給食室

給食室

今日の給食★11月21日★

牛乳 チンジャオロースー丼 バンサンスウ フルーツ和え 

カシューナッツ

今日の給食は、チンジャオロースーをごはんにのせた、チンジャオロースー丼です。

チンジャオロースーには、たけのこ、ピーマンがたっぷり使われています。

ピーマンは栄養価が高く、ビタミンCはトマトの約4倍、カロテン、ビタミンE、カリウム

も豊富です。

最近のピーマンは品種改良によって苦味や独特の青臭さが軽減され、

昔よりも食べやすくなっています。

今日の給食★11月18日★

牛乳 はいがパン 白身魚のピザ焼き まめまめサラダ 

ABCマカロニスープ いり大豆

今日の給食は、白身魚のピザソース焼きです。

下味をつけて焼いた魚に、ピーマン、たまねぎ、しめじを入れて作った

ピザソースをのせ、豆乳チーズをのせて焼きました。魚が苦手な児童も

おいしく食べられたそうです。

今日の給食★11月17日★

牛乳 ポークカレーライス バジルドレッシングサラダ グレープゼリー

今日の給食は、ぶどうジュース、砂糖、寒天で作ったグレープゼリーです。

朝早くから、寒天を水に入れて火をかけて煮溶かし、砂糖、温めたジュース

を加えて作ります。

素早く一人分ずつカップに入れて冷やします。

ゼラチンのようにプルプルした食感はないですが、崩れるような食感が

おいしいです。

 

 

今日の給食★11月16日★

牛乳 味噌煮込みうどん じゃがいものそぼろ煮 さつま芋入り黒糖蒸しパン

アーモンド

今日の給食は、味噌煮込みうどんです。

11月に入り、だんだんと寒くなってきました。

料理を食缶に入れてから、食べるまで少し時間があります。

できるだけ温かい状態で食べてほしいので、食缶へ入れてから

食べるまでの時間を出来るだけ短くするように工夫しました。

蒸しパンも給食室で手作りして蒸しあげています。

スチームコンベクション(オーブン)から出した

ばかりの蒸しパンです。ホカホカの湯気が見えるでしょうか?

今日の給食★11月15日★

牛乳 鶏肉のピリカラ焼き キャベツとたくあんのごま和え 豚汁 

りんご カシューナッツ

今日の給食は、豚汁です。

豚汁は、豚肉の入った味噌汁で、【とんじる】とも言います。

豚肉やたくさんの野菜が入るので、いろいろなうま味が出て、

おいしくなります。給食では、約600人分の豚汁を1つの釜で

つくるので、よりおいしくなります。

今日の給食★11月14日★

牛乳 チゲ豆腐丼 にら卵スープ みかん カシューナッツ

今日の給食は、にらのたっぷり入った『にら卵スープ』です。

にらが苦手な児童も多いと思います。

にらは漢方薬としても知られ、体を温める働きや胃腸の働きを助ける

効果があります。

風邪の予防などにも効果があるので、上手く料理に取り入れるように

しましょう。

今日の給食★11月11日★

牛乳 ごはん 鯖の生姜煮 かぶのごま酢あえ きりたんぽ汁

りんご いり大豆

今日の給食は、【きりたんぽ】の入った『きりたんぽ汁』です。

きりたんぽは、秋田県の郷土料理で、炊き立てのお米をつぶして、

杉の串巻きつけて焼いた「たんぽ餅」を切ったものが【きりたんぽ】です。

今日11月11日はきりたんぽの日です。

今日の給食★11月9日★

牛乳 ブランコッペパン チキンオーロラシチュー ドレッシングサラダ 

みかん

今日の給食は、チキンオーロラシチューです。

オーロラはフランス語で『明け方』という意味があります。

ホワイトソースにトマトピューレなどを加えて作り、オレンジがかった

ピンク色になります。その色が夜明けの空の色ににていることから、

「オーロラソース」と呼ばれています。

今日は、牛乳を使ったシチューにケチャップをたっぷり使いました。

ブロッコリーも甘くておいしかったです。

今日の給食★11月8日★

牛乳 昆布ごはん ニギスの竜田揚げ 三色あえ かきたま汁

メープル大豆

今日の給食は、ニギスの竜田あげです。

ニギスという名前は、キスに似ているところから由来しますが、キスの仲間ではありません。

白身で全くクセがなく、身がやわらかいので、とても食べやすい魚です。

しょうが、しょうゆ、酒で下味をつけて、でん粉をつけて竜田揚げにしました。

11月はいろいろな魚を取り入れた献立にしています。

今日の給食★11月7日★

牛乳 ごはん 鶏肉とさつま芋の揚げ煮 石狩汁 柿 

いり大豆

今日の給食は石狩汁です。11月7日は『鍋の日』なので、鮭、豆腐、

人参、大根、コーン缶、長ねぎ、白菜をたっぷり使った石狩鍋風の

みそ汁にしました。

 

11月7日が「立冬」になることが多く、冬の到来を感じる頃になることから。

『鍋の日』に制定されました。

冬に向かい鍋物がより美味しくなることをアピールし、家族で鍋を囲んで

団らんを楽しんでもらおうとの願いが込められているそうです。

今日の給食★11月4日★

牛乳 ごはん エコふりかけ 太刀魚フライ コーンサラダ 

さつま汁 みかん

今日の給食は太刀魚フライです。

太刀魚は、名前の通り、刀のように平べったい体をしています。

体長は、1.5メートルほどもある、長い魚です。うろこがないので、

きらきらと銀色に輝いて見えるそうです。身が柔らかく、ふわふわ

しているのが特徴で、今日のようにフライにしたり、天ぷらや塩焼き

などにしたり、いろいろな調理方法でおいしく食べられます。

ふりかけは、だしをとったあとのかつお節をこまかく切って、

しょうゆ、みりんなどで味付けし、ごまを加えました。

 

