大津中ニュース

令和4年度

東葛飾管内 小中学校 講師募集のお知らせ

 千葉県教育庁東葛飾教育事務所は、現在、東葛飾管内の小中学校で勤務する講師を募集しています。令和4年5月に改正教育職員免許法が成立し、教員免許状に有効期限がなくなりました。講師募集及び講師登録説明会(6/25(土)実施)のリーフレットを掲載いたしましたので、教員免許状を取得済みで東葛飾管内(松戸市・柏市・野田市・流山市・我孫子市・鎌ヶ谷市)の小・中学校で講師として働くことに関心のある方は、御覧いただけますようよろしくお願いいたします。

東葛飾管内 小中学校講師募集のお知らせ.pdf

 

女子制服へのスラックス導入のお知らせ

今年度より、女子制服にスラックスを導入します。

在校生には、4月7日付で文章を配付しました。

新入生には、入学式の際に配付される封筒に同封されています。

 

4月18日から取扱販売店において、採寸が可能になります。

購入価格・納期については、取扱販売店にご確認ください。

 

R04年度4月配付_女子スラックス導入について.pdf

令和4年度第45回入学式の御案内

 令和4年4月8日(金)に実施する第45回入学式の御案内となります。今年度は、以下のとおり新型コロナウイルス感染症拡大防止として、時間の短縮や保護者の出席者の制限等、規模を縮小して実施いたしますので、御理解、御協力くださいますようお願いいたします。

令和4年度第45回入学式の御案内.pdf

春休みの部活動と御礼

 

 

 

 

 

  

 

3月31日(木)春休み中の部活動の様子です。どの部も生き生きと活動していました。卒業生とのお別れ試合やセレモニーを行った部もありました。新年度も楽しく自己実現できる場であることを願っています。私は本日をもって定年退職いたします。2年間のコロナ禍の中、学校経営を様々な面で支えていただきた保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様に御礼申し上げます。また、コロナ禍であっても創造性を発揮し、勇気を持って困難に立ち向かい、様々な教育活動を積極的に実践することができた卒業生、在校生の皆さんとそれを支えた全教職員の皆様に感謝申し上げます。          文責 校長 佐々木昌文

令和3年度修了式と辞校式

  修了式 

 

 

  辞校式

 

3月24日(木)令和3年度修了式と辞校式を4月の始業式と着任式以来のふた学年を体育館に入れて行うことができました。修了式では学年代表、委員会代表、生徒会代表から後期を振り返る話があり、校長からは令和3年度のまとめの話を、生徒指導からは新学期に向けての話をしました。続く辞校式では校長・五味田教諭・細谷教諭の3名が退職、築比地教諭・河野教諭・佐野教諭・長谷川教諭・野上教諭・松永講師・重信講師・坂巻栄養士・綾見理科教育支援員・青木学校図書館指導員・小池スクールサポーターの11名が転任の挨拶を行い、生徒会や代表生徒より花束をいただきました。勤務年数の長短はありますが、ご支援、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様に御礼申し上げます。転退職する職員全員が今後の大津ヶ丘中学校の発展を祈っております。大変お世話になりました。

 

令和4年度旅行行事 説明資料・動画

先日の保護者会にて、来年度の旅行行事について、各学年の担当より説明した内容の資料になります。

また、保護者会にてお時間の関係で割愛させていただきました旅行業者からの説明動画になります。

ご自身の学年の資料・動画をご覧ください。

 

【現1年生向け】

● 保護者会説明資料 → 【現1年生】R4年度林間学校保護者説明会資料.pdf

● 旅行業者説明動画 → 【現1年生】R4年度林間学校保護者説明会動画

 

【現2年生向け】

● 保護者会説明資料 → 【現2年生】R4年度修学旅行保護者説明会資料.pdf

● 旅行業者説明動画 → 【現2年生】R4年度修学旅行保護者説明会動画

学年末大掃除

  2年生

 

  1年生

 

3月23日(水)各学年の学年末大掃除の様子です。学期末の大掃除よりも時間をかけて念入りに清掃に取り組んでいます。まず次の学年に教室を引き継ぐため教室の清掃から始まりました。教室の後、各分担場所を大掃除で終了となります。明日は修了式と辞校式を行い、通知票を発行します。

自殺予防にかかる文部科学大臣メッセージと悩み相談窓口についての案内

いよいよ明日で今年度修了となります。

新年度を迎えるにあたり、文部科学大臣より、生徒の皆さんと保護者・学校関係者の皆様へのメッセージが発出されました。

例年、年度末・年度初めは、長期休業明けと並んで自殺者が増加する傾向にあります。

この背景には、年度の変わり目における環境の変化、新年度を迎えるにあたって学習や人間関係への不安が生じることなどが一般的な要因として想定されますが、それぞれの生徒が異なる感じ方や気持ちを抱えており、個人差も大きいと考えられます。

 

生徒の皆さんは、もし、悩みや不安があるなら、一人で抱え込まず、家族や先生、スクールカウンセラー、友達など、誰かに気持ちを打ち明けてください。

身近な人に相談できない場合には、電話やメール、インターネットなどを通じた相談窓口もあります。

 

保護者・学校関係者の皆様におかれましては、子どもの小さな変化やサインを見逃さないように目を配っていただき、子どもの悩みや不安を和らげることができるよう、学校・警察・医療機関等とも連携して対応していただきますよう、ご協力をお願いいたします。

 

<文部科学大臣メッセージ および 相談窓口の紹介>

中学生・高校生の皆さんへ(20220323文部科学大臣メッセージ).pdf

保護者・学校関係者の皆様へ(20220323文部科学大臣メッセージ).pdf

学年集会

  1年生学年集会

 

  2年学年集会

 

3月23日(水)後期末の各学年の集会が行われました。1年生は椅子を持って体育館で、2年生は多目的室からのリモートで各クラスとつなぐ集会を行いました。どの学年も各委員や代表から反省や今後の課題が出されていました。また、各学年の職員より生活や学習面に関する指導、春休み等の過ごし方について話がありました。今日の各委員や代表の話、教職員からの話をよく振り返り、新学期の良いスタートが切れるようにしてほしいと願います。

雪の日

 

 

 

 

3月22日(火)午前より雪が降り始めました。積る気配は感じませんが、下校時には注意してい帰宅するよう声をかけたいと思います。外での授業はできませんので1年生の体育では男女合同で体育館で長縄跳びを行っていました。明日は大掃除、給食の最終日です。

