校長室から

令和5年度校長室から

元気なやなぎっ子を待っています【校長室から】

4月4日(木)始業式準備

    明日はいよいよ始業式。先生方は,一生懸命準備をしています。

わくわくしながら待っています。

 

桜は,やなぎっ子を待っているようです。まだあまり咲いていません。

 

 新しい1年が始まります。新しい気持ちで一緒に歩んでいきましょう。

やなぎっ子のためにありがとうございました!(辞校式)【校長室から】

3月22日(金)辞校式

 お世話になった19人の教職員の皆さんが転・退職されます。

大変お世話になり心から感謝申し上げます。4年ぶりに体育館で

辞校式を行うことができました。 ご報告します。

 

やなぎっ子の幸せのためにご尽力いただきました。敬称略

  

(退職)担  任                秋 元  京 子

              渡 邉  真 理 

                 平 田  えりか

                                        西 原   咲

         専科・少人数指導     川 西  幸 一

         書写・少人数指導     西 郡  弘 紀

          用 務 員               大久保   修
 
 (転任)教務主任                  安 井  友 一

          担  任                   飯 田  雄 大

                                                須 山  智 美

                                                北 川   諄

          音楽専科                   窪 田  千 鶴

             事務長                      大 木  和 子

             特別非常勤講師     図工    田 川  久 子

             低学年支援員           佐 復  弘 輝

             図書館指導員           大 伯  佐貴子

            理科教育支援員         金 子  光 一

            外国語授業支援員      富 成  加 恵

            事務補助員                 板 垣  千 里

 先日,サンテグジュペリの素敵な言葉を教えて頂きました。「真の贅沢はひとつだけしかない。それは人間関係という贅沢だ」

という言葉です。縁あって素敵な出会いと関わりを持てたことに心から感謝申し上げます。益々ご活躍を。

感謝(修了式)【校長室から】

 3月22日(金)修了式

 令和5年度も無事に終わりました!!

 大きな交通事故やけがや病気がなく,修了式をむかえることができました。

ありがとうございました。修了式でもお話しましたが,今日は,感謝の気持ちを伝える日にしようと

決めて,朝,家を出ました。やなぎっ子のみなさん,保護者の皆さん,地域の皆さん,教職員の皆さん

本当にありがとうございました。

 人との関わりと対話で大きく成長した1年となりました。

四つ葉のクローバーの振り返りは,やなぎっ子のエピソードを紹介しました。

 

〇やってみたい あきらめない 

 一輪車に挑戦するやなぎっ子が増えました。休み時間・放課後と良く練習していました。ずいぶん乗れる

ようになりました。屋根を作ってくれたおやじの会の方々も嬉しいと思います。

2年生がけん玉にチャレンジする姿を見て嬉しくなりました。あきらめないでやり続ける事,素晴らしいです。

〇考えを表現する

 感謝のお手紙は6年生となかよし学級の皆さん。

 6年生は,毎朝交通安全の見守りをしてくれる方にお礼のお手紙と手作りのしおりを渡したそうです。地域の方は,

その真心に感動し,わざわざ伝えに来校されました。

 なかよし学級の皆さんは,一生懸命お手紙を書いてくれて私に贈ってくれました。お手紙は繰り返し読むことが

できるから嬉しさも2倍です。

〇人を大切にする

 卒業式に体調不良で参加できなかった6年生が一人いました。元気になってから2回目の卒業式を校長室で

行いました。なんとそこに,なかよしの友達4人が,卒業式の服を着て卒業証書を持ってお祝いに駆けつけて

くれたのです。何年も教員をしていますが,友達が来てくれたのは初めてです。あったかやなぎです。うれし涙

いっぱいでした。元気に参加した卒業式よりも何倍も心に残る卒業式になったのではないかと思いました。

〇自分のかんがえを持つ

 新しい児童会役員の皆さんが,6年生を送る会を企画・運営してくれました。スローガンが決まったのですが

会長さんが,「もっと良いものにしたい」と更にいくつも案を考え,他の役員や担当の先生に提案してくれた

というのです。誰かに言われたのではなく自分で考え,行動してくれたことが素晴らしいと思いました。

もちろん後から考えたスローガンに決定しました。自分たちで考え,提案する,そして実行するということが

できたことが,次への大事な一歩です。来年度が楽しみです。

 

 四つ葉のクローバーの目標に対する取り組み,よく頑張りました。たとえ思うような結果が出なくても

取り組んだことは絶対に無駄になりません。あきらめないことが,忍耐力,負けない心となってしっかり

身についているはずです。

 

 一つ宿題を出しました。「ご家族・地域の方々に今年1年のお礼を伝えましょう」ということです。

覚えていてくれるかな・・・・。

 4月5日 元気にまた会いましょう!!

 

 

負けない心で 朗らかに(卒業式)【校長室から】

3月15日(金)第52回卒業式

  春の日差しが暖かい青空のもと,第52回卒業証書授与式を挙行することができました。

114名の卒業生の皆さん,ご家族の皆様 本当におめでとうございます。

本校の桜です。秋元先生が卒業式に合わせて咲くようにしてくれました。ありがとうございました。

来賓控室

 4年ぶりに来賓の方々をお迎えしました。

来賓の皆様

学校運営協議会 委員の皆様

 とても優しいまなざしで見守って頂きました。

  

 

 式辞でお話したことを少し紹介します。

 コロナ禍の中で,三年間はできないこともたくさんありました。でも頑張り抜いた六年間でした。

 皆さんはいつも優しい六年生でした。一年生のお世話頑張りましたね。追いかけられたり,追いかけたり,

時には,痛い目にあっても最後まで怒らず,面倒を見てくれました。一緒にこの体育館でお餅をついて,

一緒においしいお餅を食べましたね。よい思い出です。

 こつこつと努力する六年生でした。

勉強・委員会活動・部活動では目立たない所で粘り強く努力する姿が見られました。

 いつも,明るくてパワフルな六年生でした。修学旅行・運動会・音楽発表会・六年生を送る会 行事を重ねるたびに

成長し最後までやり抜く姿を頼もしく思いました。

 私が一番心に残っているのはやはり運動会です。表現「足跡」あしあとで,これまでの運動会を振り返りました。

明るくがむしゃらに踊った年 誰も観客がいなかった年 できなかった年,その1つ1つの足跡を精一杯表現して

いました。力を出し切った時の達成感を味わい,みんなが笑顔でした。終わってから,何人もの方に「6年生の演技に

涙がでました」と声をかけられました。ひたむきさ,真剣さが人の心を動かすのだと改めて実感しました。いつまでも

心に残る思い出です。

 最後の一年間は「自分から」を目標に,全員が一人一役の実行委員になって取り組みました。見事にやり遂げ,力を

つけました。その努力は絶対無駄にはなりません。どうか自信をもってください。

  今日は,私が大切にしている「負けない心で 朗らかに」という言葉を卒業生の皆さんに贈ります。

 私事で恐縮ですが,五年前に亡くなった私の母から学んだことです。母は脳出血で右手右足が不自由になりました。

二十年間在宅で姉と私で二人とも仕事をしながら介護をしてきました。でも母はいつも笑顔いっぱいで,生活を

楽しんでいました。障害に負けませんでした。亡くなってから気づいたのですが,「なんでこんな病気になって

しまったのだろう」「なんで私だけ」「こんなことにならなければ」という言葉を二十年間,一度も聞いたことが

ありませんでした。娘を思う母の優しさでもあり,母の強さです。障害に負けずに,だからこそと毎日を大切に

過ごしていたのです。母の姿を通して「負けない心で朗らかに」生き抜くことの大切さを教えてもらいました。

 そして,母の負けない強さは,感謝の心と希望を創る生き方にあると思いました。多くの人に支えて頂いていたので

いつも「ありがとう」「ありがとう」と感謝の言葉を伝える母でした。感謝する心が,思い通りにならない日々を乗り

越える力となりました。

 また,毎日を楽しんでいました。自分で楽しみをみつけて,自分で希望を創る生き方をしていたのです心ひとつで

毎日が変わるということを教えてくれました。

 六年生の皆さん,皆さんの中にも,この負けない心がもう育まれています。

思い通りにいかない時こそ「負けない心で朗らかに」乗り越えていってください。

 最後に,ここにいる素敵な仲間をどうか大切にしてください。

 そしてご家族も先生方も地域の方々も皆さんの応援団です。

 特に高柳のこの地域の方々は,やなぎっ子のためにといつも心を尽くしてくれます。たくさんの体験学習・夏の猛暑

にはミスト,冬にはイルミネーションや餅つきなど,こんなに大切にしてくださる地域はありません。皆さんの成長を

信じ,応援し,見守って下さる方がたくさんいて,皆さんは幸せです。

 中学校での活躍を心から祈っています。そして親孝行高柳の地域への恩返しができる人になってほしいと願って

います。

 入場してからずっと緊張していたようですが,本当に立派な態度でした。

 私は,その原動力となったのは,この卒業式にむけての取り組みにあったと思います。

「卒業生 卒業証書授与式7か条」自分からこのような思いで,練習し当日を迎えたからだと思います。

  予行や練習の時よりも更に素晴らしく最高の式になりました。 返事も姿勢も呼びかけも歌も。

さすが6年生。やなぎっ子は素晴らしい!!

後輩のやなぎっ子も必ず6年生をお手本に頑張ります!!

 ご卒業おめでとうございます。遊びに来てね。

   

バトンを受け継ぐ(5年生)【校長室から】

3月14日(木) 5年生 卒業式にむけての取り組み

【卒業式予行練習12日】

 卒業式当日参加できないので,5年生は卒業式の予行練習に参加しました。来年,卒業式での

自分の姿を想像しながら。とても立派な態度で参加できました。

 

終了後,6年生に歌と呼びかけを贈りました。

「ありがとうの約束」

 

 真剣に取り組む六年生の姿を見て,いよいよ最高学年になるんだということが実感できたと思います。

【卒業式準備14日】

 一人一人が自覚を持って,準備に取り組みました。一生懸命やっている姿がとても嬉しいなと思いました。

バトンをしっかり受け継いで,もう最高学年の姿がありました。準備,ありがとうございました。

   

   

 六年生,やなぎっ子みんなの思いを感じてくださいね。

明日,先生方も頑張ります。一緒に良い卒業式にしていきましょう

 

明日の卒業式を前に(6年生)【校長室から】

3月14日(木)

 お世話になった校舎をお掃除する6年生 

   

  

 6年間 皆勤賞 本当によく頑張りました!!

 嬉しい話を紹介します。

 先日,地域の方がわざわざご来校され,私に伝えたいことがあるとお話してくださいました。それは,17年間朝の交通安全の

見守りをしてくださっている方です。朝,6年生からお手紙をもらったと嬉しそうに見せてくださいました。

 これまで朝の見守りをしてくださったことへの感謝の気持ちが書かれていました。そして,手作りのしおりも同封されていました。

「17年やって初めてもらったんですよ。」「嬉しくてね」「この手紙を大切にします」「こんな素晴らしい生徒が高柳小にいることを

伝えたくてきました」心がほっこりしました。あったかやなぎだなあと思いました。

 素敵な6年生。明日はいよいよ卒業式です。心に残る卒業式になりますように。

 

夢を力に「大谷選手ありがとう」【校長室から】

3月14日(木)大谷選手へのお礼の手紙

 本日,大谷選手へのお礼の手紙をニューバランスの担当の所に郵送しました!!

 

感染症の影響でなかなか写真が撮れず,遅くなりましたが,6年生の卒業前に何とか送れました。

 お手紙に添えた文章を掲載します。

 

  大谷選手からグローブを頂いて,やなぎっ子はみんな喜びました。

 3学期の始業式は,新年から地震があったり,大きな事故が起きたりして,心配なことが続いていたので,先生方と相談して,グローブのお披露目をすることにしました。

 どのクラスも,大喜び!!元気に3学期を出発できました。心から感謝しています。保護者・地域の方々・業者さんなど,学校を訪れる方々も,グローブを見て,触って,写真を撮って喜んでくれました。みんなが笑顔になりました。

 そして,グローブをどのように使うか,大谷選手へのお礼はどうするか,やなぎっ子からアイデアを募集しました。

 グローブは,クラスごとにまわしてみんなで使うことに。Tボールクラブでも使いました。大切に使った方がいい,投げたりしないで,丁寧に使うというルールを決めた方がいいという意見もありました。卒業する6年生から使った方がいいという意見もあり,6年生から順にみんなで大切に使いました。体育の時間もキャッチボールをしました。

 お礼のお手紙を書きたい!写真を撮って贈りたい!絵を描いて贈りたい!というやなぎっ子の思いがたくさん集まりました。先生方の「大谷選手のように夢や願いを持ってほしい」「そのために今頑張りたいことを決めてチャレンジしてほしい」という願いを込めて,このようなプリントになりました。

 全校の写真は,感染症の影響で2度延期になり,3月11日校庭で撮ることになりました。

 大谷選手,ありがとうございました。大谷選手の活躍をみんなで応援しています。そして,大谷選手に負けないように,やなぎっ子も夢を力に,頑張ります。

 あきらめそうになったら,グローブを見てもう一度チャレンジします。

                            令和6年3月 柏市立高柳小学校 児童・教職員一同

高学年と低学年で分けて撮りました!!

 やなぎっ子の夢やそのための取り組みを代表になりますが,また紹介します。お楽しみに。

大切なことに気づいた時がスタート!(5年総合的な学習)【校長室から】

 3月6日(水)5年生 総合的な学習 キャリア教育

   6年生にむけて,「小学校生活最後の1年で意識すること」を考えてほしいとの

担任の先生方の思いで,プロバスケット選手の岡田麻央選手に来ていただきました。

5年4組担任の平田先生もプロバスケット選手ですが,対戦したこともあるそうです。

今回は,平田先生のご紹介でやなぎっ子のために来てくださいました。

 「目標を持って全力で取り組む」

このテーマを考える貴重な時間となりました。

ご自身のこれまでの歩みを振り返りながら話して下さり,岡田選手のたくさんの言葉が心に残りました。

  

何度も考えてほしいと思い,掲示用に書きました。

今日だけではなく,こういう意識を持って生活できたら素晴らしいと思います。

大人も一緒です。職員室にも掲示しました。

 代表でバスケットをしてもらいました。平田先生も入ってくれました!!

