文字
背景
行間
給食室
給食室
蒸しとうもろこし
牛乳 ごはん 鰯のさんしょう焼き ごまあえ なすの味噌汁 蒸しとうもろこし 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4857/small)
今日の献立は,蒸しとうもろこしです。今日のとうもろこしは,3年生にむいてもらいました。とうもろこしは,15世紀のコロンブスがスペインに持ち帰って,ヨーロッパに広がりました。日本では安土桃山時代にポルトガル人によってもたらせられ,明治時代には,北海道で栽培されるようになりました。食べるだけではなく,資料や燃料としても使われています。
今日の献立は,蒸しとうもろこしです。今日のとうもろこしは,3年生にむいてもらいました。とうもろこしは,15世紀のコロンブスがスペインに持ち帰って,ヨーロッパに広がりました。日本では安土桃山時代にポルトガル人によってもたらせられ,明治時代には,北海道で栽培されるようになりました。食べるだけではなく,資料や燃料としても使われています。
海藻サラダ
牛乳 コッペパン ポークビーンズ 海藻サラダ アセロラゼリー アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4856/small)
今日の献立は,海藻サラダです。きゅうり,キャベツ,コーン,にんじん,わかめが入っています。ドレッシングにレモン果汁が入っているので,さっぱりとした味です。
今日の献立は,海藻サラダです。きゅうり,キャベツ,コーン,にんじん,わかめが入っています。ドレッシングにレモン果汁が入っているので,さっぱりとした味です。
鯖のカレー焼き
牛乳 ごはん 鯖のカレー焼き キャベツときゅうりのごま酢和え 田舎汁 冷凍みかん 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4855/small)
今日の献立は,鯖のカレー焼きです。鯖に砂糖,しょうゆ,酒,しょうが,カレー粉,玉ねぎのみじん切りを混ぜ合わせたたれにつけて焼いています。鯖は脂がのっていておいしいです。
今日の献立は,鯖のカレー焼きです。鯖に砂糖,しょうゆ,酒,しょうが,カレー粉,玉ねぎのみじん切りを混ぜ合わせたたれにつけて焼いています。鯖は脂がのっていておいしいです。
七夕
牛乳 七夕寿司 七夕汁 七夕ゼリー アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4847/small)
7月7日は七夕です。それにちなんで,七夕寿司,七夕汁,七夕ゼリーを出します。七夕寿司にはにんじんを星型に切っています。七夕汁は,そうめんで天の川をイメージしています。手作りのグレープゼリーの上には,星型のチョコを乗せています。行事食を楽しみましょう。
7月7日は七夕です。それにちなんで,七夕寿司,七夕汁,七夕ゼリーを出します。七夕寿司にはにんじんを星型に切っています。七夕汁は,そうめんで天の川をイメージしています。手作りのグレープゼリーの上には,星型のチョコを乗せています。行事食を楽しみましょう。
チゲ豆腐丼
牛乳 チゲ豆腐丼 ひじきのスープ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/3448/small)
今日の献立は,チゲ豆腐丼です。チゲとは朝鮮の鍋料理のことを言います。コチジャンやとうばんじゃんで味をつけた辛い料理です。給食では豚肉,豆腐,キムチ,ねぎ,にんじん,干ししいたけ,チンゲンサイ,にらを入れています。栄養満点なので,皆さん食べてください。
今日の献立は,チゲ豆腐丼です。チゲとは朝鮮の鍋料理のことを言います。コチジャンやとうばんじゃんで味をつけた辛い料理です。給食では豚肉,豆腐,キムチ,ねぎ,にんじん,干ししいたけ,チンゲンサイ,にらを入れています。栄養満点なので,皆さん食べてください。
すいか
牛乳 ごはん 鯖の生姜煮 からしあえ 大根の味噌汁 すいか アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/3449/small)
今日の果物は,すいかです。すいかが夏の果実の王様と呼ばれるのには深い理由があります。それはすいかが熱中症予防をはじめ夏の元気を協力にバックアップしてくれる食べものだということです。熱中症を防ぐためには水分補給することが第一です。すいかは水分が90%以上と非常に豊富です。さらに糖分やカルシウム。マグネシウムなどのミネラルも含まれているので,微量の食塩を加えるとスポーツドリンクと同じような効果が期待できます。
今日の果物は,すいかです。すいかが夏の果実の王様と呼ばれるのには深い理由があります。それはすいかが熱中症予防をはじめ夏の元気を協力にバックアップしてくれる食べものだということです。熱中症を防ぐためには水分補給することが第一です。すいかは水分が90%以上と非常に豊富です。さらに糖分やカルシウム。マグネシウムなどのミネラルも含まれているので,微量の食塩を加えるとスポーツドリンクと同じような効果が期待できます。
回鍋肉丼
牛乳 回鍋肉丼 五目中華スープ 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4842/small)
今日の献立は,回鍋肉丼です。回鍋肉のルーツは,中国の四川のお祭りです。四川には古くから土地の神をまつる祭事があり,貢物として牛と羊,豚の肉を捧げられていました。当時決して豊かではなかった庶民は肉を用意することは難しく,ゆでた豚肉の塊を捧げものとしていました。祭事の終了後は皆で食べるのが慣例でしたが,冷えた豚肉は食べられたものではありませんでした。そこで薄切りにして食べるようになり,これが回鍋肉の起源だと言われています。
今日の献立は,回鍋肉丼です。回鍋肉のルーツは,中国の四川のお祭りです。四川には古くから土地の神をまつる祭事があり,貢物として牛と羊,豚の肉を捧げられていました。当時決して豊かではなかった庶民は肉を用意することは難しく,ゆでた豚肉の塊を捧げものとしていました。祭事の終了後は皆で食べるのが慣例でしたが,冷えた豚肉は食べられたものではありませんでした。そこで薄切りにして食べるようになり,これが回鍋肉の起源だと言われています。
鮭の照り焼き
牛乳 ごはん 鮭の照り焼き からしあえ 根菜汁 冷凍みかん アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4836/small)
今日の献立は,鮭の照り焼きです。鮭に砂糖,しょうゆ,酒,みりんで下味をつけて,焼いた鮭の上にたれをかけています。ごはんに合う一品です。
今日の献立は,鮭の照り焼きです。鮭に砂糖,しょうゆ,酒,みりんで下味をつけて,焼いた鮭の上にたれをかけています。ごはんに合う一品です。
じゃがいもの金平煮
牛乳 ごはん いかのくわ焼き じゃがいもの金平煮 呉汁 炒り大豆 冷凍みかん
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4833/small)
今日の献立は,じゃがいもの金平煮です。じゃがいも,ごぼう,にんじん,鶏肉,はす,こんにゃく,刻み昆布が入っています。じゃがいもとはすのしゃきしゃき感を味わってください。
今日の献立は,じゃがいもの金平煮です。じゃがいも,ごぼう,にんじん,鶏肉,はす,こんにゃく,刻み昆布が入っています。じゃがいもとはすのしゃきしゃき感を味わってください。
チキンのバター風味焼き
牛乳 コッペパン チキンのバター風味焼き にんにくドレッシングサラダ ミネストローネスープ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4824/small)
今日の献立は,チキンのバター風味焼きです。鶏肉,に塩,こしょう,白ワイン,生クリーム,にんにく,たまねぎ,とかしバターで下味をつけて,パン粉,パセリを乗せて焼いています。こくのある味です。
今日の献立は,チキンのバター風味焼きです。鶏肉,に塩,こしょう,白ワイン,生クリーム,にんにく,たまねぎ,とかしバターで下味をつけて,パン粉,パセリを乗せて焼いています。こくのある味です。
わかめとコーンのサラダ
牛乳 ポークカレーライス わかめとコーンのサラダ すいか 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4823/small)
今日の献立は,わかめとコーンのサラダです。コーン,わかめ,キャベツ,にんじん,だいこんが入っています。海藻のわかめがたっぷりとれる,和風のサラダです。
今日の献立は,わかめとコーンのサラダです。コーン,わかめ,キャベツ,にんじん,だいこんが入っています。海藻のわかめがたっぷりとれる,和風のサラダです。
鯖のさっぱり煮
牛乳 ごはん 鯖のさっぱり煮 きのこのレモンあえ ごま仕立ての味噌汁 すいか 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4817/small)
今日の献立は,鯖のさっぱり煮です。鯖は酢,しょうが,ねぎ,砂糖,しょうゆ,梅干し,酒を混ぜ合わせた調味液で煮ています。酢が入っているのが,ミソです。
今日の献立は,鯖のさっぱり煮です。鯖は酢,しょうが,ねぎ,砂糖,しょうゆ,梅干し,酒を混ぜ合わせた調味液で煮ています。酢が入っているのが,ミソです。
キムチチャーハン
牛乳 キムチチャーハン 豚肉の千切り炒め ワンタンスープ アセロラゼリー アーモンド小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4810/small)
今日の献立は,キムチチャーハンです。カプサイシンの力で脂肪の燃焼に効果を発揮し,乳酸菌の働きで胃腸を健康にするキムチは健康食品として注目されています。焼肉屋でもキムチチャーハンが取り扱われており,石焼ビビンバに並ぶ人気の高いごはんになっています。給食でも人気メニューですね。
今日の献立は,キムチチャーハンです。カプサイシンの力で脂肪の燃焼に効果を発揮し,乳酸菌の働きで胃腸を健康にするキムチは健康食品として注目されています。焼肉屋でもキムチチャーハンが取り扱われており,石焼ビビンバに並ぶ人気の高いごはんになっています。給食でも人気メニューですね。
