文字
背景
行間
給食日記(平成29・30年度)
メルルーサのから揚げねぎソース
昨日の給食は洋食だったこともあり、野菜は少しのこっていましたが、スパゲティとポンデケージョはほぼ0でした。今日の給食は和食と、普段残菜が多いため、ぜひ意識して食べてほしいなと思います。
さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
メルルーサのから揚げねぎソース
ひじきサラダ
いものこ汁
みかん
いり大豆 です。
今日の主菜はメルルーサのから揚げねぎソースです。この献立メモや授業などでも、言っているのですが、メルルーサは海外の魚で、よく白身魚のフライなど冷凍食品やスーパーで売っているお惣菜はほぼメルルーサです。それぐらい一般的な魚になっています。メルルーサは淡白な感じなので、揚げてねぎソースをかけることでしっかりとした味になり食べやすくなるかと思います。
今日は全体的に野菜多めで栄養満点なメニューになっています。ぜひしっかり食べてほしいです。
スパゲティミートソース!
昨夜は雪が降りそうな寒さでした。今朝も雨が降っていることでよりヒンヤリ冷え込んでいました。布団に入ると温かくてよく眠れる季節ですが、寝坊には注意しましょう…
さて、今日の献立は、
牛乳
スパゲティミートソース
コーンサラダ
ポンデケージョ です。
今日の献立は、洋食です。主食はスパゲティミートソースです。先日1年生の授業で献立についてやりました。スパゲティもでてきたのですが、給食でつくられているスパゲティは主食主菜副菜のどこに入ると思いますか…?
また、今日は久しぶりに登場のポンデケージョがでます。もちもちでおいしく仕上がったので、ぜひ味わって食べてくださいね。
ほっこり( ˘ ᵕ ˘)すいとん汁
昨日に引き続き、曇り空で寒さが厳しいですね。みなさん体調は大丈夫でしょうか。
給食をしっかり食べて、栄養もとりつつ、温まってもらえたらと思います。
さて、今日の給食は
牛乳
菜飯
はたはたの唐揚げ
ごま和え
すいとん汁
ぶどうゼリー
小魚アーモンド です。
今日の献立は和食です。今日の汁物はすいとん汁です。すいとん汁とは、小麦粉の生地を手で千切る、手で丸めるなどの方法で小さい塊にし、汁で煮た日本料理のことを言います。すいとんの歴史は長く、室町時代の書物にも「すいとん」という文字があるそうです。今日のすいとんも調理員さんが一つ一つ丸めて丁寧につくってくれました。また、汁には、にんじん、白菜、大根、小松菜とたくさん野菜が入っています。野菜にはビタミン類がたっぷり含まれており、免疫力アップや風邪予防にもなります。具沢山で、食べ応えがあるので、ぜひしっかり食べてくださいね!
キムタク炒飯
昨日あたりから、気温が一桁台にまでしか上がらないような日が続いています。今週はいっても10℃程度といよいよ冬本番になってきました。みなさんは制服、ジャージと服装が決まっていますが、マフラーなどの防寒具やインナー等で体温調節をして、風邪などひいて体調を崩さないようにしましょう。
さて、今日の献立は、
牛乳
キムタク炒飯
バンサンスウ
中華コーンスープ
りんご
磯大豆 です。
今日の献立は中華です。主食はキムタク炒飯です。よくキムチ炒飯がでると思いますが、今日はその名の通りキムチとたくあんが入った炒飯となっています。たくあんが入ることで食感がまた変わって美味しく食べられると思います。キムチには、ヨーグルトにも入っているような乳酸菌が含まれており、腸を整える働きがあります。また、発酵することで、ビタミンB1・B2・B12などの栄養素も作られます。中でもビタミンB12は悪性貧血という貧血を防ぐ作用があります。他にも唐辛子にはビタミンCが豊富に含まれており、免疫力アップや疲労回復効果があるとされています。
給食をおいしく食べて、体の調子も整えましょう!
あったか!坦々うどん
さて、今日の給食は、
牛乳
坦々うどん
揚げ大豆の和風サラダ
芋入り黒糖蒸しパン です。
今日の主食は、寒い日にぴったり!温かい坦々うどんです。中華の坦々麺をアレンジしてうどんバージョンにしました。みじん切りになっていて、わかりにくいかもしれませんが、ねぎたっぷりで、他にもにんじん、玉ねぎ、にら、しいたけなど具が色々入っています。特にねぎは、冷えた体を温め、疲労回復に効果のある栄養素、ビタミンB1やアリシンといったものが豊富に含まれている野菜です。疲れていると免疫力も低下しており、風邪など体調を崩すことにもつながるので、ぜひ坦々うどんを食べてねぎ含めた野菜をしっかり摂ってほしいです。
また、今日のデザートは芋入り黒糖蒸しパンです。芋がはいることで、より食べ応えがでて美味しくなったと思います。ふわふわの蒸しパンを味わって食べてもらえたらと思います!
