文字
背景
行間
わかば日記
第2回校内授業研究会
11/25,校内授業研究会を実施しました。今回は,1年生と5年生で授業研究を行いました。
1年生は生活科「あきだいすき」で授業研究を進めてきました。子供たちは,どんぐりや松ぼっくりなどを材料とし,「こま」や「射的」などを制作します。そして,日頃からお世話になっている6年生を「秋まつり」に招待します。子供たちが主体的に活動できるように,自己選択や自己決定の場を設けるなどの手立てを講じました。
5年生は社会科「情報化した産業とわたしたち」で授業研究を進めてきました。これまで学習を積み重ねてきた各メディアの特徴を基に,生活に果たす役割を考え,自分なりの考えを表現する授業でした。他者の意見に触れながら,自分の考えを再構築できるように,グループ・全体と話し合いの場を設定しました。
引き続き,本校の研究テーマ「自分で考え,表現豊かに発信できる児童の育成」に向けて,いかに児童が主体性をもって学習に取り組めるかを研究してまいります。
6年生タグラグビー出前授業
11/13,NECグリーンロケッツの関係者,選手をお招きして,タグラグビーの出前授業を実施しました。
タグラグビーは,タックルの代わりに腰に付けたタグを取ることで守備を行います。通常のラグビーよりも,シンプルなので,ラグビー経験のない小学生でも,すぐに理解し,楽しんで体を動かすことができます。
三小の6年生もラグビー経験のある児童は少数でしたが,グリーンロケッツの方々のわかりやすい指導のおかげで,すぐに,楽しんで活動していました。当然走力やボールの扱い等々,個人差はありますが,全ての子供たちが笑顔で会話をしながら,思い切り体を動かしていました。多くの子が楽しめる,これこそがタグラグビーの魅力です。
今回指導してくださったNECグリーンロケッツの方々,熱量のある楽しい授業をしてくださり,ありがとうございました。
5年生ジュニア救命士講習
11/12,柏市東部消防署の職員の方をお招きして,5年生が「ジュニア救命士講習」を実施しました。
はじめに,職員の方から,命の大切さについての講義があり,心肺蘇生の実習を行いました。
子供たちは,「胸骨圧迫」と「AED」を体験しました。緊張感の中,各自が一つ一つの手順を確認しながら,実習をすることができました。
実生活で子供が心肺蘇生をするというのは,現実的には難しいことだと思います。しかしながら,本日の講習会を体験したことで,もしもの場面で,子供たちが自分なりに考え,人を助けるために行動しようという態度は養えたと思います。
こういった体験を通して,人を助けるということの裾野が広がっていければなと思っています。
2年生「まち探検をしよう」
11/1,2年生が「まち探検」に行ってきました。事前の学習で学校の周辺にどんな施設やお店があるかを調べ,今日は関係者の方にインタビューをしてきました。自分の生活圏に何があるのかを知ることは,暮らしの基本になります。実際に歩き訪問することによって,より実感として,住んでいる周辺のことを理解できたと思います。また,インタビュー活動も学校では重視しています。場や人に合わせて会話をし,コミュニケーション能力を育てる機会にしていきたいと考えています。どのグループも緊張しながら一生懸命インタビューすることができました。
今回,多くの保護者の方々に子供たちの見守りに協力していただきました。サポートがあっての活動です。改めて感謝申し上げます。
令和6年度秋季大運動会
当日まで天気に悩まされましたが,雨の心配もなく,運動にはちょうどよい気候の中,秋季大運動会を開催しました。
素直で吸収力のある三小の子供たち。これまでの練習を通して自信を身に付け,大観衆にも物おじせず,堂々と競技・演技を行うことができました。全てをお伝えすることはできないので,各学年の表現(ダンス)の様子を紹介します。
【1年生 Good Luck!~のびしろしかない~】
溢れんばかりのかわいさで,会場全体が温かい笑顔で満たされました。
【2年生 三小天国でBling-Bang-Bang-Born】
楽しい振付で,参観していた人が思わず口ずさんだり,体を動かしたりしていました。
【3年生 できっこないをやらなくちゃ!】
気合十分の掛け声と切れ味のある振付,抜群にかっこよかったです。
【4年生 ハロウィンパーティー】
各自思い思いの衣装を身に付けた子供たちが登場し,会場がハロウィン一色となり,参観者も大いに楽しみました。
【5年生 The Greatest Show】
一糸乱れぬフラッグ,風になびくフラッグ,会場に響き渡るフラッグの音,どれをとっても心地よいさわやかな演技でした。
【6年生 三小ソーラン 絆 ~全力感謝~】
下級生の憧れの6年生。迫力満点の民舞に,みんな目を輝かせて見ていました。6年生は最高学年の姿を示し,その姿はきっと下級生に引き継がれていくことでしょう。会場は大きな拍手に包まれました。
本日は多くの方々に子供たちに声援を送っていただきました。子供たちも思う存分,力を発揮できたと思います。ありがとうございました。
6年生運動会練習風景パート2
今日も6年生の練習風景(表現(ダンス))をお伝えします。今日は,体育館で細かい所まで踊りの確認をしていました。のみこみが早い6年生。完成度が日に日に増しています。各自が身に付けている「はっぴ」にも注目です。楽しみにしていてください。
6年生運動会練習風景
今日は6年生の練習風景(表現(ダンス))を紹介します。6年生は,柏三小みんなの憧れの存在です。踊りのきれ,「静」と「動」の見せ方,掛け声の迫力,どれをとっても素晴らしいです。きっと,下級生はさらに憧れの気持ちを持つことになるでしょう。乞うご期待!!
3年生運動会練習風景
今回は3年生の運動会練習(表現(ダンス))を紹介します。3年生の表現(ダンス)は,力強い振付が見所です。また,途中で気合十分の大きな掛け声が入りますので,ぜひ注目してください。こちらも乞うご期待です!
1年生運動会練習風景
1年生の練習風景(表現(ダンス))です。何をやっても絵になる1年生ですが,ダンスをする1年生はきっと観客の皆様の心を鷲掴みにすることでしょう。息のあった振付をお見逃しなく。こちらも乞うご期待!!!