からすのパンやさん
牛乳 煮込みうどん ごまあえ 手作り大納言ケーキ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4809/small)
今日の給食は「からすのパンやさん」のお店で売られているあんパンのあんこで作った大納言ケーキです。「からすのパンやさん」ではとっても素敵でおもしろいたくさんのパンが売っています。今日の給食のパンももしかしたら売っているかもしれませんね。森の中でこうばしいにおいがしてきたら,そこは「からすのパンやさん」の森なのかもしれません。 図書 内田
今日の給食は「からすのパンやさん」のお店で売られているあんパンのあんこで作った大納言ケーキです。「からすのパンやさん」ではとっても素敵でおもしろいたくさんのパンが売っています。今日の給食のパンももしかしたら売っているかもしれませんね。森の中でこうばしいにおいがしてきたら,そこは「からすのパンやさん」の森なのかもしれません。 図書 内田
メキシカンピラフ
牛乳 メキシカンピラフ じゃがいもの味噌サラダ チキンヌードルスープ オレンジゼリー 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4808/small)
今日の献立は,メキシカンピラフです。メキシカンピラフは.ごはんはカレー粉,塩,バターを入れて炊いています。具は豚肉,にんじん,玉ねぎ,グリンピース,マッシュルームをカレー粉,塩しょうゆ,バター,パプリカ,ワインで味をつけています。
今日の献立は,メキシカンピラフです。メキシカンピラフは.ごはんはカレー粉,塩,バターを入れて炊いています。具は豚肉,にんじん,玉ねぎ,グリンピース,マッシュルームをカレー粉,塩しょうゆ,バター,パプリカ,ワインで味をつけています。
さんまのぴり辛焼き
牛乳 ごはん さんまのぴりから焼き おひたし 絹さやの味噌汁 冷凍みかん 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4807/small)
今日の献立は,さんまのぴり空焼きです。さんまのぴりから焼きは,さんまの開きをしょうが,にんにくで下味をつけて焼き,ねぎ,砂糖,しょうゆ,味噌,酒,みりん,とうばんじゃん,オレンジマーマレードでたれを作り,焼いたさんまの上にかけています。
今日の献立は,さんまのぴり空焼きです。さんまのぴりから焼きは,さんまの開きをしょうが,にんにくで下味をつけて焼き,ねぎ,砂糖,しょうゆ,味噌,酒,みりん,とうばんじゃん,オレンジマーマレードでたれを作り,焼いたさんまの上にかけています。
ニュージーランド料理
牛乳 はちみつパン チキンとトマトビーンズ煮込み ハニーマスタードドレッシングサラダ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4802/small)
ニュージーランドのラグビーチーム,オールブラックスが9月10~14日までラグビーワールドカップの事前キャンプを柏で行います。それにちなんで,今日はニュージーランド料理のチキンとトマトビーンズ煮込みを出します。ミックスビーンズ,大豆,鶏肉などを入れています。オールブラックスを応援して盛り上げていきましょう。
ニュージーランドのラグビーチーム,オールブラックスが9月10~14日までラグビーワールドカップの事前キャンプを柏で行います。それにちなんで,今日はニュージーランド料理のチキンとトマトビーンズ煮込みを出します。ミックスビーンズ,大豆,鶏肉などを入れています。オールブラックスを応援して盛り上げていきましょう。
枝豆とじゃこのごはん
牛乳 枝豆とじゃこのごはん 肉じゃが きのこ入りかきたま汁 すいか アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4795/small)
今日の献立は,枝豆とじゃこのごはんです。枝豆は,大豆の未成熟な豆のことを指していて,完熟すると大豆になります。1本の太い茎から100個ちかくの実を収穫できる枝豆ですが,花が咲くとそのほとんどが実になる稲に比べて,枝豆は7~8割の花が落ちて,2~3割ほどしか実になりません。今日はじゃことごはんに混ぜました。
今日の献立は,枝豆とじゃこのごはんです。枝豆は,大豆の未成熟な豆のことを指していて,完熟すると大豆になります。1本の太い茎から100個ちかくの実を収穫できる枝豆ですが,花が咲くとそのほとんどが実になる稲に比べて,枝豆は7~8割の花が落ちて,2~3割ほどしか実になりません。今日はじゃことごはんに混ぜました。
チンジャオロース丼
牛乳 チンジャオロース丼 にら卵スープ 杏仁豆腐 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4794/small)
今日の献立は,チンジャオロース丼です。チンジャオとはピーマンのことで,ロースは肉の細切りという意味です。つまりチンジャオロースとは,ピーマンの細切り炒めという意味になります。四川料理の定番のメニューの一つで,中国で食べられています。
今日の献立は,チンジャオロース丼です。チンジャオとはピーマンのことで,ロースは肉の細切りという意味です。つまりチンジャオロースとは,ピーマンの細切り炒めという意味になります。四川料理の定番のメニューの一つで,中国で食べられています。
千葉県産メニュー
牛乳 ごはん 鰯のかば焼き 礒香あえ かぶの味噌汁 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4793/small)
今日は15日が千葉県民の日なのにちなんで,千葉県産の食材を使ったメニューを出します。お米は柏市産,鰯のかば焼きの鰯は千葉県で獲れたもので,磯香あえのこまつなは柏市産,かぶの味噌汁のかぶも柏市産のものです。千葉県の恵みに感謝しながら食べましょう。
今日は15日が千葉県民の日なのにちなんで,千葉県産の食材を使ったメニューを出します。お米は柏市産,鰯のかば焼きの鰯は千葉県で獲れたもので,磯香あえのこまつなは柏市産,かぶの味噌汁のかぶも柏市産のものです。千葉県の恵みに感謝しながら食べましょう。
切干し大根ごはん
牛乳 切干し大根ごはん ししゃも焼き もやしのポン酢あえ いものこ汁 冷凍みかん 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4783/small)
今日の献立は,切干し大根ごはんです。切干し大根の歴史は古く,江戸時代から食べられています。現在は宮崎県が全国でも有数の切干し大根の産地ですが,当時は愛知県が主な生産地でした。やがて明治時代に青首大根とともに宮崎県に切干し大根を作る技術が入ってきました。昭和になると葉たばこを作っていた農家などが切干し大根の本格的な生産を開始しました。今では宮崎県が全国の切干し大根の90%を生産しています。
今日の献立は,切干し大根ごはんです。切干し大根の歴史は古く,江戸時代から食べられています。現在は宮崎県が全国でも有数の切干し大根の産地ですが,当時は愛知県が主な生産地でした。やがて明治時代に青首大根とともに宮崎県に切干し大根を作る技術が入ってきました。昭和になると葉たばこを作っていた農家などが切干し大根の本格的な生産を開始しました。今では宮崎県が全国の切干し大根の90%を生産しています。
肉味噌そば
牛乳 肉味噌そば ナムル 大学芋 アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4741/small)
今日の献立は,肉味噌そばです。みじん切りにした玉ねぎ,にんじん,ねぎ,干ししいたけ,豚ひき肉,大豆とうずらの卵を入れ,とうばんじゃん,砂糖,しょうゆなどで味を付けています。
今日の献立は,肉味噌そばです。みじん切りにした玉ねぎ,にんじん,ねぎ,干ししいたけ,豚ひき肉,大豆とうずらの卵を入れ,とうばんじゃん,砂糖,しょうゆなどで味を付けています。
えのきたけの味噌汁
牛乳 ひじきごはん キャベツと昆布のレモンあえ えのきたけの味噌汁 冷凍みかん 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4774/small)
今日の献立は,えのきたけの味噌汁です。えのきは,公園にある里山にある落葉高木樹のえのきが朽ちた後に見られることから,「えのきたけ」と呼ばれています。また煮ると「ぬめり」が出てなめこのようになることから「なめたけ」とも呼ばれます。一年中手に入り,値段が安くて最もポピュラーなきのこの一種です。
今日の献立は,えのきたけの味噌汁です。えのきは,公園にある里山にある落葉高木樹のえのきが朽ちた後に見られることから,「えのきたけ」と呼ばれています。また煮ると「ぬめり」が出てなめこのようになることから「なめたけ」とも呼ばれます。一年中手に入り,値段が安くて最もポピュラーなきのこの一種です。
ラタトゥユスパゲティ
牛乳 ラタトゥユスパゲティ はちみつドレッシングサラダ アップルパイ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4753/small)
今日の献立は,ラタトゥユスパゲティです。ラタトゥユとは,フランス南部プロバンス地方,ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みである。玉ねぎ,なす,ピーマン,ズッキーニといった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒めて,トマトを加えてワインで煮て作ります。
今日の献立は,ラタトゥユスパゲティです。ラタトゥユとは,フランス南部プロバンス地方,ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みである。玉ねぎ,なす,ピーマン,ズッキーニといった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒めて,トマトを加えてワインで煮て作ります。
鮭のレモンしょうゆ焼き
牛乳 ごはん 鮭のレモンしょうゆ焼き おひたし じゃがいもの味噌汁 冷凍みかん 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4749/small)