~磯香る~鱈(たら)の磯辺揚げ
今日はまた一段と寒くなりました。また、朝は夕方のような暗さでした。暗くて寒いと布団からでるのがつらくなりますが、しっかり目覚ましをかけて寝坊しないように注意しましょう…
さて、今日の給食は、
牛乳
ひじき御飯
鱈の磯辺揚げ
もやしの辛し和え
根菜のみそ汁
みかん
福福豆 です。
今日の給食は和食です。主菜は鱈の磯辺揚げです。みなさん、磯辺揚げというのは聞いたことありますか?磯辺揚げとは、衣にのりを混ぜて揚げた料理のことをいいます。今日は青のりを混ぜて鱈につけて揚げました。
鱈はよくお家だと鍋で食べる人が多いかなと思います。給食で鱈をだすのは珍しいのですが、たんぱく質が特に豊富です。また、不足しがちなカルシウムなどの吸収を高めるビタミンDを含んでおり栄養があります。味としては身もやわらかく、美味しいのですが、比較的に淡白な風味のため、磯辺揚げにすることでよりおいしく食べられます。
今日の給食も栄養満点でおいしく仕上がっているので、ぜひしっかり食べてくれればと思います。
~ホッと温かい~ハムとチーズのホットサンド
昨日は冬らしくない暖かい気温でした。比較的今日の朝も暖かかった気がします。ただまた気温は下がるので、油断して体調を崩さないようにしましょう。
さて、今日の献立は、
牛乳
ハムとチーズのホットサンド
ひよこ豆のサラダ
パンプキンスープ
ヨーグルト です。
今日の献立は洋食です。主食はハムとチーズのホットサンドです。丸パンにチーズとハムとマヨネーズをはさんでアルミで巻いて焼き上げました。ほんのり温かいパンを食べてもらえたらと思います。
また、今日の汁物はパンプキンスープです。クリームスープがベースで名前の通りかぼちゃがそこに入っています。かぼちゃには、ビタミンAの元となるβカロテンやビタミンB群、ビタミンEのほか、カルシウムなどがバランスよく含まれています。かぼちゃには体を温める効果、ビタミンA、Cには細菌やウイルスを撃退する効果があるので、空気が乾燥し寒さで体調を崩しやすい冬にぴったりな食べ物です。ぜひしっかり食べてもらえたらと思います!
鰯の甘露煮
今日の献立は、
牛乳
白飯
鰯の甘露煮
磯香和え
カレーきんぴら
呉汁 です。
今日の献立は、和食です。主菜は、鰯の甘露煮です。鰯は縄文時代から、私たち日本人の栄養を支えてくれていることが分かっています。しかし、鮮度が落ちるのが早く、水揚げするとすぐに弱ってしまうことから、漢字では魚偏に弱いと書いて鰯と読みます。鰯は青魚なので、鯖のときにもお話する脳を活性化する働きのあるDHA・EPAが含まれています。また、カルシウムや鉄分なども豊富で、かつ、それらの吸収を助ける働きをするビタミンDも同時に含まれているため、イワシひとつで丈夫な骨や身体を作ってくれる食品です。
今日はそんな鰯をまるっと、あまじょっぱいタレでじっくり煮込みました。よく煮込んであることで、魚の臭みも少なく、骨まで食べられるようになっているため、ぜひ残さず食べてほしいと思います。
回回 チンジャオロース飯 回回
いよいよ12月になりました。給食も2018年は今日含め残り13回となりました…。あっという間に一年が終わります。給食の締めくくりはクリスマス献立と豪華になっているので、楽しみにしていてくださいね!
さて、今日の献立は、
牛乳
チンジャオロース飯
野菜のナムル
トック入り中華スープ
みかん
いり大豆 です。
今日の献立の主食はチンジャオロース飯です。5月以来の久しぶりの登場になります。この料理名は使用する食材を表しており、「青椒(チンジャオ)」というのは「ピーマン」、「肉絲 (ロース)」というのは「肉を糸の様にして細く切ったもの(ミンチ)」という意味で、この二つを一緒に炒めたものという意味の料理名です。
チンジャオロースに入っているピーマンには、レモンの2倍のビタミンCが含まれており、疲労回復・風邪予防の働きがあります。ピーマンが苦手な人がいるかと思いますが、ピーマンをタテに切ることで、苦味成分が出にくくなっており、さらに油でいためることで食べやすくなっています。栄養があるので、苦手な人もぜひ一口チャレンジしてみてください!
>゜)))>< 鯖の立田揚げ >゜)))><
さて、今日の献立は、
牛乳
ひじきと青大豆のご飯
鯖の立田揚げ
おかか和え
かきたま汁
りんご です。
今日の献立は、和食です。主菜が鯖の立田揚げです。三中では、鯖は味噌煮や大根おろしがけのようにシンプルにでることが多いです。今日は趣向を変えて立田揚げにしました。立田揚げ、というのはみなさん聞いたことがあるでしょうか。立田揚げとは、しょうゆに漬けた材料に、片栗粉などをしっかりとまぶして、油で揚げたもののことを言います。立田揚げは衣がしっかりしていて、ザクッとした食感がおいしいと思います。
今日の立田揚げはサックリしっかり揚げてあるので、魚が苦手な人でも唐揚げみたいな感じで食べやすいと思います。ぜひ食べてみてくださいね!
給食といえば…カレーライス!!
さて今日の献立は、
牛乳
チキンカレーライス
若布とコーンのサラダ
かき
小魚アーモンド です。
今日の献立は洋食です。主食は題名の通りカレーライスです。おうちのカレーもおいしいかと思いますが、30分以上かけて作られた手作りのルーと大量調理ならではのおいしさはやっぱり給食でしか味わえないように思います。おかわりしてたくさん食べてほしいと思います。
また、今日のデザートは旬な「柿」です。今年度初登場かと思います。みなさん柿は好きですか?給食にでる柿はパリッとした固さですが、置いておいて熟したものはとろとろな柿になり、それはそれでまた別の果物みたいでおいしいです。
柿には栄養が豊富に含まれており、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど栄養価が高く健康食品として非常に優れていると言われています。特にビタミンAとビタミンCが多く、ビタミンCは柿1個で一日の必要量をほぼまかなえるくらい含んでいるそうです。疲労回復、かぜの予防といった効果があります。旬でおいしいだけでなく、これからの季節にはぴったりな果物になっています。頻繁にでるわけではないため、ぜひ味わって食べてもらえたらと思います。
~シンプルでおいしい!ハムチーズトースト~
さて、今日の献立は、
牛乳
ハムチーズサンド
ゆで野菜のごまサラダ
ポークビーンズ
みかん です。
今日の献立は洋食です。主食はハムチーズトーストです。食パンにマヨネーズを塗り、ハム、チーズをのせて焼きました。シンプルなトーストですが、チーズがとけてパンがサクッと焼け、おいしく仕上がりました。簡単でおいしいので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
また、副菜はゆで野菜のごまサラダです。こまつな、にんじん、もやし、コーンなどしっかり野菜をとれるサラダです。こまつなにはカルシウムや鉄など中学生のみなさんに必要な栄養が豊富に含まれています。また、にんじんに多く含まれるカロテンは免疫力をアップする力があります。デザートのみかんにもビタミンCがたっぷり含まれており、これも免疫力アップの力があります。野菜や果物をとって、風邪などに負けない体づくりをしましょう!