スプリングコンサート

 

 

 

 

3月21日(祝)本校体育館でスプリングコンサートを実施しました。毎年、地域の方にも公開している行事でしたが、現在の高校2年生、高校1年生の卒業時にはコロナ禍のため中止となり、本年度の卒業生にとっても中学校生活最初で最後のスプリングコンサートとなりました。一週間の短い練習に卒業生も放課後、参加して今日を迎えることができました。本来なら地域の方にも聴いていただきたかったのですが、保護者の方のみ座席指定で聴いていただきました。演奏に先立って教育奨励賞の紹介と表彰も行うことができました。1.2年生には3年生のコンクールでの頑張りや部活動への取り組みの伝統をしっかり引継ぎ、新年度の新体制でも精進してほしいと願います。

今日の授業

  1年国語

  1年社会

  2年英語

  2年数学

3月18日(金)1・2年生の授業の様子です。学年末の授業も今日を入れて残り3日となりました。1年生の国語では文豪についてグループでタブレットを使って調べていました。1年生の社会では世界地理が終わり、日本地理に向けて都道県かるた取りを行っていました。2年生の英語ではシルバALT作成の文法のまとめ問題をタブレットを使ってグループで取り組んでいました。2年数学では問題の解法を生徒が先生になってクラスメートに教える授業が展開されていました。進級に向けて最後までしっかり取り組んでほしいと思います。明日から3連休です。まん延防止等重点措置の適用が解除となるとの報道がありましたが、気を抜くことなく不要不急の外出を自粛し、健康で安全に過ごせる連休にしてほしいと思います。

校内体験学習

  接遇とマナー

  合気道・護身術初級

  華道体験

  茶道体験

  コロナ禍の医療体験

  防災体験

  弁理士と発明工作

  パンづくり

  焼き菓子体験

  土器・勾玉体験

  消防士と救急救命体験

  車椅子等体験

  認知症サポーター講座

  2年クレジット体験

  プログラミング体験

  水につながるSDGs

  都市ガスが届くまで

  薬と薬剤師 

  プラスチックと環境

  幼稚園と保育園

3月17日(木)3・4校時と5・6校時に講座を原則、学年別の前半・後半に分け20講座の体験学習を行いました。3年生が卒業して空いた教室や特別教室、体育館、創心館等を活用して保護者や地域の方、企業や団体の方に講師をお願いして今回の体験学習が実現しました。普段の授業とは違った緊張感や意欲を感じる講座になりました。キャリア教育の一環として今後も続けていきたいと考えます。ご協力いただきました関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

 

学年末保護者会

 

 

 

3月17日(木)まん延防止等重点措置の適用が延長されたため学年末保護者会をリモートで行いました。1校時に1年生、2校時に2年生の保護者の方に3年生の教室に入っていただき、校長・学年主任・生徒指導主任・進路指導主任・旅行行事担当より説明をPC室よりリモートでさせていただきました。2年生は昨日、1年生は本日、保護者会資料を生徒に配付いたしましたので本日、ご都合のつかなかった保護者の皆様は資料でご確認ください。

2年生 修学旅行班別コースづくり

 

 

 

3月16日(水)昼休みに班長会が開かれ、修学旅行の班別コースづくりの説明が行われた後、2年生の各クラスで修学旅行の班別コースづくりが始まりました。タブレットや地図、資料を使って話し合いはとても楽しそうでした。今年こそ修学旅行の班別の班別行動が実現できることを願っています。1年生のクラスでは個人で学年末のまとめの記入を行っていました。今日は全校委員会も開催されます。

部活動再開

  体育館

  コートと創心館

3月15日(火)朝の練習から部活動が再開しました。体育館では卓球部とバスケットボール部が、コートでは女子テニス部が、創心館では剣道部が元気に活動をしていました。久しぶりに体育館やコート、創心館から生徒の明るい声が響きました。午後の部活動も楽しみにしている生徒が多いことでしょう。平日のみの再開ですので土日の活動ができるようになるまでもうしばらくの辛抱をお願いし、春の大会等に向けて頑張ってほしいと思います。

体験学習事前集合

 

 

 

  

3月14日(月)帰りの会の後に17日(木)に実施する体験学習の講座別事前集合がありました。前半と後半で学年で分かれ、3年生の教室や特別教室、体育館、創心館等で当日の内容や持ち物、事前課題等の確認を行って下校しました。初めての試みですが、保護者や地域の方、団体や企業の方のご厚意で体験活動ができることを本当にありがたく思います。あと2日しかありませんが、準備を万全にして1・2年生には充実した時間を過ごしてほしいと願います。

 

卒業式後片付け

 

 

 

3月14日(月)とても暖かい一日になりそうです。卒業式の午後に部活動で片付けを行うのが例年でしたが、本年度は明日から部活動が再開のため、式の午後に職員で壇上の片付けとパイプ椅子をたたむところまで行いました。今日は朝の清掃時間を長めにして2年生が体育館に集まり、パイプ椅子をしまったり、紅白幕やカーペットをはがしたり、掲示物を取外したりして大忙しで片付けを頑張ってくれました。

中庭の亀の冬眠が終わりました。

 

3月12日(土)昨日の卒業式も暖かい一日でした。中庭の亀が昨日より一匹現れて日向ぼっこを始めました。今日は更にもう一匹が現れ、一緒に日向ぼっこしています。いよいよ春の雰囲気になってきました。14日(月)の放課後、17日(木)に行われる体験学習の講座別の集まりがあります。まだ事前学習シートが完成していない生徒はこの休日中に準備をお願いします。

第44回卒業証書授与式

  入場前

  入場

  呼名と証書授与

  式辞と送辞

  閉式と退場

  最後の学級活動

 

 

3月11日(金)第44回卒業証書授与式を実施しました。天候にも恵まれ大変暖かい中で177名の卒業生の巣立つ姿を保護者の皆様ともに見送ることが無事にできました。昨年度とは違って5クラスをまん延防止等重点措置の適用が延長されている中で一斉に卒業させることへの心配もありましたが、内容の短縮、飛沫を飛ばさない内容で換気を徹底し、可能な限りの距離をとって行いました。3年生も堂々とした姿で卒業できたと思います。クラスに戻って担任との最後のセレモニーが行われ、昇降口でも記念撮影等最後まで別れを惜しむ姿がありました。卒業式の挙行に際しましてご理解、ご協力を賜りました地域の皆様、関係機関の皆様に感謝申し上げます。

