文字
背景
行間
給食室
今日の給食★7月13日★
牛乳 冷やし中華 大豆と小魚とカシューナッツの揚げ煮 冷凍みかん
今日の給食は、冷やし中華です。
調理員さんが、朝早くから冷やし中華のタレを作り、給食時間には
冷たく食べられるように冷蔵庫で冷やしてくれました。
冷やし中華というと、中国発祥の料理だと思われがちですが、中国の冷やし麺の「涼麺」とは
大きく異なるので、冷やし中華は、日本発祥の料理と考えられています。
今日の給食★7月12日★
牛乳 コッペパン 白身魚の甘酢あんかけ コーンポテト アルファベットマカロニスープ
冷凍パイン
今日の給食は、アルファベットマカロニスープです。スープに英語のA~Zと数字の0~9が
すべて入っています。
アルファベットマカロニスープ(ABCスープ)の発祥は、昭和50年代の桐生市の学校給食
だそうです。今では、様々な地域の給食で登場している人気メニューになっています。
白身魚のあんかけは、でん粉をつけたホキ(白身魚)を油でカラっと揚げて、人参、ピーマン、
玉ねぎ、にんにく、干ししいたけを使った甘酢あんをかけました。魚が苦手な児童もいるので、
食べやすいように工夫しています。
今日の給食★7月11日★
牛乳 夏野菜のカレーライス わかめとコーンのサラダ 小玉すいか
今日の給食は、トマト、ピーマン、なす、かぼちゃなど夏野菜をたっぷり使った
カレーライスです。
野菜は、旬の時期に一番栄養価が高く、不思議とその時期の体に必要な栄養素が詰
まっています。夏野菜には、水分やカリウムが多く含まれていて、身体にこもった熱を
クールダウンしてくれます。
旬のものは、価格も安く、その時に身体に必要な栄養素がたっぷり入っているので、
ぜひ食べるようにしましょう。
今日の給食★7月8日★
牛乳 ごはん アジの香味焼き 切干大根の旨煮 冬瓜いりかきたま汁
冷凍みかん
今日の給食は、とうがんがたっぷり入ったかきたま汁です。
漢字では冬瓜と書くので、冬の野菜のようですが、旬は夏です。
皮が厚く、丸のまま冷暗所に保存しておけば、冬までもつことから、
この名前がついたそうです。
栄養価は低く、低カロリーですが、利尿作用のあるカリウムを多く含んで
いるので、むくみの解消や高血圧に効果があります。
今日の給食★7月7日★
牛乳 七夕寿司 七夕汁 七夕フルーツ杏仁 いり大豆
今日の給食は、七夕なのでそうめんの入った汁物と、星形のゼリーと杏仁が入った
フルーツポンチにしました。
七夕にそうめんが食べれれるようになった由来は、中国の言い伝えでは、7月7日に亡くなった
帝の子どもが疫病を流行らせたため、帝の子どもの好物であった「索餅(さくべい)」を
お供えしたところ、疫病の流行が治まったそうです。
それ以降、無病息災を祈願して7月7日に索餅を食べる習慣ができたそうですが、
時代を経てそうめんに変わり、現在の七夕の行事食として食べれれるようになりました。