全体練習の様子
10/21初めての全体練習を実施しました。先週金曜日に予定していましたが,雨のため,本日に延期した分です。
内容は開会式の流れとエール交換の確認です。1000名を超えるエール交換はとても迫力がありました。当日はそこに熱気も加わるので,凄まじいエネルギーを来校者の皆様に感じていただけると思います。お楽しに!
5年生運動会練習風景
今日は5年生の運動会練習風景(表現(ダンス))を紹介します。今回5年生はフラッグを使用します。風になびくフラッグはとても美しく,感動的ですらあります。より美しく見せるために,本番に向けて,細部まで仕上げていきます。こちらも乞うご期待です!
4年生運動会練習風景
4年生の運動会練習風景(表現(ダンス))です。引きの写真で伝わりにくいですが,個性あふれる振付が見所です。曲に合わせて踊る子供たちは,自信に満ちた動きで,迷いがありません。きっと見る側を圧倒するでしょう。乞うご期待!
2年生運動会練習風景
校庭では,2年生が「表現(ダンス)」の練習に取り組んでいます。
すでに学級で予習しているのか,学年練習でも軽快な音楽にのって,見事なステップを見せていました。
楽しそうに踊る子供たちが素敵です。
10/9授業風景
今週からどの学年も運動会練習がスタートしています。そんな中,当然,通常の授業も行っています。
1年生の教室では算数の授業を展開していました。授業の中で水の入ったコップを数える場面がありましたが,教師の工夫として,色のついた水を何種類か用意していました。細かな事ですが,児童の興味関心を高めたり,視覚的にわかりやすくしたりする工夫です。
2年生の教室では図工で絵の制作をしていました。下絵に思い思いの色を色付けしていました。しかもただ色を塗るだけでなく,ある子はティッシュで色をぼかすなど,表現力も素晴らしいです。
このように,運動会に向けた取組が一日の生活の中で多くを占めてくる時期ですが,通常の授業も落ち着いて取り組めています。
【1年生算数】 【2年生図工】
応援団練習風景
10月に入り,運動会の取組が各学年とも始まっています。
応援団はやや早く準備を始めていたので,すでに放課後練習を始めています。
運動会を盛り上げるために,まずは自分たちがコールなどを覚えようと,大きな声で必死に練習をしている応援団の皆さん。各学級に教えにいったり,全体練習でリードしたりする姿が今から楽しみです。
9/27第2回学校運営協議会
9/27,今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。今回は6年生の授業を委員の皆様に参観していただき,その後,感想を頂戴いたしました。6年生の授業は,キャリア教育の一環として行いました。各自が将来なりたい職業(興味がある職業)について調べまとめたものを発表するという内容でした。
委員の皆様からは「資料がよくできていて,聞く側の興味をひく工夫が見られた」「具体的な例をあげてわかりやすく説明していた」等の感想をいただきました。
次に校長より児童アンケートの結果を提示し,本校の成果や課題について,協議しました。いただいた貴重なご意見を今後の学校運営の改善につなげていきたいと思います。
9/24ワンポイント避難訓練
9/24,昼休みにワンポイント避難訓練を実施しました。今回の訓練は,自分で考えて行動できる力を児童に身に付けさせるために,予告せず,また昼休みという教師が近くにいない時間帯で行いました。注意喚起の放送を聞き,身を守る行動をとれた児童も多かったのですが,その場から慌てて逃げ出す児童もいました。訓練後,各学級で振り返りを行い,適切な行動について確認しました。
地震はいつ起きるかわかりません。自分の身は自分で守る意識をもたせていこうと思います。
9/20授業参観
9/20,授業参観を実施しました。当日は大変暑い日となりましたが,多くの保護者の方に来校していただきました。
2学期が始まり落ち着いた時期の参観だったので,集中して授業に臨む子供たちの様子をご覧いただけたのではないかと思います。
暑い中,譲り合って参観していただき,ありがとうございました。
※人で込み合っていたので,記録写真が撮れませんでした。申し訳ありません。
4年生「保健の授業」
担任と養護教諭が指導者となり,保健の授業を行いました。授業を通して,子供たちは,自分の体に起きる変化や個人差があることなどを知りました。そして,もう一つの側面,心に起きる変化についても授業では触れています。
今回,担任と養護教諭がそれぞれ役割分担し,子供たちにわかりやすい授業に努めました。授業内容によっては,今回のような複数指導も行っていきます。
柏市小中学校科学展入賞者の表彰
先日開催された柏市小中学校科学展で,優秀な成績を収めたみなさんの表彰を行いました。入賞,優秀賞,最優秀賞に選ばれたみなさんの論文・科学工作は,全て,日常生活や体験から得た発見や驚きを基に,自分なりの考察・表現をしたものばかりでした。今後も興味をもったことを追求していってほしいです。
なお,最優秀賞に選ばれた科学工作は,柏市の代表として,県の科学展に出品することになっています。
1年生生活科しゃぼん玉体験
1年生が,生活科の授業で,しゃぼん玉体験を行いました。それぞれが自宅から思い思いの道具(うちわ,網,布団たたき,ひもなど)を持ちより,たくさんのしゃぼん玉を飛ばして楽しみました。
「道具によって,しゃぼん玉の形,大きさ、数に違いがある」「作りやすいしゃぼん液がある」などなど,楽しみの中にも気づきがあったようです。生活科はこの気づきが大切です。気づきからさらなる興味関心へつながってほしいです。
夏休み作品展
9/5,9/6に夏休み作品展を実施しました。多くの地域・保護者の方々に足を運んでいただき,ありがとうございました。
どの作品も、子供たちが集中して作品づくりに取り組む姿が目に浮かぶものばかりでした。各学級で,お互いの作品を見る機会もとったので,一人一人よい刺激を受けたことでしょう。
アドバイスや材料の準備等,少なからず,保護者の方々の協力もあったかと思います。ありがとうございました。
「レイソルしま専科」(柏レイソルによる出前授業)
9/5(木),柏レイソルの選手・担当の方が来校し,出前授業を実施していただきました。
柏レイソルの4人の選手から,プロサッカー選手になるために「どのようなキャリアを積んできたか」,実体験をもとに,話していただきました。
「目標を立て,地道に努力をすること」「周りの支えに改めて感謝すること」など,プロと呼ばれる一流の方の話は,子供たちの心に大きな刺激を与えてくれたこと思います。
授業ではボールを交えた選手との交流もあり,楽しい時間を過ごしました。最後は集合写真をとり,みんなで花道を作ってお見送りをしました。
地域に根差す柏レイソル!子供たちの挑戦する力に,よい影響を与えていただいたことに感謝します。
~ 柏から世界へ No REYSOL,No LIFE ~
第2学期スタート!