1・2年生卒業式準備

  1年生式場周り清掃

  1年生教室装飾

  2年生式場づくり 

 

 

3月10日(木)1・2年生の各部が分担して卒業式準備を行っている最中です。1年生は祝電掲示と教室装飾、式場周りの清掃を、2年生は式場づくりを担当し、紅白幕やカーペット、椅子等の準備を行っています。きっと3年生が喜んでくれる卒業式の会場となるでしょう。3年生は楽しみに登校してほしいと思います。

 

3年生 卒業式の前日

  式練と送る会への感謝のメッセージ掲示

  アルバム配付等の学級活動

 

 

  最後の学年集会

3月10日(木)3年生の卒業式の前日の様子です。1校時は予行の反省をもとに式練習をしました。通路には3年生の送る会への感謝のメッセージが掲示されていました。2校時はアルバムや手紙等の配布物があり、アルバムにお互いに寄せ書きをして楽しんでいました。3校時は最後の学年集会が開かれ、クラスや生徒会、委員会、各部の代表、委員長、部長が語る場面がありました。サプライズで星学年主任への感謝のセレモニーもあり、時間を延長して最後の学年としての解散の会を終えました。いよいよ明日は卒業式です。卒業生にとっても保護者の皆様にとっても我々教職員にとっても良き日となることを願います。

3年生 中学校最後の給食

 

 

 

2月9日(水)3年生にとって最後の給食の時間となりました。今日のメニューは祝い膳で赤飯、からあげ、春雨サラダ、五目汁、お祝いイチゴゼリーでした。2年間の黙食の給食が終わりました。本当は班で会食し、楽しい時間にしてほしかったのですが、よく我慢して黙食を続けてくれたと思います。そのおかげでクラスターの発生もなく卒業式を迎えられることに感謝します。給食中の放送では3年生の職員が放送委員会にリクエストした3年生に贈る曲が流されていました。明日の3年生は卒業式前最後の登校で午前で下校、午後に卒業式準備を行います。

3年生 学年レク

  女子の長縄

 

 

  男子の長縄

 

  ドッジボール大会

 

 

 

 

 

2月9日(水)3年生の3・4校時は中学校最後の学年レクを行いました。クラス対抗男女別の長縄の結果でドッジボールの組み合わせを決めるという内容でまず長縄の練習から始め、最初に女子、次に男子が跳んだ合計でドッジボールの組み合わせが決まりました。大歓声や悲鳴が響く男女別のドッジボール大会となりました。天気も良く暖かい中で気持ちよく汗をかいて楽しんでいました。男子は5組、女子は4組が優勝しました。

卒業式予行

 

 

 

2月9日(水)3年生は卒業式の予行を行いました。1・2校時を使って入場から退場まで通して実施しました。練習の成果もあり、緊張した雰囲気の中で行うことができました。呼名の返事や証書を受け取る態度が堂々とした生徒が多かったと思います。きっと11日(金)の本番でも保護者の皆様にりっぱに卒業していく姿を見せてくれることでしょう。

3年生を送る会

  開会式と1年生の発表

 

 

 

 

  2年生の発表

 

 

 

 

  3年生の発表

 

 

 

 

 

3月8日(火)5校時に3年生を送る会を実施しました。3年生だけが体育館に入り、他学年は教室のスクリーンでの鑑賞となりました。生徒会の開会式の後、1年生の発表、2年生の発表と続き最後に3年生の発表を各学年とも映像で行いました。1年生は3年生に関わった先生方に扮して登場したり、体育祭の応援団演舞を復活させたり、書道パフォーマンス等で3年生を沸かせました。2年生は人気テレビ番組の内容を真似て各クラスのエピソードを演じたり、漫才があったり、歌声コンクールの復活や3年生の先生方のエピソード紹介等で3年生の爆笑をさそいました。直接、3年生が喜んでいる姿を1,2年生に見てもらうことが出来なかったのですが、閉会式の3年生の大きな拍手は1,2年生に届いたと思います。1・2年生の皆さん、3年生のために本当にありがとうございました。最後の3年生の発表も時間のない中での製作でしたが、さすが3年生のいう完成度で後輩へのメッセージはしっかり伝わったと思います。今日の発表はまさに今年の目標の一つであるクリエイティビティを大いに発揮したものでした。次年度こそ全校で集まって送る会ができることを切に願います。明日は卒業式予行を行います。

3年生を送る会装飾完成

  2年生のよる教室装飾

  2年生による廊下入り口アーチ

  2年生による廊下天井装飾

  1年生による行事を振り返る廊下掲示

 

 

 

 

 

  2年生による体育館装飾

  美術部による体育館通路アーチと昇降口パネル

3月8日(火)本日の午後は3年生を送る会です。昨日の午後、1・2年生が教室・廊下・体育館を、美術部が体育館通路と昇降口の装飾を完成させました。1・2年生の感謝の気持ちが込められた装飾に登校した3年生の驚いたり、喜んだりしている姿がありました。午後の各学年の発表も楽しみです。

3年生を送る会準備

 

 

 

 

3月7日(月)明日は3年生を送る会です。午後、1・2年生が一斉に3年生の廊下や教室、会場となる体育館の装飾を行っています。色々な工夫がされていますので3年生には明日、楽しみに登校してほしいと思います。各学年の発表も大変楽しみです。

公立入学者選抜発表

 

 

3月7日(月)11時になると公立入学者選抜を受検した生徒が一斉に登校してきました。この時点までに学校でも各高校のホームページで合否の結果を確認したかったのですが、結果を開くことができない高校も多く、登校した生徒からの直接の報告で確認したケースも多い状況でした。本日で千葉県の公立高校に106名の生徒が入学許可候補者となりました。また、埼玉県の公立高校や特別支援学校で内定した生徒もおり、結果を待たねばならない生徒は茨城県の公立高校を受検した生徒のみとなりました。卒業式までに全員の進路が決まればよいのですが、もう一息というところまできました。

3年生 学年・クラス清掃

 

 

 

3月4日(金)の4校時、3年生は各クラスや学年のフロアーの清掃を行いました。クラスや廊下の掲示物をはがし、ロッカーや床等を丁寧に清掃していました。どの教室も殺風景な環境となりましたが、7日(月)はこの教室や廊下が下級生によってどのように装飾されるか、その変化も楽しみです。7日(月)は公立入学者選抜発表、8日(火)は3年生を送る会、そして11日(金)が卒業式で3年生の登校も残り少なくなりました。仲間や後輩、先生方と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。

