラダはさっぱりとしていて、お口直しにぴったりです。りんごは今日もシャキシャキした食感で美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は、セルフホットドッグにはさんだ「フランクフルト」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

フランクフルトは、ドイツで生まれました。

みなさんはウインナーとフランクフルトの違いを知っていますか?ウインナーは使用する腸は羊のもの、太さ20㎜未満です。フランクフルトは使用する腸は豚のもので、太さは20㎜から36㎜未満です。

みなさんはウインナーとフランクフルト、どちらが好きですか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

今日の給食★1月22日(月)★

ごはん・さばのさんしょう焼き・五目きんぴら・大根のみそ汁・セレクト給食:性学もち(きなこ)、性学もち(あんこ)

きなこ                     あんこ

      

さばのさんしょう焼きは、さんしょうは強く感じませんでしたが、味付けが魚の身に良くしみていて、白いごはんによく合います。五目きんぴらは、唐辛子の辛さがピリッと効いていて、これもごはんが進む一品でした。セレクト給食の性学もちは、砂糖の混ざったきなこと粒たっぷりあんこと、それぞれおもちに良く絡んで贅沢なデザートでした。子どもたちも喜ぶメニューでした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は「おはなし給食」です。子ども司書さんが「14ひきのもちつき」の本を読んでくれます。

また、今日はセレクト給食です。学校全体では、きなこを選んだ人が約400名、あんこを選んだ人は約200名で、きなこもちを選んだ人が多かったです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月19日(金)★

ポークカレーライス・キャベツとしめじのサラダ・いちご・牛乳

ポークカレーライスは、トマト缶やりんご果汁が入っているためかとても濃厚な味わいでした。辛くはありませんが、とても美味しかったです。サラダはゴマが効いていることとドレッシングの酸味が口直しにぴったりです。イチゴもとても甘かったです。

今日の給食委員会は、「いちご」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日はいちごについて紹介します。いちごの生産量ランキングは1位栃木県、2位福岡県、3位熊本県です。いちごの種類は、「あまおう」や「スカイベリー」などとありますが、今日の柏市産の種類は「やよいひめ」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★1月18日(木)★

ほうとう・たらとカシューナッツの揚げ煮・フルーツポンチ・牛乳

今日の給食はボリューミーでした。ほうとうは見た目のとおり、めんもたっぷりですが、具材もたっぷり。具材のカボチャとゴボウが絶妙の柔らかさでした。たらとカシューナッツの揚げ煮は、たらがカラッと揚がっていて、衣はサクサク。さいの目にカットされたさつまいもは、甘みがありました。ほんのり炭酸を感じるフルーツポンチは甘すぎず、とても美味しかったです。

今日の給食委員会は、「牛乳」クイズです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Q:六小では、1日何Lの牛乳が捨てられているでしょうか?

  ①バケツの半分   ②バケツ1ぱい   ③バケツ3ばい

A:正解は③のバケツ3ばいです。六小では、空いていない牛乳パックも入れると、30L近くも捨てられています。他の学校でも牛乳がたくさん捨てられていると聞きます。牛乳や食材はできるだけ残さず食べるようにしましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月17日(水)★

ごはん・キムチどうふ・中華卵スープ・アセロラゼリー・牛乳

本日は中華です。キムチどうふは、辛くはないですがキムチの味をしっかりと感じることができます。少し量が多いかな、と始めは思ったのですが食べてみるとあっさりとしていて、ごはんが進みます。卵スープは、干ししいたけのうま味がしっかりとスープに出ています。いつもながらたくさんの具材に、たっぷりのふわふわかき玉で美味しいです。久しぶりのアセロラゼリーは、子どもたちも大喜びです。

さて、今日の給食委員会は、「春の七草」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は「春の七草」について紹介します。春の七草とは、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろのことを言います。健康と豊作を祈って食べる七草がゆは、昔の人の生活の知恵が詰まっています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月16日(火)★

パン・ししゃものフリッター・コロコロポテトサラダ・マカロニスープ・イチゴジャム・カシューナッツ・牛乳

ししゃものフリッターは、サクサクの食感で適度な塩加減が絶妙です。焼き・唐揚げ等、ししゃもにはいろいろな食べ方があるのだな~、と感心しました。コロコロポテトサラダは、ポテトをつぶさないポテトサラダでした。どちらかというとマセドアンサラダに近いものがあります。具材が食べやすい大きさにカットされていて、じゃがいももちょうど良い堅さでした。

久しぶりのパンは、コッペパンでしたが、ジャムとの相性がばっちりでした。

今日の給食★1月15日(月)★

ごはん・ユーリンチー・バンサンスウ・柏産チンゲン菜

とほたてのスープ・りんご・牛乳

ユーリンチーは、からっと揚がったとり肉に、甘酢っぱいソースが衣に良くしみこんでいます。ごはんが進みます。バンサンスウは、春雨がほどよい固さで歯ごたえは十分。ごま油の風味がとても良いです。スープは、ほぐれたほたてがたっぷりと入っていて、ほたてのうま味がよくスープに溶け込んでいます。りんごは今日もシャキシャキして蜜もしっかり入っていて美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は、「お正月料理」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、「お正月料理」について紹介します。

お正月料理は、おもに数の子・田作りです。数の子は恵まれますように恵まれますように」という意味があります。ちなみに数の子はにしんという魚の卵です。田作りは稲田の肥料として使われていたことから、「豊年豊作」や「五穀豊穣」を願っておせち料理として食べられるようになりました。

