わかば日記

わかば日記

千葉県の特産物(4年・社会科)

千葉県と言えば落花生が思い浮かびますが,醤油も長い歴史のある特産物です。このクラスでは,醤油の作り方や工場のある野田市について調べています。インターネットを活用して調べる子,友だちと情報交換をしながらまとめる子,まずはノートに分かったことを記録する子,それぞれ意欲的に取り組んでいます。

落ち葉の季節

校庭の銀杏もすっかり色づき,冬の到来を感じるさせます。風がなければ日差しは暖かく,体育や学級活動で校庭に出ている子どもたちからは,楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

校庭が池のようになりました。

昨夜から今朝にかけての大雨で,校庭のあちこちが水浸しになってしまいました。9:00頃には晴れ間も見えるようになり,校庭の水たまりに映る青空を見た職員が「校庭がウユニ塩湖になりましたね。」と感想をつぶやいていました。せっかくのロング昼休みでしたが,子どもたちは校舎内で思い思いに過ごしています。

消防署見学(3年・社会科)

3年生は社会科の学習で,柏東部消防署へ見学に行きました。消防署では,救助工作車やポンプ車,はしご車,救急車の説明をしていただき,防火服の試着もさせてもらいました。見学の最後には,救助隊の訓練も見せてもらいました。ピカピカの装具や車両,救助隊のロープさばきに「すごい!」と歓声が上がりました。

読み聞かせ

新型コロナウイルス感染症予防のため中止していた「読み聞かせ」が,「あじさいの会」の皆様の御協力で,今日から始まりました。久しぶりの体験に,子どもたちも目を輝かせて聴いていました。

校外学習(1年)

今日は1年生の校外学習です。朝から抜けるよう青空になり,リュックを背負って登校した子どもたちの足取りも,とても軽やかです。近くのスーパーマーケットの駐車場からバスに乗って,さあ出発!

 

新校舎!

いままで足場と幕で見えなかった新校舎の外観が,一部姿を現しました。クリーム色の外壁がきれいです。屋上には,太陽光発電のパネルも見えます。

秋季大運動会!

今日は,秋季大運動会です。昨年は新型コロナウイルス感染症の流行もあり,実施を見送りましたが,今年は感染症への予防策も整えての実施です。

抜けるような青空の下,運動会が始まりました。PTA会長さんからも,励ましのお言葉をいただきました。

運動会前日準備

明日は秋季大運動会です。6年生と5年生の係児童を中心に,会場の準備を行いました。本番を想定して動きを確認する決勝審判,BGMの音量やタイミングを調整している放送係,準備が早く終わって掃き掃除の手伝いをする子どもたち。それぞれの役割に進んで取り組んでいます。

立冬をすぎて

建築中の新校舎脇では,サザンカが咲き始めました。立冬を過ぎましたが,晴れた日の日差しは冬とは思えない暖かさです。今週土曜日は,第73回秋季大運動会です。良い天気になるといいですね。

POPコンクール

三小のPOPコンクールも,今年で第3回となりました。自分が気に入った本を,POPで紹介しています。短い文章やインパクトのあるイラストで,どれが1番読者を引きつけることができるのでしょうか。

5年生校外学習

林間学校の代替として,5年生は清水公園でのデイキャンプに出発しました。調理実習でも練習したカレー作りやアスレチック,帰校してからはレクリエーションを予定しています。楽しい1日になると良いですね。

町探検2(2年)

先日の探検に引き続き,今はお店の方へのインタビュー動画作成に取りかかっています。子供達の質問等を動画で見ていただき,その質問に答えていただく計画です。学級の枠を超えて,コース毎に集まって役割を決めたり練習をしたりしていました。

ブラン・ニュー!