今日の献立は,酒のレモンしょうゆ焼きです。鮭に塩,こしょう,ワインで味を付けて焼き,レモン果汁,しょうゆ,みりんを煮たてたたれを上にかけています。さっぱりとした味わいです。
今日の献立は,酒のレモンしょうゆ焼きです。鮭に塩,こしょう,ワインで味を付けて焼き,レモン果汁,しょうゆ,みりんを煮たてたたれを上にかけています。さっぱりとした味わいです。
パプリカシチュー
牛乳 丸パン パプリカシチュー パインサラダ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4742/small)
今日の献立は,パプリカシチューです。香辛料のパプリカを使用しています。パプリカは,辛味のない唐辛子で,甘酸っぱいさを感じさせる独特の香りと苦味をもっています。とくにハンガリーで愛されており,パプリカをたっぷり使った牛肉のシチュー「ハンガリアングーラッシュ」はその代表的な料理です。
今日の献立は,パプリカシチューです。香辛料のパプリカを使用しています。パプリカは,辛味のない唐辛子で,甘酸っぱいさを感じさせる独特の香りと苦味をもっています。とくにハンガリーで愛されており,パプリカをたっぷり使った牛肉のシチュー「ハンガリアングーラッシュ」はその代表的な料理です。
豆腐のカレー煮
牛乳 ごはん 豆腐のカレー煮 キャベツときゅうりのごま酢あえ すいか 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4732/small)
今日の献立は,豆腐のカレー煮です。カレー煮の材料は,豆腐,豚肉,にんじん,たまねぎ,たけのこ,はくさい,干ししいたけ,しょうが,にんにく,角切り昆布が入っています。しょうゆ,塩,こしょう,砂糖,みりんで味を付けた煮物にカレー粉を入れて一味違う煮物になります。
今日の献立は,豆腐のカレー煮です。カレー煮の材料は,豆腐,豚肉,にんじん,たまねぎ,たけのこ,はくさい,干ししいたけ,しょうが,にんにく,角切り昆布が入っています。しょうゆ,塩,こしょう,砂糖,みりんで味を付けた煮物にカレー粉を入れて一味違う煮物になります。
ナシゴレン
牛乳 ナシゴレン 豚肉とキャベツの炒め物 五目中華スープ メロン 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4740/small)
今日の献立は,ナシゴレンです。インドネシア料理です。インドネシア風焼きめしです。ごはんにえび,チキン,野菜などを入れて炒める。味付けは辛口です。ナシはごはん,ゴレンは炒めるという意味です。
今日の献立は,ナシゴレンです。インドネシア料理です。インドネシア風焼きめしです。ごはんにえび,チキン,野菜などを入れて炒める。味付けは辛口です。ナシはごはん,ゴレンは炒めるという意味です。
五目豆
牛乳 けんちんうどん 五目豆 オレンジのホットケーキ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4739/small)
今日の献立は,五目豆です。大豆とごぼう,鶏肉,こんにゃく,にんじん,たけのこ,角切り昆布が入っています。大豆は畑の肉と呼ばれるほど,栄養がつまっています。
今日の献立は,五目豆です。大豆とごぼう,鶏肉,こんにゃく,にんじん,たけのこ,角切り昆布が入っています。大豆は畑の肉と呼ばれるほど,栄養がつまっています。
絹さやの味噌汁
牛乳 ごはん ししゃもの唐揚げ きのこのレモンあえ 絹さやの味噌汁 冷凍みかん 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4726/small)
今日の献立は,絹さやの味噌汁です。3月から6月頃が旬の絹さやは,さやえんどうの一種です。こすりあわせると絹がすれるような音がするため,この名がついています。絹さやは見た目を華やかにするだけではなく,体に必要素が多く含まれるので,旬の季節に積極的に食べたい野菜の一つです。
今日の献立は,絹さやの味噌汁です。3月から6月頃が旬の絹さやは,さやえんどうの一種です。こすりあわせると絹がすれるような音がするため,この名がついています。絹さやは見た目を華やかにするだけではなく,体に必要素が多く含まれるので,旬の季節に積極的に食べたい野菜の一つです。
ポークビーンズ
牛乳 ミルクパン ポークビーンズ ドレッシングサラダ プルーン アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4725/small)
今日の献立は,ポークビーンズです。白いんげん豆,豚肉,にんじん,たまねぎ,じゃがいもをトマト味をつけています。
今日の献立は,ポークビーンズです。白いんげん豆,豚肉,にんじん,たまねぎ,じゃがいもをトマト味をつけています。
杏仁豆腐
牛乳 麻婆豆腐丼 中華おひたし 杏仁豆腐 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4724/small)
今日の献立は,杏仁豆腐です。杏仁豆腐は中国発祥のデザートです。元々はのどの調子を整える漢方料理でした。薬膳料理の苦味を隠すために本物の杏仁を使う中国の作り方に対して,ほとんど杏仁を使わず,似た香りをもたせるアーモンドエッセンスを使用するのは日本風です。
今日の献立は,杏仁豆腐です。杏仁豆腐は中国発祥のデザートです。元々はのどの調子を整える漢方料理でした。薬膳料理の苦味を隠すために本物の杏仁を使う中国の作り方に対して,ほとんど杏仁を使わず,似た香りをもたせるアーモンドエッセンスを使用するのは日本風です。
いものこ汁
牛乳 ごはん いかのさらさ焼き 五目きんぴら いものこ汁 冷凍みかん アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4677/small)
今日の献立は,いものこ汁です。秋田県の郷土料理です。いものことは里芋のことを指します。いものこ汁は里芋を主役に鶏・しいたけ・山菜・野菜などが入った具だくさんの汁ものです。いものこ会・いものこ遠足という地域のアウトドア行事の一つになっています。
今日の献立は,いものこ汁です。秋田県の郷土料理です。いものことは里芋のことを指します。いものこ汁は里芋を主役に鶏・しいたけ・山菜・野菜などが入った具だくさんの汁ものです。いものこ会・いものこ遠足という地域のアウトドア行事の一つになっています。
小玉すいか
牛乳 ごはん カレー肉じゃが 磯香あえ すいか 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4718/small)
今日の果物は,初物の小玉すいかです。すいかは日本では古くから親しまれ,絵にもかかれています。真っ赤な色はトマトと同じくリコピンによるものです。90%以上は水分なので,のどの渇きをいやし,暑い季節にぴったりの食べ物です。
今日の果物は,初物の小玉すいかです。すいかは日本では古くから親しまれ,絵にもかかれています。真っ赤な色はトマトと同じくリコピンによるものです。90%以上は水分なので,のどの渇きをいやし,暑い季節にぴったりの食べ物です。
さんまのかば焼き
牛乳 ごはん さんまのかば焼き おひたし 大根の味噌汁 冷凍みかん 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4719/small)
今日の献立は,さんまのかば焼きです。さんまは,酒,しょうがをつけておき,しょうゆ,砂糖,みりん,酒を混ぜ合わせたたれを作り,揚げたさんまにたれをかけています。ごはんが進む一品です。さん
今日の献立は,さんまのかば焼きです。さんまは,酒,しょうがをつけておき,しょうゆ,砂糖,みりん,酒を混ぜ合わせたたれを作り,揚げたさんまにたれをかけています。ごはんが進む一品です。さん
鶏肉の香り焼き
牛乳 〇パン 鶏肉の香り焼き はちみつドレッシングサラダ ミネストローネスープ ヨーグルト 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4705/small)
今日の献立は,鶏肉の香り焼きです。鶏肉に塩,こしょう,白ワイン,玉ねぎ,にんにく,バターで味を付けたものに,パン粉,パセリをのせて焼いています。にんにくの香りがきいている味です。
今日の献立は,鶏肉の香り焼きです。鶏肉に塩,こしょう,白ワイン,玉ねぎ,にんにく,バターで味を付けたものに,パン粉,パセリをのせて焼いています。にんにくの香りがきいている味です。
チキンヌードルスープ
牛乳 ひじきとベーコンのピラフ じゃがいもの味噌サラダ チキンヌードルスープ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4700/small)
今日の献立は,チキンヌードルスープです。鶏肉,スパゲティ,牛乳,玉ねぎ,にんじん,ほうれん草が入っています。油とバター,小麦粉でルぅを作っているので,こくのあるスープです。
今日の献立は,チキンヌードルスープです。鶏肉,スパゲティ,牛乳,玉ねぎ,にんじん,ほうれん草が入っています。油とバター,小麦粉でルぅを作っているので,こくのあるスープです。
そらまめ
牛乳 ごはん 鯖のごま味噌焼き きゅうりのレモンあえ なめこ汁 そらまめ アセロラゼリー
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4701/small)
今日の献立は,そらまめです。マメ科であるそらまめには,植物性たんぱく質が豊富に含まれています。野菜でありながらたんぱく源にもなる優秀な食材です。疲労回復,風邪の予防,肌をきれいにしてくれる働きもあります。今日は1年生が皮をむいてくれました。
今日の献立は,そらまめです。マメ科であるそらまめには,植物性たんぱく質が豊富に含まれています。野菜でありながらたんぱく源にもなる優秀な食材です。疲労回復,風邪の予防,肌をきれいにしてくれる働きもあります。今日は1年生が皮をむいてくれました。
ジャージャーめん
牛乳 ジャージャーめん ほうれん草の五目炒め フルーツポンチ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4679/small)
