文字
背景
行間
給食室
2017年11月の記事一覧
地場産野菜のカレーライス
牛乳 地場産野菜カレーライス 梅ドレッシングサラダ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/3106/small)
今日の献立は,地場産野菜のカレーライスです。地元産のねぎ,小松菜を入れています。ねぎは柏市布施や若白毛などが有名な産地です。ねぎは血液をさらさらにしてくれたり,体の疲れをとってくれたり,体力を回復してくれる働きがあります。地元野菜を摂って,健康な体作りをしましょう。
今日の献立は,地場産野菜のカレーライスです。地元産のねぎ,小松菜を入れています。ねぎは柏市布施や若白毛などが有名な産地です。ねぎは血液をさらさらにしてくれたり,体の疲れをとってくれたり,体力を回復してくれる働きがあります。地元野菜を摂って,健康な体作りをしましょう。
厚揚げ7丼
牛乳 厚揚げ丼 かぶの味噌汁 みかん 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/3104/small)
今日の献立は,厚揚げ丼です。厚揚げは,豆腐を揚げたものです。絹ごし豆腐と比べると,倍以上のたんぱく質が含まれています。大豆イソフラボンの量も豆腐より多く含まれています。ビタミンKも豆腐の倍ぐらい含まれているので,栄養満点の食材です。
今日の献立は,厚揚げ丼です。厚揚げは,豆腐を揚げたものです。絹ごし豆腐と比べると,倍以上のたんぱく質が含まれています。大豆イソフラボンの量も豆腐より多く含まれています。ビタミンKも豆腐の倍ぐらい含まれているので,栄養満点の食材です。
かぼちゃのシチュー
牛乳 甘納豆パン かぼちゃのシチュー にんにくドレッシングサラダ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/3102/small)
今日の献立は,かぼちゃのシチューです。かぼちゃの栄養は,風邪の予防や肝臓の炎症,細胞の老化を防ぐ働きや鉄分もあるので,貧血予防や体の冷えを防いでくれる働きがあります。
今日の献立は,かぼちゃのシチューです。かぼちゃの栄養は,風邪の予防や肝臓の炎症,細胞の老化を防ぐ働きや鉄分もあるので,貧血予防や体の冷えを防いでくれる働きがあります。
銀だらの西京焼き
牛乳 ごはん 銀だらの西京焼き 青大豆のゆずあえ きのこ入りかきたま汁 アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/3094/small)
今日の献立は,銀だらの西京焼きです。銀だらは,全長1m前後になり,水深300m~600mの海底にすんでいます。銀だらはたんぱく質より脂質が多い珍しい魚です。たんぱく質より脂質が多い魚は他に,さんまきんき,たちうお,うなぎ,まぐろの脂身などがあげられます。脂質が多いので高カロリーな魚ですが,含まれる脂は体によいものです。
今日の献立は,銀だらの西京焼きです。銀だらは,全長1m前後になり,水深300m~600mの海底にすんでいます。銀だらはたんぱく質より脂質が多い珍しい魚です。たんぱく質より脂質が多い魚は他に,さんまきんき,たちうお,うなぎ,まぐろの脂身などがあげられます。脂質が多いので高カロリーな魚ですが,含まれる脂は体によいものです。
手作り米粉のりんごケーキ
牛乳 山菜スパゲティ ごぼうのイタリアンサラダ 手作り米粉のりんごケーキ 小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/3087/small)
今日の献立は,手作り米粉のりんごケーキです。りんごは1日1個のりんごが医者を遠ざけると昔から言われている果物です。りんごの栄養は,血液をさらさらにしてくれたり,虫歯を予防してくれたり,お腹の調子をよくしてくれたりするものがあります。しっとりしたケーキです。
今日の献立は,手作り米粉のりんごケーキです。りんごは1日1個のりんごが医者を遠ざけると昔から言われている果物です。りんごの栄養は,血液をさらさらにしてくれたり,虫歯を予防してくれたり,お腹の調子をよくしてくれたりするものがあります。しっとりしたケーキです。