給食室

給食室

今日の給食★3月9日★

牛乳 鶏南蛮うどん ポテトたこ揚げ 細切り昆布と大豆の煮物 ヨーグルト

今日の給食は、6年生が考えた献立で「たこ焼き」があったので、給食風に

アレンジした「ポテトのたこ揚げ」にしました。

じゃがいもの皮をむき、カットしてゆでて、つぶしてマッシュポテトにした中に、

たこ、紅ショウガ、キャベツ、ネギ、調味料を入れて混ぜます。それを丸めて

油で揚げて、ウスターソース、中濃ソースで作ったソースをかけて、削り節と

青のりをかけました。

少し大きいですが、見た目は立派なたこ焼きです!

子ども達は、食缶をあけてびっくりしてました。

 

今日の給食★3月8日★

牛乳 ポークカレーライス しめじ入りサラダ グレープゼリー 炒り大豆

今日の給食は、手作りのグレープゼリーです。

給食では、粉寒天を使って作っているので、固まりやすく、ゼラチンで作ったゼリー

にはない食感です。ゼリー液が出来たら、固まらないうちに素早くゼリーカップに

注ぎます。6小の子ども達はグレープ味が好きな子が多いみたいです。

 

今日の給食★3月7日★

牛乳 セレクト揚げパン(ココアorきなこ)切干大根の旨煮 豚汁 炒り大豆

※写真は低学年のサイズです。

今日の給食は、セレクト揚げパンで、事前にきなこかココアを選んでもらいました。

1.2年生は圧倒的にココアが多く、3.4年生は少しココアが多く、5年生以上は、きなこ

とココアがほぼ同じ数でした。

せっかくのセレクトなので、割高ですが、乳・卵不使用のコッペパンを使いました。

普段、揚げパンが食べられない児童もうれしそうで、おかわりじゃんけんにも参加していました。

 

今日の給食★3月6日★

牛乳 マーボー豆腐丼 春雨スープ せとか カシューナッツ

今日の給食の果物は「せとか」です。

「せとか」は、清見オレンジ、アンコール、マーコットという、甘い種類の

みかんをかけあわせてくつられたかんきつ類です。大きく、とても甘く、袋

ごと食べられて、香りも良いです。

とても甘くておいしかったので、「せとか」の残菜は0(ゼロ)でした。

今日の給食★3月3日★

牛乳 菜の花ちらし寿司 さわらの桜葉焼き 柚子香あえ かきたま汁 きなこ大豆

今日は3月3日【ひなまつり】です。

ひなまつりは、「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形を飾って、女の子の

すこやかな成長を祝う行事です。

今日は、ちらしずしのほか、焼いたさわらに桜の葉を刻んでいれたタレをかけた

さわらの桜葉焼きにしました。鰆は「魚」へんに「春」と書き、春に

よく水揚げされます。

今日の給食★3月2日★

牛乳 カルボナーラ風スパゲティ テスト100点サラダ フルーツサイダーポンチ 粒アーモンド

今日の給食は、6年生が考えた献立です。

給食では、卵に完全に火を通さないカルボナーラは出せないので、

カルボナーラに見えるように工夫して作りました。

 

6年生が考えた原稿です。⇓⇓⇓⇓

今日の給食は6年1組が考えたこんだてです。

みなさん、テストで良い点をとりたいなと思ったことはありますか。

そんなあなたにぴったりの給食です!

頭がよく活せい化できる食材を入れました。

その食材は、豚肉、人参、ブロッコリー、アーモンドです。

また、みなさんが楽しく食べられるように、フルーツポンチに

サイダーを入れました。

楽しんで食べてもらえたらうれしいです。

今日の給食★3月1日★

牛乳 ごはん いわしの蒲焼 ごま和え じゃがいものみそ汁 清見オレンジ じゃこナッツ

今日の給食は千葉県産のいわしを使った、いわしの蒲焼です。

いわしの開きにでん粉をつけて揚げ、しょうゆ、きび砂糖、みりん、酒、

しょうが汁、だしを煮て作ったタレをかけました。

いわしには、骨や歯の生成に欠かせないカルシウムや、その吸収を助ける

ビタミンDが豊富に含まれています。ほかにもDHAやEPA、ビタミンAを多く

含むので、血液をサラサラにして、肌や皮ふの健康を保つ効果もあります。

今日の給食★2月28日★

牛乳 丸パン チキンカツ ブロッコリーサラダ ポテトスープ 

いちご 大豆小魚

今日の給食は、子どもたちの好きな、チキンカツです。

今日は「6年生を送る会」だったので、手早く食べられる

献立にしました。

パンの粉の量は、1・2年生40g、3・4年生50g、5・6年生60g

です。6年生に40gのパンを見せたら、小さくてビックリしていました。

どのクラスも4月に比べると、よく食べるようになりました。

今日の給食★2月27日★

牛乳 五目御飯 ししゃも焼き 塩こんぶ和え ほうれん草と厚揚げのみそ汁 

デコポン カシューナッツ

今日の給食は、ししゃも焼きです。

学校給食では、成長期に必要なカルシウムの摂取などのため、月に1回は、

骨も含めて丸ごと食べられる小魚を出しています。

苦手な子も多いと思いますが、少しでも食べてほしいです。

今日の給食★2月24日★

牛乳 ポークカレーライス ハニーマスタードドレッシングサラダ りんご 大豆小魚

今日の給食は、ポークカレーライスです。

六小のカレーは、いろいろな香辛料を使い、ルウから手作りしています。

角切りの豚肉も、柔らかくなるまでじっくり煮ています。

カレーライスの日はお米もよく食べています。

今日の給食★2月22日★

牛乳 ソース焼きそば 白菜と豚肉のスープ マーラーカオ 大豆小魚

今日の給食は、ソース焼きそばです。

1月に児童の要望で、セルフ焼きそばパンを出した時、ソース焼きそばが美味しくて、

パンにはさむのを忘れた児童が多かったので、今回は主食としてソース焼きそばを出しました。

みんな、朝から待ち遠しくて、たくさんおかわりをしていました。

多めに作りましたが、残りが600gだけでした。

最近は、好き嫌いも少なくなり、たくさん食べるようになってきました。

今日の給食★2月21日★

牛乳 ごはん 銀だらの西京焼き ごま和え 豆腐のすまし汁 

清見オレンジ カシューナッツ

今日の給食は、銀だらの西京焼きです。

「ぎんだら」は大型の深海魚で、全長120cm位になります。

外見がたらに似ているので「ぎんだら」と呼ばれますが、たらではありません。

くせも臭いもなく、甘みのある脂でとてもおいしい魚です。煮付、塩焼き、西京焼き、フライ、

ムニエルなどいろいろな料理に向いています。今日は西京みそで作ったタレに漬け込んでから

焼きました。魚が苦手な児童も多いですが、よく食べていました。

今日の給食★2月20日★

牛乳 コッペパン ハンバーグのトマトソースがけ わかめとコーンのサラダ 

うずら卵いり洋風スープ 一口オレンジゼリー カシューナッツ

今日の給食は、6年生が考えた献立です。

6年生が考えた原稿です。⇓⇓⇓⇓

今日の給食は、6ー3 6班が考えた、あつたかほっこりメニューです。

冬は寒くなるので、体の調子を整える食材を多くつかうことで、

バランスのいいメニューにするために、かぶやほうれんそうなどの

柏からとれるものを入れるように考えました。

いっしょうけんめい考えたので残さず食べてください!

