給食室

給食室

☆今日の給食☆2月17日(月)

本日の献立は、ごはん、ホッケの一夜干し、小松菜のおひたし、豚汁、いちご、大豆小魚、牛乳です。

【給食委員会より】担当6年2組

今日は、いちごについて紹介します。

いちごは柏市の三大フルーツの一つです。旬は1月~3月ごろ、今がまさに旬のフルーツですね。

いちごには「幸福な家庭」や「尊重と愛情」、「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」といった

素敵な花言葉があります。

★★★★ほっけの一夜干し★★★★

おいしく身の厚いホッケを調理しました。

★★★★小松菜のおひたし★★★★

小松菜、人参、キャベツ、もやしをおいしく調理しました。シャキシャキの食感も楽しめますね。

★★★★豚汁★★★★

豆腐と豚肉、人参、ゴボウ、大根、玉葱、しめじ、じゃがいも、こんにゃくと具だくさんですね。

★★★★いちご★★★★

いちごはアントシアニンやポリフェノールなどの抗酸化物質も豊富に含んでいます。

これらの物質は、目の健康維持や動脈硬化予防などの効果が期待できます。何よりおいしいですよね。

★★★★大豆小魚・牛乳★★★★

カルシウム、たんぱく質をしっかりとれますね。

☆今日の給食☆2月14日(金)

本日の献立は、スパゲティミートソース、ハニーマスタードドレッシングサラダ、チョコレートブラウニー、炒り大豆、牛乳です。

【給食委員会より】担当6年1組 特別なバレンタインメニューです。

今日は「ブラウニー」について紹介します。

ブラウニーとは平たくて正方形に焼いた濃厚なチョコレートケーキのことです。ナッツ・クリームチーズ、チョコチップなど様々な種類があります。チョコレートを使用しないものは「ブロンディ」と呼ばれるそうです。また、ミルクやコーヒーと共に食べることも多いそうです。特にレストランではアイスクリームと一緒に出したり、ホイップクリームをトッピングすることもあるそうです。

★★★★スパゲティミートソース★★★★

ミートソースには、豚肉、大豆、トマトピューレ、玉葱、しょうが、にんにく、マッシュルーム、レモン果汁まで入っています。

★★★★ハニーマスタードドレッシングサラダ★★★★

ほうれん草、人参、キャベツ、キュウリをハチミツとゴマさらにサラダ油で味付けしました。ほんのりとマスタードの

辛味を感じます。

★★★★チョコレートブラウニー★★★★

今日はバレンタインデーですので特別なメニューとなっているようです。

★★★★炒り大豆・牛乳★★★★

タンパク質をたくさんとり、丈夫な体を作っていきましょうね。

調理員さん、栄養士さんに感謝して残さず給食を食べましょう。

 

☆今日の給食☆2月13日(木)

本日の献立は、ごはん、サバの山椒焼き、磯香あえ、具だくさん味噌汁、カシューナッツ、牛乳です。

 

 

【給食委員会より】担当5年3組

今日は山椒の紹介をします。

山椒とは、ミカン科のさんしょう属の落葉低木で、別名ハジカミ。産地の雑木林などに自生し和食料理に添えられる

若葉などの食材として木の芽と呼ばれています。山椒の木にできる実は「青山椒」とも呼ばれます。実がなるのは雌木のみ。煮物に加えれば、肉や魚の臭みを消し、ピリッとした辛みをアクセントとして加えることができます。

感謝して残さず給食を食べましょう。

★★★★鯖の山椒焼き★★★★

鯖の脂ののったおいしさが口いっぱいに広がりますね。

★★★★具だくさん味噌汁★★★★

人参、ホウレンソウ、白菜、えのきだけ、じゃがいもに豆腐とたっぷりの具を楽しめるお味噌汁ですね。

★★★★磯香あえ★★★★

小松菜、人参、もやしをのりで和えました。

★★★★カシューナッツ・牛乳★★★★

カシューナッツに含まれるオレイン酸には血液中の悪玉コレステロールを減らしたり、善玉コレステロールを増やしたりする働きがあり、動脈硬化や心臓病、高血圧などの予防に効果的です。牛乳の豊富なタンパク質やカルシウムもうれしいですね。

☆今日の給食☆2月12日(水)

本日の献立は、ごはん、揚げ餃子、中華サラダ、卵入り豆腐の四川スープ、小魚、牛乳です。

 

【給食委員会より】担当 5年2組

今日はクイズを出題します。

第1問:揚げぎょうざの発祥の地はどこでしょう?

①アメリカ ②中国 ③モンゴル ・・・・・・・・・・・・・正解は ③モンゴルでした。

第2問:ごはんの発祥の地はどこでしょうか?

①日本 ②カンボジア ③中国・・・・・・・・・・・正解は ③中国でした。

栄養士さん、調理員さんに感謝して残さず食べましょう。

★★★★揚げぎょうざ★★★★

豚肉ときゃべつ、玉葱、ニラ、長ネギ、にんにく、しょうがなどたくさんの野菜が餃子の皮に包まれています。

★★★★中華サラダ★★★★

人参、キャベツ、キュウリ、もやしを胡麻、胡麻油で中華風に仕上げました。

★★★★卵入り豆腐の四川スープ★★★★。

豆腐、わかめ、豚肉、卵などのタンパク質豊富な具材と人参、タケノコなどの野菜が入って

バランスの良い四川スープとなりました。

★★★★小魚・牛乳★★★★

小魚で、タンパク質、カルシウムをたくさんとれますね。噛めば噛むほど味が出てきます。

 

☆今日の給食☆2月10日(月)

本日の献立は、食パン、いちごジャム、鮭のチーズ焼き、ひじきと靑大豆のサラダ、ポテトスープ、清美オレンジ、牛乳です。

 

【給食委員会より】担当5年1組

今日は「清美オレンジ」について紹介します。

糖度が高めでほど良い酸味があり、果肉は柔らかく果汁が豊富です。

オレンジの香りも持ち、風味も良く申し分がありませんね。

★★★★食パン・いちごジャム★★★★

食パンにいちごジャムは王道ですね。

★★★★鮭のチーズ焼き★★★★

鮭、チーズ、人参、トマト、玉葱、コーンとマッシュルームが入って絶妙なハーモニーですね。

★★★★ひじきと靑大豆のサラダ★★★★

靑大豆、ひじき、人参、キャベツと栄養満点ですね。

★★★★ポテトスープ★★★★

小松菜、玉葱、ベーコン、じゃがいもを調理して優しいお磁歪のあるスープになっています。

★★★★清美オレンジ・牛乳★★★★

清美オレンジは主な産地は愛媛、和歌山、佐賀などで、店頭に並ぶのは2月~4月頃。 愛媛では伊方町、八幡浜市、西予市などで栽培されています。とってもおいしいミカンです。