今日の献立は,ジャージャーめんです。ジャージャーめんは中国料理の一つで,豚ひき肉とみじん切りにした野菜を炒めてとうばんじゃん,てんめんじゃんなどで調味した肉みそをゆでた中華麺に乗せたものです。給食ではたまねぎ,にんじん,ピーマン,ねぎ,干ししいたけ,豚肉,大豆を具にしています。
今日の献立は,ジャージャーめんです。ジャージャーめんは中国料理の一つで,豚ひき肉とみじん切りにした野菜を炒めてとうばんじゃん,てんめんじゃんなどで調味した肉みそをゆでた中華麺に乗せたものです。給食ではたまねぎ,にんじん,ピーマン,ねぎ,干ししいたけ,豚肉,大豆を具にしています。
鰹とごぼうのうま煮
牛乳 ごはん 鰹とごぼうのうま煮 みそけんちん汁 美生柑 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4678/small)
今日の献立は,鰹とごぼうのうま煮です。鰹のたんぱく質は,かなり多く,逆に脂肪が少ないため,カロリーが少ないです。鰹にたっぷりのっている脂には,血液をさらさらにしてくれる働きがあります。また鉄分が多く含まれているので,貧血予防になります。今日は食べやすいように油で揚げています。
今日の献立は,鰹とごぼうのうま煮です。鰹のたんぱく質は,かなり多く,逆に脂肪が少ないため,カロリーが少ないです。鰹にたっぷりのっている脂には,血液をさらさらにしてくれる働きがあります。また鉄分が多く含まれているので,貧血予防になります。今日は食べやすいように油で揚げています。
アスパラシチュー
牛乳 はちみつパン アスパラシチュー にんにくドレッシングサラダ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4665/small)
今日の献立は,アスパラシチューです。アスパラの名前の由来は,アスパラギン酸というアミノ酸の一種が多く含まれているからです。アスパラギン酸は疲れをとってくれたり,体力をつけてくれる働きがあります。スポーツなどの後の体力回復にとても良い食材です。旬の味を楽しみましょう。
今日の献立は,アスパラシチューです。アスパラの名前の由来は,アスパラギン酸というアミノ酸の一種が多く含まれているからです。アスパラギン酸は疲れをとってくれたり,体力をつけてくれる働きがあります。スポーツなどの後の体力回復にとても良い食材です。旬の味を楽しみましょう。
韓国料理
牛乳 プルコギチャーハン バンサンスウ キムチとトックのスープ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4666/small)
今日の献立は,韓国料理です。韓国で有名な肉料理のプルコギ,甘めの味です。今日はごはんに混ぜて出します。スープは韓国特産のキムチ,韓国のおもち,トックを入れています。
今日の献立は,韓国料理です。韓国で有名な肉料理のプルコギ,甘めの味です。今日はごはんに混ぜて出します。スープは韓国特産のキムチ,韓国のおもち,トックを入れています。
ピースごはん
牛乳 ピースごはん 鮭の照り焼き からしあえ 豚汁 美生柑 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4652/small)
今日の献立は,ピースごはんです。生のグリンピースを2年生にむいてもらいました。むいたグリンピースをお米の上に乗せて炊いています。季節の香りがするメニューです。
今日の献立は,ピースごはんです。生のグリンピースを2年生にむいてもらいました。むいたグリンピースをお米の上に乗せて炊いています。季節の香りがするメニューです。
スパゲティ大豆ソース
牛乳 スパゲティ大豆ソース コーンサラダ 手作りチョコチップスコーン アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4643/small)
今日の献立は,スパゲティ大豆ソースです。豚肉,たまねぎ,しょうが,干ししいたけ,ピーマン,トマト,ゆで大豆を味噌,酒,しょうゆ,砂糖で味付けた和風のソースです。
今日の献立は,スパゲティ大豆ソースです。豚肉,たまねぎ,しょうが,干ししいたけ,ピーマン,トマト,ゆで大豆を味噌,酒,しょうゆ,砂糖で味付けた和風のソースです。
鰯のさんしょう焼き
牛乳 ごはん 鰯のさんしょう焼き こまつなのおひたし じゃがいもの味噌汁 美生柑
炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4642/small)
今日の献立は,鰯のさんしょう焼きです。さんしょうは,東アジアと日本が原産とされ,ミカン科の植物です。さわやかな香りとぴりぴりしびれる辛味に特徴があり,昔から香辛料や漢方薬の原料として利用されてきました。日本の代表する香辛料で英語では,日本のこしょうと言います。今日は鰯と合わせています。
炒り大豆
今日の献立は,鰯のさんしょう焼きです。さんしょうは,東アジアと日本が原産とされ,ミカン科の植物です。さわやかな香りとぴりぴりしびれる辛味に特徴があり,昔から香辛料や漢方薬の原料として利用されてきました。日本の代表する香辛料で英語では,日本のこしょうと言います。今日は鰯と合わせています。
令和元年初給食
牛乳 ポークカレーライス パインサラダ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4641/small)
今日から令和元年の学校が始まりました。お休み中はどう過ごしましたか?早く規則正しい生活に戻るようにしましょう。今日は皆さんが好きなカレーです。しっかり食べてください。
今日から令和元年の学校が始まりました。お休み中はどう過ごしましたか?早く規則正しい生活に戻るようにしましょう。今日は皆さんが好きなカレーです。しっかり食べてください。
肉豆腐
牛乳 ごはん 肉豆腐 ごまあえ 小魚カシューナッツ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4640/small)
今日の献立は,肉豆腐です。肉豆腐は,豚肉,豆腐,干ししいたけ,にんじん,玉ねぎ,しらたき,ほうれん草,うずら卵,昆布の食材を入れています。ごはんに合うメニューです。
今日の献立は,肉豆腐です。肉豆腐は,豚肉,豆腐,干ししいたけ,にんじん,玉ねぎ,しらたき,ほうれん草,うずら卵,昆布の食材を入れています。ごはんに合うメニューです。
ミネストローネスープ
牛乳 カレーピラフ マセドアンサラダ ミネストローネスープ アセロラゼリー アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4639/small)
今日の献立は,ミネストローネスープです。ミネストローネは食材はマカロニ,えび,あさり,玉ねぎ,にんじん,パセリ,白いんげん豆,トマト味で味を付けています。
今日の献立は,ミネストローネスープです。ミネストローネは食材はマカロニ,えび,あさり,玉ねぎ,にんじん,パセリ,白いんげん豆,トマト味で味を付けています。
金平煮
牛乳 ごはん ししゃも焼き 金平煮 えのきたけの味噌汁 清見オレンジ 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4638/small)
今日の献立は,金平煮です。ごぼう,はす,大根などを油で炒めながら酒,しょうゆ,砂糖,みりんなどで味付けして煮詰めた炒め煮のことで,仕上げに唐辛子を振り混ぜてぴりりとした辛さを加えます。仕上げに振り混ぜる唐辛子の辛味を江戸時代の初期に流行した金平浄瑠璃の主人公「金平」から名がついたと言われています。
今日の献立は,金平煮です。ごぼう,はす,大根などを油で炒めながら酒,しょうゆ,砂糖,みりんなどで味付けして煮詰めた炒め煮のことで,仕上げに唐辛子を振り混ぜてぴりりとした辛さを加えます。仕上げに振り混ぜる唐辛子の辛味を江戸時代の初期に流行した金平浄瑠璃の主人公「金平」から名がついたと言われています。
ポークビーンズ
牛乳 ミルクパン ポークビーンズ ドレッシングサラダ 清見オレンジ 小魚
今日の献立は,ポークビーンズです。ポークビーンズは白いんげん豆と豚肉のトマト煮込みで,アメリカの代表的な家庭料理の一つです。よく煮込んでいるので,こくがあります。
今日の献立は,ポークビーンズです。ポークビーンズは白いんげん豆と豚肉のトマト煮込みで,アメリカの代表的な家庭料理の一つです。よく煮込んでいるので,こくがあります。
さんまの甘露煮
牛乳 ごはん さんまの甘露煮 きゅうりのレモンあえ じゃがいもの味噌汁 美生柑 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4637/small)
今日の献立は,さんまの甘露煮です。さんまは,しょうゆ,砂糖,みりん,酒,しょうが,ねぎ,オレンジピューレの煮汁に入れて煮ています。さんまはよく煮込んでいるので,骨まで食べられると思います。
今日の献立は,さんまの甘露煮です。さんまは,しょうゆ,砂糖,みりん,酒,しょうが,ねぎ,オレンジピューレの煮汁に入れて煮ています。さんまはよく煮込んでいるので,骨まで食べられると思います。
スパゲティミートソース
牛乳 スパゲティミートソース にんにくドレッシングサラダ フルーツポンチ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4636/small)
今日の献立は,スパゲティミートソースです。ミートソースの起源は,イタリアのボローニャ地方です。「食の都」とも言われていたボローニャのお金持ちが「ラグー」と呼ばれるフランスの煮込み料理を参考にして作らせたものが始まりだと言われています。そのため,日本のイタリア料理店などでは,ミートソースのことを「ラグーソース」「ボロネーゼ」などと書くお店もあります。日本において,ミートソーススパゲティをメニューに初めて取り入れたのは,新潟県の「ホテルイタリア軒」であると言われています。
