文字
背景
行間
2018年6月の記事一覧
狐うどん
牛乳
狐うどん
大豆と鶏肉の揚げ煮
もやしと春雨のサラダ
アセロラゼリー です。
今日の献立の主菜は大豆と鶏肉の揚げ煮です。給食において、大豆はよくでるランキング1位くらいかと思います。そんな大豆には別名があります。それは「畑の肉」というものです。その理由は、大豆はお肉に匹敵するたんぱく質を含んでいるからです。たんぱく質は人間の筋肉や内臓やなど体の組織などを作っている成分であり、生命維持に不可欠な重要な栄養素です。また、大豆に含まれているたんぱく質は良質であり、吸収率もかなり高く、効率よく体をつくるのに働いてくれます。
今日はそんな大豆をカラッと揚げて、鶏肉、さつまいも、ピーマンとで揚げ煮にしました。あまじょっぱいタレなので、ぱくぱくと食べやすいです。
6月最後の給食なので、しっかり食べてもらえたら、と思います!野沢菜炒飯
さて、今日の献立は、
牛乳
野沢菜炒飯
揚げ餃子
キムチとトックのスープ
冷凍みかん
カシューナッツ です。
今日の献立は中華です。今日の主食は野沢菜炒飯です。みなさん野沢菜はどんなものか知っていますか?野沢菜は主に長野県でよく栽培されているかぶの仲間です。ただし、かぶのように身はならず、小さい身のようなものができるだけなので、主に葉を食べます。それを漬けたものが野沢菜漬けで、今日の炒飯にも使われています。
野沢菜には、豊富に食物繊維が含まれており、腸の調子を整えてくれる働きがあります。また、ビタミンKも多く含まれており、カルシウムが骨や歯になるのを助けてくれる働きがあります。
最近、暑いからか残菜が多かったのですが、今日の献立は比較的少なかったので、嬉しかったです。残菜が少ないと私や調理員さんたちの励みになります。明日からも頑張っていきたいと思います。
チキンピラフ
さて、今日の給食は、
牛乳
チキンピラフ
大豆サラダ
ポトフ
すいか
小魚アーモンド です。
今日は洋食です。主食がチキンピラフでした。「ピラフ」という名前はフランス語なのですが、そのルーツはトルコ料理の「ピラウ」だそうです。主にトルコ料理が有名ですが、インドやギリシャなど幅広くピラフは食べられています。今日のチキンピラフはケチャップの風味が強く、食べやすく仕上がったかなと思います。
段々と暑くなってきて、食欲も落ちてきているようで残菜が目立ってきました。無理に食べてほしいとは思わないのですが、やはり食べないと体力が落ちて体調を崩す原因にもなるので、汁物など食べられるものだけでも食べてもらえればと思います。
鮭のピリ辛焼き
さて、今日の給食は、
牛乳
ご飯
鮭のピリ辛焼き
ごま炒め
カレーきんぴら
田舎汁
ヨーグルト です。
今日は和食です。副菜はごま炒め、カレーきんぴらです。今日はカレーきんぴらについて少しお話します。そもそもきんぴらの由来は、江戸時代に流行した浄瑠璃のひとつ「金平浄瑠璃」の主人公である坂田金平の名前からとったものなのです。坂田金平は昔話の金太郎の息子という設定で、怪力の持ち主でとても強く、勇ましい武将として語られていました。きんぴらは、ごぼうにしっかりした歯ごたえがあり、食べると精がつくこと、そして唐辛子の辛さを坂田金平の強さになぞられてその名で呼ばれ、その後、ごぼうだけではなく、同じ作り方の炒め煮料理全般を「きんぴら」と呼ぶようになりました。
今日はそのきんぴらをカレー風味にし、お肉やこんにゃく、枝豆など具だくさんに仕上げました。子どもたちも食缶が空っぽになるくらいこぞっておかわりしてくれていました。
サバの甘露煮
そんな今日の献立は、
牛乳
ご飯
サバの甘露煮
野菜の煮びたし
ごま仕立てのみそ汁
冷凍りんご
磯大豆 です。
今日は和食です。汁物はごま仕立てのみそ汁です。給食ではよくごまがでると思います。その理由を今日はお話したいと思います。
ごまは「食べる丸薬」と言われるくらいの栄養食品です。ごまには、ビタミンEが含まれており、体の細胞などの酸化を防いで守ってくれる働きがあります。また、良質なたんぱく質が含まれており、体をつくっていくのにも良い働きをしてくれます。そして、カルシウム・マグネシウム・鉄など体の重要なミネラルも多く含まれており、これも体を作るのに重要な働きを担っています。他にもいろいろな栄養が含まれており、ごまは成長期のみなさんにも良い食べ物だと思います。
冷やし坦々麺
暑くなると食欲も落ちがちですが、給食はみんなが食べやすいように工夫していきたいと思います!