みなさんは、何のお正月料理が好きですか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月12日(金)★

ごはん・おでん・白菜のおひたし・きのこ入りかきたま汁・大豆スナック(カレー味)・あじつけのり・牛乳

今日の給食はおでんです。いろいろな具材がしっかりと煮込まれていて、とても美味しいです。白菜のおひたしはしょう油が効いています。たくさん野菜を食べることができそうです。かきたま汁もしょうゆ味。出汁も効いていますが、いつもよりしょう油の味が強めです。でもこれもまた美味しいです。大豆スナックはカラッと揚がっていてサクサクの食感が良いです。

さて、今日の給食委員会は「おせちの中の黒豆とエビ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

おせちに入っている「黒豆」は、「まめに心を配って生活する」、「まめに暮らせるように」という意味があります。「えび」は、「長寿」「成長」「生まれ変わり」、目が出ているので「めでたし(目出たし)」という意味があります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月11日(木)★

スパゲティミートソース・コーンサラダ・まっちゃマフィン・牛乳

スパゲティミートソースは、ソースにトマトの甘みが感じられました。めんにソースが良く絡んで、ソースを残すことなく食べることができました。コーンサラダは、コーンたっぷりでドレッシングの酸味とマッチしていました。野菜が苦手な子も、コーンの甘さもあり、抵抗なく食べることができたのではないでしょうか?まっちゃマフィンは、まっちゃの風味がほのかに香り、外はカリッ、中はふわっとしていてとても美味しかったです。

 

さて、今日の給食委員会は「鏡開き」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1月11日は「鏡開き」が行われます。鏡開きとは、お正月の間に飾っていた鏡もちを神棚や床の間から下げて、無病息災(病気にかからず元気であること)を祈って食べる行事のことです。お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いとして、包丁は使わず、木槌で叩いて割ったりしますが、「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月10日(水)★

昆布ごはん・じゃがいもと豚肉の煮物・からしあえ・柏産ねぎととうふのみそ汁・黒豆・牛乳

 

いよいよ3学期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

3学期最初の給食です。写真では伝わらないかもしれませんが、じゃがいもとぶた肉の煮物の茶系とからしあえの緑色の対比が目をひきました。煮物は、しいたけやぶた肉によく味がしみこんでいました。からしあえはしょう油の中にからしの風味が効いていて良かったです。昆布ごはんは昆布の出汁がよくごはんに出ていて、具もたっぷりでした。みそ汁は、柏産のねぎがシャキシャキしていておいしかったです。

今日の給食★12月20日(水)★

ごはん・ふりかけ・とりのハチミツマスタード焼き・フライドポテトのサラダ・野菜スープ・フルーツポンチ・牛乳

 

今日は今学期最後の給食です。

もともと丸パンの予定でしたが、ごはんとふりかけに変更となりました。

とりのはちみつマスタード焼きは、ほんのり香るマスタードでごはんが進みます。フライドポテトサラダはからしの風味が効いています。酸味とからしがとてもマッチしています。野菜スープは具だくさん。カブは大きめにカットされていますが、とても柔らく煮込まれています。優しいお味です。フルーツポンチはもちろん子どもたちにも大人気。甘くて美味しいです。

さて、本日の給食委員会は、「マスタード」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

マスタードとは、からしに酢などを混ぜた調味料、洋からしのことです。英語でからし全般のことをマスタードと言います。マスタードは、からしやシロトウガラシの種やその粉末に水や酢、糖類や小麦粉を加えて練り上げした調味料です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今学期の給食も無事終了いたしました。子どもたちもたくさん食べてくれました。

保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。また3学期もよろしくお願いします。

 

 

 

今日の給食★12月19日(火)★

ごはん・きびなごのフライ・肉じゃが・白菜のみそ汁・ヨーグルト・牛乳

きびなごのフライは、衣がカラッと揚がっていてとても香ばしいです。サイズも小さいので、食べやすいです。肉じゃがは、食材に味が良くしみています。特にしいたけの出汁が良く出ていると思いました。白菜のお味噌汁も、白菜の他に大根や油揚げ等がたっぷりと入っています。ヨーグルトは甘さ控えめ。美味しかったです。

今日の給食★12月18日(月)★

チキンカレーライス・くきわかめのサラダ・りんご・アーモンド・牛乳

チキンカレーライスは、お肉も野菜もたっぷりと入っています。辛くはないのですが、カレーの香りが食欲をそそります。くきわかめのサラダは、ゴマの風味が効いています。くきわかめのコリコリとした歯ごたえがクセになりそうです。りんごは今日も美味しかったです。

さて、いよいよ今週で2学期が終わります。そして、給食も水曜日までとなります。今日は今年最後のカレーの日でした。子どもたちもたくさんおかわりをしていましたよ。

 

今日の給食★12月15日(金)★

ごはん・ゼリーフライ・切り干し大根の煮物・なめこ汁・いちご・牛乳

ゼリーフライは埼玉発祥の料理だそうで、たくさんのおからとじゃがいもを炒めたにんじんやタマネギ等の野菜とよく混ぜ合わせ、そのまま油で揚げるようです。一見コロッケのようですが、箸を入れると思いのほか柔らかく、中身はアツアツでした。切り干し大根の煮物は、切り干し大根にしっかりと味がしみこんでいます。ごはんが進む味付けです。なめこ汁も具だくさんでした。この時期のイチゴは幸せな気持ちになりました。

