校長のひとりごと

感染症のお知らせにあたって

昨日のすくすくメールでお知らせしたとおり,いよいよ本校も,新型コロナが影響してきました。

ご心配をおかけしていることと思いますが,保健所の指導のもと,学校では適切に対応しておりますので,どうぞご安心ください。

今後,感染や濃厚接触が増えてくることが予想されます。柏市のレベルに合わせて,できる限り通常の学習活動を止めることなく,また,児童に必要以上に不安を与えることなく,日常生活を続けていきたいと思っています。

みなさま,どうぞ健康に留意してください。わたしたちも気をつけます。

かがみ開きでしたから

オミクロン株だかなんだかで世の中はちょっと心配だけれど,

今日すごく具合が悪くて休んでいる人は0人,高西っ子はおかげさまで元気です。

昨日は鏡開きだったので,先生たちはおもちパーティーをしましたよ。

 

【おまけ】校長先生のラクラククッキング~♪

くっつかない おもちの焼きかた

 ・おもちの上側に,ちょっとしょうゆをつけて焼いてみよう。(指でチョンぐらい)

・すると不思議不思議,オーブントースターでもグリルでも,下の網にくっつきませんよ。

くっつかない おもちのレンチンのしかた

・1こなら,おしゃもじの上にのせてチンしてみよう。(でこぼこしてるしゃもじね)

・たくさんなら,あきらめて100均でくっつかないトレイを買ってください。

楽しくお正月あそび

なかよし・ひかり学級が,目かくしあそびをしているよ。

「ちょっと右!」「左,左!」と友達を誘導して,教頭先生をめざします。

遊びながら,右左の言葉と体感の一致を学んでいるんだね。

  ぱこっ!

雨の朝

くつばこで子どもたちを迎えていると,楽しい話がたくさん聞けます。

水たまりに入ったこと,お気に入りなかさのこと,うんこふんじゃったこと。

あはは,今日もいい一日になるといいね。

 

1年生は長靴が多いね。ほう,6年生になるとショートのレインブーツか!なるほど。

子どもは雪ん子

きれいな朝日と白銀の校庭に迎えられた,始業式の朝です。

その1時間後には足跡だらけ。子どもは本当に風の子,雪ん子だなあ。

とっても楽しい3学期のスタートになりました!

 

3学期 待ってるよ!

新年おめでとうございます。

明日,元気な皆さんと会えるのが,とても楽しみです。

コロナが心配ですが,どうか高西っ子たちには無縁でありますように!

そして5年生の校外学習に行けますように!

今年も,教職員一同仲よく楽しく,ステキな学校を作るのだ!おー!

 

う,うそでしょ…

楽しい冬休みを!

ド根性ヒマワリはついに枯れ,校庭の大イチョウは葉を全部落とし,

寒さとともに 楽しみな冬休みがやってきました。

年末年始の伝統行事を楽しんで,健康に気を付けてお過ごしください。

 

3学期にみんな元気で会おうね!

感動の終業式…

やっと,今年はじめて,全校児童が体育館に集まっての終業式。

1,2年生にとっては,入学以来初めてのことになるのですね。

334人(欠席4名いたけれど)で歌う校歌,感動しちゃいました。

  

年末あるある③

ひゃっほー,今日もお楽しみ会もりだくさんの楽しい一日。

なかよし,ひかり学級は体育館でドッジボール大会,1年生は生活科で作った自然の遊び大会,あちこちで元気な笑い声が聞こえる学校って,最高~!

 

大掃除をしているクラスもあったよ。えらい!

年末あるある②

ついに,お楽しみ会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 

この時のためにがんばってきたといっても過言ではないのだ。

しかし君たち,ドリルやテスト直しは全部終わったのかね…?