文字
背景
行間
給食室
2018年9月の記事一覧
栗ごはん
牛乳 栗ごはん さんまの塩焼き こまつなのおひたし 豆腐とわかめの味噌汁 梨 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4154/medium)
今日の献立は,栗ごはんです。栗は正式には種実類,ナッツ類なのです。他のナッツ類は脂肪が多いのですが,栗はでんぷんが多く,脂肪が少ないのでヘルシーです。栗に含まれる主なものは,でんぷんです。でんぷんがたくさん含まれている食材というと穀物,いも類ですが,栗に含まれるでんぷんの粒子がとても細かいので,上品な味わいを生んでいます。季節の食材を楽しみましょう。
今日の献立は,栗ごはんです。栗は正式には種実類,ナッツ類なのです。他のナッツ類は脂肪が多いのですが,栗はでんぷんが多く,脂肪が少ないのでヘルシーです。栗に含まれる主なものは,でんぷんです。でんぷんがたくさん含まれている食材というと穀物,いも類ですが,栗に含まれるでんぷんの粒子がとても細かいので,上品な味わいを生んでいます。季節の食材を楽しみましょう。
メルルーサのきのこソースかけ
牛乳 ミルクパン メルルーサのきのこソースかけ キャベツと昆布のレモンあえ ペイザンヌスープ 巨峰 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/3697/medium)
今日の献立は,メルルーサのきのこソースかけです。メルルーサは,ファーストフードや惣菜でよく使われる魚で,ヨーロッパでは古くから親しまれた白身魚です。クセのない,あっさりとした味が特徴です。
今日の献立は,メルルーサのきのこソースかけです。メルルーサは,ファーストフードや惣菜でよく使われる魚で,ヨーロッパでは古くから親しまれた白身魚です。クセのない,あっさりとした味が特徴です。
鯖のオレンジ煮
牛乳 ごはん 鯖のオレンジ煮 おひたし えのきたけの味噌汁 梨 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4153/medium)
今日の献立は,鯖のオレンジ煮です。鯖をオレンジジュース,しょうが,ねぎ,砂糖,しょうゆ,酒,みりんを入れた汁に鯖を入れて煮ています。味がしみていて,おいしいです。
今日の献立は,鯖のオレンジ煮です。鯖をオレンジジュース,しょうが,ねぎ,砂糖,しょうゆ,酒,みりんを入れた汁に鯖を入れて煮ています。味がしみていて,おいしいです。
明日は運動会
牛乳 カツカレーライス 梅ドレッシングサラダ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4143/medium)
今日の献立は,明日が運動会なのにちなんで,カツカレーライスを出します。豚のヒレ肉を揚げたカツをひき肉を使ったカレールゥをかけて食べます。皆さん明日はがんばってくださいね。
今日の献立は,明日が運動会なのにちなんで,カツカレーライスを出します。豚のヒレ肉を揚げたカツをひき肉を使ったカレールゥをかけて食べます。皆さん明日はがんばってくださいね。
しめじの和風スパゲティ
牛乳 しめじの和風スパゲティ コーンサラダ チーズケーキ 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4142/medium)
今日の献立は,しめじの和風スパゲティです。しめじは秋の味覚です。しめじの栄養としては,病気にかかりにくくなり,疲れをとってくれ,骨を丈夫にしてくれる働きがあります。しょうゆ味の和風な味付けにチーズ,バターを使い,こくを出します。
今日の献立は,しめじの和風スパゲティです。しめじは秋の味覚です。しめじの栄養としては,病気にかかりにくくなり,疲れをとってくれ,骨を丈夫にしてくれる働きがあります。しょうゆ味の和風な味付けにチーズ,バターを使い,こくを出します。
なすのミートグラタン
牛乳 コッペパン なすのミートグラタン パインサラダ オニオンスープ プルーン アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4141/medium)
今日の献立は,なすのミートグラタンです。なすは夏野菜の中でも体を冷やし,のぼせを防いでくれます。暑いときに食べるのにぴったりの野菜です。油との相性もよいです。今日はミートソースと合わせているので,食べやすいです。
今日の献立は,なすのミートグラタンです。なすは夏野菜の中でも体を冷やし,のぼせを防いでくれます。暑いときに食べるのにぴったりの野菜です。油との相性もよいです。今日はミートソースと合わせているので,食べやすいです。
ひじきの南仏風混ぜごはん
牛乳 ひじきの南仏風混ぜごはん マセドアンサラダ チーズスープ アップルシャーベット アーモンド
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4134/medium)
今日の献立は,ひじきの南仏風混ぜごはんです。具は鶏肉,たまねぎ,ピーマン,ひじき,にんにくで塩,こしょう,ケチャップで味をつけて煮て,ごはんに混ぜています。
今日の献立は,ひじきの南仏風混ぜごはんです。具は鶏肉,たまねぎ,ピーマン,ひじき,にんにくで塩,こしょう,ケチャップで味をつけて煮て,ごはんに混ぜています。
すろっぽ
牛乳 ごはん いわしのねぎ味噌焼き すろっぽ けんちん汁 冷凍みかん 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4094/medium)
今日の献立は,和歌山県の郷土料理のすろっぽです。和歌山市はだいこん,にんじん,をせん突きという千切りにする道具で突き,油揚げと一緒に煮た料理です。だいこんとにんじんを千六本に突いた料理なので「せんろっぽん」がなまって「すろっぽ」と呼ばれるようになったのかも知れません。見た目は切干しだいこんの煮物に似ていますが,食べると細いだいこんがやわらかく,食べやすい料理です。
今日の献立は,和歌山県の郷土料理のすろっぽです。和歌山市はだいこん,にんじん,をせん突きという千切りにする道具で突き,油揚げと一緒に煮た料理です。だいこんとにんじんを千六本に突いた料理なので「せんろっぽん」がなまって「すろっぽ」と呼ばれるようになったのかも知れません。見た目は切干しだいこんの煮物に似ていますが,食べると細いだいこんがやわらかく,食べやすい料理です。
キャベツとザーサイの甘酢漬け
牛乳 肉味噌そば キャベツとザーサイの甘酢漬け 杏仁豆腐 大豆小魚
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4133/medium)
今日の献立は,キャベツとザーサイの甘酢漬けです。キャベツとザーサイ,きゅうり,わかめが入っていて,甘酢との相性が抜群です。野菜をしっかり食べるようにしましょう。
今日の献立は,キャベツとザーサイの甘酢漬けです。キャベツとザーサイ,きゅうり,わかめが入っていて,甘酢との相性が抜群です。野菜をしっかり食べるようにしましょう。
梨
牛乳 野沢菜じゃこごはん カレー肉じゃが キャベツときゅうりの胡麻酢あえ 梨 炒り大豆
![](https://kashiwa.ed.jp/dai6-e/wysiwyg/image/download/1/4122/medium)
今日の果物は,梨です。梨といえば秋の味覚の代表。みずみずしさと,口に含んだ時の上品な甘さに加え,香りが人気の秘密です。梨は夏バテ解消にも効果的な食べ物のひとつです。
今日の果物は,梨です。梨といえば秋の味覚の代表。みずみずしさと,口に含んだ時の上品な甘さに加え,香りが人気の秘密です。梨は夏バテ解消にも効果的な食べ物のひとつです。