給食室

給食室

新年度給食開始

牛乳 回鍋肉丼 チンゲンサイのスープ アセロラゼリー 大豆小魚



進級おめでとうございます。今日から,30年度の給食が始まります。栄養士・調理員総勢11名で作ります。今年も安心安全でおいしい給食作りをしていきますので,皆さん残さずに食べてください。

ほうとう

牛乳 ほうとう ツナと青大豆のゆずあえ ほうれん草のパンケーキ アーモンド小魚



今日の献立は,6年生のリクエストのほうとうです。山梨県の郷土料理です。具としてだいこん,かぼちゃ,や鶏肉,なると,ごぼう,にんじん,長ねぎ,こまつなが入っています。味噌味の汁にほうとうの麺がからんでおいしいです。

タンドリーチキン

牛乳 黒パン タンドリーチキン ツナサラダ トマトのスープ ヨーグルト 大豆小魚



今日の献立は,6年生のリクエストメニューのタンドリーチキンとトマトスープです。タンドリーチキンはタンドールという円筒状の土釜で焼いたものをいいます。タンドリーチキンはインド北部で親しまれている料理で,もともとは王朝料理であったものが広がりました。インドのタンドリーチキンの表面が赤いのは,スパイスのせいもありますが,食紅を加えてより赤みを出しています。

ハヤシライス

牛乳 ハヤシライス ブロッコリーサラダ いちご 小魚



今日の献立は,6年生のリクエストのハヤシライスです。ハヤシライスの発祥は大手書店の丸善の創業者である早矢仕が最初に作ったから,ハヤシライスという名がついたものです。早矢仕が丸善を創業するのは1869年ですが,それ以前は医者として働いていました。その頃,牛肉と野菜のごった煮を作ってご飯にかけて食べる料理を病院食として考案したものが,ハヤシライスと言われています。よく煮込んでおいしいもので,皆さん食べてください。

鯖の味噌煮

牛乳 ごはん 鯖の味噌煮 きゅうりのゆずあえ けんちん汁 清見オレンジ 炒り大豆



今日の献立は,鯖の味噌煮です。鯖は脂質が多く,たんぱく質を補い,体力を付ける働きがあります。脂肪は肉類とは違い,コレステロールなどを抑えてくれる働きがあります。血のめぐりをよくしてくれるビタミンB2も多く含んでいます。