  

かっこいい!!うまい!!さすがです!!

  

  

 とても大切な学びの時間になりました。

明日は,卒業式の予行練習です。これから高柳小のリーダーになる5年生。どうか今の頑張りたいという気持ちを

6年生に伝えてほしいと思います。先ずは,5年生も6年生も明日がんばろう!!

 大切なことに気づいた時がスタート!

みんなで送ろう感謝の花(6年生を送る会)【校長室から】

 2月28日(水)3月5日(火)6年生を送る会

 児童会主催の6年生を送る会を今年は,体育館で全校で実施したいと考えていましたが,

残念ながら,インフルエンザ等の感染が多く,昨年同様入れ替え制で行いました。4年生は,

学級閉鎖もあり,4年生のみ,5日に行いました。何とか中止にはならなかったので,良かったです。

少し発表の空間が広がりました。6年生への思いを込めて,精一杯発表する姿がまぶしかったです。

6年生は,恥ずかしそうにしていましたが,益々卒業への意識が高まったのではないでしょうか。

 参観いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

【めあて】

  未来へはばたけ 6年生 みんなで送ろう 感謝の花

【在校生から6年生へのプレゼントを紹介】        

  ・4年生 壁に飾られている鳥や気球の装飾。

  ・3年生 ギャラリー・ステージ横 めあてやプログラムの作成。

  ・5年生 会場の準備。花のアーチの作成。   

  ・2年生 6年生を送る会の招待状を作成。指揮台の装飾も担当しました。

  ・1年生 花の絵を書いて,6年生にプレゼント。

   このように,在校生みんなの思いがこめられたものになっていました。

【発表】

 1年生 呼びかけと歌「できっこないをやらなくちゃ」

一番お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けたいと頑張りました。

1年生がお花を持つところや元気いっぱいに発表する姿に注目!!

   


2年生 合奏「山のポルカ」歌「ふるさと」

「山のポルカ」は,代表がダンスを元気よく踊りました。お花のプレゼントも!!

6年生が困った時,高柳小学校は,いつでも戻ってこられる場所!!』「ふるさと」の歌で伝えました。

       
3年生 ことわざや慣用句を使った呼びかけ

3年生は,ことわざや慣用句を使った呼びかけと「また会える日まで」を歌います。

6年生へ伝えたいことをことわざと慣用句にのせて届けたい!!スライドも3年生が作りました。

   

 

4年生 エイサー,群読「生きる」

4年生は,エイサーと群読の発表をします6年生へやる気,勇気,元気を届けたい!!

エイサーの動きや群読の声がそろっているところに注目!!

   


5年生 6年生のスライド

寸劇と6年間の感謝の気持ちをスライドで表してくれました。

6年間のかわいい写真と5年生のげきに注目!!。

   

 

先生方の発表 先生方も歌を頑張りました。 編集がすこい!!


6年生 合唱「ひろい世界へ」

各学年へ向けたよびかけと,6年間の感謝の思いをこめた合唱に注目!!

    

 【全校合唱】5・6年生のみ

  

 新児童会の皆さん,頑張りましたね!!これからもよろしくお願いします。

めあての通り,感謝の花がたくさん咲きました。

卒業式には出られませんが,在校生の思いは伝わったと思います。でも寂しいですね。

6年生は卒業式にむけて,いよいよ準備が始まります。

 

トイレの神様(PTA校内トイレ掃除)【校長室から】

 3月2日(土)PTA校内清掃(トイレ掃除)

 みんながお休みの時に,トイレ掃除に来てくれたやなぎっ子の皆さん,保護者の皆様,

本当にありがとうございました。その気持ちが有難いし,感謝しています。

 校内のトイレがあっという間にきれいになりました。ピカピカに磨いてくれました。

   

   

なかなか普段行き届かない所を掃除していただきました。やなぎっ子も頑張っていました!!

3月4日(月)気が付いてくれたでしょうか・・・・・・。

 きれいなトイレは気持ちがいいです。一人一人の心遣いが大切だなあと感じました。

感謝の気持ちを忘れずに,いつも気持ちよく入ることができるトイレでありたいですね。

 トイレの神様がいたら,このお掃除を喜んでくれたはずです。毎年ありがとうございます!!

 

 

 

お雛様と絵本を飾りました!!【校長室から】

 2月16日(金)

 地域の方から以前に頂いたお雛様を飾りました。(昭和54年寄贈と書いてありました。)

とても大きくて,スクールサポートスタッフの石井さんとおやじの会の方に出して頂きました。

ありがとうございました。

「ひなまつり」のオルゴールも素敵な音色です。大切にしまっていたようで,とてもきれいです!!

 図書館指導員の大伯先生は,お雛様の絵本を集めて展示してくれました。さすがです!!

 是非,職員玄関に見に来てください。大谷選手からのグローブと一緒に。

あったかやなぎを実感(イルミネーション片付け)【校長室から】

 2月11日(日)イルミネーション片付け

 おやじの会の皆様を中心に,地域の方々・PTAの方々にお世話になり,

イルミネーションの片づけを行いました。今年もありがとうございました。

 片付けるのに一生懸命で写真を撮り忘れていました。すみません。

皆さんと楽しく作業させていただきました。ほんとに有難いなあと思います。

 柏斎苑・近隣センター・高柳西小にも片付けに行ってくださいました。

 

 

 皆さんとても手際よく,少ない人数でしたが,丁寧に片付けてくださいました。

途中,地域の方々が声をかけてくださいました。

「とてもきれいでしたね」

「楽しませてもらいましたよ」

「ありがとうございます」

やなぎっ子はもちろんのこと,地域の方々も喜んでくださっていて嬉しくなりました。

【あったかやなぎ】を実感した一日でした。

 

先生方,ありがとうございました!!(早朝からの雪かき)【校長室から】

 2月6日(火)早朝からの雪かき

 昨日から雪がどんどん降ってきて,大丈夫かなと,とても心配していました。

雪が降る中,佐藤用務員さんや安井先生,佐復先生が塩カルをまいてくれました。

本当にありがとうございました。

 今日も朝から先生方が校内や通学路(駅からすぐの交差点から,プール横の坂道まで)の

雪かきをしてくれました。本当に有難かったです。地域の方々も声をかけてくれましたが,

やなぎっ子も「雪かきありがとうございます」と言ってくれました。心がほっこりとしました。

疲れも吹き飛びます。

 

 

 元気なやなぎっ子。茶色の雪合戦を楽しみました。

 すべらないように,気を付けて。

皆の力で(児童会任命式)【校長室から】

2月1日(木)児童会任命式

 2月の全校朝会の後に,児童会役員の任命式を行いました。

体育館に集まって皆で拍手を送りたいと思いましたが,残念ながら,インフルエンザやコロナ等が

また流行ってきたので,校長室で行いました。やなぎっ子は,各教室でしっかり見てくれました。

 令和5年度の児童会役員の皆さんです。

どの行事も一生懸命に練習して,しっかり責任を果たしました。とても立派でした。頑張りましたね。

全校で感謝の気持ちを込めて,大きな拍手を送りました。貴重な経験になりました。これからの

生活に必ず活かせると思いますリーダーだったからこそ,リーダーを支える人にと思っています。

 

 令和6年度の新しい児童会役員の皆さんです。

 所信表明演説が素晴らしかったです。一人一人が一生懸命考え,心をこめて話していることが伝わって

きました。この今の気持ちを忘れずに,最後まで頑張ってほしいと思います。「四つ葉のクローバー」

の目標や地域のことを入れて考えてくれていたので,とても嬉しかったです。そういうことを意識して

大切に考えて生活できたらとても素晴らしいと思います。期待しています。

皆のために考えて行動できる人が本当のリーダーです。

 やなぎっ子の皆さんは,リーダーとして選んだのですから,最後まで応援をお願いします。支えて

ください。よろしくお願いします。

 みんなで一緒に高柳小を作っていきましょう! 先生も頑張ります!!

 

 

 

 

 

4年ぶりのお餅つき(1年・6年の交流)【校長室から】

1月23日(火) お餅つき(1年生・6年生)

 「みんな集まれやなぎの木」の皆さんの全面的なご協力で,1年生と6年生のお餅つきを4年ぶりに開催しました。

やなぎっ子は大喜びでした。

 地域の長谷川さんは写真を撮って下さいました。(掲載させて頂いております。ありがとうございます。)

 準備は,ずいぶん前から始まっていました。4年ぶりですから。何日も前から,杵や臼を洗ったり,材料の準備を

して下さったり。本当に頭が下がります。全ての材料・道具を「みんな集まれやなぎの木」の皆さんが準備して下さった

のです。(「みんな集まれやなぎの木」で倉庫を借りて,道具を管理しているそうです。すごいですね)

  

 前日からお米を計って食管に入れて届けてくださいました。なかよし学級の皆さんがもち米をといでくれ,一晩水に

つけました。準備の手際が良い事に驚きました。さすがです。

 

 

 もち米をふかしています。皆さん,役割分担がしっかりできています。

始まりの会 わくわく・ドキドキですね。

  

  早速,見本を見せてくれ,餅つき開始。1年生と6年生が一緒にお餅をつきました。一人でお餅をついたやなぎっ子も

います。元気なかけ声が体育館に響きました。

  

  

 そしてつき上がったお餅は,早速きな粉の中に!!!

 

  

  皆で「いただきます」1年生と6年生で一緒に食べるのは,初めてです。「おいしいね」「つきたてはのびる!!」

おかわりも自由でした。たくさん食べたやなぎっ子も・・・・・・。給食が食べられなかったようです。

 

 

 地域の方々のまなざしがとても温かったです。「楽しんでやってるのよ」「おいしいね」「喜んでくれると嬉しいね」と

一緒に楽しんでくださいました。「あったかやなぎの一日」でした。 後片付けも素早くて,更にビックリ!!さすがです。

  みんな集まれやなぎの木のみなさん,ありがとうございました!! 

 

お兄さん,お姉さんになりました!!(1年 生活科幼稚園・保育園との交流会)【校長室より】

1月17日(水)18日(木)幼稚園・保育園との交流会(1年  生活科)

 来年度高柳小学校に入学してくる園児が元気に高柳小学校に来てくれました。

17日(水)は,沼南幼稚園(1年2組)・みなみ高柳保育園(1年4組)のみなさん,

18日(木)は,咲さく良保育園(1年1組)・高柳保育園(1年3組)のみなさんとの交流会を

開きました。クラスごとに,係を決めたり分担をしたり,教室を飾ったりして交流会の準備をしました。

1年生の顔つきが違いました。お兄さん,お姉さんの顔なのです。もちろん園児への言葉がけも,表情も,態度も!!

    

    

優しくて,親切で,丁寧で・・・素敵だなぁと思いました。成長がとても嬉しかったです。

   

1年間で学んだことや,生活の様子がわかるように工夫していました。

    

    

「待っているよ」との言葉に,直接交流できてよかったなと思いました。交流しなければこの姿は

見られませんでした。コロナでずっとできなかった交流会でしたが,やはり人と人との関わりの中で

人は成長するのだと実感しました。

 

大谷選手ありがとう ~夢と希望を持ち続けて~ 【校長室から】

1月9日(火)3学期スタート!!

 元気なやなぎっ子が登校してきました。

 「明けましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします。」きちんと自分から挨拶できるやなぎっ子が

何人もいて驚きました。とても嬉しかったです。挨拶は気持ちがいいですね。

 

   大谷選手のグローブが届きました!!3学期の初めに紹介してやなぎっ子に喜んでもらいたかったので,事前に

教頭先生に取りに行ってもらいました。教頭先生に今日,全クラスをまわって頂きました。教頭先生お疲れさまでした。

全員に触ってもらいましたが,やなぎっ子の笑顔がいっぱいでした。家に帰って家の人とその話ができたら更に嬉しいです。

 (代表で,写真は5年生の様子です。)

 

  

  

  

1月 学校だよりから

 夢をかなえ,今も夢を追い続ける野球の大谷選手。大谷選手から贈られたグローブが届きました,素敵なグローブです。

やなぎっ子に,どんな風に活用するかアイデアを募集します。よいアイデアがあったら採用したいと思います。また,ご家族・

地域の方で「是非グローブを見て見たい」という方は,職員玄関までお越しください。

 大谷選手からのメッセージも同封されていました。「野球に興味をもってもらいたい」との思いと共に,「このグローブが

私たちの次の世代に夢を与え,勇気づけるシンボルとなることを望んでいます。」とありました。新年になりましたので,

清々しい気持ちで,夢に向かって出発していきたいと思います。

 なりたい自分をイメージして,何をするのかを具体的に決めてチャレンジをしていくことが大切です。そして言葉に出して人に

伝えてみるとよいと思います。言葉は力になります。「言ったからには頑張ろう」と自分を奮い立たせることにもなります。

また周りの人が応援してくれます。一緒に頑張ってくれる友達がいるかもしれません。それを紙に書いて見えるところに貼っておくと

自分自身への励ましにもなります。

 あきらめそうになったら,大谷選手のグローブを見に来てください。そしてそこからまた挑戦していきたいと思います。

夢と希望を持ってこの一年も頑張ります。よろしくお願いします。

 

 

 

2024年 スタート【校長室から】

 1月5日(金)2024年(令和6年)がスタートしました!!