~和食献立~
三連休が明けました。連休はみなさんどのように過ごしていたでしょうか。部活動を一生懸命していた人や、家族や友達と出かけた人もいると思います。今日からまた1週間始まるため、気持ちを切り替えて頑張りましょう!
さて、今日の献立は、
牛乳
わかめご飯
はたはたの唐揚げ
切り干し大根のサラダ
じゃがいものそぼろ煮
えのき茸の味噌汁 です。
さて、今日の献立は和食です。副菜はじゃがいものそぼろ煮です。そぼろとは、挽肉、魚肉、卵などを、汁気がなくなりぱらぱらになるまで炒った食品のことを言います。そのそぼろをじゃがいもと一緒に煮たものをそぼろ煮と言います。ほくほくのじゃがいもとトロッとしたあんが混ざっておいしく仕上がったので、ぜひ食べてほしいです。
また、今日の汁物はえのき茸の味噌汁です。えのきはきのこの中でもシャキッとした食感があり、きのこ独特の臭みもそんなにないため食べやすいかと思います。えのき茸以外にも、大根やにんじん、豆腐、油揚げなど具沢山になっています。食べ応えもあり、栄養もたっぷりなので、きのこが苦手な人もチャレンジしてほしいなと思います。
えび入り!マカロニグラタン
今日は1,2年生テスト前最後の給食です。みなさんテスト勉強はどうでしょうか。期末試験ということで、2学期の締めになりますね。きちんとテストに望めるよう、今日は早く寝て体調を整えましょう。
さて、今日の献立は
牛乳
黒パン
えび入りマカロニグラタン
海藻サラダ
白菜とベーコンのスープ
メープルカシューナッツ です。
今日の給食は洋食です。主菜は、えび入りマカロニグラタンです。えびは身の90%以上が水分とたんぱく質でできており、その割合は2対1になっています。そのため、約3割がたんぱく質となっており、高たんぱく質な食品です。たんぱく質は人間の体のあらゆるところの構成要素となっており、元気な体を維持する役割があります。また、体をばい菌から守る働きを持つ抗体をつくる働きもあり、たんぱく質があることで免疫力を維持できます。
プリッと茹で上がったえびがグラタンに入っているので、ぜひしっかり食べてもらえたらと思います。
しっかり給食を食べて、1.2年生は最後のテスト勉強も頑張りましょう!また、3年生は少しずつ残りが少なくなってきた授業にしっかり取り組みましょう!
~ほかほか!煮込みおでん~
そんな今日の献立は、
牛乳
秋刀魚御飯
煮込みおでん
辛し和え
みかん です。
今日の主菜は、ほかほかのおでんです。今日のおでんには、じゃがいも、だいこん、人参、こんにゃく、昆布、豆竹輪、さつま揚げ、うずらの卵などのいろいろな具材が入っています。おでんは、野菜もとれ、卵や練り物もとれ、栄養的にもバランスがよいです。しっかり食べると栄養をとれ、体も温まります。ぜひ残さず食べましょう!
スパゲティ大豆ソース
牛乳
スパゲティ大豆ソース
千切り野菜のスープ
米粉マフィン
小魚カシューナッツ です。
※写真をとったときに小魚カシューナッツが隠れてしまいました。申し訳ございません。
今日の献立は洋食です。主食はスパゲティ大豆ソースです。普段三中ではミートソースでだすことが多いのですが、今日は大豆ソースをだします。いつものとどこが違うかというと、ほんのりみそが香り、少し和風らしくなっていることです。姿形は見えないですが、大豆のみでなく、お肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、セロリ、しいたけなど具沢山なソースになっています。食べやすくかつ栄養満点になっています。
また、デザートは米粉マフィンです。米粉はその名の通りこめを粉末にしたもので、小麦粉よりもさらさらしていて焼くとふわふわしっとりしています。
今日の給食の献立はでるのが珍しいため、ぜひ味わってほしいです。
メルルーサの甘酢和え
さて、今日の献立は
牛乳
野沢菜炒飯
メルルーサの甘酢和え
ワンタンスープ
フルーツ和え
いり大豆 です。
さて、今日の給食は中華です。主菜は、メルルーサの甘酢和えです。メルルーサは久しぶりに給食に登場します。メルルーサというとわかりにくいですが、よくスーパーのお惣菜で売っている白身魚、というのはほぼメルルーサです。南米やニュージーランドなどでとれる深海魚で、味はたらのような味をしています。今日は野菜たっぷり、具材たっぷりの甘酢和えで仕上げました。味的には酢豚に近いかと思います。
今日は全体的にもりもりな献立になっていますが、ぜひ残さず食べてもらえたらと思います。
エビピラフ
さて、今日の給食は
牛乳
エビピラフ
きびなごのごまフライ
ジャーマンポテト
レンズ豆と野菜のスープ
ヨーグルト です。
今日は洋食です。主菜はきびなごのごまフライです。きびなごの由来は、鹿児島の言葉で帯をきびということで、きびなごは青白色の縦じまがあり、それを帯と考え、きびなごと呼ぶそうです。見た目ははたはたやししゃもに近いですが、細長く独特の風味があっておいしいです。今日はごまを衣に入れているため、ごまの風味香るフライになっています。給食では珍しいため、この機会にぜひ食べてもらえたらと思います。
さんまの塩焼き (6時間目は食育集会)
さて、今日の給食は、
牛乳
白飯
さんまの塩焼き
大根おろし
きゅうりの土佐酢和え
大豆の磯煮
豚汁 です。
今日の給食は和食です。副菜はきゅうりの土佐酢和えです。土佐酢というのは聞きなれないかと思います。土佐酢は、酢に鰹節で取った出汁を加えたもので、酢のみより出汁のうまみが加わり食べやすくなっています。かつおの出汁を用いるため、かつおで有名な土佐の名前を用いています。ちなみに、土佐とは現在の高知県を指しています。
今日はきゅうりとキャベツと鰹節のシンプルな和え物となっていますが、土佐酢を使っていることで食べやすいかと思います。酢のものが苦手な人もいるかと思いますが、ぜひチャレンジしてみてください。
ほうれん草とコーンのソテー
2年生は職場体験、3年生は期末テストお疲れ様でした!2、3年生はなんだか久々の給食ですね。今日はちょっと豪華な献立なので、味わってもらえたらと思います!