さて、今日の給食委員会は、今日の「ごはん」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日のごはんは、「雪若丸」です。雪若丸とは、山形県が15年ほどかけて育成し、2018年の秋に本格販売されました。山形112号という名称で、「つや姫」というお米に対する弟、という姉弟作戦として雪国山形の男性的な名称で決定しました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★12月14日(木)★

大根とツナのスパゲティ・マセドアンサラダ・パンプキンパイ・牛乳

大根とツナのスパゲティは、大根おろしにツナとしめじが絡めてある具(ソース?)、というイメージです。大根の辛さはなく、和風の優しいお味です。これがよく麺にからむので、食べやすいです。マセドアンサラダは、さっぱりとしてスパゲティとよく合います。パンプキンパイは手作りです。見た目もかわいく、中に入っているかぼちゃペーストも甘くてアツアツ、パイはサクサクでとても美味しいです。

今日の給食★12月13日(水)★

キムチチャーハン・揚げぎょうざ・五目スープ(うずら卵入り)・りんご・小魚アーモンド・牛乳

本日の一押しは、揚げぎょうざです。揚げぎょうざは、カラッと揚がっていて皮が油っぽくなく、サクサクでした。キムチチャーハンは、前回よりもキムチが多め。そんなに辛みは感じませんが、キムチの風味が前回よりも感じられました。五目スープは具だくさんで、ちょっと濃いめの味付け(?)かもしれません。ですが、チャーハンとのバランスが良かったです。りんごもシャキシャキしていて美味しかったです。

 今日のメニューは、子どもたちにも人気で、何度もおかわりをする子が多くいました。

今日の給食★12月12日(火)★

ごはん・さばのおろし煮・いそかあえ・とん汁・パイン缶・カシューナッツ・牛乳

さばのおろし煮は、大根おろしにもしっかりと味がしみこみ、さばに絡めて一緒に食べることができます。いそかあえは、ゆで野菜にのりとしょう油の香りの風味がより美味しさを増しています。とんじるは、今日も具だくさんです。まさに「食べるみそしる」。具材から出たうま味がよりトン汁を美味しくしています。

さて今日の給食委員会は、「いそかあえ」のクイズです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Q:「いそかあえ」は、のりと鰹節のうま味が効いた減塩のあえものです。

        ここでクイズです。

  いそかあえは何カロリーあるでしょう?

      ①23キロカロリー  ②7キロカロリー  ③11キロカロリー

 

A:正解は ③11キロカロリー です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

今日の給食★12月11日(月)★

ピザナン・ひじきのサラダ・ポトフ・みかん・いり大豆・牛乳

今年度初のピザナンです。ナンがモチモチしていて、本格的なピザ、という感じがしました。ひじきのサラダは、ひじきの風味と甘みのあるドレッシングがとてもマッチしていて、子どもたちもどんどん食べてくれそうです。ポトフは、ゴロゴロお野菜とソーセージのうま味がしっかりと出ていて、とても優しいお味でした。みかんは今日もとても甘かったです。

さて、今日の給食委員会は、「ナン」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「ナン」は、インドやネパールで約7000年~8000年前に作られました。小麦粉と塩、酵母を主材料として作ります。地域によってはヨーグルトや牛乳などが加えられることもあるそうです。ビタミン・ミネラル成分が多いです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★12月8日(金)★

ごはん・ますのみそマヨネーズ焼き・五目豆・せんべい汁・りんご・牛乳

ますのみそマヨネーズ焼きは、ますの上にたっぷりかかっているみそマヨネーズのコクがさらにうま味を引き出している気がします。五目豆は,柔らかく調理されていてとても食べやすいです。せんべい無しのせんべい汁は、その分?たくさん野菜が入っていて栄養満点でした。

さて、今日の給食委員会は、「米」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ななつぼしは北海道のブランド米です。ほどよい甘みと粘りがバランス良く、あっさりとした食感のお米です。食味ランキングで最高評価特Aを13年連続でとった、とても美味しいお米です。いつもと違う品種のごはんなので、味わって食べてみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★12月7日(木)★

ごはん・マーボーどうふ(うずら卵入り)・バンサンスウ・みかん・アーモンド小魚・牛乳

マーボーどうふは、アツアツでうずらにもしっかり味がしみこんでいます。辛くないので、ごはんがどんどん進みます。ごはんにかけてマーボー丼にしても良さそうです。バンサンスウは、不動の美味しさ。ゴマとごま油がベストマッチです。子どもたちもたくさん食べてくれそうです。みかんは今日も甘くて美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は「マーボーどうふ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

マーボー豆腐は、中華料理の一種の、四川(しせん)料理という辛さが特徴の料理です。四川料理にはチンジャオロースや担々麺、ホイコーローなどもあります。みなさんは中華料理と言えば何を思い浮かべますか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★12月6日(水)★

カレーうどん・豆ちくわと大豆のいそべ揚げ・ツナあえ・さつまいも・牛乳

かれーうどんは、汁にとろみがあるので麺によくからみ、食べやすいです。豆ちくわと大豆のいそべ揚げは、豆ちくわは弾力があり、通常のいそべ揚げとは違った食感を味わえます。ツナあえはゆず果汁のさわやかな風味が感じられ、口の中がさっぱりとします。スティック状にカットされたさつまいもはとても食べやすいです。

さて、今日の給食委員会はクイズです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Q:さつまいもは英語で何と言うでしょう?

   ①スウィートポテト  ②パタートゥ・ドゥース  ③ヤム

  さあどれでしょう?

