給食室

2024年1月の記事一覧

今日の給食★1月30日(火)★

ごはん・すずきの唐揚げねぎソースかけ・おかか和え・かぶのみそ汁・ミルクカシューナッツ

すずきの唐揚げねぎソースかけは、お酢の効いたネギソースが食欲をそそります。すずきの唐揚げもカラッと揚がっていて、皮までおいしく食べることができます。おかか和えは、かつおぶしとしょう油が、野菜によく絡み食べやすいです。カブのみそ汁は見た目も鮮やか。緑と白が目を引きます。ミルクカシューナッツは、若干ウエットな感じですが、適度な甘さが良いです。

今日の給食委員会は、昨日に引き続き「全国学校給食週間」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1月24日から30日は、全国学校給食週間です。

学校給食は、1889年(約135年前)山形県で始まったとされています。学校給食は、戦争の影響などで中断されましたが、LARAから給食用物資を昭和21年6月にもらい、翌年22年1月に再開されました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月29日(月)★

あまなっとうパン・柏産野菜のグラタン・わかめとコーンのサラダ・ほうれん草のスープ・牛乳

あまなっとうぱんは、あまなっとうが甘く、とても美味しかったです。柏産野菜のグラタンには、柏産のカブが入っていました。子どもたち、気がついたでしょうか?サラダはさっぱりとしていますが、コーンの甘みが感じられました。スープは具だくさんです。ベーコンとしいたけのうま味が良く出ていました。

今日の給食委員会は、「全国学校給食週間」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「全国学校給食週間」とは、昭和21年12月24日に、東京都内の小学校でLARA(アジア救済公認団体)からの給食用物資の贈呈式が行われ、この日を「学校給食感謝の日」と定めました。翌年、昭和25年度から、冬季休業と重ならない1月24日から30日までの1週間を「全国学校給食週間」としました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月26日(金)★

ごはん・さけの塩焼き・切り干し大根の煮物・じゃがいものみそ汁・みかん・アーモンド・牛乳

今日は「昔の給食」。給食が始まった頃のメニューだそうです。さけの塩焼きは適度な塩味で、ごはんとよく合います。切り干し大根の煮物は、今も昔も子どもたちに人気です。切り干し大根にはしっかりと味がしみこんでとても美味しかったです。じゃがいものみそ汁は、出汁が効いていてとても優しいお味でした。アーモンドは香ばしかったです。

今日の給食委員会は、「昔の給食」について。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

約100年前の明治22年(1889年)の12月に学校給食が始まったと言われています。昔の給食は、今の給食と違って、貧困な子どもたちを助ける役割がありました。献立は、山盛りのごはん、みそ汁、漬物が普通で、焼き魚や鯨の肉が出ていればごちそうでした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月25日(木)★

柏産ちんげん菜入り上海焼きそば・ワンタンスープ・とうふのドーナッツ・牛乳

上海焼きそばは、太いめんに具材が良く絡んでとても食べやすかったです。具材にもめんにも味が良くしみこんでいます。ワンタンスープは具だくさんで、ワンタンがいつまでもアツアツでスープが冷めにくいです。しいたけの出汁が良く出ており、ごま油の風味と相まってより美味しくなっています。とうふドーナッツはもちもち食感です。まだ温かく、食べると弾力がありました。

今日の給食★1月24日(水)★

ごはん・焼きさんが・いそかあえ・さつまいものみそ汁・いちご・カシューナッツ・牛乳

焼きさんがは、千葉県の郷土料理です。外はカリッ、中はふわっととしていてお魚の風味が感じられました。いそかあえは、のりとしょう油が野菜に良くからんでとても美味しいです。みそ汁は、さつまいもがホクホクしていて、みそ汁自体にもさつまいもの甘さが感じられてとても良かったです。いちごは、前回よりも更に甘い気がしました。

さて、今日の給食委員会は、「焼きさんが」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

焼きさんがは、千葉県の漁師料理です。漁師たちはとれた魚(アジ等)を船の上で、香味野菜・みそとともに混ぜたみそと一緒に細かくたたき、「なめろう」という料理にしました。その漁師が山に仕事に行くときに、「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりしたものを、「焼きさんが」と言います。山の家で食べたということで、「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになったそうです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月23日(火)★