3年生に贈る授業

 

 

3月4日(金)1校時に1組、2校時に5組、3校時に4組で「3年生の贈る授業」を行いました。2日(水)に2組、3日(木)に3組でも行いました。この授業では「エリカ奇跡の命」という絵本を朗読することを通して親の子に対する思いに対して感じたり、考えてもらう機会としました。生徒の感想の一部を紹介します。「自分の命の重みを感じました。」「改めて家族のありがたさ、命の大切さを知ることができました。」「親への感謝を忘れない」「自分の命を粗末にしないようにしようと思いました。」「親よりも長く生きられるように健康的な生活を続けます。」卒業生の皆さんにはぜひ今後の人生をたくましく生き抜いてほしい願っています。

3年生「卒業するみなさんへ贈る いのちのはなし」

 

 

3月3日(木)3年生を対象に体育館で性教育の集会が開かれました。増山養護教諭の企画による「卒業するみなさんへ贈る いのちのはなし」というタイトルで千葉県助産師会の小路和子助産師を講師にお迎えして講話をしていただきました。今回のねらいは「いのちの尊さを学び、自他共に大切にした生き方や責任ある性行動について考える機会とする。また、性に関する知識を正しく学ぶことで、性情報への対処や行動の選択ができるようになる」です。大変丁寧にわかりやくお話していただきました。3年生の感想を一部紹介します。「体の性、心の性が違っても、誰かをきちんと愛せることも改めて実感しました。」「性行為は遊び半分では絶対にしくない。自分の体を大切にして周りの人達も大切にする。」「これから生きて過ごしていく中で、相手の気持ちを今よりもっと考え、深く理解していこうと思いました。」卒業を前に性についてどの生徒にとっても真剣に考える機会となりました。

2年生 後期後半(3学期)の反省をまとめる

 

 

 

3月2日(水)2年生は各学級で中央委員の司会のもと各班で後期(3学期)を振り返る活動をしていました。3年生に進級した際にこの振り返りで出された反省や課題等を活かせるように学習や生活に取り組んでほしいと思います。1年生は各自で後期の振り返りを行っていました。

体育 1年女子「ソフトボール」男子「サッカー」

 

 

 

3月2日(水)グラウンドから1年生女子の元気な声が響いてきました。今日はとても暖かく気持ちのよく体育の授業でソフトボールを楽しんでいました。女子はバスケットボールからソフトボールに種目がかわり、キャッチボールの練習をしていました。1年男子は引き続きサッカーに取り組んでいました。

3年生 卒業式練習開始

 

 

 

3月2日(水)2校時に体育館で3年生は卒業式練習の学年全体での練習を始めました。最初に学年主任より式の意味や心構えについての話があり、続いて式担当より式の流れを説明しました。その後、実際に入場・整列の練習、礼法の練習等を行っていました。卒業式は11日(金)です。堂々とした態度で卒業証書を受け取ってほしいと願います。

3年生「後輩へのメッセージづくり」

 

 

 

 

 

3月1日(火)本日より3年生は特別日課で教科の学習はありません。道徳の一年を振り返る入力をタブレットで行っているクラス 後輩へのメッセージづくりを行っているクラス、卒業式の流れを説明したり実際の動きをクラスで行ったりしているクラス等がありました。学年全体でもグラウンドでメッセージづくりをしていました。どんな後輩へのメッセージが送る会で発表されるのか楽しみです。

学校だより3月号更新しました!

 学校だより3月号を更新しました。内容は「卒業・進級の時期を迎えて」「3年生を送る会に向けて」「1・2年生校内体験活動について」「祝 第43回柏市教育奨励賞受賞」「第52回柏っ子造形展オンライン展示作品出品者の紹介」です。ぜひ御覧ください。

R3学校便り12(3月号).pdf

3年生 学年内日課授業最終日

  数学

  国語と英語

  国語と数学

  英語と理科

2月28日(月)3年生の学年内日課での最後の授業日となりました。公立入学者選抜も終わり、久しぶりにどのクラスも活気が戻っていました。各教科担任が最後の授業として様々な取り組みをしていました。例えば数学では高校の教育課程や高校の基礎数学の授業が行われていました。学力検査の自己採点を含めて3年生の一般教科の授業は終了となり、明日からは特別日課となります。長く共に過ごしてきた仲間との別れも近づいています。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 

PTA 花鉢植え替え

 

 

2月26日(土)9:00からPTA本部役員の皆さんが集まって体育館前の花鉢の植え替えをしてくださいました。今日は暖かくなる予報ですので植え替えにはとても良い日でした。今年も花いっぱいの大津ケ丘中になることでしょう。ご来校の際にご覧ください。

送る会に向けて 1・2年生の取り組み

  2年生

  3年生

2月25日(金)5校時の1・2年生の活動の様子です。送る会の動画づくりのために2年生はグラウンドに、1年生は体育館、創心館、4階に分かれて活動していました。どんな動画が完成するのか3月8日(火)の3年生を送る会が大変楽しみです。

公立入学者選抜二日目

 

 2月25日(金)公立入学者選抜二日目です。今日も登校した各クラスのメンバーで送る会や卒業式等に向けての準備に取り組んでいました。本日も予定志願者は全員が受検することができました。選抜結果の発表は3月7日(月)となっています。まだ他県の公立を受検する生徒も残っていますので最終的に全員の進路が確定するのは卒業式後になります。

2年生技術 安心ライト(ラジオ付き)づくり

  2年 技術

 

  1年家庭科

2月24日(木)冷たい風が音を立てて吹く一日ですが、1・2年生は授業に、送る会の準備に意欲的に取り組んでいます。2年生の技術では「安心ライト(ラジオ付き)」の製作が始まりました。防災グッズとしても役立つものとなりますので完成したらぜひ活用してほしいと思います。家庭科の1年生は「トートバック」の完成に向けて頑張っていました。

 

公立入学者選抜初日

 

 

2月24日(木)公立入学者選抜初日です。他県を含めて125名の3年生が受検しています。無事に二日間をやりきってほしいと願います。すでに進路が決定している生徒は登校し、グラウンドや教室で送る会での後輩へのメッセージづくりの準備をしていました。