そんな今日の献立は、
牛乳
ミルクパン
鶏肉のマーマレード焼き
ほうれん草とコーンのソテー
ミネストローネ
フルーツ白玉
小魚アーモンド です。
さて、今日の給食は洋食です。副菜はほうれん草とコーンのソテーです。今日はほうれん草を奮発して、17kg使ったのですが、やはり葉物野菜は縮むので、1/4くらいの量になってしまい、少し残念です…
ほうれん草は夏と冬に主にとれますが、旬は11月~1月とちょうど今が旬となっています。冬に採れるほうれん草は夏のものに比べてビタミンCが3倍にもなり、栄養たっぷりになっています。校内を歩いていても、風邪気味の人がちらほら見られるため、ビタミンCたっぷりのほうれん草を食べ、免疫力アップして元気に過ごしましょう!
ピリ辛・麻婆豆腐
昨日は1年生のみの給食でしたが、アセロラゼリーはもとより、カレーうどんが残菜0でした。ほかの野菜などもかなり少ない残菜でした。やっぱり、一生懸命作った給食が全部なくなってかえってくるのは、栄養士も調理員さんたちもとても嬉しいです。ぜひ!これからもこの調子で食べてもらえたらなと思います。
さて、今日の献立は、
牛乳
白飯
麻婆豆腐
卵と春雨のスープ
大学芋
スパイシー大豆 です。
今日の給食は中華です。主菜は麻婆豆腐です。よく三中では丼としてでることが多いですが、今日は一品料理としてだしています。そのため、麻婆豆腐のそのものの味を楽しむもよし、ご飯にかけて食べるもよし!という感じになっています。
今日は雨が降って気温が下がり気味ですが、栄養満点な豆腐たっぷりのピリ辛麻婆豆腐を食べてもらって、暖かく過ごしてもらえたらと思います!
食欲そそるカレーうどん!
今日は2年生は職場体験、3年生は期末テストで1年生のみの給食となります。1学年のみというのはいつもの半分以下の食数で、なんだか作っていても量の少なさにさびしく感じます。
さて、今日の給食は
牛乳
カレーうどん
ツナとわかめの和え物
大豆と鶏肉の揚げ煮
アセロラゼリー
小魚 です。
今日の主食はカレーうどんです。よくカレーに入っている玉ねぎ、にんじんに加え、ほうれん草や油揚げなども入っていて、具沢山のうどんになっています。カレーは食欲をそそるので、ぜひもりもり食べてもらえたらと思います。ただ、はねるとシミになるので、みなさんの白いジャージが汚れないよう気をつけてくださいね!
また、今日の副菜はツナとわかめの和え物です。みなさんツナは好きですか?ツナが登場するのは珍しいです。野菜にツナのようなたんぱく質のものが入ると野菜が苦手な人でも幾分か食べやすいかと思うので、ぜひ苦手な人も食べてみてくださいね。
千産千消デー~地元の食材を食べよう!~
牛乳
さつま芋ご飯
鰯のかば焼き
かぶときゅうりのごま酢和え
小松菜と油揚げのみそ汁
みかん です。
今日は千産千消デーということで、柏市産、千葉県産のものを食べよう!という献立にしました。 「地産地消」とは、「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味で言われています。地元のものを食べることで、地元を知るだけでなく、地元の農家さんを応援することにもつながります。献立を見るとわかるのですが、千葉県では地産地消の地を千葉の千で表して、県内でも地産地消を普及させようと推進しています。
ちなみに、普段食材を買うとき、産地を気にしていますか?最近はスーパーでも地元の農家さんのコーナーがあって、柏市の野菜が売られているのをよく見ます。お値段は他の野菜と比べて特別安いわけではありませんが、鮮度がよいものが多く、かつやはり地元応援にもつながるので、ぜひ買ってみてはどうでしょうか。
今日の献立は、地産地消として、お米、人参、かぶ、しょうが、きゅうりは柏市内で収穫したものです。また、ほかの野菜も千葉県内でとれたものを使っています。
せっかくの千産千消献立なので、ぜひ今日は素材も味わって食べてもらえたらと思います!