A:正解は①と③の、スウィートポテトとヤムです。

 さつまいもの歴史は古く、約300年前の江戸時代には、青木昆陽という千葉県出身の蘭学者が関東地方での栽培を始めました。

 みなさん、牛乳を美味しく飲んでいますか?冬の牛乳は、味も濃くおいしさいっぱいです。さつまいもと一緒に飲んで甘さを感じてみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★12月5日(火)★

きのこピラフ・ゆで野菜のごまサラダ・ほうれん草のポタージュ・りんご・カシューナッツ・牛乳

今日1番のインパクトは、ほうれん草のポタージュです。緑色のポタージュは、生クリームを使用し、優しいお味に仕上がっています。きのこピラフは、きのこの風味が、ピラフから感じられてとても美味しかったです。ゆで野菜のサラダも、ゴマとごま油の組み合わせがベストマッチです。

さて、今日の給食委員会は「きのこ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

きのこは実は植物ではなく、カビの仲間ですが人体には害がないので心配はありません。日本にある5,000種類のうち、食べることのできるきのこは、たった100種類しかありません。有名なのは、マツタケ・しいたけ・しめじ・まいたけ・なめこ等です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★12月4日(月)★

ごはん・かれいの西京焼き・じゃがいものきんぴら・ひっつみ汁・ひとくちみかんゼリー・牛乳

かれいの西京焼きは、かれいの身が柔らかく、且つ上にかかっている西京味噌が食欲を増進させます。じゃがいものきんぴらは、細切りじゃがいものシャキシャキ感とゴマの風味、味もしっかりとしみこんでいます。郷土料理のひっつみ汁は、具だくさんで鶏肉と野菜のうまみが凝縮しています。

さて、今日の給食委員会は、「ひっつみ汁」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ひっつみ汁は、岩手県の郷土料理です。米が不作の時に、主食として食べられていました。ひっつみの由来は、水でこねた小麦粉を薄くのばした生地を手でちぎって煮ることから、「手でちぎる」の方言、「ひっつまむ」が転じたと言われています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★12月1日(金)★

焼肉丼・わかめのスープ(うずらの卵入り)・あずきの甘煮・りんご・いり大豆・牛乳

焼肉丼は、お肉だけでなく野菜もたっぷりです。ごはんに具材がよく絡むので、おはしでも食べやすいです。わかめスープも具材がたっぷりで、ほんのりごま油の香りがします。うずらの卵もよく味がしみこんでいます。あずきの甘煮は、程よい甘さで、あずきがさつまいもに絡んでとても美味しいです。今日のりんごもシャキシャキでした。

さて、今日の給食委員会は「あずき」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

あずきの発祥国は、実は中国です。紀元前の中国最古の「氾勝之書(はんしょうししょ)」にその栽培方法が記載されています。日本では、兵庫県で小豆の収穫がさかんです。昔から小豆は、日本に欠かせない作物のひとつです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★11月30日(木)★

ごはん・ししゃものサクサク揚げ・ひじきのいり煮・みそけんちん汁・みかん・牛乳

ししゃものサクサク揚げは、その名の通り衣がサクサクで、いつもの焼きししゃもとはまた違った食感を楽しめました。ひじきのいり煮は、味が具材にしっかりとしみこんでとても優しいお味でした。みそけんちん汁は具材がたくさん入っていて、最後まであつあつのけんちん汁がいただけました。

今日の給食★11月29日(水)★

ビビンバ・卵とわかめのスープ・ベビーパイン・いり大豆・牛乳

ビビンバは肉の味付けに加え、上にかけるたれが更にうま味を増加させます。ごはんは多めですが、いっきに食べてしまいそうです。卵とわかめのスープは、安定のふわとろかき玉で、しいたけの出汁がよく効いています。子どもたちが喜ぶベビーパインは、その名の通り小さめのカットパインなので、食べやすいです。

さて、今日の給食委員会は「卵」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

卵の生産量は259万6千㌧で、全国の生産ランキングでは、1位が茨城県で23万6千㌧、2位は鹿児島県で17万9千㌧、3位が広島県で13万6千㌧です。卵には、みなさんご存じの通りいろいろなレシピがあります。卵焼きやオムレツ、茶碗蒸し等、他にもたくさんありますね。みなさんはどんな卵料理が好きですか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月28日(火)★

とり肉のピリカラやき・切り干し大根のうま煮・えのきたけのみそ汁・りんご・カシューナッツ・牛乳

とり肉のピリカラやきは、赤い唐辛子がパラパラと・・・「辛いかも!?」と覚悟したのですが、ちょっぴり辛さを感じる程度で、むしろごはんがどんどん進んでしまいます。切り干し大根のうま煮は、切り干し大根にしっかりと味がしみこんでいて美味しいです。みそ汁もえのきたけだけではなく、他の食材がたくさん使われています。彩りがきれいでした。今日のりんごは蜜がたっぷりでシャキシャキで美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は「大根」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

大根は、地中海や中央アジアの地域が原産と言われています。日本や中国、ヨーロッパ各地では、主に肥大した根を食用とします。他に葉も食材になったり、種子から油を採ることもあります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★11月27日(月)★

ごはん・たらの洋風焼き・マセドアンサラダ・コーンスープ・牛乳

本日は、業者の都合により、あまなっとうパンからごはんへと変更になりました。

そのため、調理員さんたちに急な変更に対応していただきました。本当にありがとうございました。

たらの洋風焼きは、一見ホワイトソース風ですが、きちんとアレルギー対応がなされており、子どもたちが安心して食べることができるものとなっています。マセドアンサラダは、大きさも適当で、ドレッシングが良く絡んでいました。コーンスープはとろみが効いていて、かき玉やコーンがいっぱいで、いつまでもアツアツです。