校内研究授業 1年国語

 

 

2月22日(火)1年生の国語で濱田教諭による校内研究授業が行われました。「近代作家のリーフレット作成しよう」という課題で便覧や図書館の蔵書、タブレットを活用して調べ学習に取り組んでいました。青木学校図書館指導員の協力により近代の著名な作家の本が沢山、教室に届いていました。本でじっくり調べることも大切だと思います。どんなリーフレットが完成するか楽しみです。

公立入学者選抜に向けて

 

2月22日(火)3年生の公立入学者選抜前の最後の授業となりました。数学と社会で問題演習をしているところです。技能教科を含めて特別日課で最後の授業が行われています。どの授業にも黙々と取り組む3年生の姿がありました。志願確定倍率の発表もありました。あとは持てる力を最大限に発揮して頑張るしかありません。選抜の学力検査等は24日(木)25日(金)ですので明日の祝日は無理をせず、体調を整えることを優先して準備をしてほしいと思います。頑張れ!3年生 全員が無事に目標を達成できることを祈ります。

 

1・2年生テスト返却日

  2年生

  1年生

2月21日(月)本日は1・2年生のテスト一斉返却日です。一時間目から解説や答案返却が行われています。今回の結果についてはどうでしたでしょうか。結果集計が済みしだい成績表を配付いたします。

3年 学力検査対策 社会

 

2月21日(月)本日から二日間、3年生は午前日課で給食はありません。本日も各教科の最後となる授業が行われています。社会では千葉県の公立学力検査の傾向と対策の授業が行われていました。学力検査まで残り日数はわずかですが、まだまだ追い込みのできる教科もありますので午前に学習した内容を検査までにしっかり確認しておいてほしいと思います。

3年生最後の授業 体育と技術

  3年男子体育サッカー

  3年女子体育バスケットボール

  3年技術科プログラミング

2月18日(金)3年生にとって他学年と同じ時間割通りの授業は今日が最後です。来週も特別日課で学年内授業の教科がありますが、今日の体育、技術の授業が最後になるクラスの様子です。体育ではサッカー、バスケットボールの試合が盛り上がっていました。技術ではプロロボをプログラミング通り走らせることに苦戦していましたが、最後の授業に意欲的に参加していました。それぞれの教科の最終授業を受け、一日の生活のリズムを崩さずに来週の公立学力検査を迎えてほしいと思います。今日は5校時に各担任より公立学力検査の事前指導が行われます。

富勢中とオンライン交流授業

 

2月18日(金)しいの木1組の英語授業で本校の3年生と富勢中の3年生がオンラインで交流授業を行いました。ビンゴやしりとりゲームをしたり、質問をしあったりして楽しい時間を過ごすことができました。次年度もこうした交流授業ができるようにしていきたいと思います。富勢中の皆さん、ありがとうございました。

 

 

1年家庭科・2年技術科の授業

  1年家庭科

 

  2年技術科

2月17日(木)1・2年技術・家庭科の授業の様子です。1年生はトートバックがいよいよ完成間近でバックとしての形が出来上がっていました。2年生は金属加工によるペン立てからラジオ製作に移りました。今日ははんだ付けの練習を行っていました。

1・3年生の美術の授業

  1年生

 

  3年生

2月17日(木)美術の授業の様子です。1年生は絵文字に取り組んでいました。3年生の美術は中学校での最後の授業を受けているクラスの様子です。螺鈿で製作した印箱も完成して持ち帰るところでした。毎日のように何かの教科が中学校生活最後の授業となっていきます。公立学力検査まで行われる授業も残り3日となりました。どの時間も大切に過ごしてほしいと思います。

3年生英語 ゲームで学ぶ

 

 

2月17日(木)3年生の英語の授業の様子です。ゲーム感覚で楽しめる授業が展開されていました。学力検査前ですが、入試問題を練習するだけではすでに進路を決めた生徒もいますのでそれぞれの教科担任が最後まで生徒が集中して取り組める内容を考えて行っています。3年間のまとめとしてゲームで英語力を試すことができる内容でした。

全校委員会

  2年生

  1年生

2月16日(水)本日は全校委員会が開催されました。現時点では一堂に会することができないため委員会も学年ごとに短時間で開催しています。三階では2年生、四階では1年生の各委員会が今月の反省や来月の取り組みについて熱心に話し合い等を行っていました。

2年生 実力テスト返却と後期の振り返り

 

 

2月16日(水)学年の時間に2年生は教室で後期の振り返りを行いながら一人ひとり廊下で担任より実力テストと成績表の返却を受けていました。2年生のまとめとしての実力テストの結果はどうでしたでしょうか。現在の自分の弱点や強みをよく把握し、次年度の進路選択・決定に活かしていただきたいと思います。苦手な分野は春休みにかけて復習をお願いします。

1・2年 後期期末テスト二日目・公立学検志願状況発表

  2年生

  1年生

2月15日(火)1・2年後期期末テスト2校時数学の試験の様子です。今日も真剣に取り組んでいます。テストの返却日は21日(月)となります。さて本日、公立学力検査の志願状況の発表がありました。志願・希望変更が17日から18日の正午まで受付られ、21日に確定志願者数が発表される予定です。すでに志願変更を願いでている生徒もいます。倍率も大切ではありますが、それだけに左右されることなく、学力検査における自分の学力と面接や他の諸検査で発揮できる自分の人間力が志望校に相当するかで合否は決まります。誰もが不安になる時期でありますが、自分の判断を「それで本当によいのか」慎重に考え、最終的に判断を決めたらあとは最後までやり抜くことだと思います。3年生の健闘を祈ります。

1・2年 後期期末テスト初日

  2年生

  1年生

2月14日(月)通学路の一部に雪が残りましたが、登校を妨げる積雪にならずに無事に予定通り1・2年生の後期期末テスト初日を迎えることができました。本日の1校時の理科のテストの様子です。3連休に頑張って勉強してきた雰囲気を感じます。本日は理科・社会・技家の3教科のテスト、明日は国語・数学・英語・保体の4教科です。完全下校11:50ですので午後の時間はたっぷりあります。暖かくして明日の教科のテスト勉強に頑張ってほしいと思います。

テスト初日の登校には十分に注意をお願いします。

 

 

