文字
背景
行間
給食室
今日の給食★2月16日(金)★
ホイコーロー丼・ワンタンスープ・杏仁豆腐・牛乳
ワンタンスープは、ごま油の香りが食欲をそそります。ワンタンはアツアツで、いつまでも温かいスープがいただけます。ホイコーロー丼は、ボリューミー。みそ味のたれがごはんによくしみこみ、これまたごはんが進みます。杏仁豆腐は、何種類かの果物の中に、大きめの杏仁豆腐が入っていて、杏仁豆腐の白が目に鮮やかです。
今日の給食委員会は、「ホイコーロー丼」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日は、「ホイコーロー丼」の名前について紹介します。ホイコーローの「ホイ」は、中国語で「戻す」という意味です。最初に肉を煮て火を通して(グオ)、鍋に戻して肉を炒める(ロウ)。この手順からホイコーローという名前になりました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月15日(木)★
とうふめし・とりとさつまいもの煮物・にらと卵のみそ汁・みかん・小魚カシューナッツ・牛乳
とうふめしは、初めて食べました。つぶしたとうふがごはんの中に混ぜてあるのが、写真で分かるでしょうか?他に油揚げやしいたけ、しめじ、にんじん、鰹節等が入っています。甘辛いたれで混ぜこんでいますが、口に入れるととうふの風味も感じられ、いつも食べている混ぜごはんとはちょっと違ったテイストです。とりとさつまいもの煮物は、いろいろな野菜が入っていて、食材にしっかりと味がしみこんでいます。にらと卵のみそ汁も具だくさんです。みかんも甘かったです。
さて今日の給食委員会は、「とうふめし」です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の献立にある「とうふめし」は、島根県の郷土料理です。冬至の頃に作られる家庭料理で、約120年前から伝わっています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月14日(水)★
きのこの和風スパゲティ・ガーリックポテト・キャベツとベーコンのスープ・チョコスコーン・牛乳
今日はバレンタインメニューです。
チョコスコーンは甘すぎず、上はカリッ、下はフワッとしていて、牛乳とよく合いました。
きのこの和風スパゲティは、具がめんに絡んでとても食べやすいです。ほんのりしょうゆ味で子どもたちも好きな味付けです。ガーリックポテトは適度な塩味とほんのりガーリックの風味が絶妙でした。また、キャベツとバーコンのスープは、しょうゆ味で干ししいたけの出汁がよく効いています。
さて、今日の給食委員会は、「バレンタインデー」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
当初の聖バレンタインデー(2月14日)は、司祭の死を悼む宗教的行事でしたが、春の訪れを告げるこの季節は愛の告白にぴったりであったことから、14世紀頃から若い人たちが愛の告白をしたり、プロポーズの贈り物をする日になったとも言われています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月13日(水)★
ごはん・いかのかりん揚げ・柏産チンゲン菜の煮びたし・さつまいものみそ汁・アーモンド・牛乳
いかのかりん揚げは、甘辛な味付けで、子どもたちも大喜びのメニューです。食べやすい大きさで、ごはんによく合います。柏産チンゲン菜の煮びたしは、チンゲン菜にも油揚げにもよく味がしみていて美味しかったです。さつまいものみそ汁は、さつまいもの食感が感じられるちょうど良い堅さで、みそ汁にもさつまいもの甘さが感じられました。
さて、今日の給食委員会は、「さつまいも」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さつまいもは、別名で「甘藷(かんしょ)」・「唐芋(からいも)」と呼ばれます。もともとさつまいもは南アメリカの原産で、その後ヨーロッパ・中国・日本などへ広まり、日本でも各地で栽培されるようになりました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月9日(金)★
わかめごはん・肉じゃが・大根のみそ汁・りんご・小魚カシューナッツ・牛乳
子どもたちが好きなわかめごはんは、青大豆がアクセントになっています。肉じゃがは、味が具材によくしみこんでいて優しい味に仕上がっています。大根のみそ汁は、大根だけでなくたくさんの野菜や油揚げが入っていて、まさに「食べるみそ汁」、大満足です。りんごは今日も美味しかったです。
さて今日の給食委員会は、「りんご」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日は「りんご」について紹介します。
実はりんごは、バラの仲間で春には白か薄紅色の花が咲きます。トルコという国では、8,000年くらい前のりんごが発掘されています。りんごが日本に来たのは、約1,000年前です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月8日(木)★
ごはん・さばのカレー焼き・菜の花あえ・ほうれん草と卵のみそ汁・カリカリ大豆・牛乳
今日は朝からカレーの良い匂いが1階廊下をただよっていました。さばのカレー焼きは、脂ののったさばにカレー味が加わり、より食欲が増進されます。対して、菜の花あえはさっぱりとしているので、口直しにぴったりです。みそ汁は、卵やほうれん草がたっぷりでいつまでもアツアツです。カリカリ大豆は、衣が香ばしく適度な塩味でもっと食べたくなります。
