校長のひとりごと

うらめしの雨

1,2年生のリハーサルは,雨でできませんでした。残念。
3,4年はなんとかできました。エイサーかっこいい!バチの先から魔法が出そうなくらい力強くて。リレーでは「赤,赤」「白,白」と応援する声が。あーこれこれ,この感じ(^^)楽しみだなあ,ミニ運動会。みんなでてるてる坊主作って祈ってね。

 

雨の月曜日はたいへん!

月曜日の朝は,ただでさえ上ばきを出してはくのが大変なのに,今日は傘もあって本当にたいへん! 低学年は,すわってはきかえる子が多いので,昇降口は大混雑です。
ちなみに,1年生の傘立てはこんな感じ。とても使いやすいです。

 

感謝の日々♪

15日(土),地域の皆様とPTA協力会の皆様が,校庭の草取りをしてくださいました。なんと140名も来てくださったとのこと,本当にありがとうございます!

 さっぱり,きれい!

みんなの作品にほれぼれ

みんなが勉強している時間や放課後に,かざってある作品を見て廊下を歩くのが大好きです。子どもの絵や工作,作文などの作品は,大人には絶対にマネのできない素敵さがありますよね。うっとり,ほれぼれ,わくわく,じんわり,いろんな気持ちをもらえます。

 

ステキな図書室

学校図書館指導員の高瀬先生の読み聞かせ,大好き~。真剣に聞き入る1年生。本の貸し借りのしかたも,もうばっちり!
でも,みんなの机には透明な仕切り板が…向かい合わせになるときは,まだこれが必要です。ちょっとじゃまです。