今日の給食★11月2日★

牛乳 菊花寿司 さばの文化干し おひたし かきたま汁 いり大豆

今日の給食は、文化の日の行事食です。明日11月3日は「文化の日」です。

自由と平和を愛し、文化を進める日として定められました。各界の功労者

に贈られる秋の叙勲の菊の紋章にちなんで、菊の花びらを浮かばせたお酒

や料理でお祝いする風習があります。

給食では、菊の花びらを混ぜ込んだ「菊花寿司」を作りました。

200人分の菊の花びらです。酢水で色よくゆでて、酢飯、煮た具と一緒に混ぜ合わせました。

今日の給食★11月1日★

牛乳 手作り焼きカレーパン 秋味の豆乳米粉シチュー マカロニサラダ

カシューナッツ

今日の給食は、給食室でパン生地から手作りしたカレーパンです。ドライイーストを使うと手軽に作れますが、

500人分は少し大変でした。子ども達も美味しいと食べてくれていました・

 

粉と塩を計って混ぜ合わせ、砂糖とぬるま湯で発酵させたドライイースト、マーガリンを混ぜてこねます。

 

一人分ずつ切り分けて丸めます。カレーソースも作ります。

カップに生地とカレーソースを入れ、チーズをかけます。

オーブンで焼いて、出来上がりです。

今日の給食★10月31日★

牛乳 ペンネアラビアータ バジルドレッシングサラダ 

かぼちゃのカップケーキ

今日、10月31日はハロウィンなので、かぼちゃを使ったカップケーキ

を焼きました。カップはかぼちゃ柄でとてもかわいいです。

生地を作り、ひとつひとつカップに流し入れます。

オーブンで焼いたら、クラスごとに食缶へ入れます。

ペンネはミートソースと硬めにゆでたペンネを混ぜ合わせます。

作り方は、7月の給食だよりにのせてあります。ご家庭でも

作ってみてください。

今日の給食★10月28日★

牛乳 秋の香り御飯 とりの唐揚げ 磯香あえ 豚汁 みかん

今日の給食は、油揚げ、人参、しめじ、わらび、えのき、たけのこ、

栗を使った「秋の香り御飯」です。

お米にしょうゆ・酒・栗・こんぶを入れて炊飯し、他の具材を砂糖・しょうゆ・

酒・みりんで煮て、ご飯に混ぜ込みました。

今年は栗の入荷がほとんどなく、今回が最後になりそうです。

 

今日の給食★10月27日★

牛乳 揚げパン ポトフ ツナと大根のサラダ 大豆小魚

今日の給食は大人気の揚げパンです。

油で揚げたコッペパンに、きな粉と砂糖、塩を混ぜ合わせた粉をまぶします。

揚げパンは、1952年に大田区の小学校で、学校を休んだ児童にパンを届ける際、

保存がきき、硬くなったパンをおいしく食べてもらおうと、油で揚げて砂糖を

まぶすことを考案したのが始まりだとされています。

揚げパンは、2020年に調査された「小中学校時代に好きだった給食のメニュー」

で1位でした。

今日の給食★10月26日★

牛乳 ごはん さばの味噌煮 ゆず和え けんちん汁 柿

今日の給食は旬の柿です。

11月26日は、明治時代初期の俳人・正岡子規が明治28年、10月26日

に奈良で「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだ有名な俳句に由来しています。

六小の給食の「さばの味噌煮」は、300枚くらいで1時間以上煮るので、

うま味が増してとても美味しいです。

今日の給食★10月25日★

牛乳 ツナピラフ ドレッシングサラダ ミネストローネスープ 

ヨーグルト

今日の給食は、イタリアの野菜スープ「具だくさんのスープ」という意味の

ミネストローネスープです。

トマトとケチャップがたっぷり入ったミネストローネですが、コロンブスによって、

イタリアにトマトが持ち込まれる前はトマトが入っていなかったそうです。

だんだんと寒くなってきて、温かい汁物もよく食べるようになってきました。

今日の給食★10月24日★

牛乳 ひじき御飯 白身魚のごまだれ焼き おひたし けの汁

カシューナッツ

今日の汁物は「けの汁」です。

「けのじる」は、主に津軽地方に伝わる郷土料理です。〘かゆのしる〙がなまって

「けのしる」となったとされています。

だいこん、にんじん、ごぼう等の野菜類と、山菜類、油揚げや高野豆腐などを

細かく刻んで煮込み、味噌やしょうゆで味付けしたものです。具材や切り方、味付けは

地域や各家庭によってバラエティに富んでいるそうです。

今日の給食★10月21日★

牛乳 上海焼きそば 中華たまごスープ フルーツ白玉

今日の給食は、上海焼きそばです。

ソースではなく、しょうゆとオイスターソースで味付けしました。

今日の中華麺は50kg。具材を炒めて取り出し、麺を炒めて少量のしょうゆ

で風味付けをし、炒めておいた具材と合わせて炒めました。

一度では作れないので、2回に分けて作りました。

半分に分けても、麺と具材で約50kg。素早く炒め合わせるのは力作業です。