セルフホットドッグ・フレンチサラダ・ポークビーンズ・りんご・牛乳

セルフホットドッグは、フランクフルトに塩味があり、コッペパンにはさんで何もかけなくてもそのままで美味しくいただけました。ポークビーンズは具だくさんで、濃厚なトマトの甘みが食欲をそそります。フレンチサラダはさっぱりとしていて、お口直しにぴったりです。りんごは今日もシャキシャキした食感で美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は、セルフホットドッグにはさんだ「フランクフルト」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

フランクフルトは、ドイツで生まれました。

みなさんはウインナーとフランクフルトの違いを知っていますか?ウインナーは使用する腸は羊のもの、太さ20㎜未満です。フランクフルトは使用する腸は豚のもので、太さは20㎜から36㎜未満です。

みなさんはウインナーとフランクフルト、どちらが好きですか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

今日の給食★1月22日(月)★

ごはん・さばのさんしょう焼き・五目きんぴら・大根のみそ汁・セレクト給食:性学もち(きなこ)、性学もち(あんこ)

きなこ                     あんこ

      

さばのさんしょう焼きは、さんしょうは強く感じませんでしたが、味付けが魚の身に良くしみていて、白いごはんによく合います。五目きんぴらは、唐辛子の辛さがピリッと効いていて、これもごはんが進む一品でした。セレクト給食の性学もちは、砂糖の混ざったきなこと粒たっぷりあんこと、それぞれおもちに良く絡んで贅沢なデザートでした。子どもたちも喜ぶメニューでした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は「おはなし給食」です。子ども司書さんが「14ひきのもちつき」の本を読んでくれます。

また、今日はセレクト給食です。学校全体では、きなこを選んだ人が約400名、あんこを選んだ人は約200名で、きなこもちを選んだ人が多かったです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月19日(金)★

ポークカレーライス・キャベツとしめじのサラダ・いちご・牛乳

ポークカレーライスは、トマト缶やりんご果汁が入っているためかとても濃厚な味わいでした。辛くはありませんが、とても美味しかったです。サラダはゴマが効いていることとドレッシングの酸味が口直しにぴったりです。イチゴもとても甘かったです。

今日の給食委員会は、「いちご」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日はいちごについて紹介します。いちごの生産量ランキングは1位栃木県、2位福岡県、3位熊本県です。いちごの種類は、「あまおう」や「スカイベリー」などとありますが、今日の柏市産の種類は「やよいひめ」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

今日の給食★1月18日(木)★

ほうとう・たらとカシューナッツの揚げ煮・フルーツポンチ・牛乳

今日の給食はボリューミーでした。ほうとうは見た目のとおり、めんもたっぷりですが、具材もたっぷり。具材のカボチャとゴボウが絶妙の柔らかさでした。たらとカシューナッツの揚げ煮は、たらがカラッと揚がっていて、衣はサクサク。さいの目にカットされたさつまいもは、甘みがありました。ほんのり炭酸を感じるフルーツポンチは甘すぎず、とても美味しかったです。

今日の給食委員会は、「牛乳」クイズです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Q:六小では、1日何Lの牛乳が捨てられているでしょうか?

  ①バケツの半分   ②バケツ1ぱい   ③バケツ3ばい

A:正解は③のバケツ3ばいです。六小では、空いていない牛乳パックも入れると、30L近くも捨てられています。他の学校でも牛乳がたくさん捨てられていると聞きます。牛乳や食材はできるだけ残さず食べるようにしましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月17日(水)★

ごはん・キムチどうふ・中華卵スープ・アセロラゼリー・牛乳

本日は中華です。キムチどうふは、辛くはないですがキムチの味をしっかりと感じることができます。少し量が多いかな、と始めは思ったのですが食べてみるとあっさりとしていて、ごはんが進みます。卵スープは、干ししいたけのうま味がしっかりとスープに出ています。いつもながらたくさんの具材に、たっぷりのふわふわかき玉で美味しいです。久しぶりのアセロラゼリーは、子どもたちも大喜びです。

さて、今日の給食委員会は、「春の七草」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は「春の七草」について紹介します。春の七草とは、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろのことを言います。健康と豊作を祈って食べる七草がゆは、昔の人の生活の知恵が詰まっています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月16日(火)★