今日の給食★11月24日(金)★

ごはん・ぶた肉のかりんとう揚げ・からしあえ・呉汁・みかん・牛乳

本日は「和食の日」だそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「和食の日」は、2013年にユネスコ無形文化遺産として登録された「和食・日本人の伝統的な食文化」を、次世代へ保護・継承していくことの大切さを考える日として制定されました。なぜ、11月24日なのかというと、日本の食文化にとても重要である時期となる秋の日であるということと、11・24の「いいにほんしょく」の語呂合わせからです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日のぶた肉のかりんとう揚げは、ぶた肉の衣がサクサクしていて、甘辛い味つけ、そして上に乗っている白ごまの食感がとても良いです。ごはんがよく進みます。からしあえも辛くはないですが、からしの風味が口の中をさっぱりとさせます。呉汁は、宮城や埼玉の郷土料理とのことですが、具だくさんで美味しいです。

今日の給食★11月22日(水)★

チキンピラフ・ますのムニエル・まめまめサラダ・マカロニスープ・りんご・牛乳

ますのムニエルは骨もなく食べやすいです。シンプルな味付けが、チキンピラフとよく合います。まめまめサラダは、インゲン豆をかむと甘さが感じられました。さわやかなドレッシングにごま油が効いています。具だくさんのスープは、野菜もたっぷりですが、マカロニもたっぷり。マカロニがアルファベットになっているのですが、確認しきれずに食べてしまいそうです。りんごもシャキシャキしていて美味しいです。

今日の給食委員会は、「ムニエル」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ムニエルは、魚の調理法のひとつです。魚の切り身に塩・こしょうで下味をつけ、小麦粉などの粉をまぶし、バターで両面を焼いたあとレモン汁を振りかけて食べる料理です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月21日(火)★

チゲどうふ丼・にら卵スープ・黄桃缶・アーモンド・牛乳

チゲどうふ丼は、キムチの風味が感じられますが、少し辛みを感じる程度です。またつゆだくでごはんにも味がしっかりとしみこんでいます。低学年の子どもたちもたくさん食べることができます。にら卵スープは、かき玉がふわとろで、いつまでもアツアツをキープしてくれます。どうしたらふわとろになるのか、一度調理員さんに聞いてみようと思います。黄桃缶は甘く、こちらも子どもたちに人気です。

さて、今日の給食委員会は、「黄桃」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「黄桃」は、桃の一種で黄肉種と呼ばれています。品種によって見た目は多少違いますが、黄色や赤みがある黄色などオレンジ色のような色が特徴です。8月中旬から10月上旬が旬の時期になっています。主な産地は、長野県や山形県、福島県、山梨県です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★11月20日(月)★

みそ煮込みうどん・にぎすのあおさ揚げ・ごまあえ・麦芽ゼリー・カシューナッツ・牛乳

みそ煮込みうどんは、とろみがついていていつまでも温かく食べることができ、体も温まります。にぎすのあおさ揚げは、カリッとした食感で、骨も気にせず食べることができます。ごまあえは、ごまの風味が効いていてとても美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は、「にぎす」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「にぎす」の名前の由来は、シロギスという魚に似ているからです。姿は似ていますが、シロギスとはまったく別系統の魚だそうです。本州から九州北部の沖合に生息しています。日本海側での漁獲量が多いです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月17日(金)★

ごはん・とり肉とさつまいもの揚げ煮・石狩汁・みかん・牛乳

とり肉とさつまいものあげ煮は、旬のさつまいもがゴロゴロと入っています。また、レンコンや大豆といった硬めの食材も使われているので噛み応えがありました。石狩汁は、鮭とたくさんの野菜が入っていて、雨の降る寒い日ですが、体が温まる一品でした。みかんは甘かったです。

さて、今日の給食委員会は「石狩汁」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「石狩汁」は、北海道の石狩地方に伝わる「石狩鍋」をアレンジした物です。この「石狩鍋」は、鮭が有名な、石狩川の河口にある石狩町から生まれた漁師料理です。鮭を主材料としていて、みそ味です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月16日(木)★

アーモンドトースト・しめじ入りサラダ・ポークビーンズ・牛乳

アーモンドトーストは、パンの耳も柔らかくとても食べやすいです。甘くて、アーモンドスライスを食べたときの「パキパキ」という食感が良いですね。サラダはその分さっぱりしていて口直しにぴったりです。ポークビーンズは、具だくさんです。豆もたくさん入っていますが、とても柔らかく、豆が苦手な子も抵抗なく食べることができそうです。トマト味が美味しいです。

今日の給食委員会は、「しめじ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

しめじは9月から10月が旬のきのこです。よく皆さんが目にするのは、栽培された「ぶなしめじ」です。生産量は、1位長野県、2位新潟県、3位福岡県です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月15日(水)★

カレーライス・バジルドレッシングサラダ・ヨーグルト・牛乳

今日は、「お話し給食」です。給食委員会の6年生がカレーの具材を考え、調理員さんたちが作って下さいました。また、図書委員会の皆さんが「のらねこぐんだんのカレーライス」の読み聞かせをしてくれました。ぜひおうちでもお話しの内容を聞いてみて下さい。

