給食室

給食室

今日の給食★3月8日(金)★

キムタクごはん・チャプチェ・ワンタンスープ・はるか(柑橘類)・大豆小魚・牛乳

 

ワンタンスープは、ごま油の香りが食欲をそそります。具だくさんで美味しいです。キムタクごはんはキムチの香り。ですが、辛くはなく時折感じるたくさんのコリコリとした食感が楽しいです。チャプチェは春雨にたくさんの具材がからみ、とても食べやすいです。こちらもゴマとごま油の香りがとても良いです。はるかは、今日も甘かったです。

さて、今日の給食委員会は、「チャプチェ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、チャプチェについて紹介します。チャプチェは、伝統的な韓国料理のおかずのひとつで、家庭でも飲食店でもよく作られる人気メニューです。韓国では、お正月などおめでたい席で家族が集まる日によく食べるそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月7日(木)★

ほうとう・いそかあえ・ブルーベリーマフィン・アーモンド大豆・牛乳

いそかあえは、しょうゆ味の中にのりの風味が感じられました。ほうとうは、めんの固さがちょうど良く、かぼちゃの甘みがスープに加わり、美味しく食べることができました。ブルーベリーマフィンは、まわりサクサク、中はふんわりで食感を楽しみながら美味しく食べることができました。

今日の給食委員会は、「ほうとう」について紹介します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ほうとうは、山梨県を中心として作られている郷土料理です。2007年には農林水産省が各地に伝わる故郷の味「農山漁村の郷土料理百選」の中の1つに選ばれました。ほうとうは小麦粉を練り、ざっくりと切った太くて短いめんです。うどんとほうとうの違いはめんの太さです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月6日(水)★

ごはん・さばのおろし煮・カレーきんぴら・とん汁・牛乳

さばのおろし煮は、大根おろしにしっかりと煮汁がしみこみ、さばの上に乗せて一緒に食べるとより美味しく感じられます。ごはんが進む味付けです。カレーきんぴらは、文字通りカレー風味。細切りのじゃがいもに混じって入っているれんこんのシャキシャキ感がまた新鮮です。とん汁は今日の寒さにはぴったりで、体が温まりました。

さて、今日の給食委員会は、「さば」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さばは、スズキ目・サバ科のサバ属・グルクマ属・ニジョウサバ属などに分類される魚の総称です。日本近海では、マサバ・ゴマサバ・グルクマ・ニジョウサバの計4種が見られます。魚やさんやスーパーに行った時は、ぜひ見てみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月5日(火)★

コッペパン・とりのはちみつマスタード焼き・春キャベツとコーンのサラダ・マカロニスープ・りんご・牛乳

 

とりのはちみつマスタード焼きは、甘さの中にマスタードの香りがして、食欲をそそります。春キャベツとコーンのサラダは、酸味のあるドレッシングにコーンの甘さが加わることで、子どもたちも抵抗なく野菜を取ることができます。マカロニスープも具だくさんで、食材のうま味がよく出ています。

さて、今日の給食委員会は、「はちみつ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

はつみつは、ミツバチが花の蜜をとり、巣の中で加工したものです。はちみつをたくさん食べると、殺菌効果や保湿効果がありますが、ハチが一生をかけてとれるはちみつは、スプーン一杯ほどなので大切に食べましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月4日(月)★

青大豆ごはん・大根とぶた肉の中華煮・中華ひじきのスープ・はるか・ミルクアーモンド・牛乳

大根とぶた肉の中華煮は、ぶた肉の他に、きくらげや大根、しめじ等のたくさんの具材に味が良くしみこんでいいます。ごま油が効いていてとても美味しいです。ごはんも青大豆がアクセントになっています。中華ひじきのスープは、かき玉がなめらかで具材もたっぷりです。はるかは、見た目と違ってとても甘かったです。

さて、今日の給食委員会は、1日遅くなりましたが、ひなまつりに食べる「ちらしずし」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ちらしずしは、3月3日のひな祭りに食べることが多いです。「寿司」は、「寿を司る」と書くことからおめでたい席で食されるようになりました。中でもちらしずしは、見た目も華やかで、女の子の成長を願うひな祭りにぴったりということで、大正時代以降に食べられるようになったと言われています。確かに、えびやいくら、卵などが入っていて目にも鮮やかですね。みなさんはひな祭りに何を食べましたか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★3月1日(金)★