 はじめに,この度の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに,被災された方々に

心からお見舞いを申し上げます。北陸にご家族や親戚,ご友人がいらっしゃると思います。

まだ余震への警戒が必要とのことですが,一日も早い復旧をと願っています。

 

  いつもやなぎっ子を見守ってくださりありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 用務員さんのおかげで冬なのにお花がいっぱいです。本当にありがとうございます。

 

 

 図書の大伯先生に本の紹介をお願いしました。見てくださいね。

 

 やなぎっ子が元気に笑顔で登校してくるのを楽しみにしています。

 

 

感謝 2023年が終わります!! 【校長室から】

12月22日(金) 2023年が終わります!!

  朝,やなぎっ子のみんなは,とてもうきうきしていました。もう冬休みですね。

 レクをしているクラスもありました。みんな楽しそう。

 冬休みの約束を確認しているクラスもありました。冬休みは短いですね。

 最後に感謝をこめて,お掃除をしているクラスもありました。よく磨いていました。素晴らしい!!

   やなぎっ子の皆さん,教職員の皆さん,保護者の皆さん,地域の皆さん,今年も大変お世話になりました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

人との関わりから学ぶ(6年・4年)【校長室から】

12月18日(月)20日(水)面白学習ランド 4年生理科

12月20日(水)パラアスリート学校訪問 6年生総合(福祉)

 2学期も多くの方にご来校頂きました。机の上だけでは学べないことがたくさんありました。

2学期も最後の最後まで充実した学びができましたので報告します。

 

12月18日(月)20日(水)面白学習ランド 4年生理科 

 4年生は,コロナ前に行っていた東京理科大学の学生さんにお願いしていた理科実験の授業を

行いました。テーマは「野菜ロケットで宇宙に行こう」 

ほうれん草とオキシドールでフイルムロケットが飛びました!!

不思議ですね。面白いですね。実験ってほんとに楽しい!!

  

  

そして宇宙に行ったら星の観察。その日に見える星座について説明してくれました。

大学の試験で忙しい所,たくさんの準備をしてくださいました。理科の楽しさ実感できたと思います。

数年ぶりに復活できたので,良かったです。

 

12月20日(水)パラアスリート学校訪問 6年生総合(福祉)

 福祉教育の指定を受けて3年目。今年で指定は終わります。東葛飾事務所管内で2校だけですが,

パラアスリートの学校訪問があると伺い,希望しました。6年生の皆さん,良かったですね。

 ちょうど出張と重なってしまい,途中で失礼してしまいました。(残念でした。)

クラスごとに車いすの体験をしました。リレーをやったのですが,なかなかうまく操作ができません。私も先生方と競争しました。

もちろん,先生方の方が上手でした。そして,バスケットの試合を行いました。

 

 

 このあと,先生方5人とパラアスリート1人で試合をやったそうですが,完全に負けてしまったそうです。

みんな試合に夢中で・・・。写真がありません。最後にお話を伺ったそうですが,やなぎっ子は何を感じ,どのように

考えたでしょうか。

 

 コロナ禍ではできなかった人との関わり・体験活動ができるようになって,多くの学びがありました。特に2学期は,

たくさんの方々に来校頂いたり,やなぎっ子が出かけていって貴重な体験をさせていただきました。

 今年度の学校目標の手立てとして,人との関わりと対話としました。学校でしかできない学びを大事にしていきたいと

考えたからです。人との出会いや対話によって,いろいろな気づきがあります。その気づきが大切です。

もう一度物事を考え直したり,捉え直したり,自分を見つめたり,自分と違う他者を実感したり・・・・。

それが自分の生き方を考えるきっかけとなったら嬉しいです。

 

 

最後の校外学習(6年生 科学技術館・国会)【校長室から】

12月13日(水)6年生 校外学習 科学技術館・国会議事堂

 朝早かったのですが,みんな元気に出発しました。6年生として最後の校外学習,

そして学校としても今年度最後の校外学習となりました。

 お陰様で,全ての校外学習を実施できたので,やなぎっ子,保護者の皆様,教職員の皆さんに

心から感謝しています。コロナやインフルエンザ,その他の感染症がまだまだ流行しています。

体調管理や様々な協力があったからこそ無事に終えることができたと思っています。

   良かったこと その1  良いお天気

 実行委員さんを中心に出発の会。朝からお見送りして下さった保護者の皆様・先生方ありがとうございました。

  

気持ちのよいお天気。富士山・スカイツリーもバスから見えました。

 

 良かったこと その2 科学技術館がすいていたこと

科学技術館 見学

 他の団体見学がいなかったので,ほぼ貸し切り状態で,自分たちがやりたいことにすぐにできてよかったです。

  

  

良かったこと その3 科学技術館でグループ活動がきちんとできたこと

  グループごとに声を掛け合っていました。いろいろな体験ができました。

  

  

良かったこと その4 科学技術館で楽しくお弁当が食べられたこと

 おいしいお弁当とお菓子!!嬉しそうでした。

  

 良かったこと その5 高柳小だけで参議院特別体験プログラムができたこと

   本来なら3校ぐらいで行うそうですが,今回はたまたま高柳小のみでした。

プログラムでの役割を17名も体験できました。みんなとても立派でした。

 参議院体験プラグラム 

 ①文教科学委員会特別体験会議  子ども読書活動推進法案を審議しました。

  法案を提案し,質疑・討論を行います。

 委員会出席者で採決を行います。原案通り採決されました。緊張していましたが,みんなしっかり意見が言えました。

 ➁本会議 本会議では議長が議事をすすめます。委員長の委員会での報告があり,採決をします。

 

 全員で,賛否について投票ボタンを押します。

 投票の結果  投票総数 105  賛成53   反対52  よって可決されました。

 終了後に委員会・本会議の会議録も頂きました。

委員長・委員・衆議院議員(提案者)文部科学大臣・議長は名前入りでした。記念に会議録を頂いてよかったですね。

良かったこと その6 国会見学ができたこと

 当日の午前中まで,見学できるかどうかわかりませんでした。大人の事情ですが・・・。全ての会議が午前中で終わった

ようで見学をさせていただくことができました。傍聴席に座って,説明を聞きました。

 

良かったこと その7 時間通りに全て実施することができたこと

 実行委員さんを中心に,しっかり行動できた上に,道路も渋滞しなかったので,全て計画通りに行うことができました。

最後にふさわしい素晴らしい校外学習となりました。みんな元気に学校に到着。

 学年目標の「自分から」を意識して自分達で声を掛け合いながら楽しく過ごすことができました。

 お迎えにきてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 卒業に向けての取り組みも楽しみにしています。6年生,さすがです。

 

練習の積み重ね(書き初め練習)【校長室から】

12月 3~6年生 書き初め練習 

 体育館を使って書き初め練習を行いました。今年も綾部先生にご指導を頂きました。

急に寒くなりましたが,みんな集中して作品作りに取り組んでいました。

 大きなお手本を用意していただきました。そして,実際にその場で説明をしながら書いてくれます。素晴らしい!!

 お手本をよく見て,集中して書くとどんどん上手になります。練習を積み重ねると筆使いが違いますね。

  

  

  

 1月の書き初め,頑張りましょう。1・2年生の皆さんは,フェルトペンで挑戦です。

 

 12月に入って,一流の先生にご来校いただきことが多くとても嬉しい限りです。

 一流にふれる体験がとても大切だなと感じました。身近に接する機会を頂いて,

心を動かされることばかりです。

 笑顔でさらりとやってしまうように感じますが,一流の書道家,一流の版画家,

一流の落語家の皆さんは,一流になるまでには並々ならぬ練習の積み重ねがあるのだと

思います。そして今も精進されている所がまた素晴らしいです。

 感動体験を積み重ねて,あこがれを持ってほしいなあとも思いました。

 

 

言葉の面白さ・想像することの楽しさ(芸術鑑賞会 寄席)【校長室から】

12月8日(金)芸術鑑賞会 寄席

 今年の芸術鑑賞会は,全校で落語を聴こうということになり,おやじの会の川鍋さんにご紹介いただき,

「寿限無の会」の方々に来ていただきました。

 落語は,アマチュアの柳家 笑多(やなぎやしょうた)さん,滝乃家 座話雑話(たきのやざわざわ)さん,

伊達家 酔狂(だてやすいきょう)さん,そしてプロの柳亭 市寿(りゅうていいちじゅ)さんが披露して

下さいました。伊達家 酔狂(だてやすいきょう)さんが,おやじの会の川鍋さんです。

柳亭市寿さんは,柳亭市馬さんのお弟子さんで二ツ目です。

柳家 笑多さん         滝乃家 座話雑話さん         伊達家 酔狂さん

  

 

柳亭市寿さん

  

 

    お話にどんどんやなぎっ子がひきこまれていきました。言葉の面白さ・想像することの楽しさ

改めて実感しました。実際に寄席に足を運んでみてほしいなあとも思いました。

 

 そして,南京玉簾(なんきんたますだれ)をザ・向日葵の方々風呂敷芸を静御前(しずかごぜん)さん

お願いしました。

ザ・向日葵さん  様々な形に変わり,最後は元通りに。皆で手拍子をしながら楽しみました。

 

静御前さん  風呂敷が変身しました。最後はお水を入れてもこぼれませんでした。手品のようでした。

  

 

  低学年と高学年は少し演目も変えていただきました。なかなか見ることができないので

貴重な体験になりました。ありがとうございました。

 

学びが深まる!!(3年 社会 体験学習)【校長室から】

12月4日(月)3年生 社会 消防署の方々に来ていただいて体験学習

   消防署の方々にたくさん来ていただき,貴重な体験をさせていただきました。

幸い出動がなかったので,計画通りお仕事のお話を体育館で伺った後,校庭で

4つの体験ができました。やなぎっ子は興味津々。体験することはすごい学びになると

思いました。本や映像で学ぶだけでなく,体験してみることで学びが深まります。

①消防車の見学 

 横からも後ろからも指差しながら丁寧に説明してくれました。いろいろなものが装備されていました。

 ➁消火器体験

 水を入れて,実際にやってみます。どきどきしますね。優しく教えてくれました。

③起震車体験

 実際のゆれを体験しました。動けなくなってしまうことがわかりました。

④煙体験

 実際に煙がもくもく・・・・。みんな慎重に入っていきました。

 一度にこれだけの体験をさせていただくことは,なかなかないと思います。その上たくさんの質問にも答えていただきました。皆の生命を守るために働く消防士さん,感謝しています。

消防署の皆さん,素敵な学びをありがとうございました。     

  もちろん使うことがない方が良いです。地震・火事,気を付けていきたいですね。

真心が輝く(イルミネーション設置)【校長室から】

12月3日(日) 輝く街をつくりたい(隊) イルミネーション設置

 「みんなが元気になるように」「笑顔がいっぱい見られるように」と昨年から地域の輝く街をつくりたい(隊)の

方々が,本校と高柳中,高柳西小,高柳近隣センターなどイルミネーションの設置をしてくれました。

 昨年よりもバージョンアップしています。今年は,PTAから呼びかけて,親子で参加してくださったご家庭もあります。

ただ見るよりも,やってみると楽しいです。自分がつけたところがどんな風に輝くのかとても楽しみです。

早朝から準備!昨年きちんと管理しているのでばっちり。

 たくさんの方々が集まって下さり,驚くと共に改めてほんとに有難いなあと思いました

おやじの会の皆さんも頼もしい!!

 実際のイルミネーションは,足を運んで見に来てください。

 今回は,作業の様子とイルミネーションの様子をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

   寒い日が続いていますので,気をつけて見に来てください。

 

心もすっきり(PTA落ち葉はき)【校長室から】

 12月2日(土)PTA主催 秋の校庭整備(落ち葉はき)

 昨年度できなかった落ち葉はき。今年は,ご協力いただき,実施することができました。

ありがとうございました。企画・運営して下さったPTAの皆様,お世話になりました。

 みんながお休みしていたり,遊んでいたり,お出かけしている中で,親子で学校のために集まって下さった

事に心から感謝しています。お父さんもお母さんもたくさん来てくださいました。

 やなぎっ子はもちろん,小さな弟や妹も手伝ってくれました。(早くやなぎっ子の一員に仲間入りしてほしいです。)

 校庭の落ち葉を手分けしてみんなで集めました。教頭先生・川西先生・佐藤用務員さんも参加してくれました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 1時間でしたが,こんなに集まりました。すごいです。この日の青空のように,心がすっきりした一日でした。

 

                      ご協力に心から感謝しています。次回は,トイレ掃除の予定です。

 

 

 

版画は気持ちいい!!(4年生 図工)【校長室から】

12月1日(金)4年生 図工 版画教室

  今年も版画の師匠「大野隆司」先生に来ていただき,クラスごとにご指導をお願いしました。

初めての彫刻刀でちょっと緊張気味。師匠の挨拶がわりのネコの絵は,両手で描いてくれました。 

 

 ネコの版画がとても有名です。学校にも,校長室にも作品がありますから見つけてみてください。

 師匠が絵を描くと歓声が。彫るたびにも歓声が。手元を大画面で見ることができます。

気持ちよく彫れるのでやなぎっ子は集中して見ていました。

 

 彫刻刀の様々な使い方を分かりやすく説明してくださいました。

 

 4年生のテーマは「花」いろいろな花が咲いていました。けがをしないこつも教えていただきました。

 

 版画の刷り方も実演して頂きました。担任の先生もやってみました。

板にインクを塗り,紙をのせ,ばれんでこすります。紙をはがす時,やなぎっ子の目がキラキラ輝いていました。

彫りあがって,刷るのが楽しみになりました。

 

 失敗しても大丈夫!!5秒落ち込んだら,気持ちを切りかえよう。

 昨日4年生のクラスをのぞいたら,師匠の教えを守り,黙々と版画に取り組む弟子の姿!?が見られて嬉しかったです。

作品も良い作品ができそうです。楽しみです。 

 大野先生からのプレゼントです!!