今日の給食★2月17日★

牛乳 梅ごはん ムツの照り焼き こまつなとコーンのあえもの ごま仕立てのみそ汁 

たんかん 大豆小魚

今日の給食は、むつの照り焼きです。

給食では、焼いた魚に照り焼きのタレをたっぷりかけて配缶しました。

果物はぽんかんの予定でしたが、ぽんかんが1月で終わってしまったため、

ぽんかんとネーブルオレンジの交配でできた『たんかん』にしました。

『たんかん』は、酸味が少なく、甘味が強く糖度が高いのが特徴です。

今日の『たんかん』も味が濃く、甘かったです。

今日の給食★2月16日★

牛乳 はちみつパン ポテトミートグラタン しめじ入りサラダ 

キャベツとかぶのスープ 小魚

今日は、ミートソースと蒸したじゃがいもを混ぜ合わせて、グラタン皿に入れて、

豆乳チーズをたっぷりかけて焼いたグラタンです。

六小で使っている豆乳チーズは、乳製品を使っていないので、乳製品アレルギーの児童

でも食べられます。普通のチーズと同じように使えるので、チーズの他に乳製品を使っていない

メニューなど、献立によって取り入れています。

今日の給食★2月15日★

牛乳 チンジャオロースー丼 コーンサラダ ワンタンと卵のスープ いよかん

今日の給食は、6年生が考えた献立です。

献立では、果物はみかんでしたが、今年は2月は納品が出来ないので、いよかんにしました。

 

6年生が考えた原稿です。⇓⇓⇓⇓

今日のこん立ては、6年2組の5班が考えたこん立てです。

食材のエネルギーのもとになる食品、体を作るもとになる食品、体の調子を整える食品の

バランスを良くするために、体の調子を整える食品の緑を1番多く、体を作るもとになる食品の赤

が次に多く、エネルギーのもとになる食品の黄色が1番少なくなるように考えました。

また、こん立てのテーマが『色とりどりなメニュー』なので、色とりどりになるように、赤パプリカや

コーンなどの明るい色の食材を入れました。

主食はチンジャオロースー丼で、野菜が苦手な人も食べられるような味付けです。副菜はコーンサラダ、

スープはワンタンと卵のスープです。

デザートは今の時期が旬で収穫量がとても多いいよかんにしました。

みんながおいしく食べられるようにがんばって考えたので残さず食べて下さい。

 

給食室では、赤パプリカ、ピーマン合わせて10キロを手で千切りにしました。

 

 

今日の給食★2月14日★

牛乳 スパゲティだいずソース バジルドレッシングサラダ 米粉のココアケーキ

今日の給食は、バレンタインメニューで、ココアケーキを出しました。

いつもとは違うハート柄の紙カップに入れて焼きました。

米粉のココアケーキは、豆乳・米粉・砂糖・サラダ油・ピュアココアで

作っているので、乳製品や卵のアレルギーの児童も安心して食べてもらえると

思います。

最近は、どの学年もよく食べるので、スパゲティの麺とソースの量を

少し増やしました❣

ピンクのカップだと、トレーの上が華やかですね。

 

今日の給食★2月13日★

牛乳 鯖のごまだれ焼き おひたし 里芋の田舎汁 りんご カシューナッツ

今日の給食は、焼いた鯖にきび砂糖・しょうゆ・みりん・おろししょうが・白ごま

だし汁を混ぜて加熱し、でん粉でとろみをつけたタレをかけました。

ご家庭では、だし汁、でん粉を加えないで混ぜ合わせたタレに鯖を漬け込んで、焼いたりしますが、

給食は大量調理なので、給食時間に美味しく食べられるように工夫しています。

今日の給食★2月10日★

牛乳 ごはん 白身魚の酢豚風 ほうれん草のスープ ヨーグルト

今日の給食は、春雨のたっぷり入ったスープです。

チンゲンサイのスープの予定でしたが、チンゲンサイの生育が良くなく、

ほうれん草にしました。

旬のほうれん草は栄養価も高く、ビタミンCは、夏のほうれん草の3倍

含まれています。

今日は雪も降り、寒い一日だったので、できるだけ温かい状態で食べてもらえるように、

時間ギリギリで配缶しました。

今日の給食★2月9日★

牛乳 キャロットライスのえびクリームソース ブロッコリーサラダ 

フルーツポンチ

今日は昼休みに長縄大会があるので、簡単に食べられるメニューにしました。

スプーンがつくメニューだと、和食でもスプーンだけで給食を食べる児童

がいます。今日のメニューだと、主食とフルーツポンチはスプーンで食べます。

サラダはお箸で食べてほしいので,両方正しく使えるよう今後も声をかけていきます。

今日の給食★1月8日★

牛乳 小松菜じゃこごはん 肉じゃが かきたま汁(みそ) 

はるみ(かんきつ類) 大豆小魚

今日の給食は、小松菜じゃこごはんです。

成長期は、カルシウムをしっかり摂取することで、骨量(骨全体に含まれるカルシウム

などのミネラルの量)が増え、20歳ごろ最大骨量になります。骨量が多ければ、骨密度が高く、

骨粗しょう症になりにくくなります。そのため、牛乳も残さず飲んで欲しいのですが、寒い時は

特に残す児童が多いです。寒い時期でもしっかりカルシウムをとって欲しいので、小魚(じゃこ)、

小松菜、ごまなどカルシウムの多い食品を使ったごはんにしました。

 

今日の給食★2月7日★

牛乳 カレーうどん ツナ和え 手作りメープルマフィン 粒アーモンド

1年

今日の給食は、カレーうどんです。

給食委員会の企画で、抜き打ちで給食ワゴンのお片付けチェックをし、

片付けがきれいだったクラスに、商品として、給食の献立一品をリクエストできる

券をプレゼントしました。1年3組のリクエストは、カレーうどんでした✨

1年3組のクラスをのぞいたら、みんな美味しそうに食べていました。

今日の給食★2月6日★

牛乳 チゲ豆腐丼 中華サラダ 春雨スープ 大豆小魚

今日の給食は、チゲ豆腐丼です。

チゲとは、韓国語で鍋料理のことです。

六小では、キムチと豚肉、豆腐、チンゲンサイ、人参、ねぎ、干ししいたけなどを

入れ、少しピリカラな味付けになっています。

寒い時に体が温まる料理です。

 