今日の献立は,スパゲティミートソースです。ミートソースの起源は,イタリアのボローニャ地方です。「食の都」とも言われていたボローニャのお金持ちが「ラグー」と呼ばれるフランスの煮込み料理を参考にして作らせたものが始まりだと言われています。そのため,日本のイタリア料理店などでは,ミートソースのことを「ラグーソース」「ボロネーゼ」などと書くお店もあります。日本において,ミートソーススパゲティをメニューに初めて取り入れたのは,新潟県の「ホテルイタリア軒」であると言われています。
豚汁
牛乳 ごはん 鮭のレモンしょうゆ焼き こまつなのおひたし 豚汁 アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4635/small)
今日の献立は,豚汁です。豚汁が日本人に愛されている理由は,なんと言ってもだし汁と食材のうまみが溶け込んだスープにあります。日本料理のおいしさを形作る昆布だしや鰹だしに加えて,野菜のうまみと豚肉のうまみが複雑に絡んで,ごはんのよく進む料理となっているのです。また豚肉を使っていることも見逃せません。鳥や牛とは違う豚肉の独特の歯ごたえや脂肪の風味が,伝統的な日本料理にはないおいしさを生み出しています。
今日の献立は,豚汁です。豚汁が日本人に愛されている理由は,なんと言ってもだし汁と食材のうまみが溶け込んだスープにあります。日本料理のおいしさを形作る昆布だしや鰹だしに加えて,野菜のうまみと豚肉のうまみが複雑に絡んで,ごはんのよく進む料理となっているのです。また豚肉を使っていることも見逃せません。鳥や牛とは違う豚肉の独特の歯ごたえや脂肪の風味が,伝統的な日本料理にはないおいしさを生み出しています。
1年生給食開始
牛乳 エッグカレーライス コーンサラダ いちご 小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4634/small)
今日からいよいよ1年生の給食が始まります。六小の給食は,幼稚園や保育園とは違うと思います。小学校の給食に慣れてくださいね。
今日からいよいよ1年生の給食が始まります。六小の給食は,幼稚園や保育園とは違うと思います。小学校の給食に慣れてくださいね。
筑前煮
牛乳 ごまごはん 筑前煮 なめこ汁 清見オレンジ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4633/small)
今日の献立は,筑前煮です。筑前煮とは,鶏肉とにんじん,ごぼう,はす,こんにゃくなどを油で炒め,砂糖・しょうゆで甘辛く煮た料理です。筑前煮の語源ですが,筑前は現在の福岡県北部・西部にあたる旧国名です。一般の甘い煮物と違い,煮る前に油炒めをすることから,「筑前地方独特の煮物」の意味でこう呼ばれるようになりました。筑前以外の地域では「がめ煮」と呼ばれています。
今日の献立は,筑前煮です。筑前煮とは,鶏肉とにんじん,ごぼう,はす,こんにゃくなどを油で炒め,砂糖・しょうゆで甘辛く煮た料理です。筑前煮の語源ですが,筑前は現在の福岡県北部・西部にあたる旧国名です。一般の甘い煮物と違い,煮る前に油炒めをすることから,「筑前地方独特の煮物」の意味でこう呼ばれるようになりました。筑前以外の地域では「がめ煮」と呼ばれています。
鰯のごま焼き
牛乳 ごはん 鰯のごま焼き からしあえ 味噌けんちん汁 発酵乳 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4632/small)
今日の献立は,鰯のごま焼きです。いわしの漢字は,魚へんに弱いと書きます。これは鰯が水から揚げるとすぐに死んでしまう弱い魚なのでよわしと言われ,これがだんだんと変化して,いわしと呼ばれるようになりました。
今日の献立は,鰯のごま焼きです。いわしの漢字は,魚へんに弱いと書きます。これは鰯が水から揚げるとすぐに死んでしまう弱い魚なのでよわしと言われ,これがだんだんと変化して,いわしと呼ばれるようになりました。
鯖のカレー焼き
牛乳 ごはん 鯖のカレー焼き おひたし 豆腐とわかめの味噌汁 清見オレンジ カシューナッツ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4631/small)
今日の献立は,鯖のカレー焼きです。鯖は脂質が多く,たんぱく質を補い,体力を付ける働きがあります。脂肪は肉類とは違ってコレステロールなどをおさえてくれる働きがあります。血のめぐりをよくしてくれる,ビタミンB2も多く含んでいるので,肌をきれいにしてくれる働きもあります。
今日の献立は,鯖のカレー焼きです。鯖は脂質が多く,たんぱく質を補い,体力を付ける働きがあります。脂肪は肉類とは違ってコレステロールなどをおさえてくれる働きがあります。血のめぐりをよくしてくれる,ビタミンB2も多く含んでいるので,肌をきれいにしてくれる働きもあります。
クリームシチュー
はちみつパン クリームシチュー ツナサラダ いちご 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4630/small)
今日の献立は,クリームシチューです。具hは鶏肉,じゃがいも,マッシュルーム,玉ねぎ,グリンピース,にんじん,コーン,にんにく,チーズ,生クリーム,大豆が入っています。栄養満点なので,皆さん,しっかり食べましょう。
今日の献立は,クリームシチューです。具hは鶏肉,じゃがいも,マッシュルーム,玉ねぎ,グリンピース,にんじん,コーン,にんにく,チーズ,生クリーム,大豆が入っています。栄養満点なので,皆さん,しっかり食べましょう。
給食開始
牛乳 回鍋肉丼 青梗菜のスープ ヨーグルト アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4629/small)
今日から今年度の給食が始まりました。調理員さん達は全員代わり,今日からは,フジ産業株式会社の調理員さん達が給食を作ります。安心安全な給食作りをしていきますので,皆さん,しっかり食べてください。
今日から今年度の給食が始まりました。調理員さん達は全員代わり,今日からは,フジ産業株式会社の調理員さん達が給食を作ります。安心安全な給食作りをしていきますので,皆さん,しっかり食べてください。
今年度の給食終了
牛乳 赤飯 銀だらの西京焼き こまつなのおひたし かきたま汁 いちご 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4607/medium)
今日で今年度の給食も終わりです。今日は6年生の卒業をお祝いして,お赤飯,銀だらの西京焼きを出します。6年生の皆さん,六小の給食はどうでしたか?中学生になっても,給食をしっかり食べてください。1年生から5年生の皆さん,1年間たくさん食べてくれてありがとう。調理員さん達も喜んでいます。今の調理員さん達とも今年度でお別れです。感謝して食べましょう。
今日で今年度の給食も終わりです。今日は6年生の卒業をお祝いして,お赤飯,銀だらの西京焼きを出します。6年生の皆さん,六小の給食はどうでしたか?中学生になっても,給食をしっかり食べてください。1年生から5年生の皆さん,1年間たくさん食べてくれてありがとう。調理員さん達も喜んでいます。今の調理員さん達とも今年度でお別れです。感謝して食べましょう。
スパゲティミートソース
牛乳 スパゲティミートソース ハニーマスタードドレッシングサラダ アップルパイ 小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4608/medium)
今日の献立は,6年生のリクエストメニュー,スパゲティミートソースです。ミートソースは,玉ねぎ,セロリなど刻んだ香味野菜と炒めあわせて風味をつかたひき肉とトマトの素材として合わせたイタリア料理・フランス料理のソースです。ボロネーゼとも言われます。発祥はイタリア・ボローニャ地方です。
今日の献立は,6年生のリクエストメニュー,スパゲティミートソースです。ミートソースは,玉ねぎ,セロリなど刻んだ香味野菜と炒めあわせて風味をつかたひき肉とトマトの素材として合わせたイタリア料理・フランス料理のソースです。ボロネーゼとも言われます。発祥はイタリア・ボローニャ地方です。
キムタクチャーハン
牛乳 キムタクチャーハン 豚肉の千切り炒め チンゲンサイのスープ ヨーグルト 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4598/medium)
今日の献立は,6年生のリクエストのキムタクチャーハンです。米はしょうゆ,酒を入れて炊き,サラダ油でベーコンを炒め,キムチ,たくあん,ねぎをしょうゆ,みりん,塩,こしょうで味を付けています。色は地味ですが,味はおいしいです。
今日の献立は,6年生のリクエストのキムタクチャーハンです。米はしょうゆ,酒を入れて炊き,サラダ油でベーコンを炒め,キムチ,たくあん,ねぎをしょうゆ,みりん,塩,こしょうで味を付けています。色は地味ですが,味はおいしいです。
鶏の唐揚げ
牛乳 ごはん 鶏の唐揚げ からしあえ ごま仕立ての味噌汁 いちご 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4597/medium)
今日の献立は,6年生のリクエストメニューの鶏の唐揚げです。鶏肉にしょうが,しょうゆ,にんにく,酒で下味を付けて揚げています。やわらかくてジューシーな食感です。
今日の献立は,6年生のリクエストメニューの鶏の唐揚げです。鶏肉にしょうが,しょうゆ,にんにく,酒で下味を付けて揚げています。やわらかくてジューシーな食感です。
鯖の味噌煮
牛乳 ごはん 鯖の味噌煮 のりあえ けんちん汁 清見オレンジ 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4596/medium)
今日の献立は,6年生のリクエストの鯖の味噌煮です。鯖は脂質が多く,たんぱく質を補い,体力を付ける働きがあります。脂肪は肉類と違ってコレステロールなどをおさえてくれる働きがあります。血のめぐりをよくしてくれるビタミンB2も多く含んでいるので,肌をきれいにしてくれる働きもあります。
今日の献立は,6年生のリクエストの鯖の味噌煮です。鯖は脂質が多く,たんぱく質を補い,体力を付ける働きがあります。脂肪は肉類と違ってコレステロールなどをおさえてくれる働きがあります。血のめぐりをよくしてくれるビタミンB2も多く含んでいるので,肌をきれいにしてくれる働きもあります。