本日令和6年度第2学期がスタートしました。久しぶりの登校のためか,蒸し暑い天候のためか,やや重い表情の子供たちでしたが,時間が経つにつれ,いつもの子供たちの様子に戻ってきました。しばらくは,緊張や疲れなども見られると思いますので,教職員一同丁寧に観察をしていきます。
始業式(暑さを考慮し,オンラインで実施)では,校長先生から「友達と仲良く過ごすこと」「地震等に備えること」などの話がありました。生活目標の話では,担当職員から水分補給について子供たちと確認しました。また,表彰が2つ(習字関連・吹奏楽部関連)ありました。頑張っている三小の友達のことが紹介でき,よいスタートが切れました。そして新しく本校に仲間入りした先生の紹介もありました。
今学期も子供たちや学校の様子を発信していきますので,よろしくお願いします。
※習字関連の賞状については,個人の情報を保護するため,写真の掲載を控えています。
千葉県吹奏楽コンクール
7/22吹奏楽部が「千葉県吹奏楽コンクール」に参加してきました。
朝早い出発でしたが,保護者の方々のご協力のおかげで,みんな元気に参加することができました。
発表では,練習の成果を発揮して,満足のいく演奏ができました。コンクールという緊張感のある舞台に立つ経験ができたことは子供たちにとって良い機会となったと思います。これからも,様々な「本番」という場面に出会うと思いますが,どのように準備をすればいいのか,今後も経験値を積んで,調整力等を身に付けていくことを願っています。
次は地域の発表会です。また,目標に向けて頑張っていきます。
※出発前の練習風景
第1学期終業式
7/19,第1学期の終業式を行いました。熱中症予防の観点から今回はオンライン形式で実施しました。
式中,児童を代表して,2年生・5年生児童1名ずつに,「1学期の振り返りと今後に向けて」を発表してもらいました。2人とも,自分の成果と課題が明確で,今後の自分の成長に向けての見通しがしっかりとしていました。
夏休みの時間を有効に活用し,パワーアップした児童の皆さんに会えることを楽しみにしています。
※今回は写真がありません。ご了承ください。
5年生「陶芸教室」
7/10に,陶芸家の先生をお招きして,5年生が「陶芸教室」を実施しました。
粘土から自分の作品を作る経験はなかなかできません。今回は専門の先生がポイントを教えてくださったので,子供たちも安心して思い思いの表現を楽しんでいました。焼き上がりがとても楽しみです。
5,6年生情報モラル教育講座
7/9に,柏市少年補導センターの麻生先生をお招きして,情報モラルに関する出前授業を実施しました。
インターネットは生活には欠かせないもので,子供たちにも身近なものです。ただし,使い方によっては,危険なことも起こりえますし,場合によっては,相手を傷つけてしまうこともあります。本日は,具体的な事例などから,自分事としていろいろと考えることができました。
危険だから避けるではなく,上手に付き合っていくためにはどうすればいいのか,そんな視点が生まれてくれたらいいと思います。
がんばれ!細谷選手・関根選手
先日全校児童が交流を深めた,柏レイソルの「細谷選手・関根選手」がオリンピックの日本代表に選出されました。柏市の方から「両選手に応援メッセージを送りたい」と,両選手と交流がある本校にお話があり,喜んで協力させていただきました。限られた時間だったので,今回は学校を代表して6年生がメッセージを書きました。両選手に渡す国旗は「ゴールを決めてほしい」「メダルをとってください」など,熱いメッセージで埋め尽くされていました。
報道等で皆様ご存じのとおり,柏市長から両選手に,6年生が書いたメッセージが手渡されました。両選手からはお礼として,力強い決意に満ちたメッセージ入り動画をいただきました。
※なんと,6年生が作成したメッセージ入り国旗は両選手のロッカールームに飾ってくれています(柏レイソルHPに掲載あり)。
優しく児童に接してくれる両選手は,子供たちにとって憧れの存在です。オリンピックでの大活躍を学校挙げて応援しています。がんばれ!細谷選手・関根選手,「柏から世界へ」。
児童会主催文化祭
児童会主催で文化祭が行われています。児童会役員の皆さんが企画,運営すべてを担ってくれています。教師側はサポートに徹し,児童会の皆さんが「みんなに楽しい時間を提供したい」という一心で動いています。主体的に活動する姿を見て,改めて「児童が興味を持つ教材を用意する」ことの大切さを感じました。児童会の皆さんの今後の活躍が楽しみです。※文化祭の内容【射的,宝さがしなど】 ※写真は射的の様子です。
校地内美化作業のご協力ありがとうございました
6/29(土)にPTA主催の美化作業が行われました。多くの保護者の方,地域の方々,児童の皆さん,そして教職員が参加し,伸びに伸びきった草を取り除きました。土曜日ということで,親子で参加してくださったご家庭も多く,大変ありがたかったです。親子で作業をする様子を拝見し,幸せな気分にさせていただきました。蒸し暑い中,ご協力ありがとうございました。
※ビフォーアフターの写真が無く,すっかりきれいになった校庭を伝えることができず,申し訳ありません。
なかよし活動
本日,今年度1回目の「なかよし活動」を行いました。「なかよし活動」とは,異年齢集団で班をつくり,仲間意識の向上をねらいとした活動です。学校生活は学級・学年が中心となるので,意図的に設定しないとなかなか異年齢の交流が生まれません。そのため,大変貴重な機会と捉えています。
子供たちも楽しみにしている子が多く,本日はゲームをしながら,自己紹介などをして交流しました。低学年は高学年に優しくされ嬉しそうにしていましたし,高学年は低学年へ積極的に関わっていました。活動を通して,学校全体の仲間意識が高まるといいなと思っています。
土曜参観・引き渡し訓練
6/22(土)に土曜参観・引き渡し訓練を実施しました。土曜日の授業参観ということで,普段お仕事等で平日の参観に来れない方も足を運んでいただけたと思います。
本日は,子供たちが,はりきって学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたでしょうか。早いものであと1ヶ月で1学期も終了です。引き続き,子供たちの主体性を大切にしながら,学期のまとめをしていきます。