今日の給食★2月3日★

牛乳 節分ちらし寿司(いわしの蒲焼いり) 手巻き用のり こんにゃくの炒め煮 

鬼避け汁 いりだいず

今日の給食は、6年生が考えた献立です。本来は、いわしの蒲焼も別添え

でありましたが、短冊に切り、でん粉をつけて揚げ、蒲焼のタレとからめて、

ちらしずしに混ぜました。

 

6年生が放送した原稿です。⇓⇓⇓⇓

今日の給食は、6年3組4班が考えた「おにをたおそう節分メニュー」です。

節分では、鬼をおいはらうために、大豆をまいたりいわしの頭をかざったりします。

また、体の毒を出してくれくれるというこんにゃくや、大豆が鬼よけ汁を食べる風習もあります。

その風習にちなみ、いわしの入った節分ちらし寿司、のり、こんにゃくの炒め煮、鬼よけ汁、

いり大豆の献立を考えました。ちらし寿司はのりでまいて、恵方巻のように食べることもできます。

ぜひ、楽しく食べて下さい。

 

最近はよく食べるようになってきましたね。

今日の給食★2月2日★

牛乳 ごはん 鮭のゆず味噌がけ 大豆の磯煮 じゃがいものみそ汁 

ネーブルオレンジ

今日の給食は【鮭のゆず味噌がけ】です。

鮭に生姜、酒で下味をつけて焼き、上から【しょうゆ、白味噌、きび砂糖、みりん、

酒、ゆず果汁、水、でん粉】で作ったタレをかけました。

みんなよく食べていました。

今日の給食★2月1日★

牛乳 わかめごはん いかのかりん揚げ いそ辺あえ 豚汁 みかん

今日の給食は、6年生が考えた献立です。お昼の放送原稿も考えて放送しました。

 

6年生が放送した原稿です。⇓⇓⇓⇓

今日のこんだては、6年2組の3班が考えたメニューです。

主食は「わかめごはん」主菜は「いかのかりんあげ」副菜は「いそ辺あえ」で、みんなが好きな

「豚汁」と「みかん」をつけました。

このメニューのテーマは「旬の食材を使った人気なメニュー」です。

旬の食材は、だいこん、ほうれん草、みかんなどを使っています。

このメニューは、エネルギーになる食材、体のもとを作る食材、体の調子をととのえる食材の

バランスが良くなるように考えました。

がんばってこん立てをかんがえたので、たくさん食べてください。

 

このクラスは、とても良く食べるクラスで、和食が好きな児童が多いです。

今日の給食★1月31日★

味噌ラーメン 白身魚と大豆の揚げ煮 ヨーグルト カシューナッツ

今日の給食は人気メニューの味噌ラーメンです。

6小の味噌ラーメンは、油でにんにく、しょうが、豚肉、人参、キャベツ、

を炒め、削り節でとっただし、しょうゆ、赤みそ、トウバンジャン、酒を

入れ、塩こしょうで味を整え、長ねぎ、ニラ、コーンを加えたものです。

揚げ煮は食材を揚げて、甘辛いタレで和えたものです。6年1組のリクエストです。

今日の給食★1月30日★

牛乳 ザンギ じゃが芋の金平煮 石狩汁 スイートスプリング 

炒り大豆

今日の給食は、北海道発祥の「ザンキ」を出しました。

ザンギとは、下味をつけた食材に衣をつけて揚げた料理のことです。

鶏肉が一般的ですが、タコやイカなどの魚介類を揚げたものもザンギと呼ばれています。

一般的には、ザンギはしょゆ、酒などの調味料、にんにく、生姜など香味野菜を使って下味を

しっかりつけ、衣をつけて揚げたものです。給食でも、にんにく、しょうがをたっぷり使って

しっかりした味付けでした。

鮭の入った石狩汁も鮭のうまみがしっかり出ていて美味しかったです。

今日の給食★11月27日★

牛乳 ごはん(粒すけ) 鯖の味噌煮 こまつなおひたし きのこ入りかきたま汁 

ぽんかん 大豆小魚

【【

今日のお米は【粒すけ】といい、千葉県が13年かけて開発したお米を

使いました。

普段は、千葉県産の【ふさこがね】や【こしひかり】を使っています。

【粒すけ】は、粒が大きく、ほどよい粘りと弾力がありました。

みんな楽しみにしていて、千葉県産のさばの味噌煮と一緒によく食べていました。

 

今日の給食★11月26日★

牛乳 ほうとう じゃがいものそぼろ煮 チーズ入り蒸しパン 

いり大豆

今日の給食は、山梨県の郷土料理の『ほうとう』です。

昨日、今日と、とても寒かったので、温かいほうとうがうれしかったです。

給食室の気温も朝6時半は0℃で、調理を始めても5℃ぐらいでした。

すぐ冷めてしまうので、できるだけ配缶から食べるまでの時間を短く

するようにしました。

今日の給食★11月25日★

牛乳 ブランコッペパン 柏野菜のグラタン わかめとコーンのサラダ 

ほうれん草のスープ きなこ大豆

今日の給食は、かぶをたっぷり使ったグラタンです。

じゃがいもを使ったグラタンより、あっさりしていて、低学年でも

よく食べていました。

寒くなってきたので、ほうれん草もとても甘かったです。

今日の給食★11月24日★

牛乳 わかめごはんおにぎり 鮭の塩焼き キャベツとたくあんのごま和え

せいがく餅いり汁 みかん カシューナッツ

今日から30日まで【全国学校給食週間】です。

明治22年、今から133年前に山形県で日本最初の給食が始まりました。

当時の給食メニューは、おにぎり・焼き魚・つけものなどその日にある食材

で作っていたそうです。

今日の給食は、日本最初の給食をイメージした献立にしました。

汁物に入っている【せいがく餅】は、江戸時代末期の農村指導者、大原幽学が

現在の千葉県旭市で考案したとされています。

おにぎりにするとよく食べていました。

  

わかめごはんにし、1人1個で約610個のおにぎりを作りました。

今日の給食★11月23日★

牛乳 ポークカレー セレクトフライ(ヒレカツ エビフライ) 