ちらしずし・きびなごのフライ・菜の花あえ・さつまいものみそ汁・おひなさまゼリー・牛乳

今日は桃の節句メニューです。

ちらしずしは酢飯で、食欲をそそります。れんこんのスライスのシャキシャキした食感も良いです。きびなごのフライはカラッと揚がっていてサクサクしています。もっと食べたいと思いました。みそ汁はさつまいもの甘みが汁にも感じられ、とても優しい味に仕上がっていました。おひなさまゼリーは、スプーンですくうと菱餅のように3層になっていて驚きました。

さて、今日の給食委員会は、さつまいもについてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さつまいもは、もともと中南米原産で、ヨーロッパ、中国、日本などに広まりました。さつまいもに含まれる食物繊維は、便秘改善に役立ちます。しかし、傷んでいるかは分かりづらいので、触ってみてブヨブヨだったり、シワシワだったりしたときは食べないようにしましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月29日(木)★

とんこつ風ラーメン・揚げぎょうざ・きくらげの中華あえ・ヨーグルト・大豆アーモンド・牛乳

とんこつ風ラーメンは、めんの固さもちょうど良くピリ辛なのがますます食欲をそそります。揚げぎょうざはカラッと揚がっていてサクサクしています。きくらげの中華和あえは、文字通りきくらげがたっぷり。こりこりとした食感がクセになりそうです。

さて、今日の給食委員会は、「きくらげ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

きくらげは、きくらげ科きくらげ属のきのこの一種です。きくらげは骨や歯を丈夫にしてくれたり、骨粗しょう症の予防効果にもなります。でも食べ過ぎるとお腹がふくれて苦しくなったりするそうです。食べ過ぎには注意しましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月28日(水)★

チキンカレーライス・揚げサクサクサラダ・みかん・牛乳

子どもたちの大好きなカレー、本日はチキンカレーライスでした。お肉とゴロゴロお野菜がたっぷりと入っていて食べ応えがありました。揚げサクサクサラダは、大豆とスライスされたれんこんがカラッと揚げてあって、それがサクサクとした食感となっていたのがとても新鮮でした。みかんはとても甘かったです。

さて今日の給食委員会は、「カレーライス」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

カレーはもともとインドで生まれました。日本に伝わったのは明治時代初期頃だとされています。日本ではごはんと一緒に食べることができるので瞬く間に人気になったそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は「6年生を送る会」でした。どの学年も工夫を凝らした素敵な発表でした。子どもたちも大満足でした。そして給食は子どもたちの大好きなカレー。こちらもまた大満足でした。

今日の給食★2月27日(火)★

ごはん・さけのバターしょうゆ焼き・大豆のいそ煮・とうふとわかめのみそ汁・ミルクカシューナッツ・牛乳

さけのバターしょうゆ焼きは、口に入れるとほんのりバターの香りがします。しょう油とバターでごはんが進みます。大豆のいそ煮もしょう油ベース。さまざまな食材が入っていて、とても美味しいです。ミルクカシューナッツは、いつものカシューナッツと違って、コーティングされたものがしっとりとしていてかむと甘さが感じられます。

さて、今日の給食委員会は、「カシューナッツ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

カシューナッツは、カシューアップルという果実の外側の部分にできる殻の中に入っているナッツです。勾玉のような形をしていて、他のナッツ類よりも柔らかいです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月26日(月)★

サフランライスエビクリームソースかけ・バジルドレッシングサラダ・ポテトスープ・牛乳

今日は洋風です。見た目でも食欲をそそるサフランライスエビクリームソースかけは、クリームソースがクリーミィでサフランライスとよく合います。バジルドレッシングサラダは、口に入れるとバジルの香りがして口の中をリセットしてくれます。ポテトスープは、細切りのじゃがいもが崩れることなく入っています。ベーコン等の食材のうま味が良く出ています。