2月12日(土)今朝も良い天気ですが、通学路の日陰には雪が残り、路面も凍結しているところもありましたので外出の際は注意をお願いします。学校の校地の雪も日陰の一部を除いてすっかりとけ、今日中にグラウンドも元通りになると思いますが、明日の夜からまた天気が崩れる予報もあり、2月14日(月)の後期期末テスト初日の登校時が心配です。十分に注意して登校をお願いしたいと思います。生徒の皆さんは暖かくしてご家庭でテスト勉強に打ち込んでいることかと思います。この土日も不要不急の外出は自粛し、感染予防に努めていただきたいと思います。

2回目の雪の大津ケ丘中学校

 

 

2月11日(祝)本日の学校の様子です。学校の外は雪が溶けだしていますが、人の入らないグラウンドや中庭は一面雪に覆われいる静かな祝日の朝です。今日が登校日でなくて本当によかったと思います。登校日であれば朝の通学時は路面の雪で滑りやすい状況にあったことも想定されましたので自転車や徒歩の生徒も転倒事故もなくご家庭で安全に過ごされていることと思います。昨日の柏市の新規陽性者数はとても多くなり、部活動を27日まで停止するメールもご覧になったと思います。この三連休をテスト勉強で頑張り、来週のテスト終了後からまた部活動を楽しみたいと思っていた生徒の皆さんには大変申し訳なく思います。まん延防止等重点措置の適用の延長もあり、まず公立学力検査が無事に終了するまで我慢の日が続きますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

3年生 集団面接練習

 

2月10日(木)6校時に3年生の集団面接の練習を行いました。参加した生徒は受検する高校で集団面接のある生徒です。1組10分間面接を行い、5分講評を行うことを3回繰り返しました。どのグループも緊張していましたので事前に考えていた回答をするのも難しい場面もありました。一字一句間違えずに覚えたことを述べようとした場合、少しでもつっかえてしまうと頭が真っ白になってしまうケースもありますのでポイントとなる語句だけ覚えて、後はその場で自分の言葉で答えるようにしてほしいと思います。だらだら話すのも禁物です。端的に一番伝えたいことを強調できるように話す練習を時間がまだありますのでしてほしいと思いました。本番まで面接練習のお手伝いを今後もしていきます。

3年生テスト一斉返却日

  社会と理科の返却

  数学と英語の返却

  降雪始まる

2月10日(木)本日の3年生は1校時から後期期末テストの一斉返却日です。答案の返却と解説等が行われています。このテストは公立学力検査の予想問題や3年間のまとめの問題も出題されていますので明日からの3連休でやり直しをきちんと行い、本番の公立学力検査に役立ててほしいと思います。1校時途中から雪が勢いよく降り始めました。今後の降雪状況に注意して本日の下校をさせたいと思います。

ジャージ・防寒着で着用で登校

 

 

2月10日(木)朝からの降雪はなく雨の登校となりました。昨年度より本校は防寒着は自由で部活動やご家庭で使用している防寒着を着用できるようにしました。また、一学期の生徒総会を経て荒天時のジャージ登下校も可能になりました。今日も余裕をもって暖かくして登校している生徒が多く、昨日にように自転車が渋滞することもなく徒歩に切り替えて登校している生徒もいました。雨や雪だから遅刻しても仕方がないではなく、自分で時間や準備を考えて余裕をもって安全に登校する判断ができる生徒をご家庭と共に今後も育てていきたいと思います。また、下校時の降雪も心配されますのですくすくメールでお知らせした通り、短縮日課として15:40完全下校の予定です。降雪の状況によって更に早める場合はすくすくメールでお知らせいたします。

明日の登下校には雨・雪対策をお願いします。

 

 

2月9日(水)朝の登校の様子です。本日からテスト前諸活動停止のため自転車で交差点がいっぱいになっていました。また、晴れているので薄着での登校の生徒もいますが、明日は降雪の予報がでており、雪が降らなくても雨の一日なりそうです。登下校での雨・雪対策をお願いします。暖かくして登校してください。本日の3年生は当初の予定が公立出願日のため給食なしで下校となります。本年度は全員が郵送出願となっています。

明日よりテスト前諸活動停止期間となります。

  男子バレーボール部

  バドミントン部

2月8日(火)放課後の体育館では男子バレーボール部、創心館ではバドミントン部が熱心に練習していました。外の部活動も寒い中ですが頑張っていました。朝と放課後の部活動も本日で一旦終了です。明日からはテスト前諸活動停止のため15日(火)のテストが終了した午後の再開まで活動はありません。テスト計画表に基づいてじっくりテスト勉強に取り組んでほしいと思います。

3年生道徳

  5組と3組

  2組と1組 

  4組

 

2月8日(火)3年生の1時間目の道徳の様子です。「苦悩の決断」という外交官の杉浦千畝さんを題材とした授業が行われ「法や決まりのより良い在り方」について学習していました。特に4組には教育委員会から道徳教育のアドバイザーが来校され、橋本教諭の指導と4組の生徒の活動を参観し、2時間目に授業に内容について助言をいただきました。このように各教諭はパーソナルサポートという形での自主研修を行って授業力向上を図っています。

放課後の部活動

  美術部

  カルチャー部と吹奏楽部

  男女テニス部

  野球部とサッカー部

  卓球部とバスケットボール部

  剣道部と陸上部短・長

2月7日(月)放課後の部活動の様子です。月曜日ですが、水曜日よりテスト前諸活動停止となりますので本日は朝と放課後の部活動が行われています。校内では美術部が送る会のパネルや装飾準備に忙しそうでした。土日に活動がなく、本日は90分の部活動の時間がとれる日なのでどの部も熱心に取り組んでいました。元気な声がグラウンドや体育館、コート、創心館等に響いています。下校したらテスト勉強もしっかり頑張ることでしょう。

2年生英語 タブレットでスライドづくり

  2年英語

  1年英語

2月7日(月)本日は月曜日の平常日課です。1.2年生の英語の授業でタブレットが活用されていました。2年生は「尊敬する人物」について発表するためのスライドづくりを行っていました。各教科での発表でタブレットによるスライドづくりが行われているので上手に工夫してつくれるようになっています。1年生はシルバALTがタブレットを活用させて「過去形」の演習をしていました。1年生も授業で使うことに慣れてきたと思います。

 

空調整備とサッカー部

 

 

 