和風サラダ りんご

今日の給食は、『セレクト給食』第2弾で、カレーライスのトッピングを

ヒレカツかエビフライのどちらか好きな方を事前に選んでもらい、提供しました。

382対210でヒレカツの方が多かったです。

高学年は、少しおまけでエビフライをつけたので、ヒレカツ&エビフライカレーを

食べた児童もいました。

今日の給食★11月20日★

牛乳 ココア揚げパン 大豆とひじきのサラダ 豆乳米粉シチュー 

みかん いり大豆

今日は人気の揚げパンです。

今年度最初のココア味でした。

クラスを回っていると、みんな口のまわりを真っ黒にして、かじっていました。

乳製品を使っていない豆乳シチューもさっぱりしていて、ほとんど

残っていませんでした。

シチューは、ちば東葛農業協同組合より提供された米粉を使いました。

今日の給食★1月19日★

牛乳 ごはん 手作りエコふりかけ はたはたの唐揚げ 

青大豆のゆず和え だまこ汁

今日の給食は、秋田県献立です。

【ハタハタ】は秋田県の県魚になっていて、10月下旬から1月が旬の魚です。

「ハタハタなしでは正月を迎えられない」と言われるほど、県民生活に深く

根付いている魚です。

だまこ汁に入っている【だまこ餅】はうるち米を使用した秋田県の郷土料理です。

半つきにしたご飯を直径3cmほどに丸め、主に鍋の具材として食べられています。

今日の給食★1月18日★

牛乳 スパゲティナポリタン ひじきとじゃがいものサラダ 

手作り抹茶豆乳マフィン アーモンド小魚

今日の給食は、スパゲティナポリタンです。

給食室では、豚肉、ウインナー、玉ねぎ、人参、ピーマンを

オリーブオイルで炒め、ケチャップ、ウスターソース、塩コショウで

味付けした具とゆでたパスタを合わせて作ります。

抹茶がたっぷり入った抹茶豆乳マフィンもよく食べていました。

今日の給食★1月17日★

牛乳 ごはん ほっけの一夜干し 切干大根の旨煮 さつま汁 

はるか(かんきつ類) カシューナッツ

今日の果物は【はるか】というかんきつ類です。

レモンのような見た目で酸味がありそうですが、実は酸味が少なくて、

甘く、さわやかな香りが特徴です。

かんきつ類の【日向夏】と【夏みかん】が交配されて誕生したそうです。

今日の給食★1月16日★

牛乳 セルフオムライス マセドリアンサラダ 白菜と豚肉のスープ 

アセロラゼリー 大豆小魚

今日の給食は、オムライスです。

6年生から、給食でオムライスが食べたいと話があったので、給食で出しました。

給食室で、チキンライスと薄焼き卵を別々に食缶へ入れて、クラスでチキンライス

の上に薄焼き卵をのせて食べます。

給食時間にクラスを回ったとき、卵の上にケチャップで絵を書いたのを見せてくれました。

アセロラゼリーは6年生のリクエストです。

   

今日の給食★1月13日★

牛乳 セルフ焼きそばパン 大根とじゃこのサラダ 

ポトフ りんご アーモンド

今日の給食は、焼きそばパンです。焼きそばは、パンにはさんで食べて

丁度よいソース加減にしました。

校内を見て回ると、本来はコッペパンに自分で焼きそばをはさんで食べるのですが、

焼きそばがおいしくて、焼きそばを先に食べて、パンだけで食べた児童、焼きそばと

サラダをはさんで食べた児童、りんごをはさんで食べた児童、何もはさまなかった

児童など、自分の思うように自由に食べていました。

焼きそばパンは、あるクラスの児童が、やきそばパンを食べたことがないので食べて

みたいと話していたので、出してみることにしました。

たくさん食べてくれて良かったです。

 

 

今日の給食★11月12日★

牛乳 ごはん 厚揚げと豚肉の味噌炒め 五目スープ 夢オレンジ

大豆小魚

今日の給食は、厚揚げの味噌炒めです。

厚揚げとは、豆腐を厚めに切り、油で揚げた物です。油揚げとは違い厚さがあり、

中身が豆腐のままなので生揚げとも呼ばれています。表面のみを油で揚げることで、

豆腐の食感を残したまま香ばしさが加わっているため、味の染みこみが良くなります。

果物の「夢オレンジ」は紅まどんなと同じ品種で、甘くてジューシーでした。

今日の給食★1月11日★

牛乳 七草ご飯 いなだの照り焼き 三色なます 紅白雑煮 

みかん 炒り大豆

今日から3学期の給食がスタートです。

7日の【七草】と今日11日の【鏡開き】を取り入れた献立にしました。

紅白雑煮は、白とピンクのお餅を入れました。

春の七草は、すずな、すずしろ、なずな、ごぎょう、ほとけのざ、せり、はこべ

です。答えられる児童が少なかったです。

 

今日の給食★12月21日★

牛乳 チキンクリームスパゲティ マセドリアンサラダ 

米粉のココアケーキ

2学期最後の給食は、クリスマスメニューにしました。

星型の人参とブロッコリーが入ったクリームパスタと、サンタ柄の

カップに入ったココアケーキです。

2学期最後の給食なので、乳製品、卵を使わない洋風献立にしました。

 

今日の給食★12月20日★

牛乳 ひじき御飯 ぶりの照り焼き 白菜のゆず和え かぼちゃのみそ汁 

みかん

今日の給食は少し早いですが、冬至の献立にしました。

冬至は、1年間のうちで、最も日が短い日です。

冬至に該当する日は毎年12月21日か22日となり、固定していません。

【ん】の文字が含まれる食べ物を食べると、運気が良くなると

考えられています。

かぼちゃの別名は【南京(なんきん)】といい、【ん】が2文字7含まれる

縁起の良い食材と言われていました。

また、冬至にゆず湯に入ると風邪をひかないと言われているので、

ゆずの果汁を使った和え物にしました。

12月20日は【ぶりの日】でもあるので、ぶりの照り焼きにしました。

 

今日の給食★12月19日★

牛乳 キムチチャーハン 揚げぎょうざ 五目スープ 

夢オレンジ

 

今日の給食はキムチチャーハンです。

学校給食では、チャーハンやピラフと言っても、炊き込んだり、炒めたり

するのは少なく、薄く味をつけて炊いたごはんと、具材だけて炒めた

ものを混ぜ合わせています。

今日の給食★12月16日★

牛乳 ごはん タラと野菜の黒酢いため トックいりスープ 

セレクトゼリー(ぶどうかりんご)

今日の給食は、今年度はじめてのセレクト給食です。

ぶどうゼリーVSりんごゼリーでしたが、342対255で

ぶどうゼリーのほうが多かったです。

1月も他のメニューで実施する予定です。

今日の給食★12月15日★

牛乳 ピザトースト ひじきとさつま芋のサラダ 鶏肉と青大豆のシチュー 

いり大豆

今日の給食は、ピザトーストです。

給食時間でも柔らかく食べられるように、厚切りの食パンにしました。

焼きすぎないように、ふんわり仕上がるように、オーブンの温度や水分量

を調整しながら焼きました。

寒かったのか、シチューもよく食べていました。

今日の給食★12月14日★

牛乳 ごはん 鯖の梅しょうが煮 磯香あえ むらくも汁 みはや 

カシューナッツ

今日の給食の果物は、みはや(かんきつ類)です。

みはやは糖度が高く、酸味が控えめで、ジューシーで香りが良いのが

特長です。流通している数が少ないので、今年度は今日1回だけになりました。

今月使用するかんきつ類です。この他にみかんもあります。

全て、味や香り、食感が違います。1月もいろいろなかんきつ類を

取り入れる予定です。

 

 

今日の給食★12月13日★

牛乳 味噌ラーメン ジャーマンポテト じゃこナッツ ヨーグルト

今日の給食は味噌ラーメンです。

6年生のリクエストでも上位にあがっていました。

ラーメンは、かつおぶしでだしを取って作っています。

柏市では、基本的にかつおだしやこんぶだしで給食を作っています。

 