さて今日の給食委員会は、サフランライスの「サフラン」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

サフランは、「サフランクロッカス」の花から抽出されたスパイスです。料理に使われているサフランは、その花を乾燥させたものです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月22日(木)★

揚げ大豆ごはん・はまちと大根の煮物・柏産かぶのみそ汁・りんご・牛乳

揚げ大豆ごはんは、揚げ大豆の食感と甘辛いたれがしみこんだごはんが、絶妙で美味しかったです。はまちと大根の煮物は、大根はとても柔らかく、味もしっかりとしみこんでいて良かったです。かぶのみそ汁は、出汁がよくでていてとてもマイルドな味がしました。りんごは蜜がたっぷりで、しゃきしゃきで美味しかったです。

さて今日の給食委員会は、「柏産のかぶについて」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

柏でとれるかぶは、日本一の生産量です。かぶがとれる旬は、12月~3月、5月だそうです。今は長年の研究で1年中かぶがとれるようになりました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月21日(水)★

ごはん・ヤンニョムチキン・アーモンド入りバンサンスウ・卵入り中華コーンスープ・韓国のり・牛乳

 

ヤンニョムチキンは、見た目は辛そうですが、辛くはなくみしろ甘辛さがごはんの進みを促進させます。アーモンド入りバンサンスウは、いつものバンサンスウとはまた違って、アーモンドの香ばしさが加わり、違った食感が楽しめます。卵入りコーンスープは、卵がたっぷりはいっていてかき卵の中にコーンが入っているような感じでした。

さて今日の給食委員会は、「ヤンニョムチキン」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「ヤンニョムチキン」は、コチュジャン・にんにく・砂糖・その他の香辛料から作る甘辛いソースで味付けされた韓国のフライドチキンの一種です。みなさんはヤンニョムチキンの味は好きですか?ちょっとぴりっと辛くておいしいですね。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月20日(火)★

丸パン・シェパーズパイ・パインサラダ・野菜スープ・アーモンド・牛乳

シェパーズパイは、ミートソースの上にマッシュポテトとチーズが乗っていて、とてもマイルドな味わいです。丸パンに乗せて食べても良さそうです。パインサラダは酸味のきいたドレッシングにパインの甘さが加わり、より美味しく感じられました。野菜スープは具だくさんで、ベーコンとしいたけのうま味が良く出ています。

さて、今日の給食委員会は、シェパーズパイについてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シェパーズパイは、もともとは食べきれなかったラム肉のローストを活用したイギリスの家庭料理です。シェパードとは羊飼いのこと。羊の肉で作ったミートソースを、パイ生地を使わずにマッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月19日(月)★

ごはん・ししゃものフライ・切り干し大根の煮物・たまねぎのみそ汁・清美オレンジ・牛乳

ししゃものフライは、衣がカラッと揚がっていていつもとはまた違った食感が味わえました。聞けば玄米粉だそうです。子どもたちが好きな切り干し大根の煮物は、切り干し大根によく味がしみこんでいて美味しかったです。たまねぎのみそ汁は具だくさんで、たまねぎだけではなく、とうふ・あぶらあげ・こまつな・わかめとたくさんの食材が入っていました。

今日の給食★2月16日(金)★

ホイコーロー丼・ワンタンスープ・杏仁豆腐・牛乳

ワンタンスープは、ごま油の香りが食欲をそそります。ワンタンはアツアツで、いつまでも温かいスープがいただけます。ホイコーロー丼は、ボリューミー。みそ味のたれがごはんによくしみこみ、これまたごはんが進みます。杏仁豆腐は、何種類かの果物の中に、大きめの杏仁豆腐が入っていて、杏仁豆腐の白が目に鮮やかです。

今日の給食委員会は、「ホイコーロー丼」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、「ホイコーロー丼」の名前について紹介します。ホイコーローの「ホイ」は、中国語で「戻す」という意味です。最初に肉を煮て火を通して(グオ)、鍋に戻して肉を炒める(ロウ)。この手順からホイコーローという名前になりました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★2月15日(木)★