さて、今日の給食委員会は、「カレー」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日は、カレーについて紹介します。
カレーは、「多種類の香辛料を合わせて食材に味付けする」というインド料理の特徴的な調理法を用いた料理に対する英語名です。さばとカレーのコラボレーションした料理をぜひお楽しみください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月7日(水)★
ビビンバ・卵入り春雨スープ・アセロラゼリー・大豆アーモンド・牛乳
ビビンバは、少々タレが少なめかな?と思ったのですが、混ぜるとちょうど良い甘さでおいしくいただきました。卵入り春雨スープは具だくさん。特に春雨がたっぷりと入っていました。アセロラゼリーは子どもたちの人気メニュー。私が食べたときには、まだ凍っていましたが、子どもたちの手に渡るときにはもう少し溶けているのではないでしょうか。
今日の給食委員会は、節分の話しです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
みなさん、節分の時、豆はまきましたか?なぜ、節分に豆をまくのか知っていますか?
邪気を払った後に、年齢の数だけ豆を食べて、1年間の幸せを祈ると言われています。
みなさんは、豆を食べましたか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月6日(火)★
ごはん・おからコロッケ・ツナサラダ・かぶとベーコンのスープ・いちご・牛乳
おからコロッケは衣はパン粉ではないのですが、サクサクで中は柔らかく、にんじんも入っていてお箸を入れると中が目にも鮮やかです。ツナサラダはごま油が効いていて、マヨネーズとはまた違ったツナサラダを味わえます。かぶとベーコンのスープは、ベーコンのうま味に加え、しいたけのうま味も感じられ、とても優しいお味でした。いちごはとても甘かったです。
さて、今日の給食委員会は、おからコロッケの「おから」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日は、おからコロッケの「おから」について紹介します。
おからは、とうふを作るときに、大豆から豆乳を絞った後の残った部分で、健康食品となっています。大豆の風味やタンパク質などが豊富です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月5日(月)★
ごはん・すきやき煮・じゃがいものみそ汁・りんご・きなこ豆・牛乳
すきやき煮は、具材までよく味がしみこんでいます。特にお麩はたっぷりと煮汁がしみこんでいて、口に入れるとじゅわ~と煮汁のうま味を感じることができます。じゃがいものみそ汁は、じゃがいもが柔らかいのに形が崩れず、絶妙の柔らかさです。きなこ豆は、甘いきなこがまぶしてあって子どもたちも喜びそうです。りんごもシャキシャキで美味しかったです。
さて、今日の給食委員会は、すきやきの語源についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
昔 関西で農具のすきを鉄板代わりにして、貝や魚を焼く、魚すき・沖すきと呼ばれるものがあり、そのすきで牛肉を焼いたものをすきやきと呼ぶようになったのが語源とされています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月2日(金)★
青大豆ごはん・いわしのかんろ煮・アーモンドあえ・白菜のみそ汁・ぽんかん・牛乳
明日は節分なので、今日は節分メニューです。
いわしのかんろ煮は、骨まで柔らかく、箸で簡単に身がほぐれるので、低学年の子どもたちも上手に食べることができます。アーモンドあえは、細かく砕いてあるアーモンドが香ばしいです。白菜のみそ汁は、具だくさんで出汁が効いていて優しいお味でした。ぽんかんは、意外に皮が固かったですが、美味しかったです。
さて、今日の給食委員会は「節分」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日は節分について紹介します。節分は、雑節のひとつで各季節の始まりの日の前日のことです。みなさんは節分になると豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりすると思います。恵方巻きには、その年の良い方向とされる恵方を向いて食べます。今年の恵方は東北東です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★2月1日(木)★
ガーリックライス・とりにくの香焼き・野菜チップス・柏産かぶ入りマカロニスープ・りんご・牛乳
今日のガーリックライスと野菜チップスは6年生のリクエスト献立です。
今日はガーリックライスととり肉の香焼きは、にんにくがよく効いたパワフルメニューでした。とり肉の香焼きはパン粉がサクサクで食感を味わいながら食べることができました。野菜チップスはいろいろな野菜のスライスがカラッと揚がっていて、野菜が苦手な子どもたちもスナック感覚で食べることができそうです。マカロニスープも具だくさんで大満足です。りんごも美味しかったです。
さて、今日の給食委員会は「かぶクイズ」です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Q:かぶは、アフガニスタンから地中海辺りで作られており、日本には弥生時代に伝わったと言われています。ここでクイズです。
かぶを食べ過ぎるとどうなるでしょう?
