校長のひとりごと

それでも集中,えらい!

こちらの学級ではパソコンを使ったイマドキの学習,

こちらの学級では伝統文化を大切にした習字の練習,

そして晴山幼稚園からは運動会練習と思われる元気な声が聞こえ…なかなかのカオス。

 

もやもやした時はどうしよう?

 

子どもにだって,ストレスはあるんだよね。

いやなことがあった時,心がもやもやする時,どうしたらいいかわからない時は,

信頼できる大人に相談してね! 各クラスで,そういう動画を紹介しているよ。

 

科学作品展を見てきたよ

土日にさわやかちば県民プラザでやっていた,科学作品展を見てきたよ。

高西っ子の代表作はもちろん,柏市の63校から選ばれた作品の数々は,

とても見ごたえがあったよ!

 

校長先生,とうめい人間になる?!

職員室の校長先生の席に…あれっ?すわっているのはオオカミ女か透明人間か?!

キャ―――――――――――――!!!!

じつは5年生の図工の作品でした。あーよかった!(作ったのはわたしたちでーす)

  

今日は,遅刻10名(ほとんど10分遅れくらいで到着),台風による欠席4名でした。

こういう日は,安全第一でそれぞれにご判断くださいね。

この学区は,川や陸橋,アンダーパスなどがないので,本当に安心です。

さらに,しいの木台区長さんの声かけで,見守り隊のみなさんが下校を見守ってくださいました。

ありがとうございます!!

 

1年以上の願い,やっとかなう

正門近くの横断歩道と「止まれ」の道路標示が,やっときれいになったのだ!

とてもうすくて見えなかったので,協力会と地域のみなさまが市役所にお願いしていたのだ!

ああ,これで高西っ子はますます安全。みなさんどうもありがとう!!

 

ハカセと呼んでくれ

校長先生はときどきハカセになるのだ。3年生といっしょに理科をやっているからなのだ。

ダイナミックな活動,みんなでつくる板書をモットーに,授業するのは楽しいのだ!

 

久しぶりの給食!

1年生「わー給食なつかしいなあ」「校長先生が作っているの?」残念ながらちがうんだ~。

4年生,紫芋もちはおかずなのか?梨の皮は食べるのか?悩みながらもぐもぐもぐ。

 

高西っ子のみんな,待ってるよ!

この夏休みは,本当に暑かったね。みなさん,体調は大丈夫だったかな?

ワタシの夏休みは,温泉に行ったり,実家に行ったり,友達と会ったり,

高校野球,世界陸上,バスケットワールドカップの応援を本気でしたり,

いろいろ楽しめたよ!

さて,明日から2学期。これまた楽しみだなあ~。

先生方みんな,高西っ子にあえることを楽しみに,学校で待っているよ!