 

最後まで走り抜いた持久走記録会(5・6年)【校長室から】

 12月1日(金)持久走記録会(5・6年)

 昨年度から校庭を走るように変更しました。

今年度は,保護者の参観ができるように計画しました。校庭を5周走るので,5・6年生ともに

工夫して何周走ったかを数えて伝えていました。

 苦しいけれど,走り終わった後は清々しいのが持久走です。やなぎっ子は最後まであきらめずに

走り抜きました。大きな拍手を送ります。

 5年生

  

  

 6年生

  

 

  保護者の皆様,温かな応援,ご協力に感謝しています。

成長した姿で(1年生校外学習)【校長室から】

11月28日(火)1年生 校外学習 アンデルセン公園

 澄み切った青空のもと,暖かい一日でした!!初めての校外学習は,アンデルセン公園です。

やなぎっ子の何人かは,もちろん「来たことがあるよ」と言っていましたが,みんなで来るのは

はじめてです。「アスレチックや遊具はできるかな」「ペアの活動はできるかな」「迷子にならないかな」

心配がたくさんありました。

 一番乗りでアンデルセン公園に到着し,アスレチックをはじめてから帰るまで,やなぎっ子は頑張りました。

はじめのそんな心配は,どこかにいってしまいました。

 クリスマスの飾りつけが素敵でした。風車は工事中とのこと。虹が迎えてくれました。

 

  

  午前中は少なかったので,ほぼ貸し切り状態でした。良かったですね。何度も滑り台をすべっていました。

 

美味しそうなお弁当。お家の方々の思いがいっぱい詰まっています。嬉しそうに見せてくれたやなぎっ子も。

 

 お弁当の後は,キャンドルづくり。どんなキャンドルができるかな・・・。

やなぎっ子は,楽しみながら作っていました。「できたよ」「見せて見せて」「すてきだね。」「いいね。」会話も弾みます。

   

 

  

 午後のアスレチックは,ペアでの活動。二人で相談し,楽しそうにチャレンジしていました。時間も気にしていてさすが!

はぐれてしまったり,ころんだり,困ったことがあると近くの先生や本部の私の所までみんな戻ってきて相談できました。

  

 学校に到着してから,最後に私から「今日は大切な勉強を2つしました」と伝えました。

1つ目は,ルールや約束を守って活動したり,遊んだりすると,とても楽しいこと・みんなが楽しめること

2つ目は,困った時には,友達に声をかけたり,周りの大人(先生)に聞いたりすると,解決できること

 大事なことを学んだので,これからの生活に活かしてほしいと思います。

1年生,頑張ったね!!

 

 

 

 

来年の夏までまた・・・(ミスト片付け おやじの会)【校長室から】

11月18日(土)たかやんまつりの後,ミストの片付け

  今年の夏,大活躍だったミストを片付けていただきました。たかやんまつりでお疲れの所,ありがとうございました。

校庭と正門前

      

 

 さすが。つるして収納!

暑い暑い夏を乗り切れたのは,おやじの会の皆さんのおかげです。来年もお願いします。   心から感謝!!

 

楽しかった「たかやんまつり」【校長室から】

11月18日(土)PTA主催 たかやんまつり(9:00~11:30)

 校内音楽発表会に引き続いてやなぎっ子が楽しみにしていたのは,「たかやんまつり」です。

PTAの主催で,今年度はこれまで通り地域の方々にもご協力をいただきました。

 やなぎっ子に笑顔になってほしい」「楽しんでもらいたい」という熱い思いを持って準備に

あたってくださいました。本当に有難いなと思います。この思いをやなぎっ子も教職員も

保護者の皆様も感じてほしいとも思いました。

 午前中の2時間半,たっぷり楽しんだやなぎっ子!!

 ★おやじの会  からあげ・チョコバナナ・お菓子の販売 完売で追加も!!

      

 ★多世代交流コミュニティ  将棋・オセロ・風早南部かるた・けんだま・お手玉・ストラップづくり

               地域の方々と楽しそうにやっていました!

    

  

 ★スポーツ推進委員   グランドゴルフ 初めてやったやなぎっ子も多かったようです。

  

 ★Teals(てぃーるず)  屋外遊具(滑り台)

  特別に何度も何度も滑らせていただきました。責任者の方は,高小出身。やなぎっ子の先輩です。

  

  ★高柳小PTA      しおり作り なぞとき ゲーム お化け屋敷 

             少ない人数で準備・運営をしてくださいました。感謝です。

  

 

 

  今年度は,6年生からボランティアでお手伝いをお願いしました。ありがとう6年生!!

                    来年もお楽しみに!!

 

素敵な音色 届けよう(校内音楽発表会)【校長室から】

11月16日(木)児童  校内音楽発表会

   17日(金)保護者 校内音楽発表会 

 コロナ以降,全校で実施できていなかった校内音楽発表会を実施することができました。

今年度もインフルエンザやアデノウィルスなど,感染症の心配はありましたが何とか実施でき

久しぶりにお互いの発表を生で聴き合うことができました。

 今年のスローガンは「届けよう すてきな音色 どこまでも」

       

 歌声委員会の皆さん,司会や運営,ありがとうございました。

テーマや飾りつけを担当してくれた皆さん,とてもよかったですよ。

1年生  「にじ」「きらきら星」

 軍手できれいな虹ができました。大きな口をあけて,元気な歌声が響きました。

     

2年生   「世界中のこどもたちが」(手話)「うたのうた」

 楽しそうに手話をしてくれたので,思わず一緒に手話をしていたやなぎっ子もいました。笑顔の花が咲きました。 

  

 3年生  「山ねこバンガロー」

 3年生は,今年から習ったリコーダーと,打楽器を頑張りました。パワフルな演奏でした!!

 

 4年生  「半分大人」「マイ・ドリーム」

  たくさんの人が入れ替わって演技して,楽しかったですね。リズムに乗って明るい歌声でした。

  

 5年生  「風になりたい」「地球星歌  ~ 笑顔のために~ 」

 リズミカルで打楽器の演奏もよかったです。きれいなハーモニーの歌声でした。

  

 6年生  「カントリーロード」「いのちの歌」

 さすが6年生。リコーダーのソロも歌声もとても素敵でした。6年生らしい発表になりましたね。

   

 やなぎっ子みんなの心に,すてきな音色が届きました。音楽には力があります。

どの学年の発表を聴いても,みんなを元気にしてくれました。

 

 心が弱ってしまった時,元気が出ない時,音楽を聴いたり,歌ったり,演奏したり

していきたいですね。改めて音楽の力を実感しました。素晴らしい音楽会をありがとうございました。

 

 保護者の皆様,17日は,雨の中ご来校頂きありがとうございました。やなぎっ子は,緊張したようです。

参観いただき,みんな嬉しかったようです。入れ替え制にもご協力いただき感謝しています。

 

たかがごみ,されどごみ(4年生校外学習)【校長室から】

11月10日(金) 4年生校外学習(リサイクルプラザ・南部クリーンセンター)

 社会科の学習で4年生は,リサイクルプラザ・南部クリーンセンターに行きました。

学んだことを実際に見て,更に色々な事を感じて考えてほしいと願っています。

 多くの人が働いてくださって,ごみの処理がされていることから,自分たちの

生活を振り返る契機になってくれたらと思います。

 実行委員さんを中心に出発の会!! 働いている方々への感謝の気持ちを忘れずに見学を!!

 

 午前中は,リサイクルプラザに行きました。柏市の資源ごみが集まってきます。

収集・分別・リサイクル・販売・啓発活動等行っています。

 各クラスが分かれて,4グループで見学させていただきました。

 生活の変化がゴミの量の増加につながっていました。

だからごみの減量のためにこのリサイクルプラザが大活躍!

リサイクル 

 リサイクルして,家具や洋服,食器類も販売していました。ランドセルもあってびっくり・・・。

講座をひらいて,リメイクしてシャツや帯,着物が変身していました。

身近なものを手作りできてすごいと思いました。

  

  

  

 分別 においや騒音に対する対策を行っていました。においはごみを出す人が気を付けることでなくせます。

洗って中に入っていない状態で出すように心がけたいですね。手作業が多い事にも驚いていました。

       

  

午後は,南部クリーンセンターに行きました。燃えるごみの処理をしています。

 雨が降ってきて残念ながら,バスの中でお弁当を食べました。おかしも美味しかったようです。レクはまた後日できるといいですね。

全体で映像を見ながらクリーンセンターの説明をしてもらいました。コンピュータを操作して学ぶこともできます。

  

 クラスごとに説明をして頂きながら見学をしました。4年生のやなぎっ子は,しっかり学ぶことができました。

 3D眼鏡をかけてごみになる体験もできました。収集されてから,燃やされ,煙突から煙になって出るまで・・・。

ごみの旅ですね。

   

  

 24時間ごみの焼却を見守る人がいて,私たちの住みやすい生活ができるのです。

 たかがごみ,されどごみ。もう一度ごみを捨てる時に何か考えてくれたら自分事の学びになると思います。

4年生のやなぎっ子の皆さん,家でも見学でのお話をしてください。

 

 

 

 

 

 

 

実りの秋!~ 読書の楽しさをじっくりと ~【校長室から】

11月8日(水)実りの秋!~ 読書の楽しさをじっくりと ~

 実りの秋本番です。やっと少しずつ涼しくなってきました。

 「じっくり本を読んでほしいなあ・・・」と思い,職員玄関の校長室前で本の展示

しています。図書館指導員の大伯先生にもご協力をいただき,1週間ぐらいで,

本を変えています。手に取って本の楽しさを味わってほしいと思います。

 第1弾 ヨシタケシンスケさんの本

第2弾 図書館の本 第3弾 食べ物の本

 

そして第4弾 小さな本  今展示しているのはこの本です。

 

 これからも大伯先生にご協力をお願いして続けるので,お楽しみに。

 

もうひとつお知らせ

 昨年,高柳中学校区学校運営協議会で募集したキャリア教育用のお仕事図鑑(プリント)と夏休みに募集した

働く姿の写真を「にじのかけはし」に掲示しています。あわせて,図書室のお仕事に関する本を集めました。

是非見てくださいね。

 

 

祝 当選!! お花の苗を頂きました!【校長室から】

 11月8日(水)

 10月に嬉しいお知らせがありました。

ミニストップで実施している「花の輪運動」に応募し当選しました。

(公財)花と緑の農芸財団が提唱している活動で,ミニストップはこの活動に賛同し、店頭で行っている募金と、

土曜日のソフトクリーム売上の1%を使って、ミニストップの出店エリアの小学校に苗をプレゼントしているそうです。

 

名 称:「~育てよう、花と緑、校庭に~」

目 的:花と緑をみんなで協力して植え、育てることを通じて、命の大切さを児童のみなさんに知ってもらい、

    少しでも花や緑で「豊かな校庭」を実現させていく活動の一部になることを目指します。

仕組み:全国にある小学校さまへ案内状を送付し、応募を受け付けます。

    応募多数の場合は厳正な抽選会にて当選校を決定、花の苗を贈呈しています。

厳正な抽選を行い、応募総数2,455校の中から300校が当選したそうです。

パンジー 100株 ビオラ 100株 ノースポール 50株を用務員さんと栽培委員会の

皆さんにお世話になり,早速植えてもらいました!!また,楽しみですね!!

  

地域を知る(2年生 かるた遠足)【校長室から】

10月30日(月)2年生 生活科 町探検

 2年生の生活科では,町探検に出かけます。

 今年度は,多世代交流型コミュニティ実行委員会の皆様と地域の方々のおかげで,

「『風早南部かるた』」の絵札となっている場所に実際に出かけてみよう」という

ことになりました。初の試みです。3時間ゆっくりと学区を歩き,たくさんの発見が

ありました。

 事前の学習で,やなぎっ子は楽しくかるたを行いました。

このかるたの特徴ですが,同じ言葉から始まる札がいくつかあります。よ~く聞かないとお手つきになります。

 

20231030_高柳小学校かるた遠足地図.pdf  

 かるたの絵札・読み札・説明をよく読んで写真をご覧ください。

(1)   高柳小学校出発

  

  各クラスごとに説明をして下さる方と交通安全の見守りをしてくださる方がついてくださいました。

 安心して出発!!「よろしくお願いします。」

(2)富士塚

  

 「富士山が見えるかな~」「こんなところにあったんだ!!知らなかった。」

 

 

(3)カフェ 茶論

 

茶論は,やなぎっ子がとてもお世話になっています。隣には,高柳児童センターもあります。

 

(4)高柳近隣センター

 

 たくさんの方々が,近隣センターに足を運んでいました。何をしているのかな・・・。

(5)ペレニアルガーデン

 

 

素敵なお花がたくさん咲いていました。宿根草のことをペレニアルというのだそうです。

(6)梨畑

 

今年は,暑くて梨もあまり取れなかったようです。梨園があるので是非行ってみてください。

 

(7)庚申塔(こうしんとう)

 

 「体にいる虫?!が寝ている間に悪事を報告に行く・・・!!」びっくりしました。

 

 

(8)福寿院観音堂・沼南幼稚園

 

 福寿院観音堂のすぐそばに沼南幼稚園があります。今回は,おトイレもお借りしました。

可愛いくて元気な園児がいっぱいいました。卒園生は,とても喜んでいました。先生方,ありがとうございました。

 

 高柳学校・風早南部小学校発祥の地。高柳地域に一番はじめにできた学校なのですね。初めて知りました。

 

 お忙しい中,沼南幼稚園の園長先生に福寿院観音堂についてお話を伺いました。

園長先生,ありがとうございました。福寿院のかやぶきの屋根珍しいです。是非残していきたいですね。

(9)大津川

 

 かもがゆったりと泳いでいました。大津川をきれいにする会の皆さんが,いつもきれいにしてくれています。

 

(10)善龍寺

 

 特別に入れて頂きました。大きくて見事な「五葉の松」と「鐘」も見てきました。

毎朝6時に耳をすますと鐘の音が聞こえてくるかも。

 

 

(11)かぶ畑

  

 柏市はかぶが有名ですね。生産量全国1位の「小かぶ」です。たくさんのかぶが植えられていました。

 

 ちょうどよいお天気で,のどかな田んぼ道や住宅地を歩きました。帰りは少し疲れたようです。

 

学校に無事に到着!! 「たかやなぎ」は良い所だなあと思いました。

 お世話になりました皆様,ありがとうございました。

多世代交流型コミュニティ実行委員会・柏市市民活動支援課・柏市図書館・風早南部いきいきセンター・ジセダイ歴史文化継承研究所の皆様,楽しいかるた遠足になりました。感謝しています。

 また「風早南部かるた」が楽しくなりそうです。そして「たかやなぎ」が好きになると思います。

 

 

 

 

部活動の集大成【校長室から】

10月31日 

 市内陸上大会と市内音楽発表会にむけて運動部・金管バンド部ともに集大成の素晴らしい姿で終えることができました。

遅くなりましたがご報告します。

10月11日(水) 柏市小学校陸上競技会  柏の葉公園総合競技場

  

 最後の大会となるので,本校は陸上部員全員で参加しました。バス2台の大応援団となりました。

選手のやなぎっ子も応援するやなぎっ子もみんな最後まであきらめずに頑張る姿がありました。嬉しかったです。

 緊張している選手に応援の声をかけ拍手で皆で送り出しました。そして,精一杯やり抜いた選手。晴れやかに戻ってくると

笑顔で拍手でみんなが迎えてくれました。競技はもちろんのことやなぎっ子の応援の姿に感動しました。あったかやなぎです。

 これまでの練習の成果を発揮して素晴らしい結果となりました

自己ベストが出た選手もたくさんいました。お疲れさまでした!!