揚げパン
牛乳 揚げパン チリコンカン ドレッシングサラダ アセロラゼリー アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4595/medium)
今日の献立は,揚げパンです。6年生のリクエストメニューです。揚げパンの歴史は,東京の大田区の小学校にいた一人の調理員さんがきっかけとなりました。昭和27年に硬くなったパンをどうやったらおいしく食べられるかを考え,油で揚げて砂糖をまぶし,病気で学校を休んだ児童の家に届けさせたそうです。昭和27年といえば戦後まもない頃で,様々な物資が不足し,学校給食も手探りで実施していた時代です。おいしいものが少なかった当時,砂糖をまぶした甘い揚げパンは衝撃的なおいしさだったでしょう。これがきっかけとなり,学校給食のメニューに「揚げパン」が加えられました。
今日の献立は,揚げパンです。6年生のリクエストメニューです。揚げパンの歴史は,東京の大田区の小学校にいた一人の調理員さんがきっかけとなりました。昭和27年に硬くなったパンをどうやったらおいしく食べられるかを考え,油で揚げて砂糖をまぶし,病気で学校を休んだ児童の家に届けさせたそうです。昭和27年といえば戦後まもない頃で,様々な物資が不足し,学校給食も手探りで実施していた時代です。おいしいものが少なかった当時,砂糖をまぶした甘い揚げパンは衝撃的なおいしさだったでしょう。これがきっかけとなり,学校給食のメニューに「揚げパン」が加えられました。
ししゃも焼き
牛乳 ごまごはん ししゃも焼き じゃがいもの金平煮 豚汁 いちご 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4567/medium)
今日の献立は,ししゃも焼きです。ししゃもは,良いたんぱく質を豊富に含んでいます。ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられるので,骨のカルシウムや皮のまわりや内臓に多く含まれる,ビタミン,ミネラルを摂取出来ます。豊富に含まれるカルシウムが,精神を安定してくれる働きがあります。
今日の献立は,ししゃも焼きです。ししゃもは,良いたんぱく質を豊富に含んでいます。ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられるので,骨のカルシウムや皮のまわりや内臓に多く含まれる,ビタミン,ミネラルを摂取出来ます。豊富に含まれるカルシウムが,精神を安定してくれる働きがあります。
味噌ラーメン
牛乳 味噌ラーメン 鶏肉とカシューナッツの揚げ煮 フルーツポンチ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4588/medium)
今日の献立は,6年生リクエストの味噌ラーメンです。だしは削り節,昆布でとっています。具はにんじん,もやし,豚肉,にら,ねぎ,コーン,にんにく,しょうがが入っています。とうばんじゃんが灰っていますので,ぴりっとした辛さがあります。
今日の献立は,6年生リクエストの味噌ラーメンです。だしは削り節,昆布でとっています。具はにんじん,もやし,豚肉,にら,ねぎ,コーン,にんにく,しょうがが入っています。とうばんじゃんが灰っていますので,ぴりっとした辛さがあります。
きのこのカレーライス
牛乳 きのこのカレーライス コーンサラダ プルーン
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4539/medium)
今日の献立は,6年生のリクエストのカレーです。今日のカレーは,しめじ,えのきたけ,マッシュルームなどきのこがたくさん入っています。よく煮込んでいます。
今日の献立は,6年生のリクエストのカレーです。今日のカレーは,しめじ,えのきたけ,マッシュルームなどきのこがたくさん入っています。よく煮込んでいます。
ひな祭り
牛乳 ひな祭り寿司 鰆の照焼き 菜の花あえ なめこ汁 ひなあられ いちご
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4550/medium)
今日から三学期最後の月になりました。今年度の給食も今日を入れて後10回です。今月は,卒業間近の6年生のリクエストメニューがたくさん入っています。あさってはひな祭りです。ひな祭りは,中国から伝わってきました。800年前に人に不幸を与えるものを人形に託して川に流す「流しびな」がはじまりました。200年前から,人形で遊ぶままごとブームになり,人形を飾って子供の幸せを願うことになりました。人形を持って山や海に出かけて,お雛様に春の景色を見せてあげる風習があり,その時に持っていたお菓子がひなあられです。今日は友達と楽しくひなあられを食べてください。
今日から三学期最後の月になりました。今年度の給食も今日を入れて後10回です。今月は,卒業間近の6年生のリクエストメニューがたくさん入っています。あさってはひな祭りです。ひな祭りは,中国から伝わってきました。800年前に人に不幸を与えるものを人形に託して川に流す「流しびな」がはじまりました。200年前から,人形で遊ぶままごとブームになり,人形を飾って子供の幸せを願うことになりました。人形を持って山や海に出かけて,お雛様に春の景色を見せてあげる風習があり,その時に持っていたお菓子がひなあられです。今日は友達と楽しくひなあられを食べてください。
ミネストローネスープ
牛乳 えびピラフ じゃがいもの味噌サラダ ミネストローネスープ アーモンド いちご
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4534/medium)
今日の献立は,ミネストローネスープです。ミネストローネは,主にトマトを使ったイタリアの田舎料理のスープです。材料は玉ねぎ,じゃがいも,にんじん,キャベツ,パセリ,パスタです。給食ではあさりを入れています。トマト味のさっぱりとしたスープです。
今日の献立は,ミネストローネスープです。ミネストローネは,主にトマトを使ったイタリアの田舎料理のスープです。材料は玉ねぎ,じゃがいも,にんじん,キャベツ,パセリ,パスタです。給食ではあさりを入れています。トマト味のさっぱりとしたスープです。
和風ハンバーグ
牛乳 ごはん 和風ハンバーグ 彩りきんぴら 大根のみそ汁 小魚カシューナッツ
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4533/medium)
今日の献立は,和風ハンバーグです。鶏肉,豚肉のひき肉,にんにく,おから,玉ねぎ,パン粉,卵,牛乳を混ぜ合わせたものを丸めて焼いています。肉に大豆製品であるおからをプラスしたヘルシーなメニューです。
今日の献立は,和風ハンバーグです。鶏肉,豚肉のひき肉,にんにく,おから,玉ねぎ,パン粉,卵,牛乳を混ぜ合わせたものを丸めて焼いています。肉に大豆製品であるおからをプラスしたヘルシーなメニューです。
しのだうどん
牛乳 しのだうどん 大豆の磯煮 ほうれん草のパンケーキ 発酵乳 小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4519/medium)
今日の献立は,しのだうどんです。鶏肉,にんじん,ねぎ,油揚げ,かまぼこ,ちくわ,なるとなどが灰っています。でんぷんでとろみをつけた汁になっています。あたたまるメニューです。
今日の献立は,しのだうどんです。鶏肉,にんじん,ねぎ,油揚げ,かまぼこ,ちくわ,なるとなどが灰っています。でんぷんでとろみをつけた汁になっています。あたたまるメニューです。
肉味噌おでん
牛乳 梅入りごはん 肉味噌おでん もやしのぽん酢あえ ぽんかん 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4520/medium)
今日の献立は,肉味噌おでんです。おでんは,日本料理のうち,鍋料理になります。だし汁をしょうゆなどで味付けしたつゆに,大根,ちくわ,こんにゃく,揚げボールなどを入れて煮込んだ料理です。おでんはもともと,田楽を意味する言葉です。今日は鶏肉のひき肉を使った味噌だれをかけて食べます。
今日の献立は,肉味噌おでんです。おでんは,日本料理のうち,鍋料理になります。だし汁をしょうゆなどで味付けしたつゆに,大根,ちくわ,こんにゃく,揚げボールなどを入れて煮込んだ料理です。おでんはもともと,田楽を意味する言葉です。今日は鶏肉のひき肉を使った味噌だれをかけて食べます。
梅ドレッシングサラダ
牛乳 ポークカレーライス 梅ドレッシングサラダ プルーン 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4508/medium)
今日の献立は,梅ドレッシングサラダです。キャベツときゅうり,にんじん,だいこんをゆでて,油,梅びしお,酢,塩,砂糖,こしょうを混ぜ合わせたドレッシングをかけています。梅味なので,さっぱりとした味です。
今日の献立は,梅ドレッシングサラダです。キャベツときゅうり,にんじん,だいこんをゆでて,油,梅びしお,酢,塩,砂糖,こしょうを混ぜ合わせたドレッシングをかけています。梅味なので,さっぱりとした味です。
ブロッコリーサラダ
牛乳 セサミトースト ポークビーンズ ブロッコリーサラダ ヨーグルト アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4507/medium)
今日の献立は,ブロッコリーサラダです。ブロッコリーは粘膜の抵抗力を高めるので,風邪など細菌感染を予防してくれたり,肌をきれいにしてくれる働きがあります。蒸してから油を合わせることで栄養が少なくなることを防いで,吸収率がアップします。
今日の献立は,ブロッコリーサラダです。ブロッコリーは粘膜の抵抗力を高めるので,風邪など細菌感染を予防してくれたり,肌をきれいにしてくれる働きがあります。蒸してから油を合わせることで栄養が少なくなることを防いで,吸収率がアップします。
鰆のゆず味噌かけ
牛乳 ごはん 鰆のゆず味噌かけ からしあえ よせなべ汁 清見オレンジ 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4506/medium)
