給食室

給食室

今日の給食★10月20日★

牛乳 秋刀魚ごはん 秋野菜の煮物 たまねぎと油揚げの味噌汁

アーモンド小魚

今日の給食は旬のサンマを使った、秋刀魚ごはんです。

今日から11月6日は「秋の土用」です。「土用」と聞くと、うなぎを食べる

習慣のある、土用の丑の日を思い浮かべますが、土用は立春・立夏・立秋・立冬の

直前の約18日間を指します。

秋の土用にには、「た」のつく食べ物や、青い魚が良いとされています。

給食では、青魚の秋刀魚やだいず、たまねぎを取り入れました。

今日の給食★10月19日★

牛乳 セサミトースト 秋味のクリームシチュー わかめとコーンのサラダ

一口ぶどうゼリー

今日の給食は、食パンにグラニュー糖、すりごま、マーガリンを混ぜ合わせたものを

端っこまでていねいに塗って焼いたセサミトーストです。業務用の大きなオーブンで、

1度に40枚焼いて、約600人分焼くのに2時間くらいかかります。

シチューも鮭、さつまいも、しめじなど秋らしい食材をたっぷり使いました。

今日の給食★10月18日★

牛乳 ごはん 豆腐のチリソース煮 バンバンジーサラダ りんご

きなこ大豆

今日の給食は、豆腐をたっぷり使ったチリソース煮です。

豆腐、えび、とり肉、チンゲンサイ、にんじん、玉ねぎ、しょうが、にんにく

といいろいろな具材をたっぷり使って作っています。

 

今日の給食★10月17日★

牛乳 ポークカレーライス すき昆布サラダ 柿

今日の給食は、大人気のカレーライスです。

果物は今年度初めての柿です。柿は奈良時代から栽培されていて、

アジアやヨーロッパでも【kaki】の名前が通用します。

ビタミンCはみかんなどのかんきつ類の約2倍含まれています。

今日の給食★10月14日★

牛乳 梅ごはん ししゃも焼き 肉じゃが きのこ入りかきたま汁

今日の給食の果物は梨です。9月には『豊水』という品種を出しましたが、

今日は『南水』という品種を出しました。

『南水』は、長野県で誕生した赤梨です。糖度が高く、甘味が強く

酸味が少ない梨なので、食べやすいと思います。

収穫時期は9月中旬頃からで、貯蔵性に優れているので、年明けでも

店頭で見かけることがあります。

今日の給食★10月13日★

牛乳 プルコギチャーハン 味噌ワンタン スイートポテトの包み揚げ

アーモンド小魚

今日の給食は、スイートポテトの包み揚げです。

10月13日はさつまいもの日【さつまいもを『十三里』と呼ぶことから、旬

にあたる10月13日を『さつまいも』の日とされました。】と豆の日でもあるので、

茹でてつぶしたさつまいもと白いんげん豆のペーストを混ぜ合わせて、牛乳、バター、

砂糖を加えて混ぜ、春巻きの皮で包んで揚げました。

ずっしりとボリュームがありましたが、低学年も残さず食べていたクラスが多かったです。

今日の給食★10月12日★

牛乳 セルフカレーミートサンド ごぼうサラダ いんげん豆のポタージュ

キャロット・オレンジゼリー 炒り大豆

今日の給食はセルフカレーミートサンドです。

炒めたひき肉に、みじん切りしたにんにく、玉ねぎ、干しぶどうを加え、カレー粉などで

味付けしてとろみをつけたものを、パンにはさんで食べます。

みんな楽しそうに食べていました。

今日の給食★10月11日★

牛乳 ごはん 白身魚のバーベキューソース ひじきと青大豆のサラダ 

ポテトスープ みかん

今日の給食は、白身魚のバーベキューソースです。

たらにでん粉をつけて、カラッと揚げたたらに、すりおろしたりんご・

しょうが・にんにく・ねぎ・砂糖・酒・レモン果汁で作ったタレをかけました。

少し甘めのタレで食べやすかったのか、いつも残りがちの魚も残菜が少なかったです。

今日の給食★10月7日★

牛乳 コッペパン ブルーベリージャム 鶏肉のマーマレード焼き コーンポテト 

キャベツとベーコンのスープ 大豆小魚

 今日の給食はブルーベリージャムです。来週の月曜日の10月10日は

「目の愛護デー」です。10・10を横にすると、人の顔の目と眉に見える

からだそうです。ブルーベリーには、目に良いアントシアニンがたっぷり入っています。

今日の給食★10月6日★

牛乳 きつねうどん 里芋と野菜の煮物 小倉抹茶蒸しパン アーモンド小魚

 今日の給食はきつねうどんです。なぜ、きつねうどんと呼ばれるようになった

かというと、きつねは油揚げが好きだから、また、油揚げの色や形がきつね

がうずくまる姿に似ているからと言われています。

今日の給食★10月5日★

牛乳 大豆ごはん ほっけの干物 レモンじょうゆあえ かぼちゃ汁

みかん

 今日の給食は〖レモンの日〗にちなんで、レモンじょうゆあえにしました。

レモンを加えてさっぱりとした和え物になりました。レモンのすっぱい味のもとは

「クエン酸」といい、運動などで疲れた体を早く元気にしてくれます。

梅干しのすっぱい味のもとも、同じクエン酸です。季節の変わり目で体が疲れやすい

時は、レモンや梅干しを少しとるとよいですね。

今日の給食★10月4日★

牛乳 ごはん 鰯のカレー揚げ じゃがいものごま酢和え なすのみそ汁

ココア豆

 今日の給食は、鰯のカレー揚げです。魚が苦手な子も食べやすいように、カレー味にしました。

 10月4日は語呂合わせから「いわしの日」とされています。いわしを漢字にすると、魚へんに弱いと書きます。いわしは水揚げ後、すぐに鮮度が落ちてしまうため、「弱し」が変化していわしになったといわれています。