今日のカレーライスは、トマト缶を使用しているからなのか、辛い、というよりはトマトの甘みが感じられる一品でした。具材もいつもより小さめにカットされていました。サラダは、ほんのりバジルの味が感じられ、ゴマとの相性がばっちりでした。ヨーグルトはもちろん子どもたちにも大人気です。給食委員会によると、ヨーグルトは100㌘あたり56キロカロリーあるそうです。ヨーグルトの生産量は1位は群馬県だそうです。

 

今日の給食★11月14日(火)★

ごはん・さばのさんしょう焼き・おひたし・ごま仕立てのみそ汁・みかん・牛乳

さばのさんしょう焼きは、さんしょうの風味が程よく効いていて、ごはんがよく進みます。おひたしは、もやしの歯ごたえがシャキシャキとしていて、ちょうど良い塩加減でした。ごま仕立てのみそ汁は、野菜や肉の大きさが食べやすい大きさにカットされていて具だくさん。味もみそとごまのバランスも良くおいしくいただきました。

今日の給食委員会は、「さば」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さばは、マグロやアジなどと並んで世界的に消費量の多い魚です。日本では、焼き魚、煮魚、寿司、しめさば等で食べられています。他の魚と比較すると、傷みが早いためサバ缶として缶詰に加工されることも多いです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★11月13日(月)★

チンジャオロース丼・ちんげんさいと卵のスープ・杏仁どうふ・カシューナッツ・牛乳

 

チンジャオロース丼は、干ししいたけのうま味が十分に味わえる一品です。チンジャオロースが、下のごはんにも味がしみこみ、食欲をそそります。しかもスプーンなので食べやすいです。スープは鶏肉や野菜の出汁が良く出ていて柔らかい味です。ちょっぴり甘めの杏仁どうふは、果物缶がたくさん入っていて子どもたちも大喜びです。

今日の給食委員会は、スープに入っていた「たまごとちんげんさい」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

令和3年度の都道県別たまご(鶏卵)の生産量のトップ3は、茨城県、鹿児島県、岡山県です。たまごは、「物価の優等生」として昔から重宝がられていました。しかし、今そのたまごの値段が上がっています。原因は「鳥インフルエンザ」です。それによりたまごの供給が減ってしまい、たまごの金額も上がってしまいます。またエサとなるトウモロコシも値段が上がっていることも原因のひとつです。

また、ちんげんさいは柏市産です。ちんげんさいを日本で一番始めに作ったのは、柏市です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月10日(金)★

ごはん・手作りふりかけ・カレイのフライ・コーンサラダ・ポトフ・ひとくちぶどうゼリー・牛乳

カレイのフライは衣がサクサクで、ソースとの相性も抜群です。ポトフは具だくさんです。コンソメと野菜やソーセージのうま味が一緒になって優しいお味に仕上がっています。コーンサラダは、コーンの甘みとごまの風味で、子どもたちもパクパクと食べています。ごはんに乗っているふりかけは調理員さん方の手作り。ほどよい甘辛さでごはんが進みます。

さて、今日の給食委員会は、「ポトフに使われているかぶについて」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回ポトフに使われているかぶは、柏市産です。柏市で生産される多くは「小かぶ」といわれる少し小さいサイズのかぶです。千葉県はかぶの収穫量全国1位で、中でも柏市は有数のかぶの産地だそうです。特に豊四季地区で栽培が盛んに行われています。

また、かぶは春の七草のひとつ「すずな」として数えられています。かぶのねっこの形が鈴に似ているところからきているそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月8日(水)★

菊花ずし・肉じゃが・かき玉汁・黒豆・牛乳

菊花ずしは、菊の黄色い花びらがアクセントになっています。酢飯なので、さっぱりと食べることができます。肉じゃがは、じゃがいもがホクホクで、どの食材にも味がしみていてごはんが進みます。かき玉汁は、かき玉と若干のとろみが、汁の冷めるのを抑え、いつまでもアツアツです。

今日の給食委員会は、「黒豆」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日11月8日は、「いい歯の日」です。

今日は「黒豆」について紹介します。黒豆は、しょう油や砂糖で煮て、お正月のおせち料理として食べられていました。黒豆は、軟らかめに煮るものと硬めに煮るものとがあります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

なるほど。確かに今日の黒豆は、思いのほか硬かったです。「いい歯の日」なので硬めだったのでしょうか。硬めに煮たものを「かた煮」と言うそうです。

 

今日の給食★11月7日(火)★

スパゲティミートソース・ハニーマスタードドレッシングサラダ・紅茶とりんごのマフィン・いり大豆・牛乳

スパゲティミートソースは、トマトの甘さが感じられるミートソースがめんに良く絡んで、とても食べやすいです。サラダは、ハニーマスタードがドレッシングの酸っぱさを和らげ、低学年にも抵抗なく食べることができます。紅茶とりんごのマフィンは、紅茶の風味が感じられる生地に、りんごの果肉が入っていてとても美味しいです。牛乳とよく合います。

さて、今日の給食委員会はスパゲティについてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

スパゲティは、イタリア料理で使われるめん類のことです。パスタの一種で、断面が円形で、紐のように細長いものを言います。イタリアでは太さによって呼び方が違うそうです。とてもたくさんあるので、是非調べて見て下さい。スパゲティを使った料理は、古くから続くメニューとして多くの人に親しまれています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月6日(月)★

