文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
☆今日の給食☆6月27日(金)
本日の献立は、焼肉丼、中華サラダ、うずらの卵入りわかめスープ、美生柑、小魚、牛乳です。
【給食委員会より】担当6年3組
今日は小魚について紹介します。
小魚は、カルシウム、ビタミン、ミネラル、EPA、DHAなど健康に良い栄養素を豊富に含んでいます。特に、頭から骨を食べられるため、魚の栄養を余すことなく摂取できるのが魅力です。小魚を食べると生活習慣病の予防や脳の活性化、骨粗しょう症予防など様々な健康効果が期待できます。
栄養士さん、調理員さんに感謝して給食は残さず食べましょう。
★★★★焼肉丼★★★★
豚肉にトマト、人参、キャベツ、たけのこ、玉葱、にんにく、生姜、えのきだけとたっぷりの食材で焼肉丼に調理しました。
★★★★中華サラダ★★★★
にんじん、きゅうり、もやしなどの新鮮な野菜をちゅかって中華風のサラダにしました。
★★★★うずらの卵入りわかめスープ★★★★
わかめと鶏肉、さらにうずらの卵や野菜も入っておいしいスープになりました。
★★★★美生柑★★★★
みんな大好きなミカンです。
★★★★小魚・牛乳★★★★
カルシウムをたくさんいただけますね。
☆今日の給食☆6月26日(木)
本日の献立は、ペンネアラビアータ、バジルドレッシングサラダ、アップルヨーグルトケーキ、カシューナッツ、牛乳です。
【給食委員会より】担当6年2組
今日はクイズを出題します。
第一問:リンゴの生産地で全国2位はどこでしょうか?
①青森県 ②長野県 ③岩手県 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解は②長野県でした。ちなみに1位は
青森県 3位は岩手県です。
第2問:日本一値段が高いリンゴの名前は何でしょう?
①ふじ ②シナノゴールド ③ 琳(りん) 正解は・・・・・・・・・・・①のふじです。
栄養士さん、調理員さんに感謝して給食を残さず食べましょうね。
★★★★ペンネアラビアータ★★★★
大豆、豚肉、トマト、人参、ピーマン、玉葱、にんにく、レモン果汁のソースとペンネが絶妙に調理されています。
★★★★バジルドレッシング★★★★
小松菜、人参、かや別、キュウリの新鮮な野菜はうれしいですね。
★★★★アップルヨーグルトケーキ★★★★
りんごとヨーグルトの両方のおいしさを楽しめますね。
★★★★カシューナッツ★★★★
o大ぶりのカシューナッツはカリッとした歯ごたえが楽しめますね。
★★★★牛乳★★★★
暑い日には牛乳でのどを潤しましょうね。
☆今日の給食☆6月25日(水)
本日の献立は、ゆかりごはん、シシャモの胡麻天ぷら、からし和え、さつま汁、牛乳です。
【給食委員会より】担当6年1組
今日はクイズを出します。
第1問:さつま芋の原産地はどこでしょうか?
①インド ②アメリカ ③アフリカ・・・・・・・・・・・・正解は②アメリカでした。
第2問さつま芋は、植物のどの部分が大きくなったものでしょうか?
①葉 ②くき ③根・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解は③根でした。
栄養士さん、調理員さんに感謝して給食は残さず食べましょうね。
★★★★ゆかりごはん★★★★
紫色を「縁(ゆかり)の色」というので「ゆかり」になったといわれています。
★★★★ししゃもの胡麻天ぷら★★★★
ししゃもをカラッと揚げ胡麻をきかせました。頭からがぶりといけますね。
★★★★からし和え★★★★
新鮮野菜の小松菜、にんじん、キャベツ、もやしをおいしく調理しました。
★★★★さつま汁★★★★
豆腐、油揚げ、豚肉に人参、ゴボウ、長ネギ、さつま芋などの野菜がたっぷり入って大満足ですね。
★★★★牛乳★★★★
タンパク質、カルシウム、ミネラルをとりましょうね。
☆今日の給食☆6月24日(火)
本日の献立は、ぶどうパン、鶏肉と豆のトマト煮、ひじきのマリネ、プルーン、小魚、牛乳です。
【給食委員会より】担当5年3組
今日は献立クイズを出題します。
第1問:ひじきのマリネの材料は次のうちどれでしょう。
①トマト ②ひじき ③ナス・・・・・・・・・・正解は②ひじきでした。
ひじきは大きく分けて、2つの種類があります。芽ひじきと長ひじきがあります。
どちらも風味や食感が違うので食べてみてください。
栄養士さん、調理員さん、生産者さんに感謝して給食を残さず食べましょうね。
★★★★ぶどうパン★★★★
ふっくらとしたコッペパンにおいしい干しぶどうが入って食べ応えもありますね。
★★★★鶏肉と豆のとトマト煮★★★★
いんげん豆、ひよこ豆、レンズ豆と鶏肉、さらに、玉葱、にんにく、じゃがいも、トマトとたくさんの食材を使っています。深い味わいが楽しめますね。
★★★★ひじきのマリネ★★★★
ひじきに、人参、キャベツ、キュウリが入って食感も楽しめますね。
★★★★プルーン★★★★
プルーンに含まれる水溶性食物繊維の一つであるペクチンは、腸内にいる細菌の種類や数を良好に保つといわれています。おいしくいただきましょう。
★★★★牛乳★★★★
たんぱく質、カルシウムそして水分の補給になりますね。
☆今日の給食☆6月23日(月)
本日の献立は、キムチチャーハン、切り干し大根のナムル、うずら卵入り五目スープ、冷凍ミカン、牛乳です。
【給食委員会より】担当5年2組
今日はチャーハンについて紹介します。
キャーハンとは、お米に野菜や肉、卵などを混ぜて油でいためた中国料理です。具には、焼き豚、卵、エビ、ネギなどが使われ、「焼き飯」とも呼ばれます。
栄養士さん、調理員さん、食材に感謝して残さず食べましょう。
★★★★キムチチャーハン★★★★
キムチ味のチャーハンは少しピリ辛で新鮮ですね。
★★★★切り干し大根のナムル★★★★
野菜のシャキシャキ感がたまりませんね。
★★★★五浦の卵入り五目スープ★★★★
うずらも入って具沢山スープになりましてね。
★★★★冷凍ミカン★★★★
歯にしみるほどの冷たさですね。暑い日にはぴったりです。
★★★★牛乳★★★★
タンパク質、カルシウムをしっかり摂取できますね。