また,本日は引き渡し訓練を実施しました。有事の際は,保護者の方への引き渡しとなります。本日は訓練ということで,ある程度,手順に沿って実施させていただきました。担任が一人一人確認して,確実にお子様を引き渡せるよう,本日の課題を整理して備えていきます。
4年生「ごみ減量と3R」出前授業
4年生が,講師の方をお迎えし,「ごみ減量と3R」をテーマにした出前授業を実施しました。最初に「ごみと地球資源,3R(リデュース・リユース・リサイクル)」について,講師の方からお話を聞きました。次に,ゲームを通して,ごみの分別について学びました。今回の出前授業を通して,限りある資源を大切にしていこうという思いをもってくれたことでしょう。その思いが実際の行動につながると,なお素敵です。
英語で読み聞かせ
ロング昼休みの時間に,英語での読み聞かせ会を催しました。本校には,「外国語専科」「外国語支援員」「ALT」と,3名の外国語教育の専門家がいます(今回,その3名が企画,進行をしてくれました)(※選書は本校の学校図書館指導員です)。
はじめに歌を歌って雰囲気をつくり,読み聞かせがスタートしました。ALTが読み手になり,英語の魅力(表現力やジェスチャーなど)が存分に発揮された読み聞かせだったので,子供たちは本の世界に引き込まれていました。
英語で読み聞かせは定期的に開催していきます。
3年生算数「長いものの長さのはかり方と表し方」
3年生が算数「長さ」の学習で,巻き尺を使い,「芝生の広場」や「木の幹まわり」などを測っていました。普段測らないものを測れるというだけで,子供たちの興味関心は高まります。みんなで楽しみながら,測っていました。量感を身に付けるためには,具体物を測る経験も大切です。こういった活動で土台をつくり,算数の力を養っていきます。
3年生福祉体験学習
今週,3年生が福祉に関する学習をしています。
5/29(水)は,柏市福祉協議会の職員の方を講師にお招きし,「視覚障害疑似体験」や「車いす体験」などを行いました。体験を通して,白杖や車いすで生活する方のこと,介助する際の注意点などを学ぶことができました。
翌日は,福祉協議会からお借りした備品を使って,「高齢者疑似体験」を実施しました。子供たちは「おもり」などの備品を身に付けると,「体が重い」「動きづらい」「これじゃ走れない」など,感想を漏らしていました。実感したことによって,どのように高齢者の方々と接すればよいか,いろいろと考えをめぐらせていました。
3年生は「総合的な学習の時間」に,福祉をテーマに学習を進めていきます。今回の体験学習も生かして,学びを深めていければと思います。
交通安全教室
1年生から4年生までの児童を対象に,柏警察署交通課の方をお招きして交通安全教室を実施しました。講話の中で,安全な自転車の乗り方についてのお話がありました。「ヘルメットを着用することによって身を守ることができること」「交差点は十分気を付けなければいけないこと」など,子供たちは真剣に耳を傾けていました。
学校では,機会をとらえては,安全について子供たちに指導しています。6月の全校朝会で安全担当から全校児童に向けて交通安全に関する話をする予定です。ご家庭でもお子様と交通ルールやマナーについて確認していただければと思います。
4年生「北千葉導水ビジターセンター」への校外学習
5/21(火),4年生が「北千葉導水ビジターセンター」へ校外学習に行ってきました。かつて手賀沼の水質が悪く,その課題を解決するために,人々が努力をし,改善されてきたことがよくわかりました。地下にある施設を見学し,子供たちもスケールの大きい事業であることを肌で感じたようです。今日の校外学習を通して,限りある水資源について,子供たちが自分なりの考えをもつことができたと思います。
AED講習会
本校では6月から水泳学習が始まります。万が一に備え,指導にあたる教員等を対象に,AEDを使った講習会を実施しました。一つ一つの手順を確認した後,一人一人が実演をし,緊急時の対応を学びました。担任以外にも観察する職員を配置し,子供たちが安全に水泳学習に取り組めるように努めて参ります。
4年生図工「どろどろカッチン」 6年生「租税教室」
【4年生図工「どろどろカッチン」】
図工室では,4年生が制作活動に取り組んでいました。布に液体粘土をしみ込ませ,意図せずできたしわなどをいかし,形を作っていきます。子供たちの発想は豊かで,表現したいことがどんどん広がっていました。こういった制作を通して,自己表現の楽しさを感じ取ってくれたらいいなと思います。
【6年生「租税教室」】
5/20(月)柏税務署職員の方々をお招きし,6年生を対象に「租税教室」を実施しました。スライドを見ながら,税金の種類やそれぞれの税収の額,その使われ方等々,専門家の方からわかりやすく教えていただき,多くの学びがありました。話を聞きながら,新たな疑問やさらに調べてみたいことが見つかった子もいると思います。外部講師を招いた授業を今年度も展開していきます。
ひばり学級「さやむき体験」 3年生「リコーダー講習会」
ひばり学級のみなさんが生活単元学習として,給食の食材となるグリーンピースの「さやむき」をしてくれました。子供たちは,給食で使用するということで,一つ一つのグリーンピースを丁寧にさやから取り出していました。このように目的があると,子供たちの集中力はアップします。今回はその日の給食に使われるということで,意欲が高まったようです。人のために働くこととはどういうことか,それぞれ感じ取ってくれたと思います。給食に出たグリーンピースご飯がおいしかったというのは,言うまでもありません。
3年生を対象に,外部講師をお招きして「リコーダー講習会」を実施しました。3年生は新しい学習がいろいろと始まります。その一つがリコーダー。うまく音が出た子,まだ音が不安定な子,様々でしたが,みんな楽しそうに演奏していました。音楽の授業で曲を演奏できるようになると楽しさが増し,さらに上達していく思います。
3年生市内めぐり
5/9に3年生が社会科の授業の一環として,校外学習の「市内めぐり」に行ってきました。自分たちが住んでいる地域と市内の他の地域を比較し,土地の様子と使われ方について学習してきました。