とうふめし・とりとさつまいもの煮物・にらと卵のみそ汁・みかん・小魚カシューナッツ・牛乳

とうふめしは、初めて食べました。つぶしたとうふがごはんの中に混ぜてあるのが、写真で分かるでしょうか?他に油揚げやしいたけ、しめじ、にんじん、鰹節等が入っています。甘辛いたれで混ぜこんでいますが、口に入れるととうふの風味も感じられ、いつも食べている混ぜごはんとはちょっと違ったテイストです。とりとさつまいもの煮物は、いろいろな野菜が入っていて、食材にしっかりと味がしみこんでいます。にらと卵のみそ汁も具だくさんです。みかんも甘かったです。

さて今日の給食委員会は、「とうふめし」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の献立にある「とうふめし」は、島根県の郷土料理です。冬至の頃に作られる家庭料理で、約120年前から伝わっています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月14日(水)★

きのこの和風スパゲティ・ガーリックポテト・キャベツとベーコンのスープ・チョコスコーン・牛乳

今日はバレンタインメニューです。

チョコスコーンは甘すぎず、上はカリッ、下はフワッとしていて、牛乳とよく合いました。

きのこの和風スパゲティは、具がめんに絡んでとても食べやすいです。ほんのりしょうゆ味で子どもたちも好きな味付けです。ガーリックポテトは適度な塩味とほんのりガーリックの風味が絶妙でした。また、キャベツとバーコンのスープは、しょうゆ味で干ししいたけの出汁がよく効いています。

さて、今日の給食委員会は、「バレンタインデー」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

当初の聖バレンタインデー(2月14日)は、司祭の死を悼む宗教的行事でしたが、春の訪れを告げるこの季節は愛の告白にぴったりであったことから、14世紀頃から若い人たちが愛の告白をしたり、プロポーズの贈り物をする日になったとも言われています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月13日(水)★

ごはん・いかのかりん揚げ・柏産チンゲン菜の煮びたし・さつまいものみそ汁・アーモンド・牛乳

いかのかりん揚げは、甘辛な味付けで、子どもたちも大喜びのメニューです。食べやすい大きさで、ごはんによく合います。柏産チンゲン菜の煮びたしは、チンゲン菜にも油揚げにもよく味がしみていて美味しかったです。さつまいものみそ汁は、さつまいもの食感が感じられるちょうど良い堅さで、みそ汁にもさつまいもの甘さが感じられました。

さて、今日の給食委員会は、「さつまいも」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さつまいもは、別名で「甘藷(かんしょ)」・「唐芋(からいも)」と呼ばれます。もともとさつまいもは南アメリカの原産で、その後ヨーロッパ・中国・日本などへ広まり、日本でも各地で栽培されるようになりました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★2月9日(金)★

わかめごはん・肉じゃが・大根のみそ汁・りんご・小魚カシューナッツ・牛乳

子どもたちが好きなわかめごはんは、青大豆がアクセントになっています。肉じゃがは、味が具材によくしみこんでいて優しい味に仕上がっています。大根のみそ汁は、大根だけでなくたくさんの野菜や油揚げが入っていて、まさに「食べるみそ汁」、大満足です。りんごは今日も美味しかったです。

さて今日の給食委員会は、「りんご」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は「りんご」について紹介します。

実はりんごは、バラの仲間で春には白か薄紅色の花が咲きます。トルコという国では、8,000年くらい前のりんごが発掘されています。りんごが日本に来たのは、約1,000年前です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★2月8日(木)★

ごはん・さばのカレー焼き・菜の花あえ・ほうれん草と卵のみそ汁・カリカリ大豆・牛乳

今日は朝からカレーの良い匂いが1階廊下をただよっていました。さばのカレー焼きは、脂ののったさばにカレー味が加わり、より食欲が増進されます。対して、菜の花あえはさっぱりとしているので、口直しにぴったりです。みそ汁は、卵やほうれん草がたっぷりでいつまでもアツアツです。カリカリ大豆は、衣が香ばしく適度な塩味でもっと食べたくなります。

さて、今日の給食委員会は、「カレー」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、カレーについて紹介します。

カレーは、「多種類の香辛料を合わせて食材に味付けする」というインド料理の特徴的な調理法を用いた料理に対する英語名です。さばとカレーのコラボレーションした料理をぜひお楽しみください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★