2月5日(土)本日は一日かけて管理棟の空調点検・整備が行われています。休日出勤している職員もいますが、一日中暖房は使えません。グラウンドでは県大会に向けてサッカー部が熱心に練習に取り組んでいます。朝練や午後練の寒い時間帯ではないので気持ちよく練習ができている様子です。怪我の予防にも暖かい時間が最適です。他の部活動は一切ないのでグラウンド以外は静まり返った休日の校舎です。7日(月)は9日(水)からテスト前諸活動停止となるため部活動休養日ではありません。7日・8日の二日間は部活動を行います。この土日はテスト勉強に有効に時間を活用し、感染予防も徹底をお願いします。

2年生 3年生を送る会に向けて

 

 

2月4日(金)学年の活動の様子です。2年生も1年生と同じように3年生を送る会に向けて装飾準備に熱心に取り組んでいました。それぞれの学年の装飾する場所が違いますので二つの学年の装飾が合わさるとどのように当日なるの大変楽しみです。

窓清掃と授業の様子

 

  2年社会と国語

  1年道徳

2月4日(金)昨日より窓清掃の業者の方が作業を行っています。今日の1時間目の様子です。普段は外窓の清掃は危険ですので生徒や職員が行うことはありませんので今回、きれいにしていただいています。校舎内では3年生は期末テストの二日目です。1・2年生は木曜日の日課で授業が行われています。テストが一週間後に迫ってきましたので取り組みにも真剣さを感じました。すでにテスト計画表も作成して家庭でのテスト勉強にも計画的に取り組んでいると思います。県大会に出場する部以外はこの土日は活動はありませんので不要不急の外出は自粛し、テスト勉強の時間をしっかりと取ってほしいと思います。

校内研究授業 2年道徳

 

 

2月3日(木)1校時に2年3組で平川教諭による道徳の研究授業が行われました。参加者がいる中でもとくに緊張する雰囲気もなく自分の意見や考えをきちんと発表したり、話し合う姿がみられました。今日の題材について様々な考え方や感想等があると思いますが、よく他の人の考えを聞き、自分の考えをまとめていたと思います。今後も道徳の時間を大切にしてほしいと思います。

3年後期期末テスト

 

2月3日(木)本日より2日間、3年生後期期末テストになります。公立学力検査を想定した問題や3年間のまとめとしての出題もあり、本校で受ける最後のテストとなります。今日も学習しながら登校する姿もありました。2日間、しっかり取り組んでほしいと思います。

1年生 送る会の準備・他

  1年生

  2年生と3年生

2月2日(水)6校時の様子です。1年生は3年生を送る会の準備で校舎内の様々な場所に分かれて活動を行っていました。2年生は教室で体験学習の向けての意識調査や生活・学習意識状況調査にタブレットで回答していました。3年生は公立郵送出願について個別指導等が行われていました。公立に出願する3年生は説明通りに確実に郵送してください。明日から2日間、3年生は最後の校内テスト(後期期末テスト)になります。

昼休みのグラウンド

 

 

2月2日(水)朝から冷たい風が音をたてて吹いていますが、天気はよく昼休みのグラウンドでは歓声があがっていました。特に2日間、午前日課で下校した3年生にとって昼休みにクラスメート達と遊ぶことを日頃より楽しみにしていますのでグラウンド中で3年生が一番元気に楽しんでいました。

対面授業とオンライン

 

 

2月2日(水)本日の2年生の理科の授業です。少人数のグループに分かれて問題演習を短時間で相談しながら行っていました。こうした対面の授業を行いつつ、教科担任はオンラインで受けている生徒に対しての指導を行うという授業が各クラスで展開されています。やはり同時展開で対面とオンラインの生徒を同時に指導することには難しい面がありますが、現状でできることに各教科担任が工夫して取り組んでいます。

体育 男子サッカー 女子バスケットボール

  2年男子サッカー

  3年・1年女子バスケットボール

2月1日(火)昨日より暖かい日になりました。体育も持久走から球技に内容がかわりました。男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でバスケットボールを行っていました。3年生は運動不足になりがちです。3年女子が歓声をあげて元気に体育館でゲームを行っていました。各自が怪我をしないように体を動かし体力向上に努めてほしいと思います。

3年生 公立学力検査等に向けて

 

 

2月1日(火)本日も3年生は公立出願書類等の取りまとめのため午前日課です。すでにほとんどの生徒が私立の推薦・一般入試を終えています。各クラスでは数学、国語、英語の本番を想定した問題演習が行われ、きちんと冊子にされた問題用紙と解答用紙を使って公立学力検査に向けて真剣に取り組んでいました。すでに入試を終えた生徒も期末対策や進路先での学習に備えて答え合わせを通して自分の弱点の補強や復習に取り組んでいました。最後の授業まで意欲的に取り組んでほしいと思います。

2年技術「ペン立て」1年家庭科「トートバック」

  2年技術「金属加工」

  

  1年家庭科「被服」

 

1月31日(月)1月の最終日です。朝から冷たい風が音をたてて強く吹いていますが、生徒達は今週の授業に平常に取り組んでいます。技術科室では2年生が金属加工に取り組み、ペン立ての金属部品に仕上げの磨きをかけていました。根気にいる作業です。被服室では1年生がトートバックづくりの最終工程に入りつつありました。完成したらどんなバックになるのか楽しみです。ミシンにも慣れてきたようです。今日の3年生は公立願書の取りまとめのため午前日課で下校します。1・2年生も部活動休養日のため15:20完全下校の予定です。3年生は3日・4日が中学校最後の校内テストです。1・2年生はテスト2週間前となりました。各学年とも午後の時間を有効に活用してほしいと思います。感染が急拡大していますので不要不急の外出は自粛をお願いします。

サッカー部 県新人代替大会に向けて

 

 

1月29日(土)県新人代替大会出場のため練習が認められているサッカー部が実戦的な激しい練習を繰り返していました。早く、どの部活動やクラブも休日の活動ができることを願います。今日は体育館で卒業式の椅子配置について試しに並べてみました。その作業もサッカー部が率先してお手伝いをしてくれました。また、PTA会議室では本部役員の皆さんで広報誌の編集会議が開かれていました。休日の寒い中、ありがとうございました。

3年生の扇子が完成して京都より戻ってきました。

 

 

 