道の駅「しょうなん」では,品ぞろえの豊富さに驚き,布施弁天では,文化財のもつ厳かな雰囲気を感じ,こんぶくろ池では,水脈保護について考えることができました。その他,主要幹線道路やお店の様子を車窓から眺め,教師の解説を聞きながら,各々気づくことがあったようです。事後学習として,新聞づくりをすることになっています。お家に持ち帰った際には見てほしいと思います。
※お昼はあけぼの山公園で食べました。友達と一緒に食べるお弁当は格別です。朝早くからご準備ありがとうございました。
柏レイソルからの贈り物
柏レイソルから柏市の小学生に選手のプロフィールが載った下敷きがプレゼントされました。
柏三小はレイソルロードに面したお膝元の学校ということで,特別に,先日のU-23アジアカップでも大活躍し,優勝(オリンピック出場権獲得)の原動力となった「細谷真大選手」「関根大輝選手」が来校し,直接下敷きをプレゼントしてくださいました。その他にも児童からの質問に答えていただいたり,ボールパフォーマンスを披露してくださったりと,子供たちも大喜びでした。柏(日本)のヒーローとの交流を通して,子供たちも前向きな気持ちになったことでしょう。柏三小は,柏レイソル,両選手を今後とも応援します。「柏から世界へ」
1,2年生学校探検
1年生が入学し,1ヶ月が過ぎようとしています。学校の生活リズムに慣れてきた様子もうかがえます。さらに学校のことをよく知ってもらうために,2年生が学校を案内してくれました。まだ,入ったことない教室などに行き,新たな発見があったようです。2年生は1年生とコミュニケーションをとりながら,優しくリードしていました。このような体験学習を通して,人との関わり方が身についていくと思います。双方にとってよい学習の機会となりました。
1年生を迎える会
5/1(水)に1年生を迎える会を実施しました。この日のために,各学年が役割を分担し,準備してきました。本日の主役1年生が6年生と手をつなぎ入場すると,みんなが笑顔になり,拍手でお迎えしました。劇やクイズなどを楽しみ,1年生が歌でお礼の気持ちを伝えてくれました。歌は替え歌にしてあり,会場中が笑顔になりました。素敵な1年生が柏三小の仲間となり,とてもうれしいです。
※司会進行をした児童会の皆さんもスムーズに会を進めてくれました。
2~6年生授業参観・懇談会
4/26(金)に2~6年生・ひばり学級の授業参観・懇談会がありました。当日は多くの保護者の方に来校いただき,学習に集中して取り組む子供たちの様子をご覧いただけたことと思います。子供たちも保護者の方がいると,俄然やる気を出して,がんばっていました。今年度も土曜参観も含め,授業参観・懇談会を予定しています。多くの方の来校をお待ちしております。
また,修学旅行保護者説明会も行われました。新たにご質問等あれば,学校までご連絡ください。
1年生防犯教室
4/23に1年生を対象に防犯教室を実施しました。いつ不審者被害にあうかわからないので,入学当初の早い時期に本校では防犯教室を実施しています。講師は,柏警察署の担当課の方に来ていただきました。「不審者に遭遇したらすぐに逃げること」「防犯ブザーに使い方」など,丁寧かつ具体的に教えていただきました。1年生のうちから,「自分の身は自分で守る」意識を育てていきたいと思います。お家でもお子様と話題にしていただければと思います。
ペットボトルロケットの実験
ひばり学級の児童が「ペットボトルロケット」の実験をしました。ひばり学級の廊下には,ペットボトルロケットの仕組みが書いてあるホワイトボードがありました。事前に仕組みを知っておくのも大切です。どきどきしながらも,ロケットが飛ぶためエネルギーを貯めていく子供たち。ロックを解除すると勢いよくロケットが飛び立ちます。子供たちは大喜び。大きな歓声があがっていました。びしょ濡れになった子もいましたが,体験として科学に触れた良い機会となりました。ちなみに講師は本校理科専科の教諭(「でんじろうさんに引けを取らないスキルがあります)です。
授業風景
4年生の教室では,都道府県の学習をしていました。何かと結び付けていくことで確かな知識となっていきます。ある子は,Jリーグのチームと都道府県を結び付けていました。興味があると,子供たちは自分から知識を吸収していきます。
2年生は,生活科で春を探す学習をしていました。それぞれ自分なりに季節の変化に気づき,記録をしていました。記録するワークシートは,子供たちが楽しく取り組めるように,見つけたものでビンゴができるように工夫されていました。
同じく2年生の授業から2つ。左の写真は図工の粘土制作の様子です。各自,自由な発想で楽しそうに表現し,いろいろと教えてくれました。右の写真は,算数の授業の様子です。スクリーンに映し出された課題に、電子ペンで自分の考えを記入し,発表していました。ICT活用も授業で取り入れています。
令和6年度第1学期学級委員任命式
3年生以上の各学級委員の任命式を行いました。校長先生から「学級委員の役割について」質問されると,「困っている人を助けてあげたい」「クラスがまとまるように声をかけていきたい」など,即答した学級委員の皆さん。その表情や様子から,使命感の強さがうかがえます。きっと,各自がよりよいクラスにしようと,大いに活躍してくれることでしょう。期待しています。
ひばり学級,公園探検
昨日に続き,本日もひばり学級は校外での学習に出かけました。目的地は「永楽台近隣公園」。柏第八小の向かいにある大きな公園です。夏を思わせる陽気になりましたが,みんなで声を掛け合いながら,約30分かけて歩いて行きました。道中も要所要所で安全について確認します。交通事故にあわないための大切な学習の機会となります。
現地では,異学年で交流しながら,楽しく活動している様子がありました。こちらも,教育の場面として,とても大切な機会であり,子供たちは遊びを通して友達との関わり方を身に付けています。
ひばり学級は今年度も体験学習を進めていきます。
ひばり学級,柏レイソル公開練習見学
本日,ひばり学級の皆さんが,学区探検を兼ねて,柏レイソルの公開練習の見学に行きました。到着すると,子供たちはスタジアムの大きさに驚いて,歓声をあげていました。子供たちが手を振ると,選手たちが手を振り返してくれ,みんな嬉しそうにしていました。学校から歩いて行ったので,少し疲れた様子もありましたが,楽しい学区探検になりました。