鶏肉と大豆のトマト煮
さて、今日の献立は、
牛乳
胚芽パン
鶏肉と大豆のトマト煮
イタリアンスープ
グレープゼリー
小魚カシューナッツ です。
今日の献立は洋食です。主菜は鶏肉と大豆のトマト煮です。この料理は鶏肉を素揚げして、玉ねぎ、人参、大豆、マッシュルーム、トマト等を加えてコトコトよく煮ました。鶏肉、大豆には良質なたんぱく質、人参などの野菜にはビタミン類がたっぷり含まれています。ビタミンによっては水分で煮ると流出してしまうものもあるのですが、今日は汁までとれるため、しっかり栄養をとれます。
また、今日の主食は胚芽パンです。胚芽とは、植物の種子の内部にある、最終的に芽になる部分を指します。もともと小麦を製粉する過程では捨てられてしまう部分でした。しかし、胚芽には脂質・タンパク質・ミネラル・ビタミンなどのさまざまな栄養素が含まれており、小麦の中で最も栄養価の高い部分として注目されており、疲労回復・貧血改善・便秘改善などの働きがあるとされています。
胚芽パンは今日のトマト煮と相性ばっちりだと思うので、合わせてしっかり食べてもらえたらと思います。
・○和すいーつ○・栗入り白玉あずき
さて、今日の献立は
牛乳
きんぴら御飯
ほっけの一夜干し
おひたし
大根のみそ汁
栗入り白玉あずき です。
さて、今日の献立は和食です。主菜はほっけの一夜干しです。名前の通り、ほっけを開きにしたものを一晩乾燥させてできた干物です。ほっけはカルシウムが豊富で、アジやさんまの約3倍ものカルシウムが含まれているとされています。ほっけは身がふっくらしていて、生臭さも少なく魚の中では食べやすいほうかと思います。
また、今日のデザートは和スイーツな栗入り白玉あずきです。もちもちな白玉と甘いあんこだけでもおいしいですが、そこに旬な栗を合わせました。あんこは市販で売っているイメージかと思いますが、今日はチーフが小豆を朝から茹でて、手作りであんこを作りました。ぜひこれも残さず食べてほしいです。
鮭のちゃんちゃん焼き
11月に入り、朝給食室でお湯をだしていると気温が寒くて湯気がでるほどすっかり寒くなりました。
さて、今日の献立は
牛乳
白飯
鮭のちゃんちゃん焼き
切干大根の旨煮
のっぺい汁
みかん です。
さて、今日は和食です。主菜は鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭は今が旬な魚で、その鮭を野菜たっぷりのみそダレと一緒に焼き上げました。ちゃんちゃん焼きとは今日の鮭のような魚と野菜を焼いて、みそなどで調味した料理のことで、北海道の郷土料理でもあります。鮭と野菜とみその相性がばっちりで、とてもおいしく仕上がりました。
ぜひ残さず食べてもらえたらと思います!
*:..。o○ハロウィン献立○o。..:*
さて今日の献立は、
牛乳
スパゲティミートソース
ジャーマンサラダ
ハロウィンマフィン です。
今日の献立は、ハロウィン献立です。日本ではパーティーのような感じですが、本来は、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、日本でいえばお盆にあたる行事になります。ヨーロッパ発祥ということで、やはり同じお盆のような行事でも雰囲気がまったく異なりますね。
今日は、お菓子は出せませんが、スイーツをハロウィンらしくしました。給食を食べてハロウィンを味わってもらえたらと思います!
回回 中華料理・ビビンバ 回回
さて、今日の献立は、
牛乳
ビビンバ
中華コーンスープ
杏仁豆腐
スパイシー大豆 です。
さて、今日の献立は中華です。主食はビビンバです。今日のビビンバはお肉はもちろんですが、もやし、ほうれん草、にんじんが入った野菜たっぷりなビビンバになっています。ほうれん草にはカロテンという栄養素が豊富で、これは体に入るとビタミンAになります。ビタミンAには、視力維持、皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。また、ビタミンCも豊富で免疫力を高める働きもあります。人参も同様に、ビタミンA・Cが豊富です。
サラダとして野菜を食べるより、ビビンバのようにお肉と一緒になって、ごま油の風味のするタレと和えることでかなり食べやすいので、ぜひご飯にしっかりのせて食べてくださいね。
〇●旬なさつまいも御飯●〇
早いもので10月もいよいよ残りわずかとなりました。今週はハロウィン献立があります。いつも以上においしいデザートがでてくるので楽しみに待っててください。
さて今日の献立は、
牛乳
さつまいも御飯
はたはたのにんにく醤油がけ
ひじきのサラダ
呉汁
みかん
小魚アーモンド です。
(※いつもはここに写真が入るのですが、今日は諸事情のためなしです。申し訳ありません。)
さて、今日の献立は和食です。主菜ははたはたのにんにく醤油がけです。普段はたはたはでん粉をつけて素揚げすることが多いですが、今日は食欲そそるにんにく醤油をかけました。より魚が食べやすくなっていると思うので、普段残している人も一匹はチャレンジしてみてくださいね。
また、主食は旬なさつまいもが入った御飯です。白飯よりもさつまいもが入ることで、秋らしいおいしいご飯になっています。これも旬な秋だからこそだせる献立なので、ぜひ残さず食べてもらえたらと思います。
あつあつ!チゲうどん!
朝晩が冷え込み、咳やくしゃみなど風邪をひいている人も増えた気がします。インフルエンザも市内では流行しており、体調を崩しやすい気候になっています。食事、睡眠、休養をきちんととり、風邪をひかないようにしましょう。
今日の献立は、
牛乳
チゲうどん
じゃがいもとひじきのサラダ
さつま芋蒸しパン
小魚カシューナッツ です。
さて、今日の献立の主食はチゲうどんです。チゲとは、キムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁で煮込んだ朝鮮半島の鍋料理のひとつです。今日のチゲうどんには、豚肉、玉ねぎ、にんじん、にら、しいたけ、うずら、キムチなどたくさんの具材が入っています。ビタミン群がたくさんとれるため、免疫力アップなど体の調子を整えてくれたり、辛いキムチが入っていることで体を温めてくれたりしてくれます。熱々でよそるのも大変かと思いますが、ギザお玉とトングをうまく使ってよそってもらえたらと思います。
そして、デザートはさつま芋蒸しパンです。人気な蒸しパンに旬なさつまいもを練りこんでつくりました。ふっくらおいしく仕上がりました。
今日の給食もぜひ残さず食べてくれたらと思います!