ごはん・いわしの蒲焼き・小松菜と油揚げの煮びたし・さつまいものみそ汁・きなこ大豆・牛乳

いわしの蒲焼きは、ごまをまぶして揚げてあり、とても香ばしく甘辛いお味でごはんがよく進みます。さつまいものみそ汁は、野菜がちょうど良い大きさで出汁も良く出ています。さつまいもの甘さもみそ汁から感じられ、優しい味に仕上がっています。小松菜と油揚げの煮びたしは、油揚げがよく味を吸っていておいしかったです。

今日の給食委員会です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は千葉県や柏市で作られた地場産物をたくさん使って給食を作る「千産千消デー」です。牛乳、米、いわし、小松菜、みそ、大根、さつまいもが、今日の給食で出ている千葉県や柏市で獲れた食べ物です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月2日(木)★

ごはん・とうふの中華煮・白菜スープ・みかん・牛乳

とうふの中華煮は、プリプリとしたえびの食感、うずらの卵、とうふ等、タンパク質も豊富で栄養満点です。ごはんがよく進みます。また、ごはんにかけても美味しそうですね。白菜スープは、野菜の出汁、コンソメスープの味がバランス良くミックスされています。みかんは今日も甘かったです。

今日の給食委員会は、クイズです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Q:とうふは何でできているでしょう?

   ①大豆  ②カブ  ③塩

A:正解は①の大豆です。

  とうふには木綿豆腐と絹豆腐があります。みなさん違いが分かりますか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★11月1日(水)★

ごはん・ぶた肉のしょうが煮・きりたんぽ入りみそ汁・りんご・牛乳

ぶた肉のしょうが煮は、白いごはんによく合う味付けで、具材にもよく味がしみこんでいました。たまねぎが甘くて美味しいです。きりたんぽ入りみそ汁は、具だくさんできりたんぽは食べ応えがありました。濃い味付けのしょうが煮と、優しい味のみそ汁のバランスが良いです。リンゴもシャキシャキして美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は、「きりたんぽ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「きりたんぽ」は、秋田県の郷土料理です。ごはんをすりつぶし、芯にした棒ににぎりつけて焼いたものです。それを棒から外して鍋にしたり、みそをつけて焼いて食べたりします。地域によって食べ方は変わるそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★10月31日(火)★

きなこあげパン・さけのクリーム煮・パンプキンサラダ・大豆小魚・牛乳

 

今日は、ハロウィン。ハロウィンを意識したメニューになっています。

みんなの好きな「きなこあげパン」は、揚げ方が素晴らしく油っぽくありません。とても食べやすいです。さけのクリーム煮は、さつまいもの甘味がさけの味を引き立てていました。パンプキンサラダはカボチャの甘みとドレッシングの酸味がちょうど良く美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は「ハロウィン」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「ハロウィン」とは、11月1日の、万聖節の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。先祖の霊をこの世に迎えるとともに、悪霊を追い払うという意味合いがあります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★10月30日(月)★

ごはん・さばのみそ煮・きゅうりのゆずあえ・けんちん汁・柿・牛乳

さばのみそ煮は、濃いめの味付けでごはんが進みます。ショウガのスライスも味がしみて美味しいです。キャベツのゆずあえは、かすかにゆずの香り。口の中がさっぱりとして口直しにぴったりです。しょう油ベースのけんちん汁は、出汁が出ていて優しいお味です。しかも具だくさんなので、いつまでも温かいです。今が旬の柿は、熟していて甘いです。ちなみに種なしです。

今日の給食★10月27日(金)★

ポークカレーライス・すき昆布サラダ・りんご・牛乳

ポークカレーライスは、お肉が大きく、野菜も大きめで食べ応えがありました。トマト缶を使用しているせいか酸味と甘みの両方を感じました。すき昆布サラダは、昆布のうま味とごまの風味が美味しかったです。りんごはちょうど良い甘さでおいしかったです。

さて、今日の給食委員会はクイズです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、「すき昆布サラダ」のクイズを出します。

Q:普通の昆布は、ごま昆布が多いです。ごま昆布とは、細切昆布をじっくりと煮込んで、ごまで風味を加えたものです。ここでクイズです。すき昆布サラダの、すき昆布とは一体なんでしょう?

A:正解は、若い昆布をボイルして細かくカットして乾燥させたものです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★10月26日(木)★

ごはん・たらのバーベキューソース・ひじきと青大豆のサラダ・ポテトスープ・みかん・牛乳

 

たらのバーベキューソースは、サクサクの衣に、バーベキューソースがかかっています。サクサクをそのまま食べるのもいいですが、ソースがしみて柔らかくなった衣のたらを、パクッと食べるのも良いものです。サラダは、しょう油ベースのドレッシングがひじきによく染みこんでとても美味しいです。ポテトスープは、ポテトが細切りで柔らかく、もしかしたら気づかずに食べている子がいるかもしれません。みかんは今日も甘かったです。どれも美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食★10月25日(水)★

チャーハン・きくらげの中華あえ・みそワンタン・スイートポテト・アーモンド・牛乳

チャーハンは味が濃いめで、具だくさん。食が進みます。みそワンタンは、鶏肉のうま味が良く出ています。こちらも具だくさんで、アツアツです。きくらげの中華あえは、これでもか!というくらいきくらげが入っています。ごま油の風味と、コリコリとした食感がたまりません。スイートポテトは手作りです。甘すぎず、さつまいもの素材を活かした味に仕上がっています。

さて、今日の給食委員会は、みそについてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

みそは、大豆や米、麦などの穀物に、塩とこうじを加えて発酵させて作る発酵食品で、日本の伝統的な食品のひとつです。日本料理の代表的な食材として国外にも知られています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★10月24日(火)★