 いわしにはたんぱく質や脂質、カルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが豊富に含まれています。

 

今日の給食★10月3日★

牛乳 キムタクチャーハン チャプチェ トックと野菜のスープ 

プルーン 炒り大豆

 今日の給食の果物はプルーンです。サンプルーンという品種で、長野県で発見されました。

 長野県、北海道でさかんに栽培されています。給食では、北海道仁木町で栽培されたものを提供しました。

 生のプルーンは今の時期しか食べられません。甘いので、栄養のある皮ごと食べてください。

 10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。まだ食べることができる食品を捨ててしまう「食品ロス」が問題となっています。自分のお皿に盛り付けたものは、残さないようにしましょう。

今日の給食★9月30日★

牛乳 さつまいもご飯 さんまの塩焼き 切干大根のごま和え 

豆腐とワカメのみそ汁 ぶどう

 今日の給食は旬のサンマを塩焼きにしました。

 秋刀魚の塩焼きは秋の風物詩です。江戸時代から庶民の味として楽しまれてきました。

 今日は、給食でも秋の味覚をみなさんにお届けします。給食でも骨を外すのが苦手な子もいたので、さんまの上手な食べ方を紹介します。ご家庭でもチャレンジしてみてください。

まず、はしでさんまの身を軽く押さえると、身がとれやすくなります。さんまの中心部、中骨に沿って頭から尾びれまではしで切れ目を入れます。 そして、①背側の身を食べる。②腹側の身を食べる。③中骨をとる。④下の身を食べる。

この順番で、骨に注意して上手に食べましょう。

今日の給食★9月29日★

牛乳 ごはん 回鍋肉 ワンタンスープ ヨーグルト アーモンド小魚

 今日の給食は回鍋肉です。回鍋肉は中華料理で、漢字では回す鍋の肉と書きますが、回鍋とは、鍋を回転させることではなく、一度調理したものを再び鍋に戻して調理するということだそうです。ゆでて加熱した豚肉を一度炒める料理です。日本では薄切り肉を使い、茹でずに炒める方法が一般的です。

 給食では、キャベツ以外の具材を炒めて味付けし、別で炒めたキャベツを混ぜ合わせました。

 

今日の給食★9月28日★

牛乳 コッペパン なすのミートグラタン バジルドレッシングサラダ 

うずら卵入りカレースープ

今日の給食は、旬のなすをたっぷり使ったミートグラタンです。

上にかかっているチーズは、豆乳を使ったチーズで、乳製品アレルギーの児童

も食べられるようにしました。

スープにうずら卵がたっぷり入っていますが、うずら卵が品薄で、来月からしばらく給食では

うずらの卵は提供できなくなりました。

今日の給食★9月27日★

牛乳 キムチうどん 筑前煮 手作り抹茶豆乳マフィン 小魚

今日の給食は、キムチうどんです。

キムチは韓国の伝統的な漬物です。キムチが日本の漬物と違うところは、

唐辛子などの香辛料をたくさん加えて漬け込むところです。キムチには「とうがらし」

が欠かせません。とうがらしには、「カプサイシン」という辛味細分が含まれています。

このカプサイシンが胃や腸を刺激して食欲をアップさせてくれたり、食べ物の消化を良くする働きがあります。

今日の給食★9月26日★

牛乳 ガーリックライス 豆とウインナーのトマトシチュー マセドリアンサラダ

りんご

今日の給食は、今年度はじめて給食に出したりんごです。

りんごは、人類が食べた最古の果物で、その起源はおよそ8000年前と

言われています。日本での栽培は明治時代に始まり、戦後、接ぎ木技術の

進歩により品種改良がさかんに行われるようになりました。

カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンCなどを含み栄養価が高いので、

『欧米では昔から1日1個のりんごは医者を遠ざける』と言われてきました。

今日の給食★9月22日★

牛乳 ごはん ししゃも焼き カレーきんぴら さつま汁 きなこ大豆

今日の給食はさつま汁です。さつま汁とは、鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った

具だくさんな味噌汁のことです。鹿児島県では、江戸時代から薩摩武士たちが士気高揚

のため、盛んに闘鶏を行っていた記録があり、その際に鶏肉と野菜を一緒に煮込んで

食べたのが始まりです。今日は、旬の千葉県産のさつまいもを使いました。

今日の給食★9月21日★

牛乳 しめじの和風スパゲティ 梅ドレッシングサラダ 梨パンケーキ

カシューナッツ

今日の給食は、梨がたっぷり入ったパンケーキです。

ホットケーキミックスにシナモン、砂糖、白いんげん豆の裏ごし、ヨーグルト、

牛乳、バターを加えて、角切りにした梨をたっぷり入れました。

梨が苦手、食べたことがない児童もいましたが、ケーキなら食べられたと

話していました。