さんまの香味焼き
さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
さんまの香味焼き
ごま和え
豚汁
小魚アーモンド です。
さて、今日の献立は和食です。今日の汁物は豚汁です。三中の豚汁にはこだわりがあって、必ずごぼう、人参の根菜類は油で炒めてから、だし汁で煮込むことです。これをすることで、香ばしい風味がでます。何気なく食べているとわかりにくいのですが、飲み比べてみるとわかると思います。また、具沢山なので、しっかり噛んで味わってもらえたらと思います。
合唱コンクール・輝秋祭が終わって気が抜けてしまっている人もいるかと思いますが、給食を食べて気合いを入れ10月をすごしましょう!
輝秋祭・合唱コンクール応援献立!
毎日朝と帰りと色々な歌が聞こえてきたのが今日で終わりだと思うと少しさみしいです…でも!今までの練習の成果をだせるよう頑張ってほしいと思います!
さて、今日の献立は
牛乳
ご飯
輝く油淋鶏
春雨サラダ
白菜のスープ
オレンジゼリー です。
さて、そんな前日の今日は輝秋祭・合唱コンクール応援献立です。主菜が「輝く油淋鶏」です。輝秋祭の頭の文字と、油淋鶏のタレがかかって照りがある様子をかけて輝く、というようにしました。油淋鶏は、簡単に言うと人気メニューの鶏肉の唐揚げに、ねぎたっぷりのピリ辛ソースをかけたものです。より食欲そそる食べやすいものになっています。
今日は全体的にも食べやすいメニューなので、ぜひしっかり食べて、午後の歌練習も頑張ってもらえたらと思います!
~秋の旬づくし献立~
今日の献立は、
牛乳
秋おこわ
鮭の味噌漬け焼き
磯香和え
けんちん汁
大学芋 です。
今日の献立は和食です。今日は特に秋の旬だらけの献立です。まず、主食の秋おこわは、秋の旬なしめじが入っています。そして、主菜は鮭の味噌漬け焼きです。鮭は良質なたんぱく質が豊富で、特に鮭は魚の中でもたんぱく質の吸収・分解を助けるビタミン類もたくさん含まれているため、食べると体に取り込みやすい魚です。
また、大学芋は安定の旬なさつまいもです。ごろごろしたサツマイモに甘じょっぱいタレをからめて、作りました。
今日の献立は旬をたくさん取り入れているので、ぜひ秋を感じながら、しっかり食べてもらえたらと思います。
さんまの甘露煮
さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
さんまの甘露煮
おひたし
カレーきんぴら
大根とワカメのみそ汁 です。
昨日とうってかわり、今日は和食!という感じの和食です。主菜はさんまの甘露煮です。旬のものをたくさん味わってほしいので、今月は特にさんまを多めにだしています。今日はさんまを甘じょっぱく煮込みました。隠し味はオレンジピューレが入っていることです。魚にオレンジ!?と思う人もいるかと思いますが、オレンジの風味は残らず、かわりに魚の臭みをとってくれます。ほろほろにやわらかくなっていて、臭みも少ないので、ぜひ食べてくださいね。
今日は6時間目に壮行会があります。選手のみなさんは、今日はしっかり食べて、しっかり寝てコンディションを整えてくださいね。選手でないみなさんもしっかり応援しましょう。
頑張れ!三中!
~秋を感じてpart2~秋のクリームペンネ&豆いりスイートポテト
さて、今日の献立は
牛乳
秋のクリームペンネ
彩りサラダ
豆いりスイートポテト
小魚アーモンド です。
今日の献立は洋食です。主食は秋のクリームペンネです。普段のスパゲティはトマト系のミートソースですが、寒くなってくると食べたくなるのが濃厚なクリーム系です。ちなみに秋のクリームペンネの「秋」というのは、旬のしめじがたくさん入っているからです。トマト系よりもクリームソースはしめじが入っていても食べやすいので、きのこ類が苦手な人も1口でもいいのでチャレンジしてくれたらと思います。
そして、今日のデザートは豆いりスイートポテトです。こちらも旬なさつまいもをつかって一つ一つ丁寧に手作りしています。ぜひ味わって食べてもらえたらと思います!
~秋を感じて~秋刀魚のピリ辛焼き
さて、今日の献立は、
ご飯
秋刀魚もピリ辛焼き
もやしのみそドレ和え
うずらのスープ
みかん
磯大豆 です。
今日の献立は和食です。主菜は、秋刀魚のピリ辛焼きです。秋刀魚は今が旬な魚です。今日はふっくら焼き上げて、トウバンジャンの入った少しピリ辛なねぎソースをかけてつくりました。秋刀魚は青魚で、鯖のときにも言っていますが秋刀魚にも DHAが含まれており、脳を活性化する働きがあるとされています。また、ビタミン類も豊富で、特にビタミンB12が多く、貧血予防にも効果があるといわれています。
下味もつけて、タレもねぎが入っていることで、秋刀魚の臭みも抑えられているかなと思います。旬な秋刀魚をぜひ味わって食べてくれたらと思います。
自分に勝つ!勝負に勝つ!みそカツ丼!