①何も起こらない ②お腹がゆるくなる ③はだがかゆくなる
正解はどれでしょう?
A:正解は②のお腹がゆるくなる、です。かぶは、全体の約93%が水分だからです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★1月31日(水)★
ごはん・
とうふの中華煮は、具だくさん。しょうゆ味が子どもたちの食欲をそそります。ごはんにもよく合います。にら卵スープも具だくさん。きくらげがたっぷり入っている印象です。アツアツなスープです。ブラマンジェは、甘くてとても美味しいです。
さて、今日の給食委員会は、「ブラマンジェ」です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブラマンジェ」とは、フランス語で「白い食べ物」を意味するデザート菓子です。砂糖・生クリーム・バニラ等で風味をつけた牛乳をゼラチンで固めたものです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★1月30日(火)★
ごはん・すずきの唐揚げねぎソースかけ・おかか和え・かぶのみそ汁・ミルクカシューナッツ
すずきの唐揚げねぎソースかけは、お酢の効いたネギソースが食欲をそそります。すずきの唐揚げもカラッと揚がっていて、皮までおいしく食べることができます。おかか和えは、かつおぶしとしょう油が、野菜によく絡み食べやすいです。カブのみそ汁は見た目も鮮やか。緑と白が目を引きます。ミルクカシューナッツは、若干ウエットな感じですが、適度な甘さが良いです。
今日の給食委員会は、昨日に引き続き「全国学校給食週間」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1月24日から30日は、全国学校給食週間です。
学校給食は、1889年(約135年前)山形県で始まったとされています。学校給食は、戦争の影響などで中断されましたが、LARAから給食用物資を昭和21年6月にもらい、翌年22年1月に再開されました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★1月29日(月)★
あまなっとうパン・柏産野菜のグラタン・わかめとコーンのサラダ・ほうれん草のスープ・牛乳
あまなっとうぱんは、あまなっとうが甘く、とても美味しかったです。柏産野菜のグラタンには、柏産のカブが入っていました。子どもたち、気がついたでしょうか?サラダはさっぱりとしていますが、コーンの甘みが感じられました。スープは具だくさんです。ベーコンとしいたけのうま味が良く出ていました。
今日の給食委員会は、「全国学校給食週間」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「全国学校給食週間」とは、昭和21年12月24日に、東京都内の小学校でLARA(アジア救済公認団体)からの給食用物資の贈呈式が行われ、この日を「学校給食感謝の日」と定めました。翌年、昭和25年度から、冬季休業と重ならない1月24日から30日までの1週間を「全国学校給食週間」としました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★1月26日(金)★
ごはん・さけの塩焼き・切り干し大根の煮物・じゃがいものみそ汁・みかん・アーモンド・牛乳
今日は「昔の給食」。給食が始まった頃のメニューだそうです。さけの塩焼きは適度な塩味で、ごはんとよく合います。切り干し大根の煮物は、今も昔も子どもたちに人気です。切り干し大根にはしっかりと味がしみこんでとても美味しかったです。じゃがいものみそ汁は、出汁が効いていてとても優しいお味でした。アーモンドは香ばしかったです。
今日の給食委員会は、「昔の給食」について。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
約100年前の明治22年(1889年)の12月に学校給食が始まったと言われています。昔の給食は、今の給食と違って、貧困な子どもたちを助ける役割がありました。献立は、山盛りのごはん、みそ汁、漬物が普通で、焼き魚や鯨の肉が出ていればごちそうでした。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★1月25日(木)★
柏産ちんげん菜入り上海焼きそば・ワンタンスープ・とうふのドーナッツ・牛乳