1月28日(金)3年生は2学期の校内修学旅行の中でオンラインで扇子づくりを行いました。その作品を京都に送り、一つひとつ手作業で職人の方が扇子に仕上げ、完成した作品が届きました。今日の学級の時間を使ってクラスに配付し、作品を見せてもらいました。世界に一つの扇子です。大事に使ってほしいと思います。2年生は修学旅行の事前学習テーマを決めるためにタブレットで調べていました。1年生はテスト計画表を作成していました。土日は県大会に関係する部活動以外は活動がありません。来週よりテスト2週間前になりますので1・2年生も受験生の3年生に負けずに学習の時間をとってほしいと思います。新型コロナウイルスの感染の急拡大が続いています。引き続き、感染症予防の徹底と不要不急の外出は自粛をお願いいたします。

オンラインでは難しい授業

  3年家庭科

 

  2年社会科

  2年数学

1月28日(金)朝から日ざしが差し込み、暖かい中で授業が行われています。3年生の家庭科では調理実習ができなくなりましたが、教室に鍋を教科担任が持ち込んで「だしづくり」の実習ができなくてもだしの「味」「香り」「風味」等を味わう授業が展開されていました。これはオンラインでは体験できない授業です。2年生の社会ではオンラインで授業の様子を伝えることはできていましたが、今日は「南北戦争」の背景について相互に説明し合う場面がありました。2年生の数学では助け合い学習が展開されていました。人に教えることでより理解がふかまります。社会も数学も熱心な取り組みがされていましたが、ここにオンラインで参加している生徒も同じように加わることができるかというと難しい面があります。オンライン授業を希望する生徒も少しずつ増えていますが、教室で受けるように教師と生徒、生徒と生徒の双方向で行うことが難しい授業が多いのも事実です。今後はオンライン授業をどのように行っていくかは次年度に向けて重要な課題となりますので学校としても工夫・改善に取り組んでまいりますが、現状のオンライン授業についてご理解をお願いいたします。

3年生三味線体験授業

 

 

 

 

 

1月27日(木)本年度も杵家 弥佑様とご一門の方を講師にお招きして1校時より6校時までかけて3年生の三味線体験授業を行いました。一クラスごとに音楽室で三味線についての学習をはじめとして実際に演奏する授業が行われました。全クラスが体験授業を終え、最後は体育館で学年の分割して2回にわたって演奏鑑賞をすることができました。コロナ禍の中、日本の伝統文化・芸能に3年生が触れる機会を提供していただいた講師の皆様に感謝申し上げます。

全校委員会

  3年委員会

  2年委員会

  1年委員会

1月26日(水)全校委員会開催の日ですが、現在は一堂に会することができないため学年ごとに委員会を行っています。3年生は保健員会が洗剤やトイレットペーパーの補充を行っていました。2年生、1年生も各委員会で作業をしたり、来月に向けての話し合いを行っていました。早く、全校で集まって活動できるようになることを願っています。

女子体育・男子保健

  1年女子体育

  1年男子保健

  3年女子体育

  3年男子保健

1月26日(水)雨の関係もあり、1年生の女子は体育館で音楽をかけて持久走を行っていました。男子は教室で血液の循環についての保健の授業を受けていました。3年生の女子は雨あがりにグラウンドで持久走を頑張っていました。男子は教室で感染症についての保健の授業を受けていました。今後も体育と保健の両面で体力の向上や健康の増進を図っていきます。

2年生 川越新聞

 

 

 

1月26日(水)雨も降り、冷え込む日となりました。2年生の廊下には2学期末に行った校外学習の班別行動を各自がまとめた「川越新聞」が完成して掲示されていますので紹介します。タブレットを活用して作成し、pC室で印刷した後、写真を貼って完成しました。どんな班別行動をしたのかよくわかります。次年度の修学旅行にも必ず活かされる活動であると思います。

オンライン授業

 

1月25日(火)21日以降、9月以来のオンライン授業が希望者に向けて行われています。なかなか双方向の授業を展開するまでには至っていませんが、今、何を学習しているのか授業の内容を今後もきちんと伝えられるよう各教科担任がオンライン授業を行っていきます。

同校種体験

 

1月25日(火)高柳中の宮田教諭が同校種体験として本校の英語の授業や部活動の参観等のため来校しました。本校からは藤原教諭や五十畑教諭が同じように高柳中で同校種体験を12日に経験しました。こうした他の中学校での学びをお互いに日々の授業実践に活かしてほしいと思います。

3年技術科「プログラミング」

 

 

1月24日(月)PC室での3年生の技術科の授業の様子です。「プログラミング」について学習していました。プロロボという車に走る指示をプログラミングしています。思うように走らなくて苦戦している生徒もいますし、指示通りに動かせている生徒もいます。プログラミングも大事ですが、この授業を通じて今後に役立つことはプログラミング的思考であると考えます。様々な場面で必要な力だと思います。

1年生校内書初め展の紹介

 

 

 

1月24日(月)先週末に1年生の廊下に掲示された書初めを国語科で審査した結果、金・銀・銅賞が選ばれましたので紹介します。

本日は部活動休養日で午後は職員会議が行われます。14:45完全下校です。午後の時間を有効に活用してほしいと思います。不要不急の外出は自粛をお願い致します。

バドミントン部 1年生大会 個人県大会出場決定

 

 

 

 

 

 

1月23日(日)沼南体育館で柏市民中学生バドミントン1年生大会が開催されました。本校から1年生8選手が出場、冷え込む体育館の中で県大会出場7名内の4名(3名決定済)を目指して熱戦が展開されました。6選手は残念ながら初戦で惜敗しましたが、初戦シードの髙城選手・折原選手が勝ち上がり、髙城選手はベスト16と健闘しました。折原選手は惜しくも決勝で惜敗しましたが、県大会出場が決まりました。県大会での活躍を期待します。昨年度は1年生大会の開催はなく、本年度の1年生は試合の結果に関わらず、良い経験ができました。選手の送迎等にご協力いただきありがとうございました。

サッカー部 県新人代替大会出場決定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月22日(土)サッカー部の県新人代替大会出場をかけた試合が本校会場で行われ、応援の職員に見守られる中、酒井根中に2対0で勝ち、県新人代替大会出場が決まりました。怪我等から復帰した選手の活躍もあり、前半の序盤で1点を先取しましたが、その後はお互いに1点を争う激しい攻防が続きました。後半も1点を取り、総力戦で最後まで懸命に戦って県への出場権を獲得しました。寒い中、記録・応援ありがとうございました。県の試合が今後どのようになるか心配もありますが、次に向けての準備をしっかりやってほしいと思います。