また、明日は吹奏楽部の市内音楽発表会です。毎日基礎練習からしっかり取り組んで、頑張っていました。ともにベストを尽くして頑張ってほしいです。
さて、今日の献立は
牛乳
みそカツ丼
彩り野菜のおひたし
呉汁
りんご です。
今日の給食は、市内音楽発表会・東葛駅伝応援献立です。しっかり食べて、本番頑張ってくださいね!
セルフで!フィッシュバーガー!
さて、今日の献立は、
牛乳
フィッシュバーガー
コーンサラダ
チリコンカン
ヨーグルト です。
さて、今日の献立は洋食です。主食はフィッシュバーガーです。フィッシュバーガーはセルフで、キャベツとフィッシュポーションを挟み、ソースをかけて食べるようになっています。丸パンのみだと食べにくいですが、はさむとパンも食べやすくなるかなと思います。
また、汁物はチリコンカンです。チリコンカンは具沢山で、大豆やインゲン豆など豆もたっぷり入っています。豆類は苦手な人もいるかと思いますが、良質なたんぱく質が含まれており、体の調子を整えるビタミン類も多く含まれています。今日は肌寒いので、温かく栄養あるチリコンカンをしっかり食べてもらえたらと思います。
チキンカレーライス
さて、今日の献立は、
牛乳
チキンカレーライス
わかめサラダ
梨
磯大豆 です。
今日の献立は、洋食です。主食はチキンカレーライスです。
さて、突然ですが、みなさんの家のカレーはどんなカレーでしょうか。味が甘口、辛口とか、具材が鶏肉、豚肉、シーフードなど…お家によって個性がでると思います。学校のカレーはルーなどもすべて手作りのため、コクの感じる味になっています。
普段意識はしないですが、カレーに限らず、それぞれ料理には少なからずお家の味があると思います。年をとると、家の味を食べる機会も減るので、学生のうちにたくさん食べておいてほしいなあ、と思います。また、給食も中学校で終わってしまうので、でるのが当たり前と思わず、日々大切に食べもらえたらなと思います。
~秋香る~ 秋刀魚御飯
さて、今日の献立は、
牛乳
秋刀魚御飯
辛し和え
いもの子汁
福福豆 です。
今日は和食です。主食は秋刀魚御飯です。旬な秋刀魚をカラッと油で揚げ、あまじょっぱいタレに絡め、それを御飯にさっくりと混ぜ合わせました。白い御飯も秋刀魚が合わさることで食べやすいかと思います。
そして、今日の汁物はいもの子汁です。いもの子汁は秋田県の郷土料理で、「いものこ」とは里芋のことを言います。里芋の他にも根菜類や油揚げなど具沢山にしてつくる料理です。今日のいもの子汁も様々な具材が入っており、食べ応えがあります。
よく噛んで食べてくれたらと思います。
鶏肉のマーマレード焼き
さて、今日の献立は
牛乳
キャロットパン
鶏肉のマーマレード焼き
コーンサラダ
秋味のクリームシチュー
りんご
小魚カシューナッツ です。
さて、今日の献立は洋食です。主菜は鶏肉のマーマレード焼きです。マーマレードとは言っても、臭みなどが抜けて食べやすくなる程度で、とても甘いお肉ではないので安心してください。風味良く、パンにも合います!
また、今日の汁物は秋味のクリームスープです。何が秋味なのかというと、旬なさつまいもとしめじが入っていることです。さつまいもにはビタミンCが多く、ストレスへの抵抗力を高めたり、風邪などから免疫力を高めたりという働きがあります。
気温差があるからか、最近体調を崩し気味の人が多いため、ぴったりな食材かな、と思います。
サックリ!鯵(あじ)フライ <・)))><<
さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
鯵フライ
切り干し大根のサラダ
根菜のみそ汁
梨 です。
さて、今日の献立は和食です。主菜は鯵フライです。鯵には、骨や歯を丈夫にする働きのあるカルシウムが多く、魚の中でもトップクラスに含まれています。また、ビタミン類も多く含まれ、特にビタミンB2には細胞の成長を助ける働きがあります。他にもたんぱく質、脂質などがバランスよく含まれています。そのため、鯵は成長期の中学生にぴったりな魚です。
鯖のおろしポン酢がけ~和食らしい献立~
さて、今日の給食は、
牛乳
ご飯
鯖のおろしポン酢がけ
和風サラダ
切干大根の旨煮
ごま仕立てのみそ汁
抹茶大豆 です。
さて、今日の献立は和食です。主食は鯖のおろしポン酢がけです。毎回言っている気がしていますが、鯖にはDHAという脳を活性化する栄養素が含まれています。お肉に比べて、魚のときにはやっぱり残菜が多い傾向にあるのですが、今日はテストのため!と思って苦手な人も食べてくれたらな、と思います。
また、今月からお米がとれたてほやほやの新米になりました。食べ比べをするとわかるのですが、古米よりつやがあって、お米の味がしっかりしています。今日は白飯なので、どこが違うか味わって食べてみてくれたらと思います。
今日は…豆(10)腐(2)の日!
今日の献立は、
牛乳
麻婆豆腐飯
バンサンスウ
中華スープ
小魚アーモンド です。
今日の献立は中華です。主食は麻婆豆腐飯です。今日は豆腐の日なので、少し豆腐の話をしたいと思います。
そもそも豆腐の由来は奈良時代に、中国大陸との交流が盛んで会った時に伝わってきたとされています。今は手軽に買えますが、当初は貴族しか食べられない高級なものでした。江戸時代中期になってやっと庶民の生活に根付きました。ただ、それも江戸・京都・大阪という大都市に限ったものだったそうです。
豆腐は大豆からできており、良質なたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質には骨・筋肉・血液等体をつくる働きがあります。他にもテシチンという記憶力アップ効果があるとされているものや腸内環境を整える効果のあるオリゴ糖、肌を整えるビタミン類などたくさんの栄養が含まれています。
今日はせっかく豆腐の日なので、残さず麻婆豆腐飯を食べてくれたらと思います!