※今回,見学時の写真は,チーム情報保護の観点から,控えています。ご了承ください。
1年生下校指導の様子
1年生にとっては,初めて尽くしの小学校生活1日目。今日は下駄箱の確認など,学校生活をしていくうえで,必要な場所の確認をしました。そして,下校は,コースごとに集団下校です。先生の話をよく聞いて,スムーズに,コースごとに整列できました。来週も集団下校となりますので,保護者の方のご協力をお願いします。
令和6年度入学式
穏やかな春の気候の中,第77回入学式を挙行しました。式中,校長先生からの「入学おめでとう」のあいさつに,「ありがとうございます」と返す1年生のみなさん。自然とあいさつが返せるすてきな1年生です。柏三小が学校を挙げて1年生の入学を持っていたので,明日からも元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
入学式前日準備と給食開始
【入学式前日準備】
いよいよ明日は入学式です。6年生が力を合わせて,会場の設営や清掃等をしてくれました。明日は天候にも恵まれそうです。在校生,教職員一同,お子様の入学を心からお待ちしております。
【給食開始】
本日から給食が始まりました。久しぶりの給食にみんな嬉しそうです。配膳も手際よく進め,おいしそうに食べていました。このクラスは残渣がなく,食缶がからっぽです。食は元気の源。今年度もよく食べてほしいです。
学級づくりとエピペン講習会
【学級づくりの様子】
各学級では,学級の組織づくりを行っていました。学級目標を考えたり,係活動を決めたりと,どの学級もよりよいクラスにしていくために,担任と子供たちで一緒に,前向きに検討している姿が印象的でした。
【エピペン講習会】
午後の時間を使い,エピペン講習会を行いました。2年生以上は,4/10から給食が始まります。万が一に備え,給食が始まる前に職員でエピペンの使い方について確認しました。今年度も安全な給食提供に努めて参りますので,何かお気づきのことがありましたら,学校まで連絡ください。
令和6年度 スタート
やや肌寒い気候でしたが,満開の桜の中,令和6年度がスタートしました。やはり,学校の主役は子供たちです。一気に活気が満ち溢れてきました。
まずはクラス替え。自分のクラス,新しいクラスメンバーの確認を終え,体育館へ移動します。2年生にとっては,初めてのクラス替えだったので,名簿から真剣に自分の名前を探していました。
次に三小に転入してきた先生とのご対面です。今回の異動では,27名の職員が三小に仲間入りしました。どんな先生かなと,子供たちも先生たちの挨拶をよく聞いていました。
そして,始業式では,校長先生から担任の先生が発表されました。今日の出会いの日を大切にし,子供たち一人一人の成長を見守り,教職員一同支援していこうと思います。今年度も皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
令和5年度 修了式・辞校式
本日,全ての子ども達が現学年の課程を修了しました。代表児童からがんばったことの発表,児童会から本年度の成果と課題についての発表がありました。
本年度転退職される先生方は22名です。それぞれの先生方から,お別れの言葉やお礼の言葉がありました。また,卒業生からは合唱のプレゼントもありました。新任地でのご活躍をお祈りしています。
5年 情報モラル特別授業
柏市少年補導センターの指導主事を招き,インターネットやSNSとの上手な付き合い方と注意することなどを教えていただきました。便利で生活で生活が豊かにするためには,正しい判断を身につけていくことが大切であることを学びました。
わかばパトロール代表者会議
子どもの登下校時に見守りをしていただいている町会長をお招きして,会議を行いました。学区内の危険箇所等を確認しました。そして,学校からお礼の手紙をお渡しいたしました。来年度もよろしくお願いいたします。
5年 学年レク大会
朝から厳しい北風でしたが,5年生は元気に紅白対抗でレク大会を行いました。各学級の学年レク実行委員が企画・運営し,「玉入れ」「綱引き」「しっぽとり」「ドッジボール「バスケットボール」「リレー」を行いました。いよいよ最高学年です。学年の団結がさらに強くなったように感じます。
第76回 卒業証書授与式
穏やかな春の日差しの下,167名が旅立ちました。校長式辞では,「自分の目標を持ち,それに向かって失敗を恐れず挑戦し続けてほしい。」と,話をしました。それぞれの進路での活躍が楽しみです。卒業生には,本校で学んだことを胸に,中学校でのさらなる成長を期待しています。
卒業式前日
6年生最後の様子です。呼びかけも歌も,とても心がこもっていました。明日が楽しみです。
5年生は,会場を作りました。体育館,屋外,廊下等,ひとりひとりが6年生への思いを込めて準備をしました。
小学校生活最後の給食です。赤飯,からあげ,すまし汁,みんなが大好きな給食の味を楽しんでいました。
2年 「アレクサンダとぜんまいねずみ」学習発表
国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」の学習のまとめとして,グループごとに紙芝居形式で発表しました。各グループとも場面ごとに挿絵を工夫して作りました。読み方も感情がこもったよい読み方でした。
6年 卒業式予行練習・ビブリオバトル
卒業式予行です。入場は立ち振る舞いも美しく,堂々と入場しています。証書の受け取りは,やや緊張もありましたが,受け取った後に笑顔を見せるお子さんも多くいました。緊張の所作が終わり,ホッとするのでしょうね。呼びかけ,歌ともに,素晴らしい出来映えです。15日は最高の姿をごらんいただけることと思います。
昼休みは,図書室で6年生のビブリオバトルがありました。各学級の代表が自分のお勧め本を紹介し,参観者が魅力的な選手に投票します。それぞれの本に対する思いが伝わってくる発表でした。これからも本の魅力をみんなに伝えてくださいね。
午後は奉仕作業です。自分たちで考えて校舎に感謝の気持ちを表しました。
6年 卒業まで,あと4日
1,2時間目は卒業式練習です。証書の受け取りや,歌とよびかけを練習しています。明日は予行練習です。声の大きさについて,何度意識して練習していました。