正門に掲示している「お願い」の看板が古くなり,汚れが目立つようになったので,新しいものと交換しました。サイズは少し小さくなりましたが,本校のゆるキャラ「さんしょうウオ」も登場しています。今までなかった子どもルーム側にも付けましたよ。

調理実習(5年・家庭科)

5年生は,林間学校の代わりに清水公園へデイキャンプに行くことになりました。そこでの昼食にカレーライスを作るので,今日はその練習もかねた調理実習です。初めてカレーを作る子も多いのですが,みんな上手にできています。何より嬉しそうな笑顔が素敵です。

プログラミングを体験してみよう。(4年)

今日は,ICTアドバイザーの先生にプログラミングを教えていただきました。ブロックを組み立てるように指示を組み合わせると,犬のイラストが歩き回ったり,色が変わったりします。友だちの作ったプログラムを見て,感心したり笑ったりと,楽しい学習になりました。

公園探検(1年・生活科)

今日は学校近くの日立台公園へ,公園探検に行きました。公園には,どんぐりがたくさん落ちています。「大きいのがあったよ。」「見てみて,帽子だけ。」「穴が開いてるからだめだ。」みんな少しでもきれいなどんぐりを拾おうと,夢中になっていました。拾ったどんぐりは,お家で「煮る」か「蒸す」か「冷凍」して,虫食いが進まないようにするそうです。保護者の皆様,ご協力お願いします。

AIとくらし(5年・総合的な学習)

今日の総合的な学習は,ビデオ通話を使ってgoogleのプログラムマネージャーさんと双方向の対話をさせていただきました。子供達からAIについて疑問に思っていることや知りたいことを質問し,詳しく答えていただきました。講師の先生をお招きして学習することは今までもありましたが,ICTを活用すると,もっと手軽に様々な方のお話を聞いたり質問したりすることができるのですね。これからも積極的に取り入れたいものです。

分かったことや大切だと思ったことは,すぐに自分のPCで記録をしています。

光サンドイッチ(その2)(3年・図工)

前回は枠となるダンボールを切っていることをお伝えしましたが,今回は切った段ボールを思い思いの形に曲げたり重ねたりしている様子をお伝えします。犬や猫,クラゲやハートマークなど,自分の好きな形を作っています。まだ色はつけていませんが,光の加減で,なんとも幻想的な形が浮かび上がっています。

大休憩

緊急事態宣言が解除され,休み時間の遊びも少しできることが増えました。緊急事態宣言下では学級を2つのグループに分けて,同じ場所にいる児童を少なくするようにしていましたが,10月からは学級単位になりました。それでも密になりそうな「ドッジボール」などは,担任が一緒に遊びながら注意喚起をしています。

租税教室(6年)

税金はなぜ必要なのか,どのように使われているのかを税務署の方に教えていただきました。アニメで,税金のない世界の様子を見ながら,税の意味をしっかり理解することができました。

AED研修会

教職員が4つのグループに分かれ,心肺蘇生法とAEDの操作実習を行いました。万が一の場合には全ての教職員が対応できるよう,真剣に取り組んでいます。

完成間近

ブロック塀を置き換えたフェンスが,完成に近づきました。安全性も高まり,すっきりとした外観になります。工事中はご迷惑をおかけしました。ご協力,感謝いたします。

ただいま工事中

道路沿いのフェンスも,完成が近づきました。今月中には出来上がりそうです。新校舎も外壁の木枠が外され,コンクリートの外観が見えるようになりました。今は主に内装関係の工事をしているそうです。

ローマ字の練習(3年)

実物投影機で拡大したプリントで,アルファベットを確かめながら練習しています。「nとhは間違えやすいから気をつけましょう。」ローマ字で書けるものが増えて,嬉しそうな3年生。生活の中で使えるようにしていきましょう。

台風に備えて

報道によれば,今夜から明日の夕方にかけて,台風14号が接近するとのことです。1年生は,強い風に備えて三小ロードと校舎の壁際にアサガオを避難させています。

PCでお絵かき(1年)

タブレットPCのタッチペンの練習で,絵を描いています。みんな初めてとは思えないほど,細かな部分まで上手に描いていました。また,できた作品を提出する方法を学ぶことで,自宅で学習した課題や作品をオンラインで提出することができるようになります。

校内夏季作品展

夏休み中に取り組んだ自由研究や工夫工作が,所狭しと展示されています。感染症防止のため児童だけの参観ですが,写真やイラストで工夫された論文や,丁寧に作られた工作をみんな楽しそうに見ていました。

  

オンライン授業開始!