ナシゴレン<インドネシア料理>
さて、今日の献立は
牛乳
ナシゴレン
ビーンズサラダ
カレースープ
みかん
小魚カシューナッツ です。
さて、今日の献立は洋食です。今日の主食のナシゴレンは2回目の登場になります。前回もお話しましたが、ナシゴレンはインドネシアの料理です。名前の意味は、Nasi(ナシ)が『炊いた米』という意味で、Goreng(ゴレン)は『炒める』という意味だそうです。つまりは炒めたお米という意味です。チャーハンとの違いは味付けです。よくあるしょうゆ、砂糖以外にトウバンジャン、オイスターソースなどが入っており、エスニックな感じになっています。
今日は気温がかなり上がるそうですが、しっかり食べてバテないように気をつけましょう!
人気献立☆キムチチャーハン
さて、今日の献立は
牛乳
キムチチャーハン
バンサンスウ
中華スープ
杏仁豆腐 です。
さて、今日の献立は中華です。主食は、給食の中でもランキング上位に入りそうな人気のキムチチャーハンです。
キムチにはたくさんの栄養があります。まず、キムチは発酵食品であり、物によっては1グラムに8億もの乳酸菌がいるとされています。これはヨーグルトにも匹敵する数だそうです。乳酸菌は腸の善玉菌を増やしてくれて、腸の調子をよくしてくれます。また、キムチに使われている唐辛子にはカプサイシンという物質には、脂肪燃焼の効果があったり、キムチに含まれているビタミンB群には新陳代謝を促して、美肌効果につながるものもあったりとキムチには様々な効果があります。
そんな栄養のあるキムチをたくさん使ったキムチチャーハンを作ったので、ぜひ残さず食べてくれたらと思います。
さっぱり!小鯵の南蛮漬け
さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
小鯵の南蛮漬け
和風サラダ
ごま仕立てのみそ汁
みかん
きなこ大豆 です。
今日の献立は和食です。今日のデザートは今学期初登場のみかんです。今日のみかんは青くて驚いたかと思います。しかし、安心してください。今の時期のみかんは青いものが多く、逆に言うと今しか食べられないみかんです。青い、まだ熟しきっていないみかんは、酸味も適度にあり、さっぱりとした甘い味わいになっています。
青いみかんには、ナリルチン、ペスペリジンという毛細血管を強くし、血行を良くする効果のある栄養が熟したみかんより多く含まれています。他に、みかんそのものにはビタミン類が多く含まれており、特にビタミンCが豊富で、大人であれば、1日2個食べると1日の必要なビタミンCを満たせてしまうほどなんです。見た目は酸っぱそうですが、ちゃんと甘くて美味しいみかんです。
スーパーにもみかんが出始めているので、ぜひ全て熟したものになる前にお家でも食べてみてください!
じっくりコトコト、ハヤシライス
さて、今日の献立は、
牛乳
ハヤシライス
わかめのサラダ
梨
磯大豆 です。
今日の献立は洋食です。主食はハヤシライスです。ハヤシライスの発祥については、いくつかの説があります。その中で有名なものは、大手書店「丸善」の創業者である早矢さん(はやしさん)が最初に作ったから、ハヤシライスという名がついたというものです。また、「ハッシュドビーフが起源」という説もあります。ハッシュドビーフにご飯を添えた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が縮まって「ハッシライス」「ハイシライス」と呼ばれるようになり、ハヤシライスに転じたという説です。どれが正しいのかは今でもわからないそうです。
今日のハヤシライスはコトコトじっくり煮込んで作りました。ご飯も多めにあるので、たっぷりルーをかけてもりもり食べてもらえたらと思います!
大人気メニュー!揚げパン!
9月最後の連休が明けました。昨日は、中秋の名月であり、お月見の日でした。みなさん月は見れましたか?雲の合い間から丸々としたきれいな満月がでていました。
今日は満月だそうなので、昨日見れなかった人はぜひ見てみてくださいね。
牛乳
揚げパン
コーンサラダ
具たくさんポテトスープ
ヨーグルト
小魚アーモンド です。
今日の献立は洋食です。主食はみなさんに人気な揚げパンです!揚げパンにはきなこがたっぷりついています。そのきなこについて今日は少しお話したいと思います。
きなこは何からできているか知っていますか?きなこはみなさんが給食でよく食べている大豆を粉状にしたものです。大豆は”畑のお肉”と言われるほど良質なたんぱく質を含んでいるため、きなこもたんぱく質が多く含まれています。また、大豆には食物繊維と大豆由来のオリゴ糖という糖が含まれているので、腸を整える作用があります。そして、鉄分も含まれているので、貧血予防にもなります。
栄養あるきなこたっぷりのおいしい揚げパンを食べて、残り少しの9月もがんばりましょう!
○o。+..:*お月見献立*○o。+..:*○
さて今日の給食は、
牛乳
いわしの蒲焼丼
梅肉和え
ごま仕立ての味噌汁
月見団子 です。
さて、今日の給食はお月見献立です。本当のお月見の日、十五夜の日は24日ですが、お休みのため今日お月見献立となります。そもそもは、平安時代に貴族が十五夜のときに月を眺めて楽しむことからはじまっており、そこから江戸時代に庶民にまで広がり、収穫を喜び感謝するという意味を持ったそうです。そのときに準備していたのが、ススキとお月見団子です。十五夜にちなんで、15個の団子を積み重ねてお供えしていたそう。
今日の給食では、デザートに月見団子をだします。ぜひ味わって食べてください。
また、なかなかお家でお月見をすることはないかと思いますが、せっかく祝日なのでお月見してみてくださいね!