パン・ししゃものフリッター・コロコロポテトサラダ・マカロニスープ・イチゴジャム・カシューナッツ・牛乳

ししゃものフリッターは、サクサクの食感で適度な塩加減が絶妙です。焼き・唐揚げ等、ししゃもにはいろいろな食べ方があるのだな~、と感心しました。コロコロポテトサラダは、ポテトをつぶさないポテトサラダでした。どちらかというとマセドアンサラダに近いものがあります。具材が食べやすい大きさにカットされていて、じゃがいももちょうど良い堅さでした。

久しぶりのパンは、コッペパンでしたが、ジャムとの相性がばっちりでした。

今日の給食★1月15日(月)★

ごはん・ユーリンチー・バンサンスウ・柏産チンゲン菜

とほたてのスープ・りんご・牛乳

ユーリンチーは、からっと揚がったとり肉に、甘酢っぱいソースが衣に良くしみこんでいます。ごはんが進みます。バンサンスウは、春雨がほどよい固さで歯ごたえは十分。ごま油の風味がとても良いです。スープは、ほぐれたほたてがたっぷりと入っていて、ほたてのうま味がよくスープに溶け込んでいます。りんごは今日もシャキシャキして蜜もしっかり入っていて美味しかったです。

さて、今日の給食委員会は、「お正月料理」です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日は、「お正月料理」について紹介します。

お正月料理は、おもに数の子・田作りです。数の子は恵まれますように恵まれますように」という意味があります。ちなみに数の子はにしんという魚の卵です。田作りは稲田の肥料として使われていたことから、「豊年豊作」や「五穀豊穣」を願っておせち料理として食べられるようになりました。

みなさんは、何のお正月料理が好きですか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月12日(金)★

ごはん・おでん・白菜のおひたし・きのこ入りかきたま汁・大豆スナック(カレー味)・あじつけのり・牛乳

今日の給食はおでんです。いろいろな具材がしっかりと煮込まれていて、とても美味しいです。白菜のおひたしはしょう油が効いています。たくさん野菜を食べることができそうです。かきたま汁もしょうゆ味。出汁も効いていますが、いつもよりしょう油の味が強めです。でもこれもまた美味しいです。大豆スナックはカラッと揚がっていてサクサクの食感が良いです。

さて、今日の給食委員会は「おせちの中の黒豆とエビ」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

おせちに入っている「黒豆」は、「まめに心を配って生活する」、「まめに暮らせるように」という意味があります。「えび」は、「長寿」「成長」「生まれ変わり」、目が出ているので「めでたし(目出たし)」という意味があります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月11日(木)★

スパゲティミートソース・コーンサラダ・まっちゃマフィン・牛乳

スパゲティミートソースは、ソースにトマトの甘みが感じられました。めんにソースが良く絡んで、ソースを残すことなく食べることができました。コーンサラダは、コーンたっぷりでドレッシングの酸味とマッチしていました。野菜が苦手な子も、コーンの甘さもあり、抵抗なく食べることができたのではないでしょうか?まっちゃマフィンは、まっちゃの風味がほのかに香り、外はカリッ、中はふわっとしていてとても美味しかったです。

 

さて、今日の給食委員会は「鏡開き」についてです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1月11日は「鏡開き」が行われます。鏡開きとは、お正月の間に飾っていた鏡もちを神棚や床の間から下げて、無病息災(病気にかからず元気であること)を祈って食べる行事のことです。お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いとして、包丁は使わず、木槌で叩いて割ったりしますが、「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日の給食★1月10日(水)★

昆布ごはん・じゃがいもと豚肉の煮物・からしあえ・柏産ねぎととうふのみそ汁・黒豆・牛乳

 

いよいよ3学期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

3学期最初の給食です。写真では伝わらないかもしれませんが、じゃがいもとぶた肉の煮物の茶系とからしあえの緑色の対比が目をひきました。煮物は、しいたけやぶた肉によく味がしみこんでいました。からしあえはしょう油の中にからしの風味が効いていて良かったです。昆布ごはんは昆布の出汁がよくごはんに出ていて、具もたっぷりでした。みそ汁は、柏産のねぎがシャキシャキしていておいしかったです。