3,4時間目は学年レクです。学級対抗で綱引き・台風の目・リレーを行いました。応援の声も会場に響き,運動会以上の盛り上がりでした。
昼休みは,6年生からの卒業記念品贈呈です。みんなで作った配膳台カバーを学校に贈りました。4月から使わせていただきます。
5時間目は,校長先生の読み聞かせ「たくさんのドア」のプレゼントです。充実した一日でした。
5年 体育館清掃
卒業式に向けて,着々と準備が進んでいます。今日は雪の降る寒い午前中でしたが,5年生が体育館を水拭きをしてワックスをかけています。感謝の気持ちをもち,埃も落とし,床がピカピカになりました。
6年 卒業式練習3日目
今週から卒業式練習が始まりました。はじめに,立ち振る舞い,歩き方を学び,今日は入退場を練習しました。証書の受け取りは,一つ一つの動きを確認しながら学んでいます。
4年 毛糸でぐるぐる
図画工作で壁飾りを作りました。割り箸を軸にして毛糸を巻いていきます。むかし駄菓子屋さんで売っていたおもちゃのようですね。材質や色で,子ども達の作品が編み上がっていきます。美しい作品ができあがりました。
6年 運動部活動終了
2月29日に,部活動引退の会を行いました。それぞれの先生方から,中学校生活への期待の言葉が贈られました。
今朝は体育館で,先生方とバスケットボールの試合です。お互いのシュートに歓声が上がり,白熱した試合になりました。中学校に行っても,運動を楽しんでくださいね。
あじさいの会読み聞かせ
毎週,朝の時間帯に行っていただく「読み聞かせ」最終日です。それぞれの教室で,ボランティアの方が選んだ本を,読んでいただいてきました。それぞれの教室で,お礼の挨拶をしました。来年の読み聞かせも楽しみにしています。ありがとうございました。
6年 理科特別授業
6年生は理科の最後の授業です。これまで学んだことをもとに,理科の先生と理科教育支援員が6つの実験を準備しました。子ども達は全ての場所をまわりながら,学習したことに関連付けながら実験をしました。
1年 音楽教室
音楽家の戸所浩子先生,林久美子先生をお招きして,特別授業「音楽教室」を行いました。なじみのある歌から始まり,柏第三小学校校歌は,先生と一緒に歌いました。「かえるのうた」の輪唱,「アイアイ」の掛け合いなど,子ども達が全員で作り上げた音楽教室になりました。
6年生を送る会
全校児童が体育館に集まり,6年生に感謝の気持ちを伝えました。
4年生は,6年生のアンケートを基に,思い出の演奏をおくりました。
1年生は,劇「おおきなかぶ」を通して6年生のすごさと感謝の気持ちを表しました。
3年生は,6年生の委員会活動を振り返り,学校のために尽くしたことを表現しました。
2年生は,「これからも頑張って」のメッセージを,歌とダンスで表現しました。
5年生は,6年生の1157日間を振り返る映像を紹介しました。
6年生は,呼びかけと歌でお礼をしました。直接,気持ちと気持ちが触れ合う会になりました。
こどもは風の子
昨日から急に気温が下がり,北風も戻ってきました。それでも「こどもは風の子」天気がよければ,休み時間は元気に外で遊びます。バスケットをする子,ドッジボールをする子,鬼ごっこをする子,縄跳びをする子,異学年の交流もあり,とても大切な時間です。
「6年生を送る会」に向けて
28日の「6年生を送る会」に向けて,会場づくりができあがっています。ひばりではプログラムを作っています。また,各学年とも出し物の仕上がりがよく,練習にも熱が入ります。当日が楽しみですね。
お別れコンサート
合唱部・吹奏楽部合同で,お別れコンサートを開催しました。多くの児童と保護者のが鑑賞しました。これまで練習してきた曲は,心に染み渡りました。ありがとう6年生。これからの活躍を楽しみにしています。
なかよし遊び
全校たてわり遊びの最終回です。6年生が準備した遊びを異学年で楽しみました。定番の椅子取りゲームや○○バスケットだけではなく,今回は風船や紙コップを使ったゲームや,じゃんけんをベースにしたゲームを行っているグループもありました。いろいろな学年と過ごした時間が,とても楽しかったようです。
4年 理科「すがたを変える水」
温度による水の状態変化に着目して,水の性質を調べる学習です。温度計を使って,水の沸騰について調べています。昔も今もワクワクする実験です。今の子ども達のすごいところは,実験データの記録はタブレットです。グラフもあっという間に表示され,考察で役立ちます。さて,水は冷やすと,どうなるのでしょうね。次回の実験も楽しみです。
4年 図画工作「トントンつないで」
木材をつなぎ,動く仕組みのある作品を作っています。まずは万力,のこぎり,金槌,ペンチ,きりの安全な使い方を学びました。切り分けた木材を紙スティックでつなぐために,釘を打ち込みます。動きのある楽しい作品ができあがりそうです。
4年 歯科指導
昨日15日は,学校医の石崎先生による,歯科指導がありました。口の中が汚れるしくみから学び,歯を磨くことの大切さを知ることができました。後半は歯の磨き方を一緒に練習しました。
授業参観・懇談会(高)
授業参観・懇談会2日目,6年生は最後の授業参観「巣立ちの会」です。歌あり踊りありの卒業の喜びと感謝を伝える授業を見ていただくことができました。また,4,5年生の授業にも,多くの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。
授業参観・懇談会(低・ひ)
授業参観1日目です。生活科の学習した内容を発表する学級,教科の学習内容で成長を御覧いただいた学級と,内容は様々ですが,生き生きと活動する姿を見ていただけたかと思います。
懇談会では,保護者の皆様がお子さんの成長を互いに発表し,喜びをかみしめていました。
クラブ活動(最終)
本年度クラブ活動最終日です。それぞれのクラブで,さまざまな活動を楽しみ,本年度の振り返りをしました。昔遊びクラブでは,地域にお住まいの「けん玉名人」を招き,新しい技に挑戦しました。来年のクラブ活動も,子ども達は楽しみにしていることでしょう。
6年 私たちの生活と電気
6年生は,理科の学習で,生活の中で使われている電気のつくられ方と制御について学びます。今回はMESHプログラミングスイッチを使い,人感センサーを用いた回路の制御を学びました。どのような制御をするために,どのような回路を組み込むとよいかをグループで考えて発表しました。