  

 日頃からランニングクラブで指導している用務員の佐藤さんもコーチとして練習を見守り,当日も支援していただきました!!

ありがとうございました。

 

10月19日(木)柏市小中学校音楽発表会 柏市民文化会館大ホール

 金管バンド部は,24人のメンバーで,楽しく練習を積み重ねてきました。講師の先生に来ていただき,パート

ごとに丁寧にご指導いただきました。少しずつ上手になってきました。

「ラ・バンバ」「プレミアム・プラス・セレクション」【となりのトトロ編】の2曲を演奏することになりました。

コロナやインフルエンザ等で体調を崩してしまったやなぎっ子もいました。体調管理も大変だったと思います。

 校内の「運動部と金管バンド部を励ます会」では,まだまだ自信がなさそうでしたが,当日は晴れやかに

演奏することができました。会場では写真が撮影禁止なので,練習の写真を掲載します。

 先生方に,リハーサルを見てもらいました。

  

 当日の朝,最終の練習です。

  

 当日は,とても緊張していたようですが,伸び伸びと演奏できました。終わった後の笑顔が印象的でした。

 他の学校の演奏も楽しく聴くことができました。小学校だけでなく,中学校も参加していたので,

いろいろな楽器や方法での発表だったので,あっという間に時間が過ぎていきました。 改めて音楽はいいなあと

思いました。

  

これまでもお知らせしてきたように部活動の地域移行に伴い,今年度で運動部と金管バンド部が終了となります。

これまでのご協力に心から感謝しています。ありがとうございました。

笑顔いっぱいの運動会④ 感謝 【校長室から】

9月30日(土) 運動会

 支えて頂いた保護者・PTA役員・おやじの会・地域の皆様に感謝!!

  学校の一番大きな行事が終わりました。振り返ってみると,保護者の皆様に健康管理をはじめ,やなぎっ子に

大きな励ましを送っていただきました。本当にありがとうございました。参観を立ち見に変更しましたが,

ご協力いただきましたことを心から感謝しています。また,最後の後片付け,ご協力いただきました保護者の

皆様,ほんとに助かりました。ありがとうございました。

 

 PTA役員・おやじの会の皆様,会場整理や交通整理・見守り・後片付けと本当にお世話になりました。

多くの方々のおかげで無事に終えることができました。

PTA役員の皆さん         入場門はPTAでレンタルしてもらいました。

  

おやじの会の皆さん

  

  

後片付け終了後も運動部のやなぎっ子のために,おやじの会の皆さんがミストを設置してくださいました。

   

 あっという間に全てが片付きました。PTAの役員の皆さん,保護者の皆さん,おやじの会の皆さん,

本当にありがとうございました。おやじの会の皆さんが解散したのは,13時。お疲れさまでした。  感謝。

 競技を頑張ったやなぎっ子の姿,あきらめないでやり抜く姿,友達に励ましの声をかける姿,大きな声で応援する姿,

係や実行委員として頑張っている姿,笑顔いっぱいの姿,子どもたちの成長の姿を目の当たりにして,とても嬉しくなりました。

終了後の反省会で,先生方と各学年のエピソードを伝えあって,ホッとして充実感を味わいました。

 これからの生活でも,この力が発揮できますように。やなぎっ子の笑顔がいっぱいになりますように。

 

笑顔いっぱいの運動会③ 表現【校長室から】

9月30日(土)  第50回大運動会③

 全学年が力を入れて取り組んだ表現。今年は,早めにスタートした学年もあり,夏休みに,

PCを見ながら練習した学年が多かったようです。9月は暑い日が続いたので,校庭で練習することが 

できないこともありましたが,その分,教室で細かい所まで練習していました。

 これまでと違うなあ・・・と感じた所は,先生方が踊った動画を見ながら練習することができるところです。

YouTubeの動画の学年もありましたが,それぞれのPCで自宅に帰ってからも練習できます。そして,自分たちの 

踊った姿を動画に撮ってそれを見てまた練習を積み重ねた学年もありました。だから,校庭に出てなかなか練習

できなくても,外に出て場所や隊形の確認ができれば,すぐにできた学年が多かったように思いました。

 やなぎっ子,みんな頑張りました。どの学年もとても素晴らしく,幸せな気持ちになりました。

【表 現】

3年生 高小ソーラン

 北海道に伝わる民謡でニシン漁の際に歌われていたソーラン節。それぞれが選んだ色のハッピを着て元気いっぱい

踊りました。かけ声も大きな声が出ていました。

 

2年生 つばめ2023

 遠い国からはるばる海を渡ってやってくるツバメたち。新しいまちで一生懸命羽ばたく様子が表れていました。水色の

 セーラーも素敵でした。みんな楽しそうでした。

 1年生 ジャンボリヤナッギー

 カラーの軍手をつけて1年生が入場しただけで,みんなが笑顔になりました。ディズニー100周年。ミッキーに

なりきってリズムにのって踊りました。

 

5年生 高柳ダンスホール

  黄色・黄緑・緑色の3色のフラッグが,リズミカルにそしてダイナミックに動きました。フラッグの音が一つに

なってバシッと校庭に響きました。見事でした。

  

4年生 心を1つに!高小エイサー

 エイサーの太鼓の音と共に,腰を低くして力強い踊りを披露してくれました。練習の成果を発揮した 堂々とした

踊りでした。

 

6年生 足跡(あしあと) 

 皆の心に訴えかけるような発表でした。

 「最後の運動会。最後の表現発表。今までを振り返ると,明るくがむしゃらに踊った年,誰も観客がいない年,できなかった年,

様々な形の運動会がありました。どの学年で,どの先生と練習した時間も私たちの思い出であり力です。私たちが歩んできた道,

1つ1つの足跡を精一杯表現します。是非楽しんでご覧ください。」(当日のナレーションより)

 

  6年生は,これまでの集大成を立派に表現してくれました。とても素晴らしかったです。

 

笑顔いっぱいの運動会➁競技【校長室から】

 9月30日(土)  第50回大運動会➁

 応援して,写真を撮れないこともありました。地域の長谷川様からの写真を含めて紹介します。

 【純 走】

全員が最後まで全力で走っていました。転んでも最後まで頑張っていて,嬉しく思いました。

あきらめない姿が清々しかったです。

  

  

 

  

  

何位になっても,最後まで頑張り抜く姿勢を大切にしてほしいと思います。悔しさは来年のバネに!!

【団体種目】

1・2年生 かごまでぽ~ん(玉入れ)

 みんなでたくさん玉をなげました。うまく入りましたね。

3・4年生 ロープバトル(綱引き)

 なかなか綱が動きませんでした。一生懸命引いていましたね。力強かった!!

5・6年生 うばい棒 紅白かまぼこ味(棒引き)

素早い動きですぐに1本取ってしまうやなぎっ子もいました。最後は,声をかけあって頑張りました。

※今年度は,時間短縮のために2学年で実施しました。

 昨年は,授業参観で団体競技を行いました。純走は,順位をつけなかったので,今年は順位をつけるように

しました。今年度は,各学年,純走・団体・表現の3種目を実施できてよかったです。初めて3種目できた学年も

ありました。

 来年度にむけて,開催時期・内容についてもまた検討をしていこうと思います。

 次は,表現です。

 

 

 

 

笑顔いっぱいの運動会①前日準備・当日朝【校長室から】

 9月29日運動会前日準備・30日第50回大運動会

 久しぶりの運動会。やなぎっ子も先生方もドキドキの運動会でした。保護者の皆様・PTA役員の皆様・おやじの会の皆様・地域の皆様,

本当にありがとうございました。ご協力に感謝しています。涼しくて,無事に終えることができ,ほっとしています。

何回かに分けてお伝えします。

【前日準備】

 「高柳小で全学年がそろっての運動会」を経験した先生方も少なかったので,初めてのことが多かったのです。

準備も大変でした。運動会の係活動も前日準備も,4・5・6年生はきちんと見ていないし,経験もしていません。

 係の練習をしました。

   

 掃除やトイレの通路・テント張り・コードの設置 など。

   

 みんな真剣に取り組んでいました。

 PTAのおかげで,すてきな入場門が設置できました。おやじの会の皆さんのアイデアと力でパパっと設置できて驚きました。

ミストにタープをつけてミストテントもおやじの会の皆さんに設置していただきました。本当に心強い!!

運動会が待ち遠しくなりました。

 

【運動会当日】

朝早くから,おやじの会の皆さんと打ち合わせをして,入場整理,見回りや見守り,呼びかけをお願いしました。     

PTAの役員の皆さんにも会場での呼びかけをお願いしました。ありがとうございました。  

 

  

 準備が整いました。いよいよ運動会。

 

 

 

感謝 実りの秋 (稲刈り 5年生)【校長室から】

 9月18日,19日 総合的な学習 稲刈り 5年生

 今年の5月24日,田植えをしたのが遠い昔のように感じます。田植えの後,時間をみつけて

観察してくれたやなぎっ子もいました。その気持ちが大切ですね。

 途中のお世話を全てお願いしました。ありがとうございました。

今年は特に暑い日が続きましたね。田んぼに到着すると,たくさん実って頭(こうべ)を

下げる稲穂が風にゆれていました。いよいよ稲刈りです。

 

 18日,稲刈りの前日,大津川をきれいにする会の方々,地域の方々,お手伝いの保護者の方々,5年の

先生方で準備をしました。やなぎっ子のためにお休みのところ,時間を作ってくださったのです。

安全に,稲刈りができるように,環境を整え,稲刈りの仕方も伝授していただきました。

何事も見えない所で,皆のために動いて下さる方々のおかげで成り立っているのです。

そのことに気づいて感謝できるということが大切だと感じています。そして,もうひとつ。

皆のためにとの思いで,自分の時間を使うこと,誰かのために役に立つことの良さを実感してほしいと

願っています。

 大津川をきれいにする会の方々,地域の方々,お手伝いの保護者の方々,5年の先生方,

暑い中本当にありがとうございました。安心して,稲刈りができました。

  

 19日 稲刈り本番。暑さが心配でした。何とか・・・・・乗り切りました。

 大津川をきれいにする会の方々,地域の方々,お手伝いの保護者の方々に見守られて稲刈りスタート。

グループごとに,やなぎっ子1人に,地域の方や保護者が1人がついて鎌を持って稲の束をしっかりつかんで

刈っていきます。「楽しかった!!」「大変だった」「もっとやりたい」最後までやなぎっ子も頑張りました。

        

        

  

待っている間に,木陰で稲の穂の観察もしました。

  

稲刈りを教えて下さった地域の皆様,支えて下さった保護者の方々ありがとうございました!!

安全の見守りや観察のお手伝いをしていただいた地域の皆様もありがとうございました。

  あったかやなぎです!!

 最後にいつも写真を撮って下さる地域の長谷川さんを紹介します。

 いつもやなぎっ子の写真を撮り,届けて下さる長谷川金治さんは,これまでも温かい目で高柳小を見守り,

いつも応援してくれています。有難いです。先生方の写真も撮ってくださいます。やなぎっ子も教職員も

喜んでいます。校内にある高柳の自然や生き物の素敵な写真は,長谷川さんが撮ってくださったものです。

職員玄関・ゆめのかけはしに展示しています。是非,見てください。今回の稲刈りも大活躍。  

 

これまでの感謝の気持ちを込めて,今回は私が長谷川さんの写真を撮らせて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真心のミスト 第二弾(校庭 おやじの会)【校長室から】

 9月10日(日)おやじの会 ミストテント 完成!!

 おやじの会の浅野さんを中心に,運動会にむけて,更にミストテントを作ってくださいました。

浅野さんは,夏休み中から,何度も足を運んで下さり,設置場所を決めたり,長さを測ったりしてくれました。

そして,設計図を作り,材料を購入して準備万全。

  

 パイプを組み合わせて,どんどん骨組みが出来上がっていきます。

  

 

運動会当日は,タープを張ってくれます。2つのミストテントが出来上がり。いよいよ,ホースを付けてみます。

運動会の練習中は,校舎側に設置。練習前や練習後に使えます。

 

やったー!  2つのミストテント完成!! さすがおやじの会の皆さんです。 涼しい!!

