文字
背景
行間
給食室
✩今日の給食✩6月26日(水)
本日の献立は、ごはん、鰆のゴマみそ焼き、磯香和え、けんちん汁、さくらんぼ、牛乳です。
【給食委員会から】米の話し
今日は米について紹介します。
米は中国から伝わったもので弥生時代に伝わりました。米は弥生時代の人々の大切な食料となりました。
こうして今なお、皆さんがお米を食べるようになったのです。
★★★★★★鰆のごまみそ焼き★★★★★
生姜とニンニクがきいたゴマ味噌だれの鰆(さわら)焼きです。
身がやわらかく食べやすかったですね。
★★★★★★磯香和え★★★★★★★
小松菜、人参、キャベツ、もやしにのりが絡み磯の香りを楽しめます。
★★★★★★けんちん汁★★★★★★★
豆腐、油揚げ、鶏肉、人参、ごぼう、大根、長ネギ、こんにゃく、里芋が入って
バランスの良い優しい味の汁物になっています。
★★★★★★さくらんぼ・牛乳★★★★★★★
今が旬の、おいしいさくらんぼをいただきました。
栄養士さん、調理員さんに感謝しながら残さず食べましょう。