春はすぐそこに
正門の梅,栽培委員が植えたパンジーが,花開きました。春はすぐそこに。進級・卒業に向けて,子どもたちもがんばっています。
雪の名残
本日は快晴。暖かな日差しで,休み時間は多くの子が外で遊んでいました。雪が溶けることを名残惜しそうに,眺める子,触れる子の姿がありました。
雪かき・雪遊び
久しぶりの雪に,子ども達は大喜びです。6年生は朝から雪かきの手伝いを自主的に行っています。各学級とも,1時間目は思う存分雪遊びを行いました。校庭には子ども達の作品があります。
全校ドッジボール大会
業間休みに,全校でドッジボール大会を行っています。今日は中学年です。体育委員がコートを書き,審判も行っています。みんな,全力で投げ合う姿が,かっこよかったです。
明日は気をつけて登校してください
入学説明会
来年度入学予定の保護者にお越しいただき,説明会を行いました。会場には,6年生が作った「学校紹介パンフレット」を設置し,多くの方に見ていただくことができました。入学にあたり,不安なことがございましたら,何なりとご相談ください。来校ありがとうございました。
2月全校朝会
全校朝会をライブ配信で行いました。はじめに,柏駅伝大会,こども県展,書星会など,たくさんの表彰がありました。
校長先生からは「せつぶんの ひの おにいっか」の読み聞かせがあり,春の進級や進学に向けて準備を進めていきましょうという話がありました。小澤先生からは,「はきものをそろえると,きもちがそろう」という話がありました。いろいろなことを気をつけて,2月も生活していきましょう。
3年 社会科特別授業「昔の道具」
今日も児童会が昇降口に立ち募金を行いました。毎日たくさんの気持ちが集まり,ありがたいです。
今日は,柏市教育委員会文化課の高城さんをお招きして,3年生が「昔の道具」について学びました。柏市で収蔵している貴重な道具をお持ちいただき,それぞれの道具の用途を考えて,その後先生にお話をしていただきました。道具にはその時代の知恵が詰まっており,子ども達もそのことに驚いていました。
6年 オルゴールづくり
今日も児童会が昇降口に立ち,募金を行っています。今日もたくさんの気持ちが集まりました。ありがとうございます。期間は今週いっぱいです。引き続き,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
6年の卒業製作「オルゴールづくり」が始まりました。さまざまな思いを図案化して,丁寧に彫っていきます。仕上がりが楽しみです。
児童会 募金活動
能登半島地震を受けて,児童会で全校児童に募金を呼びかけて,被災地に贈ることにいたしました。今日は初日ですが,たくさんの児童から募金が集まっています。
1月29日(月)から2月3日(金)まで,朝の時間に各学年の昇降口に児童会が立っておりますので,ご協力をお願いいたします。
柏駅伝大会
さわやかな冬晴れのもと,柏駅伝大会が開催されました。本校からは,男女2チームが参加し,女子Aチームが優勝,男子Aチームが第4位,女子Bチームが第7位の成績を収めました。その後のオープンレースに参加した児童も,男女ともに1位など,すばらしい走りでした。皆で競い合い,努力を重ねたてきたことを素晴らしいと思います。応援ありがとうございました。
運動部の練習と吹奏楽部
明日,27日(土)は,柏の葉公園総合運動場で,柏駅伝大会が開催されます。出場選手26名は,寒さ厳しい日も風の強い日も,練習に取り組んできました。
昨日は,児童会主催の壮行会の様子を,各学級で動画視聴しましたが,本日は吹奏楽部から演奏で励ましました。曲はZARDの「負けないで」です。明日はきっとみんなの声援を受けて,素晴らしい走りを見せてくれることでしょう。応援よろしくお願いいたします。
1年 幼保こ小「交流活動」②
本日は,若葉保育園とホザナ幼稚園の年長さんたちが,学校に来て1年生と遊びました。今日は,自己紹介の後,1年生が国語の学習で作ったお話し文を,年長さんに聞いてもらいました。「小学校に入ると,こんなに難しいお勉強もするんですね」と,先生方も驚いていました。
4年 飛び出すハッピーカード
紙を2つ折りにして,開いたときに飛び出すしくみのカードを作りました。切り込みを入れて飛び出すものを組み合わせます。それぞれのカードで,子ども達の物語が展開されており,面白いです。家に持ち帰ったら,ぜひお話を聞いてあげてください。
第3学期 学級委員任命式
今学期の学級委員に,校長室で任命証を渡しました。さすが学級の代表,一人一人が礼儀正しく,しっかりとした返事ができていました。校長先生からは,「学級のみんなが仲良く過ごせるよう,学年のしめくくりをお願いいたします。」と話がありました。皆さんの活躍を楽しみにしています。
令和6年度の柏市防災行政無線(パンザマスト)の定時放送は次のとおりです。
放送時刻までに,帰宅しましょう。
4月 1日~ 7月20日:午後5時30分
7月21日~ 8月31日:午後5時45分
9月 1日~ 9月30日:午後5時
10月 1日~10月31日:午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日:午後4時
1月 7日~ 2月28日:午後4時30分
3月 1日~ 3月31日:午後5時
子育ての悩みを共有したり,情報交換をしたり,専門家の話を聞いて勉強したりするのが「みんなの子育て広場」です。
詳しくは,下のURLをご覧ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shogaigakushu/ranran/kate/2046.html
子育て通信vol.1.pdf
子育て通信vol.2.pdf
子育て通信vol.3①.pdf
子育て通信vol.3②.pdf
子育て通信vol.4①.pdf
子育て通信vol.4②.pdf
子育て通信vol.4③.pdf
子育て通信vol.5①.pdf
子育て通信vol.5②.pdf
子育て通信Vol.6.pdf
子育て通信Vol.7.pdf
新出漢字の練習をする時,筆順の確認に使用してください。
【全学年】漢字ひつじゅんじてん
※外部サイトに移動します。
千葉県教育委員会
「セクハラ相談窓口」