運動会の時は,児童席の後ろ側に設置されます。

 やって頂くことに,当たり前にならないようにしていきたいと思います。

        感謝を忘れずに, やなぎっ子のみなさん,いい運動会にしていきましょう。

最初に使わせて頂いたのは,1年生。

 

 

花壇の花も喜んでいます!!(PTA草取り)【校長室から】

9月9日(土)PTA主催 校庭整備(草取り)

  PTA主催の「運動会に向けた楽しい親子の校庭整備」を実施しました!!

 PTAの皆さん,企画・運営ありがとうございます。

 お休みでしたが,やなぎっ子の皆さんがお母さんやお父さんと一緒に参加し,頑張ってくれました。

参加して下さった皆様,ありがとうございました。中庭の花壇や畑を中心に,側溝清掃もお願いしました。

 PTAの担当の方々,佐藤用務員さんが道具の準備をしてくれました。

 この星は,たからもの。草取りしながらたからものさがし。(楽しいですね!!) 

 滝PTA会長さんや佐藤用務員さんの説明を聞いて,開始!!教頭先生,川西先生も参加してくれました。

  

 

 親子でお話しながら,草取りも良いものだなと思いました。身体を動かすのも大切ですね。

  

 あっという間に,1時間がすぎました。とてもきれいになりました。花壇の花も喜んでいます。

  

 さすが保護者の皆様,側溝の掃除も素早く,あとかたづけもばっちりです。

最後まで側溝掃除をしてくださった方や,かまやシャベルなどの道具を洗ってくださった方もいらっしゃり,本当に有難いなと

思いました。やはり,最後の後片付けが大変ですよね。あたたかい心遣いに感謝です。 「あったかやなぎ」を実感しました。

 

 みんな喜んでくれたようです。 草取り,ありがとうございました。よい運動会が迎えられます。

  

 

 夏休み中も,草取りやお花の水やりをしてくださった佐藤用務員さんです。今日も,ありがとうございました。

 

 

図書室には本は何冊あるの?(蔵書点検)【校長室から】

 9月7日(木)8日(金)図書室で蔵書点検をしました!!

 3年に1回ですが,図書室の全ての本について調べます。図書室の本が決められた棚にあるかどうか,

迷子になっている本やなくなった本はないかを調べます。学校図書館指導員の大伯先生が準備を進め,

保護者の方にボランティアでお手伝いをお願いしました。

  

2人1組になって,パソコンとバーコードリーダーを使って,図書のバーコード1冊ずつ読み取っていく作業です。

 

 やなぎっ子の皆さんが本をみつけやすいように,ボランティアの皆さんが頑張ってくださいました。

ボランティアの保護者の方々に学校の様子をお話できました。台風の中,来てくださった保護者の方も

いらっしゃいました。大伯先生,ボランティアの保護者の皆様,感謝しています。

 さて,図書室の本は何冊あるのでしょうか? 答えは,12,245 冊です。

 図書室の椅子を買いました。素敵な椅子になりましたよ!!            

真心のミスト(にじのかけ橋 おやじの会)【校長室から】

9月1日 2学期スタート 

 おやじの会 にじのかけ橋にミストを設置!!

  今年の夏は,本当に暑い夏でした。やなぎっ子が元気に登校してくれたのでとても嬉しかったです。

 おやじの会の皆さんが,やなぎっ子を心配してくれて,ミストを設置してくださいました。

始業式に間に合わせようとすぐに動いてくださったのです。(8月27日)

 

 

 ミスト 完成!!   やなぎっ子喜んでくれるかな・・・・・・。

  9月1日 朝,暑い中やなぎっ子が登校してきました。

  手には荷物がいっぱい!!  「あ 涼しい!!」 「ミストすごい!!」

 

 下校時間になりました。再びミストへ。

 

久しぶりに友達と会って話もはずみます。

「気持ちいい!!」「虹が出た!!」「動きたくない!!」

おやじの会の皆さん,ありがとうございました。

 感謝を忘れずに!!   熱中症には気をつけて!!  

 

 

元気なやなぎっ子を待っています!【校長室から】

8月31日(木)明日から2学期スタート!!

   今年の夏もまた,佐藤用務員さん,大久保用務員さん,先生方のおかげで,花壇がとても素敵です。

この暑さに負けずに,きれいな花が咲いています。こまめに草取りや水やりをしてくださって

いるからだなと思います。心から感謝しています。

 

 明日から,2学期がスタートします。元気なやなぎっ子に会えるのが楽しみです。

この夏は,どんな思い出ができたのかお話を聞きたいです。

まだまだ暑い日が続いているので,熱中症が心配です。くれぐれも無理をしないでほしいと思います。

生活のリズムを整えていきましょう。2学期もどうぞよろしくお願いします。

 やなぎっ子を先生方みんなで待っています!!

 

ふだんのくらしのしあわせ(福祉教育 発表)【校長室から】

 8月22日(火)千葉県福祉教育研究大会参加

         千葉県社会福祉センター

    高柳小学校は,令和3年から令和5年までの3年間福祉教育推進校に指定されています。

(1)パッケージ指定方式

 中学校区を圏域に福祉教育を推進します。高柳中,高柳西小,高柳小,沼南高柳高等学校,

風早南部地区社会福祉協議会,地域が連絡会議を実施しながら推進します。

 地域に根ざし,小中高という発達段階を考慮して継続性をもった取り組みとしていくためです。

地域の福祉課題や人材を活かして,地域で学び合う福祉教育です

(2)これまでの取り組み(令和4年度の取り組みを中心に)

 コミュニティスクールの目標 高柳のめざす子ども像

  自己有用感を持って社会に関わろうとする子

 この目標のもと,高西小・高小は,福祉の年間計画を作成して取り組みます。

高柳の児童・生徒は福祉の学びを積み重ねて,地域・家庭・学校で共に子どもを育んで

いきたいと思っています。

 高柳小としては,校内研究のテーマは,令和3年度から変えずに4年度も

「自ら考え,表現できるやなぎっ子の育成」としました。福祉教育を通して授業実践を積み

重ねていくことにしました。高柳小としては以下のように福祉教育を捉え,研究しました。

 福祉教育 ⇒ ふだんのくらしのしあわせ の実現に向けて,行動する力を育む教育

 ・全教育活動を通じて福祉の種をまく

  (教師が福祉の視点を持って意図的に指導をする)

 ・教科横断的な福祉の視点の意識を持つ

  (教科の枠をこえて,複数の教科を関連づけて,福祉の視点を持って学びを捉え直す)

  四つ葉のクローバー

  考える力・表現力の育成を重点とし,人を大切にする心につなげていく研究にしていく。

 

  昨年度の取り組みはこの【校長室から】でも紹介してきました。是非ご覧ください。

《令和4年 校長室から  8/24① 11/2➁ 12/27③ 》

 

年度の取り組みを発表しました。 研究主任の工藤先生が,やなぎっ子の頑張りを紹介してくれました。

 

 やなぎっ子の学習の一部を紹介します。(感想など)

 6年生 総合「認知症伝道師になろう」

学習のまとめ(6年生)より

・おじいちゃんが認知症だからどう接するかわからなかったけど,パンフレットを書いていくうちに,おじいちゃんへ

の接し方がわかるようになった。初めは,暗くて家族だけで悩むものだと思っていたけど,この学習で,みんなが幸せに

なるものだと知った。認知症の人だけでなく,普通の暮らしをしている人や認知症の人と暮らしている人も幸せになれる

ことを知った。

 

 3年生 総合「わたしの町 みんなの町」

授業後,自分から連絡帳に考えたことを書いてきた児童がいました。

お買い物に行きました。そしたら車いすの人とその介助の人がお買い物をしていたので,思ったことを書きます。

車いすの人は,欲しいものがあっても高い所にあったら届かないなと思いました。高い所にあったら取れなし,

無理矢理立ってしまうと,大変なことがおこってしまうかもしれないと思いました。だから車いすの人は介助の人が

必要になって,皆の優しさや協力がいると思いました。(中略)どこかが不自由な人が生活しやすくなるような町に

なるとみんなが幸せな毎日を過ごせると思いました。私は,色々な人がこんな思いをして毎日を暮らしているんだ

なあと思いました。私は,「親切をして,嬉しい思いをみんなに届けたいなあ」と思いました。これからも勉強や

いろいろなことで大変なことがあると思います。みんなで協力してこれからの学校生活でも活かせることをして

みようと思いました。

 

 福祉の視点を持って授業を捉え直したことで,全学年・どの教科でも福祉教育を実践することができるということが

わかりました。そして,紹介したやなぎっ子のように,体験したり,学習したりして,その思いを実感するだけに終わらせる

ことなく,自分事にすることができたことがよかったと思いました。

 今後も継続して取り組んでいかれるようにします。ご協力いただきました地域の皆様ありがとうございました。

 

 

 

対話の力「あったかやなぎを考えよう」(高柳中学校区学校運営協議会)【校長室から】

 8月21日(月)高柳中学校

 高柳小学校・高柳西小学校・高柳中学校の3校で交流しました!

 朝から暑い中でしたが,3校で,柏市教育委員会 教職員課 大森先生を講師に不祥事研修を行いました。

自分事として捉え,不祥事を絶対におこさないことを確認し合いました。

 

引き続き,3校の教職員と高柳中学校区学校運営協議会委員の皆様と勉強会・情報交換会を行いました。

 第2回の学校運営協議会を昨年と同様に教職員も含めて対話の場としました。昨年大変好評で,教職員からも

是非交流したいという希望が出ました。

 今回は,前川会長さんから,曼荼羅チャートを使って「行動目標を考える」というお話をして頂きました。

 

 目標を掲げただけでなく,そのために何をするのかを具体的に考え,実行していくことが大切です

8グループに分けて,それぞれ委員さんにも入ってもらい,それぞれが小さなグループで話し合いました。

「やなぎっ子全員が元気に楽しく学校に登校できるようにするにはどうしたらよいか」話し合ったことをもとに

共有しました。それぞれの立場でできることは何かを具体的にあげていきました。

 話をするということは,とても大切だなと思います。自分が気が付かない事があって,はっとすることがあります。

違う視点で物事を捉えていて,なるほどなと思うこともあります。校種によっても,学校によっても様々違うことも

わかりました。様々な学びがたくさんありました。互いの理解が深まる対話の有意義な時間になりました。

  

  

 学校ができること・小中連携してできること・地域ができること・家庭ができることなど,何か1つでも実践出来たらと

思いました。その積み重ねを大切にしていきたいと思います。

 暑い中,本当にありがとうございました。

 

高柳愛あふれるお祭り【校長室から】

7月29日(土)30日(日) 高柳祭り開催!!

 猛暑の中ですが,その暑さに負けない位,熱いお祭りが高柳祭りだなあと感じました。

今年度も,高柳祭実行委員の皆様と地域の皆様が丁寧に準備をすすめ,2日間無事に

終了しました。柏市内のどこの地域にも負けない素晴らしいお祭りだと思います。

 本当に本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。 やなぎっ子もみんな

とても楽しみにしていました。嬉しそうに参加していました。良い思い出ができたと

思います。お楽しみがもりだくさんでした。心から感謝しています。

 地域の皆さんも,同窓会のように,毎年ここで集まって久しぶりに話が弾んでいました。

友達とご家族と近隣の方々との笑顔がたくさん見られました。

 お祭りの様子を写真でご紹介します。

 楽しく遊んでいました!!              

   

沼南高柳高校・高柳中学校の皆さんの演奏 暑い中 ありがとうございました。

  

大津川をきれいにする会の皆さん 素敵な笑顔です!!

 

 おやじの会の皆さん さすが!!どれもおいしかったです。

 皆さんとても楽しそう。手際がいい!!

 

おやじの会のみなさん いつもありがとうございます!

盆踊り

  他の地域とどこが違うのかを私なりに考えてみました。

 何のためにお祭りをやるのかをたえず問いかけ,見つめながら行っています。

そこにいつもかえって物事を考え,どうしたらいいかよく相談されているなと

思いました。実行委員会の方々が,そこがぶれないからこそ,よいお祭りに

なるのではないかと思いました。昨年と今年と参加させて頂き,一番実感した

ことです。

 また,陰で黙々と働き支える方々がたくさんいます。そして高柳を誇りに思い,

愛している方々がたくさんいることです。本当に多くの方々が,「自分ができることを

やるよ」と快く協力しています。これは,祭りだけでなくこれまでの積み重ねであり,

伝統でもあるのだと思います。

 高柳に住んでいる方々は,当たり前のように感じるかもしれませんが,外から

みるとこのようなつながりは素晴らしいと思います。高柳という地域の魅力です

 やなぎっ子もそういう保護者や地域の方々に育んで頂いています。地域の方々の

思いや願いを忘れないでほしいと思います。そして,自分もできることで,地域の

ために恩返しができたらいいなあと思いました。

 学校教育目標にありますが,やなぎっ子は,地域で活躍できる人になってほしい

と改めて感じた2日間でした。    

  感謝  感謝 

 

今年度誕生!!地域連携委員会(委員会活動)【校長室から】

7月18日(火)今年度 新しい委員会を作りました!!

 昨年は,高柳の地域を知る取り組みを行ってきました。地域マップの作成ありがとうございました。

今年度は,その良さを多くの人に知ってもらう取り組みを行いたいと思っています

 その一つの取り組みとして,高柳の地域の良さを発信する委員会を作りました。

初めての取り組みですので,人数は少ないのですが,自分たちで何をどのように発信するか

決めました。第1弾は,地域の団体を紹介したい!!ポスターを作って掲示したいということで,

「おやじの会」「大津川をきれいにする会」の手作りポスターが完成しました。

 今後,委員会の児童が掲示します。お楽しみに!!