今日の献立は,鰆のゆず味噌かけです。冬に旬を迎えるゆず。柑橘系の果物の中では甘みが少ないのでそのまま食べられることは少ないですが,ジャムや調味料として使われます。ゆずは疲れをとってくれたり,ストレスを減らしてくれたり,便秘を改善してくれたり,風邪の予防をしてくれたりします。ゆずの香りを楽しんでください。
今日の献立は,鰆のゆず味噌かけです。冬に旬を迎えるゆず。柑橘系の果物の中では甘みが少ないのでそのまま食べられることは少ないですが,ジャムや調味料として使われます。ゆずは疲れをとってくれたり,ストレスを減らしてくれたり,便秘を改善してくれたり,風邪の予防をしてくれたりします。ゆずの香りを楽しんでください。
ごま辛ラーメン
牛乳 ごま辛ラーメン 焼き豚ときくらげの中華あえ 大学いも アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4505/medium)
今日の献立は,ごま辛ラーメンです。豚のひき肉,にんにく,しょうが,ねぎ,もやし,にらを味噌などで味付けをして,とうばんじゃんで辛味をつけています。具だくさんです。
今日の献立は,ごま辛ラーメンです。豚のひき肉,にんにく,しょうが,ねぎ,もやし,にらを味噌などで味付けをして,とうばんじゃんで辛味をつけています。具だくさんです。
鯖のおろし煮
牛乳 ごはん 鯖のおろし煮 のりあえ かぶの味噌汁 ぽんかん 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4476/medium)
今日の献立は,鯖のおろし煮です。鯖は脂質が多く,たんぱく質を補い,体力をつける働きがあります。脂肪は肉類とは違ってコレステロールなどをおさえてくれる働きがあります。血のめぐりをよくしてくれる,ビタミンB2も多く含んでいるので,肌をきれいにしてくれる働きもあります。今日は大根おろしのたれをかけているので,さっぱり食べられます。
今日の献立は,鯖のおろし煮です。鯖は脂質が多く,たんぱく質を補い,体力をつける働きがあります。脂肪は肉類とは違ってコレステロールなどをおさえてくれる働きがあります。血のめぐりをよくしてくれる,ビタミンB2も多く含んでいるので,肌をきれいにしてくれる働きもあります。今日は大根おろしのたれをかけているので,さっぱり食べられます。
にら卵スープ
牛乳 麻婆豆腐丼 にら卵スープ アセロラゼリー アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4467/medium)
今日の献立は,にら卵スープです。にらは疲れをとってくれたり,体の粘膜を保護してくれたり,胃液の分泌や汗をかきやすくするなど,たくさんのよいことがあります。
今日の献立は,にら卵スープです。にらは疲れをとってくれたり,体の粘膜を保護してくれたり,胃液の分泌や汗をかきやすくするなど,たくさんのよいことがあります。
はらぺこあおむしのチョコレートケーキ
牛乳 ツナとトマトのスパゲティ にんにくドレッシングサラダ はらぺこあおむしのチョコレートケーキ 小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4466/medium)
今日の献立は,「はらぺこあおむし」のチョコレートケーキです。おなかがぺっこぺこのあおむしが土曜日に食べたものはなんでしょう。チョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミとぺろぺろキャンディーとさくらんぼパイとカップケーキとそれからすいかですって!
あおむしはこんなにたくさん食べてしまっておなかが痛く泣いていましたが,給食ではチョコレートケーキだけなので安心ですね。味わって食べましょう。
「はらぺこあおむし」のよみよみラリーもチャレンジしてかわいいおかしのしおりをゲットしてくださいね。 図書 内田
今日の献立は,「はらぺこあおむし」のチョコレートケーキです。おなかがぺっこぺこのあおむしが土曜日に食べたものはなんでしょう。チョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミとぺろぺろキャンディーとさくらんぼパイとカップケーキとそれからすいかですって!
あおむしはこんなにたくさん食べてしまっておなかが痛く泣いていましたが,給食ではチョコレートケーキだけなので安心ですね。味わって食べましょう。
「はらぺこあおむし」のよみよみラリーもチャレンジしてかわいいおかしのしおりをゲットしてくださいね。 図書 内田
鶏肉のもろみ焼き
牛乳 ごはん 鶏肉のもろみ焼き 白菜のおひたし 石狩汁 ぽんかん 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4465/medium)
今日の献立は,鶏肉のもろみ焼きです。もろみは,しょうゆ,酒などを作るために醸造した液体の中に入っている,原材料が発酵したやわらかい固形物のことです。今日はもろみ味噌である金山寺味噌を鶏肉に漬けて焼いています。
今日の献立は,鶏肉のもろみ焼きです。もろみは,しょうゆ,酒などを作るために醸造した液体の中に入っている,原材料が発酵したやわらかい固形物のことです。今日はもろみ味噌である金山寺味噌を鶏肉に漬けて焼いています。
いなだの照焼き
牛乳 ごはん いなだの照焼き 五目きんぴら 豆腐とわかめの味噌汁 いちご アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4464/medium)
今日の献立は,いなだの照焼きです。いなだという魚は切っても切れない関係にいるのが,ぶりとはまちです。この3匹,同じような見た目をしています。それもそのはず,いなだとはまちは,ぶりの成長段階です。つまり,いなだやはまちが成長すると,ぶりになります。
今日の献立は,いなだの照焼きです。いなだという魚は切っても切れない関係にいるのが,ぶりとはまちです。この3匹,同じような見た目をしています。それもそのはず,いなだとはまちは,ぶりの成長段階です。つまり,いなだやはまちが成長すると,ぶりになります。
里芋の田舎汁
牛乳 ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き こまつなのおひたし 里芋の田舎汁 いちご 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4454/medium)
今日の献立は,里芋の田舎汁です。里芋は独特のぬめりが特徴です。これはガラクタンです。ガラクタンは頭の働きをよくしてくれます。栄養満点の食材です。
今日の献立は,里芋の田舎汁です。里芋は独特のぬめりが特徴です。これはガラクタンです。ガラクタンは頭の働きをよくしてくれます。栄養満点の食材です。
いかとだいこんの炒め煮
牛乳 ごはん いかとだいこんの炒め煮 かぼちゃの味噌汁 ぽんかん 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4459/medium)
今日の献立は,いかとだいこんの炒め煮です。いかはたんぱく質が豊富で脂肪が少ないです。たんぱく質は骨や筋肉になるうえに,身長の伸びに必要な成長ホルモンの分泌を即してくれます。また疲れをとってくれる働きもあります。
今日の献立は,いかとだいこんの炒め煮です。いかはたんぱく質が豊富で脂肪が少ないです。たんぱく質は骨や筋肉になるうえに,身長の伸びに必要な成長ホルモンの分泌を即してくれます。また疲れをとってくれる働きもあります。
エリンギサラダ
牛乳 はちみつパン かぶと青大豆のクリームシチュー エリンギサラダ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4445/medium)
今日の献立は,エリンギサラダです。エリンギは便秘予防に効果的な食物繊維が豊富で,免疫力を高めてくれる作用があります。また骨を強くしてくれたり,ほかのきのこより糖が多く含まれるので,腸の調子も整えてくれます。今日は炒めて味をつけて野菜と混ぜ合わせて食べます。
今日の献立は,エリンギサラダです。エリンギは便秘予防に効果的な食物繊維が豊富で,免疫力を高めてくれる作用があります。また骨を強くしてくれたり,ほかのきのこより糖が多く含まれるので,腸の調子も整えてくれます。今日は炒めて味をつけて野菜と混ぜ合わせて食べます。
韓国料理
牛乳 プルコギチャーハン チャプチェ 豆腐の四川スープ ポンカン 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4442/medium)
今日の献立は,韓国料理です。豚肉と野菜を炒めて甘い味付けをしたプルコギをチャーハンにしました。チャプチェはやわらかく戻した春雨と,細切りにした豚肉とたけのこ,同じく細切りにしたにんじん,たまねぎ,ほうれん草などの野菜,しいたけなどのきのこ類をごま油で炒め合わせ,しょうゆ,塩,砂糖などで味を付けています。韓国の味を味わいましょう。
今日の献立は,韓国料理です。豚肉と野菜を炒めて甘い味付けをしたプルコギをチャーハンにしました。チャプチェはやわらかく戻した春雨と,細切りにした豚肉とたけのこ,同じく細切りにしたにんじん,たまねぎ,ほうれん草などの野菜,しいたけなどのきのこ類をごま油で炒め合わせ,しょうゆ,塩,砂糖などで味を付けています。韓国の味を味わいましょう。
なめこ汁
牛乳 ひじきごはん ししゃものサクサク揚げ おひたし なめこ汁 炒り大豆
今日の献立は,なめこ汁です。なめこは日本で生まれのきのこで,全体がぬるぬるとした粘膜に覆われています。栄養としては,肝臓や腎臓の働きを助けてくれます。
節分
牛乳 ごはん 鰯の甘露煮 菜の花のおひたし えのきたけの味噌汁 いちご 福豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4426/medium)
あさっては,節分です。節分は,季節の変わり目の意味で,もともとは立春,立夏,立冬のそれぞれの前日をさしていました。節分が特に立春の前日をさすようになった由来は,冬から春になる時期を1年の節目とし,現在の大晦日と同じように考えられていたためです。立春に豆をまく行事はは,中国から伝わった風習です。鰯の頭を玄関に飾る風習もあります。そのならわしにちなんで,今日は鰯の甘露煮と福豆を出します。