今日の給食★12月12日★

牛乳 チキンカレーライス 茎わかめのサラダ りんご 

アーモンド

今日の給食は、茎わかめのサラダです。

茎わかめとは、茎わかめというワカメの品種があるわけではなく、

わかめの中茎(芯)にあたる部分です。コリコリした食感で、

子ども達もよく食べていました。

海藻は、「水溶性食物繊維」が多いことが特徴です。

水溶性食物繊維の主成分となるネバネバ成分のフコイダン・アルギン酸を

多く含んでいて、便秘解消に効果的です。

マグネシウムは葉よりも茎の方が多く含まれていて、マグネシウムは

神経の緊張を緩和し、イライラした気持ちを落ち着かせる効果があります。

今日の給食★12月9日★

牛乳 はいがパン にぎすのエスカベッシュ いんげん豆のカラフルサラダ 

ポテトスープ はやか(かんきつ類) 

今日の給食は、にぎすのエスカベッシュです。エスカベッシュとは、

揚げた肉や魚をビネガーや白ワイン、オイルなどに漬け込んだ

料理です。発祥はスペインですが、イタリア、フランス、ポルトガルなど

地中海沿岸の国々で親しまれています。

給食では、砂糖や隠し味に醤油を使い、食べやすくアレンジしました。

今日の給食★12月7日★

牛乳 カレーうどん ツナ和え 手作りほうじ茶マフィン 

いり大豆

今日の給食は、カレーうどんです。

日本で初めてカレーうどんが作られたのは、1900年頃、東京早稲田の

老舗蕎麦屋さんと言われています。

給食では、麺にカレーがからんで食べやすいように、仕上げました。

みんなとてもよく食べていました。

ほうじ茶マフィンはほうじ茶葉をミルで粉末にして、マフィン生地に

混ぜ込みました。

今日の給食★12月6日★

牛乳 ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き 五目豆 

せんべい汁 みかん

今日の給食は、せんべい汁です。

せんべい汁は、青森県八戸市周辺で、江戸時代に生まれた、伝統的な

郷土料理です。せんべい汁専用の南部せんべいを醤油味で味付けした

汁物です。

今日の給食★12月5日★

牛乳 きのこピラフ ゆで野菜のごまサラダ ミネストローネスープ 

りんご カシューナッツ

今日の給食の果物はりんごです。

今日のりんごは「蜜」が入っているものが多かったです。

芯のまわりにできる「蜜」は、糖アルコールのソルビトールがしみ出した

もので、はちみつににているので、こう呼ばれています。

「蜜」の部分は甘くないのですが、蜜入りは、完熟していて全体の糖度が高いので、

「蜜入り=甘い」とされています。

今日の給食★12月2日★

牛乳 ごはん いわしのさんしょう焼き じゃが芋のきんぴら 

ひっつみ汁 一口ピーチゼリー

今日の給食はひっつみ汁です。

ひっつみ汁は、岩手県の郷土料理です。具だくさんの汁で、小麦粉と水を

こねて作った生地を引っ張ってちぎることから「ひっつみ」とよばれます。

つるっとなめらかでのどごしが良く、噛みごたえがあります。

今日の給食★12月1日★

牛乳 焼肉丼 わかめスープ さつまいもと小豆の甘煮 

りんご 炒り大豆

今日の給食は、さつまいもと小豆の甘煮です。

今日は『小豆の日』です。日本には昔から、旧暦の1日と15日に小豆ごはんを食べる

習慣がありました。

小豆の歴史は古く、日本では、縄文遺跡から発掘されているほか、

「古事記」にも記載があります。

今日の給食★11月30日★

牛乳 ごはん 鮭の塩こうじ焼き カレーきんぴら 

さつま芋団子汁 みかん

今日の給食は、さつま芋団子汁です。

さつま芋の皮をむいて、蒸してつぶしたものに、片栗粉を混ぜて

丸めてゆで、すまし汁仕立ての汁に入れたものです。

芋団子汁は主に北海道の郷土料理で、じゃがいもを使っています。

今回は、千葉県産のさつまいもを使って作りました。

 

今日の給食★11月29日★

牛乳 スパゲティミートソース ハニーマスタードドレッシングサラダ 

紅茶とりんごのマフィン いり大豆

今日は、みんなが好きなスパゲティミートソースです。

給食では、ひき肉にみじん切りにした大豆を加えることが多いですが、

今日はレンズ豆といって、真ん中がふくらんだ平な豆を入れました。

さっと洗ってそのまま使え、ホクホクした食感がします。

 

今日の給食★11月28日★

牛乳 ごはん ししゃもの香味ソース ひじきの炒り煮 みそけんちん汁

はやか

今日の給食は、ししゃもの香味揚げです。でん粉をつけたししゃもを揚げ、たまねぎ、

りんご、ピーマン、にんじん、砂糖、しょうゆ、酒、酢、レモン果汁、一味唐辛子

で作ったソースをかけました。

果物の『はやか』は、みかんとポンカンを交配したもので、色は黄色っぽい

ですが、味は酸味が少なくとても甘いです。

今日の給食★11月25日★

牛乳 親子丼 かぶの即席漬け じゃがいものみそ汁 柿 

アーモンド

今日の給食は、柏市産のかぶを使った即席漬けです。

キャベツ、大根、かぶをさっとゆでて冷やし、塩昆布、塩、ごま油で

味付けしたものです。

給食では野菜はゆでていますが、ご家庭では、塩もみをし、塩昆布とごま油

で味付けしてください。

かぶに甘味があり、さっぱりした味でした。

 

今日の給食★11月24日★

牛乳 ごはん いわしの蒲焼き 小松菜と油揚げの煮びたし 

さと芋のみそ汁 いちご

今日は『千産千消デー』の献立にしました。

千葉県では、旬の食材が豊富に出回る11月を食育月間と位置づけ、学校給食においては、

地場産物の活用や郷土料理の地域の食文化等への理解を促進するため、『千産千消デー』

が設定されています。

今日の献立の千葉県産の食材は

牛乳・米(柏)・いわし・こまつな(流山)・にんじん(富里)・さといも(八街)

だいこん(鎌ヶ谷)・キャベツ(長生)・ねぎ(我孫子)・いちご(銚子)

です。油揚げ(柏)・味噌(我孫子)は千葉県内で作られています。

葉に雑菌が多いので、給食では葉を取っての提供になります。

 

今日の給食★11月22日★

牛乳 アップルトースト ポークビーンズ しめじ入りサラダ 

ヨーグルト

今日の給食は、旬のりんごをたっぷり乗せた『アップルトースト』です。

マーガリンとあんずジャムを混ぜたものを食パンに塗り、薄くスライスしたりんご

と砂糖を合わせたものを上に並べてオーブンで焼きました!

