文字
背景
行間
わかば日記
わかば日記
奉仕作業(6年)
卒業まで,今日を含めて6日となりました。今日は卒業式の予行練習を行い,全体の流れを確認しました。
その後,お世話になった校舎や後輩達のために,奉仕作業を行いました。新1年生用の新しい机や椅子を用意したり,側溝の清掃をしたりと,自分の分担を黙々とこなす姿は最上級生としてとても頼もしいものでした。この6年間で学んだことをいかして,中学校でも力を発揮してくださいね。
その後,お世話になった校舎や後輩達のために,奉仕作業を行いました。新1年生用の新しい机や椅子を用意したり,側溝の清掃をしたりと,自分の分担を黙々とこなす姿は最上級生としてとても頼もしいものでした。この6年間で学んだことをいかして,中学校でも力を発揮してくださいね。
春近し
今日は,風は強いものの,春本番を思わせるような暖かな日になりました。校地内の桃の花も咲き,すっかり春めいてきています。さすがに桜はまだのようですが,つぼみの先がうっすらピンクになっています。今週末か,来週始めにも咲きそうな様子です。
そろばん(3年・算数)
3年生は,算数の学習で「そろばん」に取り組んでいます。「習ってるから分かるよ。」という子も一人二人いますが,ほとんどの児童は玉をはじくことにも四苦八苦していました。それでも,しばらくすると「分かってきた。」「面白い。」というつぶやきも聞こえてきます。指先を使って具体物(玉)を動かすと,思考が活性化するようです。
「まとめ」と「練習」(2年・算数)
3月も半ばになり,どの教科も1年間のまとめと練習をすることが多くなりました。このクラスでは,計算や図形等,内容の違うプリントを自分で選んで取り組んでいます。答え合わせも,背面黒板に貼った解答を見ながら自分でしています。
児童は自分のペースで学習ができ,担任は戸惑いがある児童の個別指導ができるので,効果的です。
児童は自分のペースで学習ができ,担任は戸惑いがある児童の個別指導ができるので,効果的です。
発見!千葉県!(4年・総合)
4年生は「発見!千葉県!」をテーマに,総合的な学習の時間に取り組んでいます。このクラスでは,千葉県の偉人について調べたことを発表していました。大切なところをクイズにするなど,聞いている友だちの興味を引くような工夫もしています。自分の住んでいる所の歴史や特色を知ることは,とても大切ですね。
きれいになりました。
塗装が剥げて錆が浮いていた体育館への渡り廊下の支柱が,きれいに塗装されました。一見白色のようですが,薄く緑が入っています。通路全体が明るくなったようで,気持ちも高揚しますね。
卒業式練習②
今日は「証書授与」の練習を行いました。顔を上げて堂々と歩くのは案外難しいものですが,6年生は真剣な表情で練習しています。本番はもっと緊張すると思いますが,頑張りましょう。
700000アクセス!
おかげさまで,本校ホームページのアクセス数が700000を超えました。600000アクセスから半年足らずで100000回以上もご覧いただけたことに,感謝の言葉もありません。日々の子供達の様子や学校の生活をお伝えしようと始めた「わかば日記」ですが,少しでもお役に立てていれば嬉しいです。これからも,よろしくお願いいたします。
ピコリン星 ゆめのステージ(2年・図工)
ピコリン星人の体は,ペットボトルや色画用紙,髪は透明だったり,七色だったり。不思議でかわいい「ピコリン星人」,みんなが思い描いたのは,どんな姿でしょう。
日本水仙
茶色や常緑樹の濃い緑が大部分を占めていた校地内も,新芽の緑や菜の花の黄色が少しづつ目立つようになってきました。体育館の入り口付近には,日本水仙が可憐な花を咲かせています。今朝は暖かな雨に洗われ,一段と鮮やかです。
友だちの作文を読んでみよう。(4年・国語)
国語の時間に書いた作文を,お互いに読み合っています。付箋に感想や励ましの言葉を書いて返すことで,書くことへの意欲を高めたり,読む相手を意識した文を書いたりすることができるようになります。
卒業式練習が始まりました。(6年)
卒業式の練習が,今日から始まりました。密になることを避けるため1~2組と3~5組に分かれて,座り方や立ち方等の基本を確認しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,椅子の間隔をできる限り空ける等の工夫をしながら,効率よく進めていきます。
新型コロナウイルス感染症対策のため,椅子の間隔をできる限り空ける等の工夫をしながら,効率よく進めていきます。
「6年生を送る会」(動画)
動画視聴になった今年の「6年生を送る会」ですが,各学年が工夫を凝らした映像作品を作り上げていて,とても面白く,心のこもった「送る会」になりました。6年生をはじめ,どの教室からも笑い声が漏れ聞こえてきて,学校中があたたかな雰囲気に包まれていました。
