給食室

2022年12月の記事一覧

今日の給食★12月21日★

牛乳 チキンクリームスパゲティ マセドリアンサラダ 

米粉のココアケーキ

2学期最後の給食は、クリスマスメニューにしました。

星型の人参とブロッコリーが入ったクリームパスタと、サンタ柄の

カップに入ったココアケーキです。

2学期最後の給食なので、乳製品、卵を使わない洋風献立にしました。

 

今日の給食★12月20日★

牛乳 ひじき御飯 ぶりの照り焼き 白菜のゆず和え かぼちゃのみそ汁 

みかん

今日の給食は少し早いですが、冬至の献立にしました。

冬至は、1年間のうちで、最も日が短い日です。

冬至に該当する日は毎年12月21日か22日となり、固定していません。

【ん】の文字が含まれる食べ物を食べると、運気が良くなると

考えられています。

かぼちゃの別名は【南京(なんきん)】といい、【ん】が2文字7含まれる

縁起の良い食材と言われていました。

また、冬至にゆず湯に入ると風邪をひかないと言われているので、

ゆずの果汁を使った和え物にしました。

12月20日は【ぶりの日】でもあるので、ぶりの照り焼きにしました。

 

今日の給食★12月19日★

牛乳 キムチチャーハン 揚げぎょうざ 五目スープ 

夢オレンジ

 

今日の給食はキムチチャーハンです。

学校給食では、チャーハンやピラフと言っても、炊き込んだり、炒めたり

するのは少なく、薄く味をつけて炊いたごはんと、具材だけて炒めた

ものを混ぜ合わせています。

今日の給食★12月16日★

牛乳 ごはん タラと野菜の黒酢いため トックいりスープ 

セレクトゼリー(ぶどうかりんご)

今日の給食は、今年度はじめてのセレクト給食です。

ぶどうゼリーVSりんごゼリーでしたが、342対255で

ぶどうゼリーのほうが多かったです。

1月も他のメニューで実施する予定です。

今日の給食★12月15日★

牛乳 ピザトースト ひじきとさつま芋のサラダ 鶏肉と青大豆のシチュー 

いり大豆

今日の給食は、ピザトーストです。

給食時間でも柔らかく食べられるように、厚切りの食パンにしました。

焼きすぎないように、ふんわり仕上がるように、オーブンの温度や水分量

を調整しながら焼きました。

寒かったのか、シチューもよく食べていました。

今日の給食★12月14日★

牛乳 ごはん 鯖の梅しょうが煮 磯香あえ むらくも汁 みはや 

カシューナッツ

今日の給食の果物は、みはや(かんきつ類)です。

みはやは糖度が高く、酸味が控えめで、ジューシーで香りが良いのが

特長です。流通している数が少ないので、今年度は今日1回だけになりました。

今月使用するかんきつ類です。この他にみかんもあります。

全て、味や香り、食感が違います。1月もいろいろなかんきつ類を

取り入れる予定です。

 

 

今日の給食★12月13日★

牛乳 味噌ラーメン ジャーマンポテト じゃこナッツ ヨーグルト

今日の給食は味噌ラーメンです。

6年生のリクエストでも上位にあがっていました。

ラーメンは、かつおぶしでだしを取って作っています。

柏市では、基本的にかつおだしやこんぶだしで給食を作っています。

 

今日の給食★12月12日★

牛乳 チキンカレーライス 茎わかめのサラダ りんご 

アーモンド

今日の給食は、茎わかめのサラダです。

茎わかめとは、茎わかめというワカメの品種があるわけではなく、

わかめの中茎(芯)にあたる部分です。コリコリした食感で、

子ども達もよく食べていました。

海藻は、「水溶性食物繊維」が多いことが特徴です。

水溶性食物繊維の主成分となるネバネバ成分のフコイダン・アルギン酸を

多く含んでいて、便秘解消に効果的です。

マグネシウムは葉よりも茎の方が多く含まれていて、マグネシウムは

神経の緊張を緩和し、イライラした気持ちを落ち着かせる効果があります。

今日の給食★12月9日★

牛乳 はいがパン にぎすのエスカベッシュ いんげん豆のカラフルサラダ 

ポテトスープ はやか(かんきつ類) 

今日の給食は、にぎすのエスカベッシュです。エスカベッシュとは、

揚げた肉や魚をビネガーや白ワイン、オイルなどに漬け込んだ

料理です。発祥はスペインですが、イタリア、フランス、ポルトガルなど

地中海沿岸の国々で親しまれています。

給食では、砂糖や隠し味に醤油を使い、食べやすくアレンジしました。

今日の給食★12月7日★

牛乳 カレーうどん ツナ和え 手作りほうじ茶マフィン 

いり大豆

今日の給食は、カレーうどんです。

日本で初めてカレーうどんが作られたのは、1900年頃、東京早稲田の

老舗蕎麦屋さんと言われています。

給食では、麺にカレーがからんで食べやすいように、仕上げました。

みんなとてもよく食べていました。

ほうじ茶マフィンはほうじ茶葉をミルで粉末にして、マフィン生地に

混ぜ込みました。

今日の給食★12月6日★

牛乳 ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き 五目豆 

せんべい汁 みかん

今日の給食は、せんべい汁です。

せんべい汁は、青森県八戸市周辺で、江戸時代に生まれた、伝統的な

郷土料理です。せんべい汁専用の南部せんべいを醤油味で味付けした

汁物です。

今日の給食★12月5日★

牛乳 きのこピラフ ゆで野菜のごまサラダ ミネストローネスープ 

りんご カシューナッツ

今日の給食の果物はりんごです。

今日のりんごは「蜜」が入っているものが多かったです。

芯のまわりにできる「蜜」は、糖アルコールのソルビトールがしみ出した

もので、はちみつににているので、こう呼ばれています。

「蜜」の部分は甘くないのですが、蜜入りは、完熟していて全体の糖度が高いので、

「蜜入り=甘い」とされています。

今日の給食★12月2日★

牛乳 ごはん いわしのさんしょう焼き じゃが芋のきんぴら 

ひっつみ汁 一口ピーチゼリー

今日の給食はひっつみ汁です。

ひっつみ汁は、岩手県の郷土料理です。具だくさんの汁で、小麦粉と水を

こねて作った生地を引っ張ってちぎることから「ひっつみ」とよばれます。

つるっとなめらかでのどごしが良く、噛みごたえがあります。

今日の給食★12月1日★

牛乳 焼肉丼 わかめスープ さつまいもと小豆の甘煮 

りんご 炒り大豆

今日の給食は、さつまいもと小豆の甘煮です。

今日は『小豆の日』です。日本には昔から、旧暦の1日と15日に小豆ごはんを食べる

習慣がありました。

小豆の歴史は古く、日本では、縄文遺跡から発掘されているほか、

「古事記」にも記載があります。