1,2年生は厚さが薄くなり、食べる時に硬くなるため、厚切りのパンを

1/2にカットして、おいしく食べられるように工夫しました。

今日の給食★11月21日★

牛乳 チンジャオロースー丼 バンサンスウ フルーツ和え 

カシューナッツ

今日の給食は、チンジャオロースーをごはんにのせた、チンジャオロースー丼です。

チンジャオロースーには、たけのこ、ピーマンがたっぷり使われています。

ピーマンは栄養価が高く、ビタミンCはトマトの約4倍、カロテン、ビタミンE、カリウム

も豊富です。

最近のピーマンは品種改良によって苦味や独特の青臭さが軽減され、

昔よりも食べやすくなっています。

今日の給食★11月18日★

牛乳 はいがパン 白身魚のピザ焼き まめまめサラダ 

ABCマカロニスープ いり大豆

今日の給食は、白身魚のピザソース焼きです。

下味をつけて焼いた魚に、ピーマン、たまねぎ、しめじを入れて作った

ピザソースをのせ、豆乳チーズをのせて焼きました。魚が苦手な児童も

おいしく食べられたそうです。

今日の給食★11月17日★

牛乳 ポークカレーライス バジルドレッシングサラダ グレープゼリー

今日の給食は、ぶどうジュース、砂糖、寒天で作ったグレープゼリーです。

朝早くから、寒天を水に入れて火をかけて煮溶かし、砂糖、温めたジュース

を加えて作ります。

素早く一人分ずつカップに入れて冷やします。

ゼラチンのようにプルプルした食感はないですが、崩れるような食感が

おいしいです。

 

 

今日の給食★11月16日★

牛乳 味噌煮込みうどん じゃがいものそぼろ煮 さつま芋入り黒糖蒸しパン

アーモンド

今日の給食は、味噌煮込みうどんです。

11月に入り、だんだんと寒くなってきました。

料理を食缶に入れてから、食べるまで少し時間があります。

できるだけ温かい状態で食べてほしいので、食缶へ入れてから

食べるまでの時間を出来るだけ短くするように工夫しました。

蒸しパンも給食室で手作りして蒸しあげています。

スチームコンベクション(オーブン)から出した

ばかりの蒸しパンです。ホカホカの湯気が見えるでしょうか?

今日の給食★11月15日★

牛乳 鶏肉のピリカラ焼き キャベツとたくあんのごま和え 豚汁 

りんご カシューナッツ

今日の給食は、豚汁です。

豚汁は、豚肉の入った味噌汁で、【とんじる】とも言います。

豚肉やたくさんの野菜が入るので、いろいろなうま味が出て、

おいしくなります。給食では、約600人分の豚汁を1つの釜で

つくるので、よりおいしくなります。

今日の給食★11月14日★

牛乳 チゲ豆腐丼 にら卵スープ みかん カシューナッツ

今日の給食は、にらのたっぷり入った『にら卵スープ』です。

にらが苦手な児童も多いと思います。

にらは漢方薬としても知られ、体を温める働きや胃腸の働きを助ける

効果があります。

風邪の予防などにも効果があるので、上手く料理に取り入れるように

しましょう。

今日の給食★11月11日★

牛乳 ごはん 鯖の生姜煮 かぶのごま酢あえ きりたんぽ汁

りんご いり大豆

今日の給食は、【きりたんぽ】の入った『きりたんぽ汁』です。

きりたんぽは、秋田県の郷土料理で、炊き立てのお米をつぶして、

杉の串巻きつけて焼いた「たんぽ餅」を切ったものが【きりたんぽ】です。

今日11月11日はきりたんぽの日です。

今日の給食★11月9日★

牛乳 ブランコッペパン チキンオーロラシチュー ドレッシングサラダ 

みかん

今日の給食は、チキンオーロラシチューです。

オーロラはフランス語で『明け方』という意味があります。

ホワイトソースにトマトピューレなどを加えて作り、オレンジがかった

ピンク色になります。その色が夜明けの空の色ににていることから、

「オーロラソース」と呼ばれています。

今日は、牛乳を使ったシチューにケチャップをたっぷり使いました。

ブロッコリーも甘くておいしかったです。

今日の給食★11月8日★

牛乳 昆布ごはん ニギスの竜田揚げ 三色あえ かきたま汁

メープル大豆

今日の給食は、ニギスの竜田あげです。

ニギスという名前は、キスに似ているところから由来しますが、キスの仲間ではありません。

白身で全くクセがなく、身がやわらかいので、とても食べやすい魚です。

しょうが、しょうゆ、酒で下味をつけて、でん粉をつけて竜田揚げにしました。

11月はいろいろな魚を取り入れた献立にしています。

今日の給食★11月7日★

牛乳 ごはん 鶏肉とさつま芋の揚げ煮 石狩汁 柿 

いり大豆

今日の給食は石狩汁です。11月7日は『鍋の日』なので、鮭、豆腐、

人参、大根、コーン缶、長ねぎ、白菜をたっぷり使った石狩鍋風の

みそ汁にしました。

 

11月7日が「立冬」になることが多く、冬の到来を感じる頃になることから。

『鍋の日』に制定されました。

冬に向かい鍋物がより美味しくなることをアピールし、家族で鍋を囲んで

団らんを楽しんでもらおうとの願いが込められているそうです。

今日の給食★11月4日★

牛乳 ごはん エコふりかけ 太刀魚フライ コーンサラダ 

さつま汁 みかん

今日の給食は太刀魚フライです。

太刀魚は、名前の通り、刀のように平べったい体をしています。

体長は、1.5メートルほどもある、長い魚です。うろこがないので、

きらきらと銀色に輝いて見えるそうです。身が柔らかく、ふわふわ

しているのが特徴で、今日のようにフライにしたり、天ぷらや塩焼き

などにしたり、いろいろな調理方法でおいしく食べられます。

ふりかけは、だしをとったあとのかつお節をこまかく切って、

しょうゆ、みりんなどで味付けし、ごまを加えました。

 

今日の給食★11月2日★

牛乳 菊花寿司 さばの文化干し おひたし かきたま汁 いり大豆

今日の給食は、文化の日の行事食です。明日11月3日は「文化の日」です。

自由と平和を愛し、文化を進める日として定められました。各界の功労者

に贈られる秋の叙勲の菊の紋章にちなんで、菊の花びらを浮かばせたお酒

や料理でお祝いする風習があります。

給食では、菊の花びらを混ぜ込んだ「菊花寿司」を作りました。

200人分の菊の花びらです。酢水で色よくゆでて、酢飯、煮た具と一緒に混ぜ合わせました。

今日の給食★11月1日★

牛乳 手作り焼きカレーパン 秋味の豆乳米粉シチュー マカロニサラダ

カシューナッツ

今日の給食は、給食室でパン生地から手作りしたカレーパンです。ドライイーストを使うと手軽に作れますが、

500人分は少し大変でした。子ども達も美味しいと食べてくれていました・

 

粉と塩を計って混ぜ合わせ、砂糖とぬるま湯で発酵させたドライイースト、マーガリンを混ぜてこねます。

 