   

          

たくさんの動物たちに出会えたよ!!(2年生 校外学習)【校長室から】

7月14日(金)2年生校外学習 千葉市動物公園

 暑い日が続いています。2年生の校外学習も,「熱中症にならないかな・・・」と心配していましたが

朝少し雨が降ったりして,少し暑さがおさまったので,ともかく参加したやなぎっ子が元気に帰ってくる

ことができて,とても嬉しかったです。

 そして更に嬉しかったのは,2年生がペアで動物公園の中を見学したのですが,どのペアもけんかをすることなく,

よく話し合って見学できたことです。とてもいきいきして楽しそうでした。そして,時計を持っていないのですが,

公園の時計を見たり,ポイントに立っている先生方に自分たちで確認したりして,全員,集合時間に戻ってきました。

もちろん先生方の見守りや声かけもあるのですが,協力していろいろな動物に会ってきて,戻ってきた姿を見て,

 成長したなと実感しました。

 昨年の1年の校外学習アンデルセン公園では,友達を見失ってしまったり,一人で行動してしまったり・・・。

2年生の成長と頑張りを見ることができた嬉しい一日になりました。

  みんな元気に出発

 

  ふうたくん家族と集合写真を撮りました。

  

  自分たちで地図を見ながら動物に会いに行きました。

  

  

   

 またゆっくりご家族と行かれるといいですね。

   

 美味しいお弁当 ありがとうございました。

  

 動物科学館にも行きました。展示もありました。

  

 みんな無事に学校に戻れてよかったです。

   

 

楽しかったよ!シャボン玉教室(1年 生活科)【校長室から】

7月11日(火)1年生 生活科 シャボン玉教室

 1年生がシャボン玉の先生をお迎えして,たくさんのシャボン玉遊びをしました。

ピカチュウ先生こと石井悟先生が,いろいろなシャボン玉を紹介してくれました。

昨年よりも更にバージョンアップされていました。

 言葉で説明するよりも写真で思いっ切り楽しんだ様子をお伝えします。

 

 

 

みんなわくわくして待っています。「ピカチュウ先生!楽しい」「すごい」「きれい」 

 さあ,どうなるでしょうか!!「はやくやって」「わあー」

 

お話をみんな真剣に聞いています。 このあとは自分たちでやってみます。楽しみ!!

 

  

 

2~6年生のやなぎっ子の皆さん,体験できなくてごめんなさい。

楽しい時間はあっという間にすぎました。シャボン玉は小さな遊びですが,工夫すると面白いです。

他のことにも活かせそうですね。シャボン玉の研究をしてもいいですね。

 

豊かな自然を満喫(2年 里山探検)【校長室から】

6月26日(月)2年生 生活科 里山探検(かにうちの森)

 2年生の生活科で里山探検に行きました。大津川をきれいにする会の皆様,

地域の皆様のおかげで,充実した体験活動になりました。豊かな自然があって

皆で実際に足を運んで,様々な体験ができるのは,本当に素敵なことです。

 前々から準備をしていただき,心から感謝しています。

1クラスごとに行いましたので,地域の皆さんは,3回も同じことをしてくださいました。

暑い中本当にありがとうございました。

 【学校を出発】

 「かにうちの森」まで歩いて行きます。出発!! 暑いけど頑張りました。

 

 

【散策道】

 竹で散策道を整備してくださいました。歩くとふかふかしています。「どうしてふかふかしているかわかる?」

「歩いてきた道より涼しいね」「なんでだろう」地域の方々とお話しながら,歩きます。

「この木はこの森の中で一番太いよ」「何人で囲めるかな」

  

  

【森の遊具】

  地域の方の手作りの遊具で遊びます。楽しい!!のこぎり体験 ターザンロープ ロープ渡り 丸太の平均台 など。

皆さんとても優しくて,こつを教えてくれました。全部手作りなので,素晴らしいなあと思いました。

 「のこぎりの使い方はね」「切るのがうまいなあ」「ロープをしっかり持って」「足をかけるんだよ」

  

 安全に遊べるように見守ってくださっています。

【竹細工作り】

   材料の準備が本当に大変だったと思います。約110名分のカエルの頭と胴を準備していただきました。

やなぎっ子は,最後の顔と胴を付けるところをやらせてもらいました。可愛いお土産になりました。私もいただきました。

校長室に飾っています。やなぎっ子は大喜び。大事に持って帰りました。

        

【畦道 観察】 かにうちのテラスで生き物を観察

 サギソウの畦道を通りました。アジサイが綺麗でした。樹々や植物の説明をしてくださいました。実際に川に入り,

ザリガニや魚を捕まえてくれました。ザリガニやかめ,ドジョウ,川魚,かぶとむしの幼虫などが見られるように展示して

くれました。触ることもできました。

  

   

  

  

あっという間に時間がきてしまいました。「また来てみたいね」「楽しかった」挨拶をして学校へ。

 歩いて帰ってくる時は,とても疲れたようです。暑かったので,やなぎっ子は,よく頑張ったと思います。

 

「豊かな自然を感じてほしい」「生き物に触れてほしい」「地域の良さを知ってほしい」いろいろな思いが

たくさん詰まった里山探検でした。お世話になった皆様への感謝を忘れないでほしいと思います。

巣立ちの練習(つばめの子育て)【校長室から】

6月26日(月) 巣立ちの練習

 いつもあわただしく巣の周りを飛んでいる親鳥。何度も餌を運んで大忙しです。

毎日巣の観察をしていますが,雛たちの顔がよく見えるようになってきました。

日に日に大きく成長しているのですね。

 こんなに顔を出しています。

 

 「たくさん飛んでる!!!」

 短い距離ですが,向かいの校舎の前の電線まで飛んでいました。

巣立ちはもうすぐでしょうか。頑張れ!!

 

 追加  翌日,巣はからっぽになっていました。元気に羽ばたいてくれました。嬉しい出来事でした!

さすが!頼もしい!(5年宿泊学習 おやじの会)【校長室から】

6月9日,10日 5年生 宿泊学習 支援

 キャンプファイヤー・ウォークラリー

 昨年度に引き続き,おやじの会の皆さんに,お手伝いをお願いしました。

特に,キャンプファイヤーは,昨年準備した後に雨が降ってきたので,できませんでした。

リベンジです。先生方も経験者が少なくなり,人手も足りないので,おやじの会の皆様の

助けが必要です。手賀の丘青少年自然の家だからこそお願いできます。感謝。

【キャンプファイヤー】 川鍋さん 石井さん 野田さん

 手賀の丘青少年自然の家の方に薪をもらって組んでみました。「これじゃあ~ 小さいでしょ・・・」ということで

更に薪を追加して,やり直し。思考錯誤しながら,どんどん積み上げられていきました。火の神の松明も準備万端。

キャンプファイヤー係の児童にも掛け声のアドバイスも。これなら盛り上がること間違いなし!!  皆で夕食です。

  

  

  キャンプファイヤーが始まりました。「火の神」の松明の灯油を足してくれました。じゃんけん列車やダンスの時には,

火に近づき過ぎないように見守ってくださいました。絶好のタイミングでキャンプファイヤーの火が燃え上がりました。

終わる時,最後の歌「今日の日はさようなら」の時には,小さな火に。演出もばっちり。

  

  

 後片付けも手際よくさっと終わりました。懐中電灯を持っていくのを忘れていたのですが,おやじの会の方々が用意して

下さり助かりました。来年は忘れないように・・・。

 おやじの会のTシャツ かっこいい!

【ウォークラリー】 石井さん 辻さん

 石井さんは,2日目です。石井さんは,6月からスクールサポートスタッフとして,高柳小学校で勤務して

頂いています。学校の状況をよく理解してくださり,2日ともお手伝いくださいました。

辻さんも加わってくださり,車でウォークラリーの様子を見守って頂きました。途中,2人が体調不良で車で迎えに

行っていただきました。すぐに見つけてくださり,手賀の丘青少年自然の家へ。

 本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

 温かな支えによって安全で充実した活動になっています。来年もどうかお力をおかしください。

よろしくお願い致します。

 

 

 

子育て真っ最中(つばめ)【校長室から】

6月19日(月) つばめの巣

 この写真の場所はどこでしょうか?わかりますか?

職員玄関の入り口の壁です。そおっと見てくださいね。

 親鳥が何回も餌を運んでいます。ひなが時々見えます。

 お父さんとお母さんが交互に何回も餌を運んで,食べさせているのです。

優しく見守ってください。

体験を通して学ぶ(宿泊学習 5年生)【校長室から】

6月10日(土)5年生 宿泊学習 手賀の丘青少年自然の家 手賀沼自然体験

 2日目も曇りで一安心。

 部屋の掃除や荷物の整頓。なかなか大変だったようですこれも体験。自分たちで考えながら,失敗したら

次に活かしていくことが大切です。

朝食

 朝から元気にもりもり食べるやなぎっ子も。おかわりにも並んでいました。

  

ウォークラリー

 昨日に続いて,おやじの会の石井さん,辻さんに見守っていただきながらの出発です。有難いです。

迷子になりませんように・・・。

   

 2つのコースがあり,問題を解いたり観察したりしてグループで歩きます。全員到着してみんな笑顔。

疲れたようです。問題の解答や到着時間で順位が決まります。先生方は,賞品を用意してくれました!!

おやじの会の方々にお世話になりました。お願いしてほんとに助かりました。ありがとうございました。

 

  

 昼食・退所式 

 お弁当をもりもり食べました。退所式でも実行委員さんは頑張りました。また先生方から,ウォークラリーの

表彰もありました。頑張ったから嬉しかったと思います

 【手賀沼自然体験学習】手賀沼スクールヤード 

 5つの体験に分かれて実施しました。SDGsの学習の一環として行います。身近な自然体験を地域の方々にお世話になりながら

実際に体験してみることで,いろいろな気づきがあったと思います。それを生活の中で意識していくことが大切だと思います。

今後の生活の中で,活かしていきたい体験です。今回体験できなかったことも,近いので是非,ご家族で足を運んでもらいたいと

願っています。

 A:ブルーベリー農家お仕事体験

  

 B:釣り竿DIY & 手賀沼釣り体験

  

 C:竹林整備と竹ランタンづくり

   

 D:プラスチックゴミの世界 in 手賀沼

  

 E:千年村探検 & 鳥ビシャ体験

  

 どのグループも豊かな体験をさせていただきました。多くの方が携わってくださり,課題意識を持って取り組んでいらっしゃる

ことがわかりました。土曜日でしたので,中学生や小学生がお手伝いしてくれたグループもありました。日頃なかなかできない

ことなので,充実した体験となりました。

 携わってくださった皆様,本当にありがとうございました。お世話になりました。

【到着の会】

 多くの保護者が出迎えてくれました。ありがとうございました。1日目の午前中だけ雨でしたが,雨でも実施できる清水公園

でしたので,安心してカレー作りができました。その後は,何とか持ちこたえたので,予定したことを全て実施できました。

感謝しています。

  

 宿泊学習の2日間のために,たくさんの準備をしてきました。準備をしっかりして取り組んで,やり切った・やり抜いた・

頑張れたことは,大きな財産です。また,グループでの活動や集団行動で時間を守ることの大切さを実感できたのではないかと

思います。このことを学校生活の中で活かしていきたいと思っています。

 ご協力いただいたおやじの会の皆様ありがとうございました。

 

「あったかやなぎ」を実践!!(5年生 宿泊学習)【校長室から】

 6月9日(金)宿泊学習 5年生 (清水公園・手賀の丘青少年自然の家)

 雨が降る中,大きな荷物を持って5年生は体育館に集合しました。お見送りに来てくださった

保護者の皆様,ありがとうございました。

 実行委員のみんなは,しっかり話すことができてとても立派でした。

【学年のめあて】

 安全に,けじめをつけて,自主的に協力しよう  その他に自分のめあても決めました。

 

 5年生は,これまでの準備を一番大切にしてきました。先生方から一番聞いた言葉は,

「準備をしっかりして当日をむかえる」ということでした。準備ですべてが決まってしまいます。

  私からは,準備をしっかりしているから,あとはこの2日間,それを発揮するだけだということ,友達の良いところを

たくさん見つけてほしい,そのためにたくさん対話をしてほしいと話しました。

「あったかけいさん」の×(かける)で温かい言葉をかけてほしい,感謝の気持ちを忘れずに,伝えてほしいと話し

ました。雨に負けずに元気に出発をと願いました。やはり,雨のためとても混んでいて,大幅に遅れてしまいました。

  

 でも頑張ったのは,バスレク係。コロナ禍で,バスレクをしたことがなかったのですが,しっかり準備ができていたので

みんなで楽しみました。準備の力を実感。   歌になぞなぞ,しりとり,ビンゴ,爆弾ゲーム などそれぞれのクラスで工夫して

いました。混んでいてバスの時間は長かったけど,元気に過ごすことができました。 

   

【清水公園】カレー作り

 班で協力してカレー作りが始まりました。大丈夫かなあ・・・。ちょっと心配な班もありました。

  

   

  

  

 カレー係,米係,準備係,声をかけあって,協力して作りました。いつも家でお手伝いをしていたり,何度もカレー作りをしてきた

やなぎっ子は手際がよかったです。みんなで作って食べるとおいしいです。スープカレーになってしまった班も・・・。

【手賀の丘青少年自然の家】プラネタリウムの見学とレク

 大幅に時間が遅くなり,予定を変更して明日行う予定だったプラネタリウムとレクを行いました。

プラネタリウムは,昨年4年生で見学していなかったので良かったと思いました。レクは,ドッチビー盛り上がりました。

  

 大小様々なフリスビーを投げますが,思い通りにいきません。あちこちからフリスビーが飛んできます。一つではないし,

痛くないし,みんな参加できるので,学校でも購入しようかな・・・。

食事とキャンプファイヤーの用意

 昨年はコロナ対応だったので,食事はプレートに全部用意してありました。今年は,自分で量を決めて取るようになっていました。

おかずも温かかったです。ジュースもおかわりできてよかったですね。

  