上海焼きそばは、太いめんに具材が良く絡んでとても食べやすかったです。具材にもめんにも味が良くしみこんでいます。ワンタンスープは具だくさんで、ワンタンがいつまでもアツアツでスープが冷めにくいです。しいたけの出汁が良く出ており、ごま油の風味と相まってより美味しくなっています。とうふドーナッツはもちもち食感です。まだ温かく、食べると弾力がありました。
今日の給食★1月24日(水)★
ごはん・焼きさんが・いそかあえ・さつまいものみそ汁・いちご・カシューナッツ・牛乳
焼きさんがは、千葉県の郷土料理です。外はカリッ、中はふわっととしていてお魚の風味が感じられました。いそかあえは、のりとしょう油が野菜に良くからんでとても美味しいです。みそ汁は、さつまいもがホクホクしていて、みそ汁自体にもさつまいもの甘さが感じられてとても良かったです。いちごは、前回よりも更に甘い気がしました。
さて、今日の給食委員会は、「焼きさんが」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
焼きさんがは、千葉県の漁師料理です。漁師たちはとれた魚(アジ等)を船の上で、香味野菜・みそとともに混ぜたみそと一緒に細かくたたき、「なめろう」という料理にしました。その漁師が山に仕事に行くときに、「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりしたものを、「焼きさんが」と言います。山の家で食べたということで、「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになったそうです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★1月23日(火)★
セルフホットドッグ・フレンチサラダ・ポークビーンズ・りんご・牛乳
セルフホットドッグは、フランクフルトに塩味があり、コッペパンにはさんで何もかけなくてもそのままで美味しくいただけました。ポークビーンズは具だくさんで、濃厚なトマトの甘みが食欲をそそります。フレンチサラダはさっぱりとしていて、お口直しにぴったりです。りんごは今日もシャキシャキした食感で美味しかったです。
さて、今日の給食委員会は、セルフホットドッグにはさんだ「フランクフルト」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
フランクフルトは、ドイツで生まれました。
みなさんはウインナーとフランクフルトの違いを知っていますか?ウインナーは使用する腸は羊のもの、太さ20㎜未満です。フランクフルトは使用する腸は豚のもので、太さは20㎜から36㎜未満です。
みなさんはウインナーとフランクフルト、どちらが好きですか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★1月22日(月)★
ごはん・さばのさんしょう焼き・五目きんぴら・大根のみそ汁・セレクト給食:性学もち(きなこ)、性学もち(あんこ)
きなこ あんこ
さばのさんしょう焼きは、さんしょうは強く感じませんでしたが、味付けが魚の身に良くしみていて、白いごはんによく合います。五目きんぴらは、唐辛子の辛さがピリッと効いていて、これもごはんが進む一品でした。セレクト給食の性学もちは、砂糖の混ざったきなこと粒たっぷりあんこと、それぞれおもちに良く絡んで贅沢なデザートでした。子どもたちも喜ぶメニューでした。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日は「おはなし給食」です。子ども司書さんが「14ひきのもちつき」の本を読んでくれます。
また、今日はセレクト給食です。学校全体では、きなこを選んだ人が約400名、あんこを選んだ人は約200名で、きなこもちを選んだ人が多かったです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★1月19日(金)★
ポークカレーライス・キャベツとしめじのサラダ・いちご・牛乳
ポークカレーライスは、トマト缶やりんご果汁が入っているためかとても濃厚な味わいでした。辛くはありませんが、とても美味しかったです。サラダはゴマが効いていることとドレッシングの酸味が口直しにぴったりです。イチゴもとても甘かったです。
今日の給食委員会は、「いちご」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日はいちごについて紹介します。いちごの生産量ランキングは1位栃木県、2位福岡県、3位熊本県です。いちごの種類は、「あまおう」や「スカイベリー」などとありますが、今日の柏市産の種類は「やよいひめ」です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★