一人分ずつ切り分けて丸めます。カレーソースも作ります。

カップに生地とカレーソースを入れ、チーズをかけます。

オーブンで焼いて、出来上がりです。

今日の給食★10月31日★

牛乳 ペンネアラビアータ バジルドレッシングサラダ 

かぼちゃのカップケーキ

今日、10月31日はハロウィンなので、かぼちゃを使ったカップケーキ

を焼きました。カップはかぼちゃ柄でとてもかわいいです。

生地を作り、ひとつひとつカップに流し入れます。

オーブンで焼いたら、クラスごとに食缶へ入れます。

ペンネはミートソースと硬めにゆでたペンネを混ぜ合わせます。

作り方は、7月の給食だよりにのせてあります。ご家庭でも

作ってみてください。

今日の給食★10月28日★

牛乳 秋の香り御飯 とりの唐揚げ 磯香あえ 豚汁 みかん

今日の給食は、油揚げ、人参、しめじ、わらび、えのき、たけのこ、

栗を使った「秋の香り御飯」です。

お米にしょうゆ・酒・栗・こんぶを入れて炊飯し、他の具材を砂糖・しょうゆ・

酒・みりんで煮て、ご飯に混ぜ込みました。

今年は栗の入荷がほとんどなく、今回が最後になりそうです。

 

今日の給食★10月27日★

牛乳 揚げパン ポトフ ツナと大根のサラダ 大豆小魚

今日の給食は大人気の揚げパンです。

油で揚げたコッペパンに、きな粉と砂糖、塩を混ぜ合わせた粉をまぶします。

揚げパンは、1952年に大田区の小学校で、学校を休んだ児童にパンを届ける際、

保存がきき、硬くなったパンをおいしく食べてもらおうと、油で揚げて砂糖を

まぶすことを考案したのが始まりだとされています。

揚げパンは、2020年に調査された「小中学校時代に好きだった給食のメニュー」

で1位でした。

今日の給食★10月26日★

牛乳 ごはん さばの味噌煮 ゆず和え けんちん汁 柿

今日の給食は旬の柿です。

11月26日は、明治時代初期の俳人・正岡子規が明治28年、10月26日

に奈良で「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだ有名な俳句に由来しています。

六小の給食の「さばの味噌煮」は、300枚くらいで1時間以上煮るので、

うま味が増してとても美味しいです。

今日の給食★10月25日★

牛乳 ツナピラフ ドレッシングサラダ ミネストローネスープ 

ヨーグルト

今日の給食は、イタリアの野菜スープ「具だくさんのスープ」という意味の

ミネストローネスープです。

トマトとケチャップがたっぷり入ったミネストローネですが、コロンブスによって、

イタリアにトマトが持ち込まれる前はトマトが入っていなかったそうです。

だんだんと寒くなってきて、温かい汁物もよく食べるようになってきました。

今日の給食★10月24日★

牛乳 ひじき御飯 白身魚のごまだれ焼き おひたし けの汁

カシューナッツ

今日の汁物は「けの汁」です。

「けのじる」は、主に津軽地方に伝わる郷土料理です。〘かゆのしる〙がなまって

「けのしる」となったとされています。

だいこん、にんじん、ごぼう等の野菜類と、山菜類、油揚げや高野豆腐などを

細かく刻んで煮込み、味噌やしょうゆで味付けしたものです。具材や切り方、味付けは

地域や各家庭によってバラエティに富んでいるそうです。

今日の給食★10月21日★

牛乳 上海焼きそば 中華たまごスープ フルーツ白玉

今日の給食は、上海焼きそばです。

ソースではなく、しょうゆとオイスターソースで味付けしました。

今日の中華麺は50kg。具材を炒めて取り出し、麺を炒めて少量のしょうゆ

で風味付けをし、炒めておいた具材と合わせて炒めました。

一度では作れないので、2回に分けて作りました。

半分に分けても、麺と具材で約50kg。素早く炒め合わせるのは力作業です。

今日の給食★10月20日★

牛乳 秋刀魚ごはん 秋野菜の煮物 たまねぎと油揚げの味噌汁

アーモンド小魚

今日の給食は旬のサンマを使った、秋刀魚ごはんです。

今日から11月6日は「秋の土用」です。「土用」と聞くと、うなぎを食べる

習慣のある、土用の丑の日を思い浮かべますが、土用は立春・立夏・立秋・立冬の

直前の約18日間を指します。

秋の土用にには、「た」のつく食べ物や、青い魚が良いとされています。

給食では、青魚の秋刀魚やだいず、たまねぎを取り入れました。

今日の給食★10月19日★

牛乳 セサミトースト 秋味のクリームシチュー わかめとコーンのサラダ

一口ぶどうゼリー

今日の給食は、食パンにグラニュー糖、すりごま、マーガリンを混ぜ合わせたものを

端っこまでていねいに塗って焼いたセサミトーストです。業務用の大きなオーブンで、

1度に40枚焼いて、約600人分焼くのに2時間くらいかかります。

シチューも鮭、さつまいも、しめじなど秋らしい食材をたっぷり使いました。

今日の給食★10月18日★

牛乳 ごはん 豆腐のチリソース煮 バンバンジーサラダ りんご

きなこ大豆

今日の給食は、豆腐をたっぷり使ったチリソース煮です。

豆腐、えび、とり肉、チンゲンサイ、にんじん、玉ねぎ、しょうが、にんにく

といいろいろな具材をたっぷり使って作っています。

 

