文字
背景
行間
給食室
☆今日の給食☆1月17日(金)
本日の献立は、ポークカレーライス、すき昆布サラダ、ミカン、大豆小魚、牛乳です。
【給食委員会から】担当5年3組
今日はすき昆布の紹介です。
すき昆布とは三陸海岸で取れた若い昆布をボイルして、細かくカットし、板状にして乾燥させたもので
岩手県の代表的な郷土料理の中にもすき昆布が使われているそうです。
今日も、生産者さん、栄養士さん、調理員さんに感謝して残さず食べましょうね。
★★★★ポークカレーライス★★★★
たっぷりの豚肉と人参、玉葱、トマト、しょうが、じゃがいも、にんにくが入った深みのある、おいしいポークカレーライスです。
栄養も満点ですね。
★★★★すき昆布サラダ★★★★
昆布煮、人参、キャベツ、春雨にレモン果汁でさわやかな味付けを施しています。胡麻もきいていますね。
★★★★ミカン★★★★
冬のフルーツといえばミカンですね。ビタミンたっぷりです。
★★★★大豆小魚・牛乳★★★★
カルシウム、たんぱく質たっぷりですね。よく噛んで食べましょう。
☆今日の給食☆1月16日(木)
本日の献立は、回鍋肉丼、ワンタンスープ、ヨーグルト、アーモンド、牛乳です。
【給食委員会より】担当
★★★★回鍋肉丼★★★★
豚肉、味噌、人参、キャベツ、しいたけ、しょうが、タケノコ、玉葱、きくらげと具だくさんですね。
ホカホカのごはんとマッチして食欲がうなぎ上りですね。
★★★★ワンタンスープ★★★★
プリっとしたワンタンがたっぷり入ったスープです。
小松菜、人参、長ネギ、もやしと干しシイタケも入り栄養価も高いですね。
★★★★ヨーグルト★★★★
胃腸の調子を整えるヨーグルト。うれしいですね。
★★★★アーモンド・牛乳★★★★
アーモンドは、ビタミンE、食物繊維、マグネシウム、リボフラビン、リンが豊富です。
牛乳と一緒にしっかりとりたいですね。
給食をおいしく楽しくとって、風邪に負けない免疫力をつけましょう。
☆今日の給食☆1月15日(水)
本日の献立は、キムタクごはん、チャプチェ、卵入り五目中華スープ、小魚、牛乳です。
【給食委員会より】担当
★★★★キムタクごはん★★
キムチとたくわんの絶妙な味と食感を味わいましょうね。
★★★★チャプチェ★★★★
豚肉に、小松菜、人参、しょうが、タケノコ、玉葱、春雨と具だくさんのチャプチェです。
★★★★卵入り五目中華スープ★★★★
たっぷりの卵でとじた中華スープは今の季節にぴったりですね。
★★★★小魚・牛乳★★★★
たくさんのカルシウムやタンパク質がとれますね。
栄養士さん、調理員さん、今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。
☆今日の給食☆1月14日(火)
本日の献立は、ほうとう、鶏肉とカシューナッツの揚げに、フルーツミックスゼリー、牛乳です。
【給食委員会より】担当6年3組
今日は「ほうとう」について紹介します。
ほうとうは小麦粉を練り、平らに切ったほうとうめんを大根、人参、きのこ、カボチャなどの食材と共に
みそ仕立ての汁で煮込んだものです。由来は、戦国時代の武将、武田信玄が自分の刀で食材を切ったこと
から『宝刀』と名づけられたという説があります。
★★★★ほういとう★★★★
小松菜や人参、カボチャ、ゴボウ、大根、長ネギまでが入って、太いめんのおいしさも引き立っていますね。
★★★★鶏肉とカシューナッツの揚げに★★★★
鶏肉にピーマン、玉葱、サツマイモ、カシューナッツを大豆油で揚げ煮こんだものです。
カシューナッツのカリカリの食感と鶏肉のもちもち感を楽しめますね。
★★★★フルーツミックスゼリー・牛乳★★★★
今日は急遽、ミックスフルーツゼリーに変更がありました。牛乳との相性もいいですね。
☆今日の給食☆1月10日(金)
本日の献立は、コッペパン、タラのバーベキューソース、バジルドレッシングサラダ、ABCマカロニスープ、プルーン、牛乳です。
【給食委員会より】担当6年2組
今日はバジルについて紹介します。
バジルは、葉の形や色、香りが異なる様々な種類があります。代表的な品種であるスイートバジルは甘く
さわやかな深みのある香りが特徴です。特に、トマトとの相性が良いので、トマトソースやトマトを使った
煮込みやピザ、パスタなどには欠かせません。
★★★★コッペパン★★★★
食べ応えのあるコッペパンです。スープと一緒に食べたいですね。
★★★★たらのバーベキューソース★★★★
たらにニンニク、長ネギ、レモン果汁、リンゴなどで調理し他ソースがのって
大変食べやすくおいしくなっています。
★★★★バジルドレッシングサラダ★★★★
小松菜、人参、キャベツ、キュウリを胡麻とサラダ油でおいしいサラダに仕上げています。
シャキシャキの野菜がたっぷりとれますね。
★★★★ABCマカロニスープ★★★★
人参、ホウレンソウ、玉葱、白菜とマカロニで、温かくやさしい味のスープになっています。
★★★★プルーン・牛乳★★★★
プルーンに含まれる水溶性食物繊維の一つであるペクチンは、腸内にいる細菌の種類や数を良好に保ったり、便通を改善したりする作用が明らかにされています。