今日から午前中4時間の授業のうち,1~2時間をライブ配信し始めました。オンラインで繋がった児童が自分の席に座っているような視点でカメラを設置し,黒板と担任が見えるようにしています。画面越しに発言をしたり,答えたりすることもでき,回数を重ねれば,より効果のあるオンライン授業ができるようになりそうです。
 

給食開始

今日から給食が始まりました。準備の前にはしっかり手洗いをし,給食当番はマスクの上にフェイスシールドを着用しています。食べている間は,「黙食」を徹底しています。

  

接続テスト

オンライン授業に向けての接続テストを行いました。ほぼ順調に接続できていたようですが,設定の問題等でつながらない状況もありましたので,改善に努めたいと思います。

  

テストの準備

今日の午後にオンライン授業の接続テストを行います。低学年の教室では,何台かのタブレットPCを使ったり,HPの動画を見たりしながら,接続の方法を確認していました。

  

2学期が始まりました!

今日から2学期が始まりました。15日までは短縮日課となりますが,感染対策をしっかりとしながら,学習活動を進めます。

 

登校して来た児童は,昇降口前で体温と体調のチェックをしています。教室に入る前には,しっかり手洗い。アルコール消毒もしています。マスク着用と手洗いの習慣は,しっかりついているようです。

職員研修

今日は職員会議の後,職員全員で「不祥事根絶研修」を行いました。不祥事の事例をもとに問題点を洗い出し,なぜ起きたのか,どうすれば防げたのかを協議しました。※非常事態宣言下ということで,リモートでの研修となりました。

  

芸術的?

新校舎の建設にともなって,様々な機器を設置する作業が進んでいます。職員室の前面は今,ある意味芸術的とも言える状態です。天井も開いていて,コンクリートがむきだしです。なかなか貴重な眺めですね。
   

Pタイル

教室や廊下の床には,正方形の「Pタイル」が使われています。汚れや傷に強いのですが,継ぎ目に水が入ると接着が弱くなって剥がれやすくなり,部分的に割れたりすることが多くなります。夏休み中は壊れたタイルを直す絶好の機会ですので,業者の方にまとめて修繕してもらいました。2学期は,きれいな教室で学習ができますね。
   

こちらも工事中

校舎とは別に,通学路に面したブロック塀の付け替え作業が進んでいます。今はブロックを撤去して,土台の部分を掘っているところです。近隣の皆様には御迷惑をおかけしますが,御理解と御協力のほど,よろしくお願いします。3枚目は校庭から見た雲です。
   

千葉県吹奏楽コンクール(結果)

報告が遅くなりましたが,本校吹奏楽部は「銀賞」を受賞しました。実際のステージに立つのが初めてという児童も多い中で,精一杯の演奏ができました。保護者の皆様には,御理解と御協力ありがとうございました。
  (当日の結果一覧)c69686fab2618627cc23b60312e149e8.pdf (chibasuiren.gr.jp) 

千葉県吹奏楽コンクール

今日は千葉県吹奏楽コンクールです。吹奏楽部の児童が,保護者の方や5・6年生の担任に見送られて出発しました。毎日練習してきた成果を発揮して,悔いのない演奏をして欲しいですね。頑張れ!吹奏楽部!!
   

今日から夏休み

朝から暑い日になっています。子供達の声が聞こえない校舎は少し寂しいですが,代わりに蝉の声が良く聞こえます。朝顔もちょっとお疲れぎみですが,ツルレイシの葉の緑に負けず,きれいに咲いています。
   
   

1学期最終日

今日で1学期が終わり,明日から夏休みになります。教室前の廊下では,担任が「算数の計算,頑張ったね。」「2学期は,ここを気をつけると良いね。」と,一人一人に励ましの言葉をかけながら通知票を渡していました。
   

まとめと練習(3年)

登校するのも,今日を入れてあと3日となりました。どの学年学級も,1学期の復習に取り組んでいます。3年生のこのクラスでは,漢字の練習やミニテスト,計算問題をしていました。分からない所は,担任と少人数指導の先生で教えています。
   

いのちの授業(5年・保健)

今日は,千葉県助産師会の助産師さんを講師にお迎えして「いのちの授業」を行いました。思春期の体と心の発達について,詳しく楽しく教えていただきました。はじめは照れたような笑い声も聞こえましたが,段々と真剣な表情になり,他人事ではなく,自分のこととして理解している様子がうかがえました。
   
※密をさけるため,PC室からの動画配信で実施しました。