今日の給食★10月17日★

牛乳 ポークカレーライス すき昆布サラダ 柿

今日の給食は、大人気のカレーライスです。

果物は今年度初めての柿です。柿は奈良時代から栽培されていて、

アジアやヨーロッパでも【kaki】の名前が通用します。

ビタミンCはみかんなどのかんきつ類の約2倍含まれています。

今日の給食★10月14日★

牛乳 梅ごはん ししゃも焼き 肉じゃが きのこ入りかきたま汁

今日の給食の果物は梨です。9月には『豊水』という品種を出しましたが、

今日は『南水』という品種を出しました。

『南水』は、長野県で誕生した赤梨です。糖度が高く、甘味が強く

酸味が少ない梨なので、食べやすいと思います。

収穫時期は9月中旬頃からで、貯蔵性に優れているので、年明けでも

店頭で見かけることがあります。

今日の給食★10月13日★

牛乳 プルコギチャーハン 味噌ワンタン スイートポテトの包み揚げ

アーモンド小魚

今日の給食は、スイートポテトの包み揚げです。

10月13日はさつまいもの日【さつまいもを『十三里』と呼ぶことから、旬

にあたる10月13日を『さつまいも』の日とされました。】と豆の日でもあるので、

茹でてつぶしたさつまいもと白いんげん豆のペーストを混ぜ合わせて、牛乳、バター、

砂糖を加えて混ぜ、春巻きの皮で包んで揚げました。

ずっしりとボリュームがありましたが、低学年も残さず食べていたクラスが多かったです。

今日の給食★10月12日★

牛乳 セルフカレーミートサンド ごぼうサラダ いんげん豆のポタージュ

キャロット・オレンジゼリー 炒り大豆

今日の給食はセルフカレーミートサンドです。

炒めたひき肉に、みじん切りしたにんにく、玉ねぎ、干しぶどうを加え、カレー粉などで

味付けしてとろみをつけたものを、パンにはさんで食べます。

みんな楽しそうに食べていました。

今日の給食★10月11日★

牛乳 ごはん 白身魚のバーベキューソース ひじきと青大豆のサラダ 

ポテトスープ みかん

今日の給食は、白身魚のバーベキューソースです。

たらにでん粉をつけて、カラッと揚げたたらに、すりおろしたりんご・

しょうが・にんにく・ねぎ・砂糖・酒・レモン果汁で作ったタレをかけました。

少し甘めのタレで食べやすかったのか、いつも残りがちの魚も残菜が少なかったです。

今日の給食★10月7日★

牛乳 コッペパン ブルーベリージャム 鶏肉のマーマレード焼き コーンポテト 

キャベツとベーコンのスープ 大豆小魚

 今日の給食はブルーベリージャムです。来週の月曜日の10月10日は

「目の愛護デー」です。10・10を横にすると、人の顔の目と眉に見える

からだそうです。ブルーベリーには、目に良いアントシアニンがたっぷり入っています。

今日の給食★10月6日★

牛乳 きつねうどん 里芋と野菜の煮物 小倉抹茶蒸しパン アーモンド小魚

 今日の給食はきつねうどんです。なぜ、きつねうどんと呼ばれるようになった

かというと、きつねは油揚げが好きだから、また、油揚げの色や形がきつね

がうずくまる姿に似ているからと言われています。

今日の給食★10月5日★

牛乳 大豆ごはん ほっけの干物 レモンじょうゆあえ かぼちゃ汁

みかん

 今日の給食は〖レモンの日〗にちなんで、レモンじょうゆあえにしました。

レモンを加えてさっぱりとした和え物になりました。レモンのすっぱい味のもとは

「クエン酸」といい、運動などで疲れた体を早く元気にしてくれます。

梅干しのすっぱい味のもとも、同じクエン酸です。季節の変わり目で体が疲れやすい

時は、レモンや梅干しを少しとるとよいですね。

今日の給食★10月4日★

牛乳 ごはん 鰯のカレー揚げ じゃがいものごま酢和え なすのみそ汁

ココア豆

 今日の給食は、鰯のカレー揚げです。魚が苦手な子も食べやすいように、カレー味にしました。

 10月4日は語呂合わせから「いわしの日」とされています。いわしを漢字にすると、魚へんに弱いと書きます。いわしは水揚げ後、すぐに鮮度が落ちてしまうため、「弱し」が変化していわしになったといわれています。

 いわしにはたんぱく質や脂質、カルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが豊富に含まれています。

 

今日の給食★10月3日★

牛乳 キムタクチャーハン チャプチェ トックと野菜のスープ 

プルーン 炒り大豆

 今日の給食の果物はプルーンです。サンプルーンという品種で、長野県で発見されました。

 長野県、北海道でさかんに栽培されています。給食では、北海道仁木町で栽培されたものを提供しました。

 生のプルーンは今の時期しか食べられません。甘いので、栄養のある皮ごと食べてください。

 10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。まだ食べることができる食品を捨ててしまう「食品ロス」が問題となっています。自分のお皿に盛り付けたものは、残さないようにしましょう。

今日の給食★9月30日★

牛乳 さつまいもご飯 さんまの塩焼き 切干大根のごま和え 

豆腐とワカメのみそ汁 ぶどう

 今日の給食は旬のサンマを塩焼きにしました。

 秋刀魚の塩焼きは秋の風物詩です。江戸時代から庶民の味として楽しまれてきました。

 今日は、給食でも秋の味覚をみなさんにお届けします。給食でも骨を外すのが苦手な子もいたので、さんまの上手な食べ方を紹介します。ご家庭でもチャレンジしてみてください。

まず、はしでさんまの身を軽く押さえると、身がとれやすくなります。さんまの中心部、中骨に沿って頭から尾びれまではしで切れ目を入れます。 そして、①背側の身を食べる。②腹側の身を食べる。③中骨をとる。④下の身を食べる。

この順番で、骨に注意して上手に食べましょう。

今日の給食★9月29日★

牛乳 ごはん 回鍋肉 ワンタンスープ ヨーグルト アーモンド小魚

 今日の給食は回鍋肉です。回鍋肉は中華料理で、漢字では回す鍋の肉と書きますが、回鍋とは、鍋を回転させることではなく、一度調理したものを再び鍋に戻して調理するということだそうです。ゆでて加熱した豚肉を一度炒める料理です。日本では薄切り肉を使い、茹でずに炒める方法が一般的です。

 給食では、キャベツ以外の具材を炒めて味付けし、別で炒めたキャベツを混ぜ合わせました。

 

今日の給食★9月28日★

牛乳 コッペパン なすのミートグラタン バジルドレッシングサラダ 

うずら卵入りカレースープ

今日の給食は、旬のなすをたっぷり使ったミートグラタンです。

上にかかっているチーズは、豆乳を使ったチーズで、乳製品アレルギーの児童

も食べられるようにしました。

スープにうずら卵がたっぷり入っていますが、うずら卵が品薄で、来月からしばらく給食では

うずらの卵は提供できなくなりました。

今日の給食★9月27日★

牛乳 キムチうどん 筑前煮 手作り抹茶豆乳マフィン 小魚

今日の給食は、キムチうどんです。

キムチは韓国の伝統的な漬物です。キムチが日本の漬物と違うところは、

唐辛子などの香辛料をたくさん加えて漬け込むところです。キムチには「とうがらし」

が欠かせません。とうがらしには、「カプサイシン」という辛味細分が含まれています。

このカプサイシンが胃や腸を刺激して食欲をアップさせてくれたり、食べ物の消化を良くする働きがあります。

今日の給食★9月26日★

牛乳 ガーリックライス 豆とウインナーのトマトシチュー マセドリアンサラダ

りんご

今日の給食は、今年度はじめて給食に出したりんごです。

りんごは、人類が食べた最古の果物で、その起源はおよそ8000年前と

言われています。日本での栽培は明治時代に始まり、戦後、接ぎ木技術の

進歩により品種改良がさかんに行われるようになりました。

カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンCなどを含み栄養価が高いので、

『欧米では昔から1日1個のりんごは医者を遠ざける』と言われてきました。

今日の給食★9月22日★

牛乳 ごはん ししゃも焼き カレーきんぴら さつま汁 きなこ大豆

今日の給食はさつま汁です。さつま汁とは、鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った

具だくさんな味噌汁のことです。鹿児島県では、江戸時代から薩摩武士たちが士気高揚

のため、盛んに闘鶏を行っていた記録があり、その際に鶏肉と野菜を一緒に煮込んで

食べたのが始まりです。今日は、旬の千葉県産のさつまいもを使いました。