校長のひとりごと

ハイブリッドな学び?!

5年生の社会の学習を見てみたら…教科書,ノート,資料を使うのはあたりまえ,

のり,はさみ,辞書やらパソコンやらイヤホンやら,

それぞれが思い思いの方法で学んでいるのだ! イマドキ過ぎてついていけない。

 

悩みたまえ,それが青春だ

「遊び」「ふざけ」「いじめ」,さかいめが難しいよね。

でもはっきりしているのは,「いじめ」は誰がつらい思いをしているってこと。

う~んと悩み,話し合い,自分の考えをノートに書きなぐる5年生の道徳でした。

 

調べ学習の基礎なのだ!

3年生,図書室でいきもの調べをしていたよ。

図鑑の選び方,さくいんや目次の見方,調べ方,記録のとりかた,

そして最後に大事なのが,奥付をメモしておくこと。みんな,奥付って知ってる?

 

すごいぞ国会議事堂

6年生といっしょに,日本の政治の中枢に潜入!

ここが国会議事堂か!議場は教科書で見たまんまで感動だ!

とても暑かったけれど,場をわきまえた行動ができるすばらしい6年生でした。

 

あったかすぎやなぎ

プールの水は入ったし,校庭にミストシャワーをつけたし,夏の準備はOK!

とはいえ,今日は暑すぎません??

まだ6月半ばなのに,熱中症警戒レベルになっちゃったんですけど!

 

「親切」ってなんだろう?

「親切って,みんながうれしい気持ちになることなんだね!」

1年生の道徳,はじめは「親切」って言葉もよく知らないみんなだったけれど,

話し合ったり劇をしたりして勉強したら,「親切」の意味がわかっちゃった!

  

汗だくな人たちを発見

なんだいったい? この歌って踊るゆかいな仲間たちは…??

あっそうか!5年生が,キャンプファイヤーのフォークダンスの練習を始めたのか!

自然教室は3週間後だもんね,わくわくしてきたぞぉ~!!

 

のばす音のひみつ

1年生の国語,「おばさん」が「おばあさん」に変身したよ!

のばす音ってはっきり言わないから(おばーさん?),書くのはちょっとむずかしいね。

みんなでのばす音のつく言葉を見つけよう。「こーちょーせんせー」おおっこれはすごい発見!

 

校外学習シーズン スタート!

今日は4年生の校外学習。なんと2台のバスのナンバーが素敵すぎる!

きっといい学習ができるね。4年生のみんな,いってらっしゃ~い!

ワタシは残念ながらお留守番。校外学習の引率は,教頭先生と分担しているのです。

 

デビちゃんと楽しくEnglish!

3年生で,英語で1から20までもう数えられるなんて!

デビちゃんのネイティブイングリッシュを聞きながら,楽しく何度も数えているので,

いつの間にか言えるようになってるんだよね~。いいなあ,今の小学生は。