新校舎工事(本格的に)始まりました。
整地や測量を終えて,ついに重機が登場しました。これからドリルで穴を掘り,基礎となる杭を埋める作業が始まります。
今が満開
今朝,登校してきた児童が「きれいですね。」と正門脇で何かを見上げているので目をやると,そこには「梅」の花が今を盛りと咲き誇っていました。三小の正門脇と,その並びの体育館横には梅の木があります。桜ほど華やかではありませんが,上品なそのたたずまいは,とても美しいものです。
普段見慣れた風景の中からも,季節の変化や美しいものに気づく子供の感性は,素晴らしいですね。
普段見慣れた風景の中からも,季節の変化や美しいものに気づく子供の感性は,素晴らしいですね。
便利だからこそ,安全に(6年)
6年生は,昨日と今日,柏市少年補導センターから先生をお招きして,スマートフォンやインターネットの活用について学んでいます。便利な道具である反面,使い方によっては人の命をも奪う可能性があることを改めて学んだ子供達。皆,真剣に聞き入っていました。SNSの既読スルーなどのトラブルの実例には,「ああ,あるかも。」「わかる。」とつぶやく声がチラホラと聞こえてきます。
今の子供達は,生まれたときからインターネットやスマートフォンがあり,生活の一部になっています。使うことに抵抗がないからこそ,安全な使い方を学ぶことは大切です。来年度はこういった学習活動に,低学年から取り組みたいと思います。
今の子供達は,生まれたときからインターネットやスマートフォンがあり,生活の一部になっています。使うことに抵抗がないからこそ,安全な使い方を学ぶことは大切です。来年度はこういった学習活動に,低学年から取り組みたいと思います。
版画で伝えるメッセージ(5年・図工)
「メッセージを1枚の絵にこめる。」簡単そうで,とても難しいことだと思います。相手に正しく伝えるためには,どのような絵にすれば良いのか,どんな言葉を添えれば良いのか・・・。子供達は,版画家の大野先生の作品をお手本に,一心不乱に彫り進めています。
「はこのかたちをしらべよう。」(2年・算数)
箱の形(立方体や直方体)には,いくつの「面」や「辺」があるのかを,実際に箱を使って調べています。面や辺1つ1つに印をつけたり,番号を付けたりと,みんなそれぞれに工夫をしています。
思いを込めて
今6年生の廊下には,下級生が作った6年生一人一人の似顔絵が飾られています。飾りも学年で分担して,心を込めて作りました。今年は「送る会」も動画視聴になり,感謝の気持ちを直接伝えることが難しくなっていますが,様々な方法で思いを伝えられたらと思います。
理科実験(4年)
4年生は理科「すがたをかえる水」で,温度と水の変化について学習しています。今日は,熱を加え続けるとどう変化するのか,温度が下がるとどうなるのかを観察しています。「泡が出てきた!」「(水の)温度は,あまり変わらなくなってきたよ。」ストップウォッチを片手に,しっかり記録もとっています。
パンザマスト
令和6年度の柏市防災行政無線(パンザマスト)の定時放送は次のとおりです。
放送時刻までに,帰宅しましょう。
4月 1日~ 7月20日:午後5時30分
7月21日~ 8月31日:午後5時45分
9月 1日~ 9月30日:午後5時
10月 1日~10月31日:午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日:午後4時
1月 7日~ 2月28日:午後4時30分
3月 1日~ 3月31日:午後5時
みんなの子育て広場
子育ての悩みを共有したり,情報交換をしたり,専門家の話を聞いて勉強したりするのが「みんなの子育て広場」です。
詳しくは,下のURLをご覧ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shogaigakushu/ranran/kate/2046.html
子育て通信vol.1.pdf
子育て通信vol.2.pdf
子育て通信vol.3①.pdf
子育て通信vol.3②.pdf
子育て通信vol.4①.pdf
子育て通信vol.4②.pdf
子育て通信vol.4③.pdf
子育て通信vol.5①.pdf
子育て通信vol.5②.pdf
子育て通信Vol.6.pdf
子育て通信Vol.7.pdf
カウンタ
1
9
5
1
4
6
2
学習リンク
新出漢字の練習をする時,筆順の確認に使用してください。
【全学年】漢字ひつじゅんじてん
※外部サイトに移動します。
情報リンク
千葉県教育委員会
「セクハラ相談窓口」
リンクバナー