あさっては,節分です。節分は,季節の変わり目の意味で,もともとは立春,立夏,立冬のそれぞれの前日をさしていました。節分が特に立春の前日をさすようになった由来は,冬から春になる時期を1年の節目とし,現在の大晦日と同じように考えられていたためです。立春に豆をまく行事はは,中国から伝わった風習です。鰯の頭を玄関に飾る風習もあります。そのならわしにちなんで,今日は鰯の甘露煮と福豆を出します。
青菜ごはん
牛乳 青菜ごはん 肉じゃが けんちん汁 ぽんかん 小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/5131/small)
今日の献立は,青菜ごはんです。青菜は野沢菜漬けを使用しています。野沢菜漬けとは,アブラナ科の野菜「野沢菜」の葉と茎を塩で漬けたものです。寒い環境で作られ,保存されるための発酵はあまり進まず,臭いは少なめであっさりとした味わいが特徴です。
今日の献立は,青菜ごはんです。青菜は野沢菜漬けを使用しています。野沢菜漬けとは,アブラナ科の野菜「野沢菜」の葉と茎を塩で漬けたものです。寒い環境で作られ,保存されるための発酵はあまり進まず,臭いは少なめであっさりとした味わいが特徴です。
切干し大根ごはん
牛乳 切干し大根ごはん 鯖の照り焼き 磯香あえ じゃがいもの味噌汁 ポンカン 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4424/medium)
今日の献立は,切干し大根ごはんです。具は切干し大根と油揚げ,たけのこ,にんじん,いんげんです。しっかり味をつけているので,ごはんに合います。
今日の献立は,切干し大根ごはんです。具は切干し大根と油揚げ,たけのこ,にんじん,いんげんです。しっかり味をつけているので,ごはんに合います。
ねぎのシチュー
牛乳 ぶどうパン ねぎのシチュー ツナサラダ りんご 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4425/medium)
今日の献立は,柏市で採れたねぎをたくさん使ったシチューです。ねぎは免疫力を高めるカロテンやビタミンC,菌を殺してくれるネギオールという成分が含まれています。ねぎの栄養価は,冬に高くなります。風邪をひいた時には,味噌を少量混ぜてお湯を注いで飲むことで体の内側から温め,発汗を即すため,熱を下げる効果があります。
今日の献立は,柏市で採れたねぎをたくさん使ったシチューです。ねぎは免疫力を高めるカロテンやビタミンC,菌を殺してくれるネギオールという成分が含まれています。ねぎの栄養価は,冬に高くなります。風邪をひいた時には,味噌を少量混ぜてお湯を注いで飲むことで体の内側から温め,発汗を即すため,熱を下げる効果があります。
焼きさんが
牛乳 ごはん 焼きさんが からしあえ さつま汁 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4423/medium)
今日の献立は,焼きさんがです。焼きさんがは,千葉県の南房総の漁師料理です。さんが焼きは,新鮮な魚に味噌などを入れて野菜と共に粘りがでるまで根気良くたたいた領土料理のなめろうをじっくり焼き上げたものです。郷土の味を味わってください。
今日の献立は,焼きさんがです。焼きさんがは,千葉県の南房総の漁師料理です。さんが焼きは,新鮮な魚に味噌などを入れて野菜と共に粘りがでるまで根気良くたたいた領土料理のなめろうをじっくり焼き上げたものです。郷土の味を味わってください。
柏のかぶの葉チャーハン
牛乳 柏のかぶの葉チャーハン かぼちゃのサラダ チキンヌードルスープ アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4418/medium)
今日の献立は,柏のかぶの葉チャーハンです。柏は,かぶの産地です。かぶはビタミンC,アミラーゼというからだが十分に栄養を吸収するために必要な酵素を含んでいます。地元の野菜を味わいましょう。
今日の献立は,柏のかぶの葉チャーハンです。柏は,かぶの産地です。かぶはビタミンC,アミラーゼというからだが十分に栄養を吸収するために必要な酵素を含んでいます。地元の野菜を味わいましょう。
ぽんかん
牛乳 チゲ豆腐丼 にら卵スープ ぽんかん アーモンド小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4417/medium)
今日の果物は,ぽんかんです。ぽんかんはインドのスンタラ地方が原産で,インド,ネパール,東南アジア,中国,台湾,日本で栽培されています。ぽんかんのぽんは,インドスンタラ地方の都市ポーナからとり,かんは柑橘のかんです。インドから中国に伝わり,18世紀には台湾まで広まりました。日本には明治時代に入ってきました。今では鹿児島県,宮崎県,熊本県,高知県で栽培されています。
今日の果物は,ぽんかんです。ぽんかんはインドのスンタラ地方が原産で,インド,ネパール,東南アジア,中国,台湾,日本で栽培されています。ぽんかんのぽんは,インドスンタラ地方の都市ポーナからとり,かんは柑橘のかんです。インドから中国に伝わり,18世紀には台湾まで広まりました。日本には明治時代に入ってきました。今では鹿児島県,宮崎県,熊本県,高知県で栽培されています。
学校給食週間
牛乳 味噌ラーメン カシューナッツの揚げ煮 杏仁豆腐 小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4410/medium)
毎年1月24日から30日までは,給食週間です。日本では100年くらい前から給食がありましたが,戦争のため中断しました。食べ物がなく,子供たちの栄養が足りないという問題があり,海外から援助をもらい,昭和22年12月24日より東京都・神奈川県・千葉県で25万人の子供たちを対象に,学校給食が再開されました。それ以来,12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが,冬休みと重なるため,1月24日から30日までの一週間が学校給食週間となりました。
毎年1月24日から30日までは,給食週間です。日本では100年くらい前から給食がありましたが,戦争のため中断しました。食べ物がなく,子供たちの栄養が足りないという問題があり,海外から援助をもらい,昭和22年12月24日より東京都・神奈川県・千葉県で25万人の子供たちを対象に,学校給食が再開されました。それ以来,12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが,冬休みと重なるため,1月24日から30日までの一週間が学校給食週間となりました。
鰯の蒲焼き
牛乳 ごはん 鰯の蒲焼き こまつなのおひたし なめこ汁 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4409/medium)
今日の献立hs,鰯の蒲焼きです。鰯は,千葉県で獲れたものです。そのまま食べると臭みがありますが,揚げてしょうが汁をいれたたれをかけると臭みが抜けます。
今日の献立hs,鰯の蒲焼きです。鰯は,千葉県で獲れたものです。そのまま食べると臭みがありますが,揚げてしょうが汁をいれたたれをかけると臭みが抜けます。
チリコンカン
牛乳 揚げパン チリコンカン ドレッシングサラダ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4408/medium)
今日の献立は,チリコンカンです。チリコンカンはチリコンカルネとも呼ばれ,メキシコに近いアメリカテキサス州で生まれた料理です。豆と一緒に肉やたまねぎ・トマトなどの野菜を加えて,チリパウダーなどのスパイスを入れて煮込んで作ります。
今日の献立は,チリコンカンです。チリコンカンはチリコンカルネとも呼ばれ,メキシコに近いアメリカテキサス州で生まれた料理です。豆と一緒に肉やたまねぎ・トマトなどの野菜を加えて,チリパウダーなどのスパイスを入れて煮込んで作ります。
チーズスープ
牛乳 ひじきと鶏肉のピラフ マセドアンサラダ チーズスープ オレンジゼリー アーモンド小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4407/medium)
今日の献立は,チーズスープです。ベーコン,鶏肉,にんじん,たまねぎ,コーンを入れたスープにチーズ,パン粉,卵を混ぜ合わせたものを流しいれています。濃厚な味のスープです。
今日の献立は,チーズスープです。ベーコン,鶏肉,にんじん,たまねぎ,コーンを入れたスープにチーズ,パン粉,卵を混ぜ合わせたものを流しいれています。濃厚な味のスープです。
白菜のおひたし
牛乳 ごはん ししゃもの香味ソース 白菜のおひたし 豚汁 きなこ大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4406/medium)
今日の献立は,白菜のおひたしです。白菜は,大根,豆腐に並び冬の健康維持に欠かさない食材として,精進料理で特に食べたい食材の養生三宝のひとつに数えられる野菜です。中国由来の長寿にきくといわれ,胃などの消化系を安定させてくれる食材です。
今日の献立は,白菜のおひたしです。白菜は,大根,豆腐に並び冬の健康維持に欠かさない食材として,精進料理で特に食べたい食材の養生三宝のひとつに数えられる野菜です。中国由来の長寿にきくといわれ,胃などの消化系を安定させてくれる食材です。
プルーン
牛乳 エッグカレーライス しめじ入りサラダ アーモンド プルーン
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4405/medium)
今日の果物は,乾燥プルーンです。プルーンは他の果実と比較して鉄分が多く,貧血予防になります。栄養バランスがいいので,風邪をひきやすい,胃腸も弱く食欲がない人を健康にしてくれます。
今日の果物は,乾燥プルーンです。プルーンは他の果実と比較して鉄分が多く,貧血予防になります。栄養バランスがいいので,風邪をひきやすい,胃腸も弱く食欲がない人を健康にしてくれます。