文字
背景
行間
給食室
今日の給食★9月29日★
牛乳 ごはん 回鍋肉 ワンタンスープ ヨーグルト アーモンド小魚
今日の給食は回鍋肉です。回鍋肉は中華料理で、漢字では回す鍋の肉と書きますが、回鍋とは、鍋を回転させることではなく、一度調理したものを再び鍋に戻して調理するということだそうです。ゆでて加熱した豚肉を一度炒める料理です。日本では薄切り肉を使い、茹でずに炒める方法が一般的です。
給食では、キャベツ以外の具材を炒めて味付けし、別で炒めたキャベツを混ぜ合わせました。
今日の給食★9月28日★
牛乳 コッペパン なすのミートグラタン バジルドレッシングサラダ
うずら卵入りカレースープ
今日の給食は、旬のなすをたっぷり使ったミートグラタンです。
上にかかっているチーズは、豆乳を使ったチーズで、乳製品アレルギーの児童
も食べられるようにしました。
スープにうずら卵がたっぷり入っていますが、うずら卵が品薄で、来月からしばらく給食では
うずらの卵は提供できなくなりました。
今日の給食★9月27日★
牛乳 キムチうどん 筑前煮 手作り抹茶豆乳マフィン 小魚
今日の給食は、キムチうどんです。
キムチは韓国の伝統的な漬物です。キムチが日本の漬物と違うところは、
唐辛子などの香辛料をたくさん加えて漬け込むところです。キムチには「とうがらし」
が欠かせません。とうがらしには、「カプサイシン」という辛味細分が含まれています。
このカプサイシンが胃や腸を刺激して食欲をアップさせてくれたり、食べ物の消化を良くする働きがあります。
今日の給食★9月26日★
牛乳 ガーリックライス 豆とウインナーのトマトシチュー マセドリアンサラダ
りんご
今日の給食は、今年度はじめて給食に出したりんごです。
りんごは、人類が食べた最古の果物で、その起源はおよそ8000年前と
言われています。日本での栽培は明治時代に始まり、戦後、接ぎ木技術の
進歩により品種改良がさかんに行われるようになりました。
カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンCなどを含み栄養価が高いので、
『欧米では昔から1日1個のりんごは医者を遠ざける』と言われてきました。
今日の給食★9月22日★
牛乳 ごはん ししゃも焼き カレーきんぴら さつま汁 きなこ大豆
今日の給食はさつま汁です。さつま汁とは、鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った
具だくさんな味噌汁のことです。鹿児島県では、江戸時代から薩摩武士たちが士気高揚
のため、盛んに闘鶏を行っていた記録があり、その際に鶏肉と野菜を一緒に煮込んで
食べたのが始まりです。今日は、旬の千葉県産のさつまいもを使いました。