文字
背景
行間
○o。+..:*お月見献立*○o。+..:*○
半袖ではもう寒くて外にいられないくらいの気温になってきました。このくらい涼しくなると、温かい食べ物が恋しくなります。そのせいか暑いときには味噌汁などあったかいものの残菜が多かったですが、最近は減ってきました。しっかり食べてくれると私も調理員さんもうれしく思います。
さて今日の給食は、
牛乳
いわしの蒲焼丼
梅肉和え
ごま仕立ての味噌汁
月見団子 です。
![](https://kashiwa.ed.jp/dai3-j/wysiwyg/image/download/23/1896/big)
さて今日の給食は、
牛乳
いわしの蒲焼丼
梅肉和え
ごま仕立ての味噌汁
月見団子 です。
さて、今日の給食はお月見献立です。本当のお月見の日、十五夜の日は24日ですが、お休みのため今日お月見献立となります。そもそもは、平安時代に貴族が十五夜のときに月を眺めて楽しむことからはじまっており、そこから江戸時代に庶民にまで広がり、収穫を喜び感謝するという意味を持ったそうです。そのときに準備していたのが、ススキとお月見団子です。十五夜にちなんで、15個の団子を積み重ねてお供えしていたそう。
今日の給食では、デザートに月見団子をだします。ぜひ味わって食べてください。
また、なかなかお家でお月見をすることはないかと思いますが、せっかく祝日なのでお月見してみてくださいね!