文字
背景
行間
給食室
今日の給食★11月16日(木)★
アーモンドトースト・しめじ入りサラダ・ポークビーンズ・牛乳
アーモンドトーストは、パンの耳も柔らかくとても食べやすいです。甘くて、アーモンドスライスを食べたときの「パキパキ」という食感が良いですね。サラダはその分さっぱりしていて口直しにぴったりです。ポークビーンズは、具だくさんです。豆もたくさん入っていますが、とても柔らかく、豆が苦手な子も抵抗なく食べることができそうです。トマト味が美味しいです。
今日の給食委員会は、「しめじ」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
しめじは9月から10月が旬のきのこです。よく皆さんが目にするのは、栽培された「ぶなしめじ」です。生産量は、1位長野県、2位新潟県、3位福岡県です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★11月15日(水)★
カレーライス・バジルドレッシングサラダ・ヨーグルト・牛乳
今日は、「お話し給食」です。給食委員会の6年生がカレーの具材を考え、調理員さんたちが作って下さいました。また、図書委員会の皆さんが「のらねこぐんだんのカレーライス」の読み聞かせをしてくれました。ぜひおうちでもお話しの内容を聞いてみて下さい。
今日のカレーライスは、トマト缶を使用しているからなのか、辛い、というよりはトマトの甘みが感じられる一品でした。具材もいつもより小さめにカットされていました。サラダは、ほんのりバジルの味が感じられ、ゴマとの相性がばっちりでした。ヨーグルトはもちろん子どもたちにも大人気です。給食委員会によると、ヨーグルトは100㌘あたり56キロカロリーあるそうです。ヨーグルトの生産量は1位は群馬県だそうです。
今日の給食★11月14日(火)★
ごはん・さばのさんしょう焼き・おひたし・ごま仕立てのみそ汁・みかん・牛乳
さばのさんしょう焼きは、さんしょうの風味が程よく効いていて、ごはんがよく進みます。おひたしは、もやしの歯ごたえがシャキシャキとしていて、ちょうど良い塩加減でした。ごま仕立てのみそ汁は、野菜や肉の大きさが食べやすい大きさにカットされていて具だくさん。味もみそとごまのバランスも良くおいしくいただきました。
今日の給食委員会は、「さば」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さばは、マグロやアジなどと並んで世界的に消費量の多い魚です。日本では、焼き魚、煮魚、寿司、しめさば等で食べられています。他の魚と比較すると、傷みが早いためサバ缶として缶詰に加工されることも多いです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★11月13日(月)★
チンジャオロース丼・ちんげんさいと卵のスープ・杏仁どうふ・カシューナッツ・牛乳
チンジャオロース丼は、干ししいたけのうま味が十分に味わえる一品です。チンジャオロースが、下のごはんにも味がしみこみ、食欲をそそります。しかもスプーンなので食べやすいです。スープは鶏肉や野菜の出汁が良く出ていて柔らかい味です。ちょっぴり甘めの杏仁どうふは、果物缶がたくさん入っていて子どもたちも大喜びです。
今日の給食委員会は、スープに入っていた「たまごとちんげんさい」についてです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
令和3年度の都道県別たまご(鶏卵)の生産量のトップ3は、茨城県、鹿児島県、岡山県です。たまごは、「物価の優等生」として昔から重宝がられていました。しかし、今そのたまごの値段が上がっています。原因は「鳥インフルエンザ」です。それによりたまごの供給が減ってしまい、たまごの金額も上がってしまいます。またエサとなるトウモロコシも値段が上がっていることも原因のひとつです。
また、ちんげんさいは柏市産です。ちんげんさいを日本で一番始めに作ったのは、柏市です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の給食★11月10日(金)★
ごはん・手作りふりかけ・カレイのフライ・コーンサラダ・ポトフ・ひとくちぶどうゼリー・牛乳
カレイのフライは衣がサクサクで、ソースとの相性も抜群です。ポトフは具だくさんです。コンソメと野菜やソーセージのうま味が一緒になって優しいお味に仕上がっています。コーンサラダは、コーンの甘みとごまの風味で、子どもたちもパクパクと食べています。ごはんに乗っているふりかけは調理員さん方の手作り。ほどよい甘辛さでごはんが進みます。
さて、今日の給食委員会は、「ポトフに使われているかぶについて」です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回ポトフに使われているかぶは、柏市産です。柏市で生産される多くは「小かぶ」といわれる少し小さいサイズのかぶです。千葉県はかぶの収穫量全国1位で、中でも柏市は有数のかぶの産地だそうです。特に豊四季地区で栽培が盛んに行われています。
また、かぶは春の七草のひとつ「すずな」として数えられています。かぶのねっこの形が鈴に似ているところからきているそうです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★