さて、今日の給食は、
牛乳
冷やし坦々麺
八宝菜
杏仁豆腐
小魚アーモンド です。
今日の献立は中華です。主食は冷やし坦々麺です。坦々麺の由来は、1841年ごろ、四川省の陳さんという男性が考案して、成都で売り歩いたことがはじまりです。もともとは、天秤棒という棒の片側に炭を使う七輪と鍋を、もう一方に麺、調味料などを吊し、担いで売り歩き、そこで熱く辛い麺をだしたのが受けて流行り、それが今の坦々麺になっているそうです。
今日の坦々麺は、見た目ではわかりにくいですが、長ねぎ、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、豚肉など野菜たっぷり、具だくさんになっています。また、少しピリッとさせて食欲がわくような主食にしています。
さんまの四川風焼き
牛乳
ご飯
さんまの四川風焼き
野菜炒め
春雨とうずら卵のスープ
美生柑
いり大豆 です。
今日は給食室の調理器の関係で、野菜のナムルが野菜炒め、抹茶大豆がいり大豆になりました。ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。これからも日々頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
※とったときには気づきませんでしたが、美生柑が隠れてしまっています、すみません。
今日の給食は中華です。主菜はさんまの四川風焼きです。四川風の四川とは中国にある四川省からきています。四川省には郷土料理の四川料理があり、四川料理はとうがらしなど香辛料をきかせた辛い料理です。
今日の四川風焼きもトウバンジャンを加えて、ピリッと仕上げました。さんまは青魚なので、度々言っているかと思うのですが、DHAなど脳を活性化する働きを持つ栄養が含まれています。そんなさんまにピリッとしたタレがかかっているので、くさみも感じにくく、おいしく食べられるかと思います。
ポテトミートグラタン
そんな今日の献立は、
キャロットパン
ポテトミートグラタン
わかめとコーンのサラダ
卵スープ
ヨーグルト です。
今日の献立は、洋食です。主菜はポテトミートグラタンです。グラタンというのは、フランス語で「おこげ」あるいは「こげ目を付ける」を意味する言葉なのだそうです。
大元は、鍋にこびりついたおこげを「掻き取る」という意味のグラッターという言葉からで、実際グラタンは容器の底または蓋の裏側に焼きついて焦げた料理の部分、つまり失敗した焼き料理のお焦げが美味しかったところから始まったといいます。
今日のグラタンは新じゃがいもを全部で27キロ使い、ケチャップなどでミートソースを作って仕上げました。味がしっかりしているので、パンのおともに食べてもらえたらと思います。
チキンカレーライス
さて、今日の献立は、
牛乳
チキンカレーライス
海藻サラダ
美生柑
小魚アーモンド です。
今日の献立は洋食です。主食はチキンカレーライスです。カレーはみなさんの家によって入るお肉やルーが違うと思います。私の家では豚肉を使い、ルーは甘口と中辛を半々で作っています。今日のカレーはその名の通り、鶏肉が入っています。また、ルーは小麦粉、バター、サラダ油を使って手作りで作っています。
手間をかけてじっくりことこと煮込んだので、深みのあるカレーに仕上がったかと思います。
小鯵(こあじ)の南蛮漬
今日の献立は、
牛乳
ご飯
小鯵の南蛮漬
柏野菜のサラダ
呉汁
すいか
磯大豆 です。
今日の献立は和食です。鯵は、良質なたんぱく質と脂肪がバランスよく含まれています。特に脂肪では、青魚のときには必ずでてくる「DHA」が多く、毎回いいますが、これは脳を活性する働きがあります。今回でる鯵は小鯵なので、魚の骨ごと食べられます。そのため、カルシウムもばっちり補給でき、とても食べやすいです。そして、タレは甘酸っぱい南蛮だれで、食欲をそそるとっても美味しい一品に仕上がったと思います。
15日は県民の日ということで、千葉県の野菜でもある、柏のかぶをサラダとして出しました。味付けはいつもとは変えて、ごま油の風味のある味付けにしました。少しでもおいしく柏の野菜を食べてくれたらな、と思います。