ペンネアラビアータ・きびなごのカリカリフライ・バジルドレッシングサラダ・コーンスープ・牛乳

ペンネアラビアータは、トマトの甘さが感じる事のできるソースです。マカロニと絡んでとても美味しいです。子どもたちが喜ぶお味です。きびなごのカリカリフライは、その名の通りカリカリの歯ごたえとショウガの隠し味が効いていて食欲をそそります。バジルドレッシングサラダは、ごまの風味とドレッシングがマッチしています。

さて、今日の給食委員会は「きびなご」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

きびなごは、ニシン科の魚で、10センチ位です。独特な帯状の縞模様があります。鹿児島県南部の方言で、帯のことを「きび」、小魚のことを「なご」と言うことから、「きびなご」と呼ばれるようになったと言われています。きびなごの刺身は、鹿児島の郷土料理で、カルシウム・ビタミンDの栄養があります。他の料理では、天ぷらや南蛮漬けといったものが人気です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★10月23日(月)★

ごはん・いわしのおろし煮・じゃがいものごまずあえ・なすのみそ汁・きなこ大豆・牛乳

いわしのおろし煮は、本当に柔らかく煮てあって、小骨までしっかりと食べることができます。大根おろしがよりいわしを優しい味にしています。じゃがいものごまずあえは、細切りのじゃがいものシャキシャキとした食感がごまとよく合っています。みそ汁は、皮付きのなすですが、皮も柔らかく、具だくさんです。きなこ大豆は子どもたちに人気のメニューです。

さて、今日の給食委員会は、「いわし」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

いわしは、海の近くにある国でよく食べられています。日本では、刺身・寿司・塩焼き・フライ・天ぷら・酢の物・煮付けなどがあります。稚魚などは、ちりめんじゃこ(しらす干し)や煮干しの材料になります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★10月19日(木)★

ごはん・マーボーどうふ・卵入り中華スープ・ヨーグルト・小魚カシューナッツ・牛乳

マーボーどうふは、少しピリ辛。ニラが効いています.マーボーどうふをごはんに乗せてマーボー丼にしても美味しそうです。卵の中華スープは、写真のようにかき玉がたっぷりです。しいたけの出汁がよく出ています。少し甘めのヨーグルトは、口に入れると口の中をさっぱりとしてくれます。

さて、今日の給食委員会は、「ヨーグルト」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「ヨーグルト」は、生乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品の一つです。「ヨーグルト」に含まれる乳酸菌やビフィズス菌が、身体の免疫力を高めます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

※明日は全校遠足のため給食はありません。

今日の給食★10月18日(水)★

わかめごはん・ししゃもの唐揚げ(魚卵入り)・肉じゃが・えのきたけのみそ汁・りんご・牛乳

ししゃもの唐揚げは、カラッと揚がっていてサクサクとした食感があり、魚が苦手な子も抵抗なく食べることができます。わかめごはんはごまと茎ワカメが入っていて、適度な塩加減で食欲をそそります。えのきたけのみそ汁は、えのきたけだけではなく、たくさんの具材が入っていて目にも鮮やかです。

月曜日の栗・みかんに始まり、柿・りんごと連日秋の果物を食べることができています。秋は心躍る食材がたくさんありますね。

さて、今日の給食委員会は「えのきたけ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「えのきたけ」はキノコの一種です。シャキシャキとした食感で、鍋や炒め物などいろいろな料理に使われています。白いえのきたけは、日光に当てずに栽培したものです。全国生産量は、126,321㌧です。主な生産地は、長野県・新潟県・宮崎県です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★10月17日(火)★

セルフカレーミートサンド・ごぼうサラダ・ポタージュ・柿・大豆小魚・牛乳

セルフカレーミートサンドは、カレーミートを自分でパンにはさむわくわく感がたまらないです。ソースの量もたっぷりなので、カレーミートサンドを食べるとお腹がいっぱいになります。サラダは、さっぱりとしていて白ごまの風味がよく効いています。ポタージュは、一見シチューのようですが、さらさらとしていて、野菜も薄くカットされています。柿はよく熟していて甘かったです。種なしでした。

今日の給食委員会は「セルフカレーミートサンド」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「セルフカレーミートサンド」は、ひき肉とタマネギ・にんじんなどを炒めて、ケチャップ・カレー粉などで味付けしたものです。肉やサラダをはさんで食べるととても美味しいので、ゴボウサラダもはさんでみるのも良いのではないでしょうか。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「カレーミート」や「ゴボウサラダ」は、パンにはさんでもよし、つけて食べてもよし、人それぞれです。さて六小の子どもたちは、どうやって食べたのでしょう?おうちでも聞いてみて下さい。

今日の給食★10月16日(月)★

にしんごはん・秋野菜の煮物・たまねぎと油揚げのみそ汁・アーモンド・みかん・牛乳

にしんごはんは、にしんが揚げてあってサクサクとした食感が味わえます。甘辛い味付けも加わってとても美味しいです。秋野菜の煮物には、秋野菜だけでなく栗も入っています。写真で分かるでしょうか?子どもたちも喜んでいました。みそ汁は具がたっぷりで、最後までアツアツで食べることができます。今日のみかんも甘かったです。

さて、今日の給食委員会は「秋野菜の煮物」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「秋野菜の煮物」には、おもに秋に良く収穫できる、レンコンやしめじなどが入っています。他に入っている具材の大豆、鶏肉、こんぶは身体作りに必要です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の献立で、秋を感じることができました。