校長のひとりごと

年度末あるある②

大そうじもしあげです。きれいにして次の学年にプレゼントしよう。

机やくつばこ,フックの名前をはがして…1年間おせわになりました!

帰りはやっぱり大荷物,よいしょ,よいしょ。

 

年度末あるある

いよいよこの年度はあと3日。時間にすると9時間。

コロナのまん延防止が明けたことだし,学年でレクをやっちゃおう!

いろいろな学級から歌声が聞こえてきたりして,うれしいな~!

 

アルファベットを覚えたよ

3年生外国語活動,ジェーン先生とアルファベットクイズ~♪

スペルを背中に書いて伝えていく,伝言ゲームだよ。

最後の人まで正しく伝わるかな? おや?Kが,RやVになっちゃった。

 

おはよう,カメさん

・冬眠からさめたカメさん,おはよう! 久しぶりのひなたぼっこだね。

・5年生,絵本をもとに考えを交流する「読書会」。いいこと言うね~。

今日から君たちが最高学年,高西小をたのんだよ!

 

おめでとう,高西っ子

68名の皆さん,卒業おめでとう! (お休みさんは後日ね)

一人一人と目を合わせて卒業証書を手渡せて,本当に嬉しかったよ。

みんな,ピシッとした態度で,かっこよかった~。

きっと未来も,皆さんならまかせて大丈夫だと思ったよ。

フレーフレー,高西っ子! 胸をはって,中学校へ行ってこーい!!

 

とはいえ,何か困ったことや悩み事があったら,いつでも帰っておいで。

先生たちは,いつもココにいます(^^)

  写真を撮る心のゆとりがなかった 校長先生より

 

お気に入りの本をすすめちゃおう

ビブリオバトルってご存じですか?

それぞれがお気に入りの本を紹介し,投票でチャンプ本を決める学習です。

予選を勝ち抜いた選手たちの,1分30秒のおススメスピーチは,おみごと!

 

祝!卒業式(予行練習)

 今日の予行練習は,本番さながらの緊張感だったね。見ていた5年生,どうだった?

先週5年生が体育館を掃除して,先生方がワックスをぬって,卒業証書を準備して…

いよいよ本番に向けて,気持ちがあがってきたよー!

 

うららかな春の訪れ

「みんなのはたけ」の白梅が満開!

朝の登校風景,いつものように6年生(男子)が集って,楽しそう。

ああ,この風景が見られるのもあと2日…少しさびしさも混じる春です。

 

マッチを使ったことある?

昔は理科室でよく使っていたアルコールランプ,今の理科では使わないのだ!

そんなわけで,マッチで火をつけたことがある人は,ほとんどゼロ。

それどころか,おうちで火を見たことがない人も!(オール電化か…おっと我が家もだ)

今日は4年生があえてマッチのテスト。貴重な経験かもね。

 

今日のお休みさんは21人。3.11によせて,皆さんの健康と安全を願います。

委員会活動はそろそろおしまい

今年度の委員会活動は,活動制限のある中,それぞれ工夫して仕事をしてくれたね。

美化委員会は,大掃除週間にむけて,良いおそうじのしかたの動画を作ったよ。

保健委員会は,毎回の衛生検査の結果をわかりやすく放送していたよ。

皆さん,お疲れ様!学校のために,ありがとうね。

 

今日のお休みさんは25人。卒業式,みんな出席できるかな?