 キャンプファイヤーのリハーサルを行いました。おやじの会から,川鍋さん,石井さん,野田さんがやなぎっ子のために来て下さり

昨年できなかったリベンジを。詳細は,おやじの会の活動の紹介でまたお知らせします。

   

 キャンプファイヤー

  グラウンドは水たまりがありましたが,今年はなんとしてもキャンプファイヤーをやろうと決めて,場所をちょっと移動して

実施しました。おやじの会の方々に見守っていただき,素敵な時間を過ごしました。ダンスはアンコールも。

  

  

  

  この後は,お風呂に入ってゆっくり休みました。一日目は,時間の変更があり,対応するのが大変だったようです。

初めてのグループでの様々な活動でしたが,友達にかける言葉がとても優しいと感じました。お世話になった方々にも言われた

ことです。挨拶がしっかりできるということと,友達をとがめるような言葉がなく,嫌な気持ちになることがなかったとも

言われました。5年生の良いところです。良いところをこれからも更に伸ばしていきたいと思います。

 2日目は,ウォークラリーと体験活動です。

 

 

グループのみんなと(3年生 校外学習)【校長室から】

6月6日(火)3年生校外学習(グリコピア千葉・つくばエキスポセンター)

 3年生は,社会の工場見学もかねた校外学習に行きました。今年初めて,グリコピア千葉

つくばエキスポセンターに行くことにしました。昨年度は,工場見学が取れなかったので

良かったです。やなぎっ子も楽しみにしていました。

 

 私は,四つ葉のクローバーの目標から「人を大切に」という話をしました。

 ①工場で働く人はどんな気持ちで働いているか,見たり,聞いたり,感じたりしてほしい

 ②グループ活動をするので温かい言葉をかけあってほしい

   「あったかやなぎ」 「あったか計算」の×(かける)→ やさしい言葉をかける

 ③多くの人にお世話になるので,感謝の気持ちを持って,伝えてほしい

 

 【グリコピア千葉 見学のめあて】

  ・アイスがどのように作られているかを知ろう。

  ・工場で働く人の工夫を知ろう。

 【出発の会】

   実行委員さんはセリフも覚えてしっかりお話ができました。頼もしい!!

 

 【バスレク】

   出発!初めてのバスレクです。準備をきちんとしていたのでどのクラスも楽しく過ごせました。

   グリコのすてきな車が駐車してありました。「グリコワゴン」

  

 【グリコピア千葉】

 5つのグループに分かれて見学をしました。中では撮影が禁止だったので,お伝え出来ないのが残念ですが,グループごとに

一人説明をしてくださる方がついてくれて,パピコができるまでを見学しました。

 グリコピア千葉のHPで千葉工場WEB‐VRバーチャル見学ができますので,やなぎっ子の皆さんは,お家の人と見ながら

お話できるといいですね。

 巨大なグリコの絵の前で記念撮影。クリーンルームでは,風で小さなゴミも吹き飛ばしてもらいました。パピコとセブンティーンアイスの

製造ラインを上から見学しながら,巨大冷凍庫にも入りました。最後に出来上がって箱に詰めるところまで見て,シアタールームへ。

グリコの歴史を学んで終了。

 最後にパピコの試食!おいしくてみんなとても嬉しそうでした。  

【つくばエキスポセンター 見学のめあて 】

  ・大声を出したり,走ったりしないで,ゆずりあって見学しよう

  ・班ごとの各自の目標

 

 【昼食】おいしいお弁当の時間です。おやつを食べてみんな笑顔・笑顔・笑顔

      

 【つくばエキスポセンター 班行動】

      

 初めての班行動です。班の仲間と相談しながら,一緒に行動できました。

ロケット,大きかったです。

 

 班で声をかけあっていました。いろいろな展示もありました。幸い他の学校の見学がなかったのでゆったり見学できました。

    

【到着の会】

  初めてのバスレクや班行動,一生懸命できました。事前の準備が大切ですね。めあてが達成できたと思います。

社会科では,働く人の工夫や努力を学ぶのですが,実際に工場を見学できてよかったと思います。

グループのみんなと楽しい一日になりました。

 

 

 

 

素敵な音色(3年 リコーダー講習会)【校長室から】

5月30日(火)3年生 音楽 リコーダー講習会(体育館)

 久しぶりに,リコーダーの講習会を開催できました。

 東京リコーダー協会から講師の先生をお呼びして,3年生全クラス一緒に講習を受けました。

まず,音色の美しさにうっとり。ジブリやディズニー,アニメなどの知っている曲を演奏してくださいました。

リコーダーも思いっきり吹くことができるようになりました。実際に音も出してみました。これから

音楽の時間に演奏するのが楽しみになりました。

 

 様々な種類のリコーダーも紹介してくださいました。大きくなると音が低く,小さくなればなるほど,音が高く

なりました。3年生の皆さん,練習あるのみ。

  

力を合わせて「ピカ美化運動」(高柳区清掃活動)【校長室から】

5月27日(土)高柳区「ピカ美化運動」10時~11時

    地域の清掃活動が復活しました。高柳区からの呼びかけで「ごみゼロの日」の前に,小中学生が主体となって

行う「ピカ美化運動」を実施しました。

  高柳中学校区学校運営協議会でも提案がありましたが,地域と家庭と学校でこの清掃活動を行っていくことに

なりました。「小中学生の時から,地域への意識を高めて成長してほしい」「地区のゴミゼロの日の前に町が綺麗に

なっていたら素晴らしい」「子どもたちと一緒に散歩がてら参加して,町全体の活動となったら嬉しい」との思いで

行なわれました。

  9時半頃から地域の方がたくさん集まってきました。お家の方とやなぎっ子も集ってきてくれました。

お休みの中,参加してくれて嬉しかったです。高中では,部活動で参加してくれました。

 200人位のご協力がありました。心から感謝しています。 地域ごとに分かれて出発。

  

 高柳ジュニアランニングクラブも参加してくれました。朝練習をしてそのあと参加なので素晴らしいと思いました。

地域の中を歩くことが少ないので,参加させていただいてよかったです。歩きながらお話もできました。

  

 それぞれゴミ袋を持って歩きました。いろいろなゴミが落ちていることに気づきました。また,こんなところに吸い殻が

あるなんてと思うことも。心ない一人の行動が町を汚してしまっています。1時間ほど歩いてたくさんのゴミが集まり

ました。最後は分別。飲み物を頂いて解散です。

  

心も町もきれいになって,とても良い活動だなと思いました。

これから高柳の町を歩くときに意識が変わると感じました。

ようこそ「ありえってぃ」の皆さん!!(人形劇)【校長室から】

5月26日(金)1・2年生 人形劇鑑賞会

 地域の人形劇サークル「ありえってぃ」の皆さんに楽しい人形劇を見せて頂きました。手作りの人形たちが大活躍。

人形劇「にんじん ごぼう だいこん」

 

ペープサート「魔法のでんしれんじ」

 

 集中して,食い入るようにみているやなぎっ子。

浦島太郎

 人形だけでなく小道具も背景もみんな手作り。出てくるたびに歓声があがりました。シャボン玉も

 

 声がとても素敵で,歌も何人ものセリフも一人で担当されていました。さすがです。伴奏や効果音も息がぴったり。

 

 昼休みには,3~6年生の希望者にも見せて頂きました。楽しそうでした。

 

 最後にご挨拶。「ありえってぃ」の皆さんが笑顔なので,体育館がみんな笑顔になって笑顔が広がりました。

 「ありえってぃ」の皆さん,また来てくださいね。

願いが叶って田植え体験(5年総合的な学習)【校長室から】

 5月24日(水)晴天のもと,田植え体験(5年総合的な学習)

 2回雨で延期をして,3回目に素晴らしい青空のもと,田植え体験ができました。地域の皆様にはご無理を

させてしまい申し訳ありませんでした。本当にお世話になり,ありがとうございました。

 今年度も貴重な体験をさせていただきました。

 まず,素晴らしいのが事前の準備。けがをしないように,田んぼの中,その周りの安全確認をしてくれています。

そして,待機場所のために新たに土地を借りていただき,草を刈り,テントを借りて下さり,ブルーシート

準備してくださったのです。待っているやなぎっ子のためにと大津川で捕まえたも見せてくれました。

  

 何回も延期したにかかわらず,20人を超える方々がお手伝いをいただきました。足洗い場自然観察のための道も作って

下さいました。昨年の経験を活かし,更にバージョンアップされているので,さすがだなと思いました。有難いなと思いました。

  

 苗の植え方も丁寧に説明してくださいました。地域の方々の思いも話してくださいました。その他に,車の通りが激しいので

交通安全も見守ってくださいました。時間をはかり合図を出す方,苗を準備する方々,ロープを張ってくださる方,一緒に苗を

植えて教えてくださる方,足を洗うのを手伝ってくださる方,写真で記録をとってくださる方など,役割分担がきちんと

されていてやなぎっ子は,安心して体験することができました。

   

 昨年よりも多くの方々にご協力をいただき,効率よく田植えができました。なかよし学級のみんなも上手に田植えができました。

  

 「どうだった?」と声をかけると「楽しかった」という答えが一番多かったです。みんな笑顔なのです。「気持ちがよかった」

「はじめてやってよかった」「けっこうきちんとできた」「やってよかった」「はじめてだったけどできてよかった」など。

 やなぎっ子も地域の方々も先生も頑張りました。

 足を洗っている時も優しい声をかけてくださいました。終わった人から自然観察も。地域の方ともお話できてよい

体験になりました。

  

  今年度は,保護者の方々にもご協力をお願いしました。一日,お手伝いをしてくださったお父さんもいました。

ただただ感謝です。保護者の方々も初めてのことだったので,地域の方とも話が弾んでいました。やなぎっ子の感想,

保護者の方の感想,地域の方のお話を聞く機会を持つことができて素敵な時間になりました。体験学習だけでなく,人と

関わる機会となって嬉しかったです。私からは,やなぎっ子に,「地域の方々への感謝を忘れないでほしい」ということと

「家に帰って家の人に是非今日の体験を伝えてほしい」と話しました。

 今年度は,学校生活や様々な学習・活動の中で,人との関わり・対話に重点を置いています。私が率先して関わり,対話を

と改めて思いました。頑張ります。

  

 

 お世話になった地域の皆さん,保護者の方々  本当にありがとうございました。

 私たちが帰った後も後片付けをしてくださいました。そして,翌日に片付け。別の日に,残りの田植えもしてくださいました。

当日だけでなく,その後も見えないところで動いてくださっています。

 どうしてここまで,地域の方々はやなぎっ子のためにやってくれるのでしょうか。こんなに素敵な地域はありません。

やなぎっ子が,しっかり考えられるように声をかけていきます。

 

雨に負けなかった6年生に拍手(修学旅行②)【校長室から】

5月15日(月) 修学旅行2日目

朝の散歩

 2日目は,小雨の中,朝の散歩が始まりました。天気ばかりはいたしかたありません。

雨でも楽しみながら一日を過ごしていきたいと思います。昨年は実施しませんでしたが,源泉を見に行きました。

 

 硫黄のにおいとけむりが印象的でした。ふつふつと湧いてくる水を触ると温かかったです。熱いところも。

朝食

 朝からごちそうが並びました。みんなが好きなものが多かったと思います。パンケーキが2枚出ました。

おかわりする人もたくさんいました。「パンケーキを6枚食べた」という児童も。笑顔・笑顔・笑顔!!

  

出発の会

 出発の会もロビーで。真心こめておもてなしして頂きました。

 東照宮の見学

  グループごとに計画を立てて,見学開始。雨の中でしたが,しおりを持って,仲良く活動していました。どのグループも

計画した所はきちんと見学できたようです。雨の東照宮もきれいでした。緑が濃く,樹々がこんもりとしていて建物も

歴史を感じました。

 グループごとにトイレに寄ったり,困ったことは相談したり,先生に伝えにいったり,臨機応変な行動ができました。

 

 昼食

 雨の中の見学で,昼食場所まで歩いたので,お腹がすいたようです。

このあと,お土産タイム!!事前に準備をしていたので,2000円ピッタリや1990円のお買い物をしている

児童がいました。すごいです。自分のお土産,家族のお土産,よく考えて買っていました。

 

 東武日光駅までの散策

 雨が降っていたので,クラスごとに散策としました。そしたら,バスを降りる時になって急に雨があがりました。

驚きました。傘をささずに日光駅まで。色々な新しいお店も出来ていました。羊羹が有名ですが,羊羹屋さんの看板を

見ながら「家の人と今度これるといいね」と話しました。

 帰りのバスでは,DVDを見たり,おやつタイムを楽しんだり。時間どおりに,バスは学校に到着しました。

バスの中で,帰りの会。クラスごとにさようならをしました。

 5月17日(水)

到着の会

 

 めあてが達成できた修学旅行だったと感じました。ありがとうございました。多くの方々の支えのおかげです。

 私は,学年目標の「自分から」を達成できたことが嬉しかったことを伝えました。声を掛け合って,助け合っていた様子が

多くの所で見られました。

 雨は降りましたが,有難いことに,何とか計画したことは全て実施できました。そして,もうひとつ,大切な学びが

できたと思いました。それは,雨が降って思い通りにいかないことが,色々あったと思いますが,前向きにとらえて

その中で,楽しみながら行動できたことです。実行委員さん,頑張りましたね。大成功です!

 これからも何もかも思い通りにいくとはかぎりません。その時にどのように行動するかが大切です。

 今回学んだことをどのように活かしていくかを楽しみに期待しています。雨に負けなかった6年生に拍手!

 

 

自分から(修学旅行①)【校長室から】

5月14日(日)修学旅行 6年生 日光方面

 修学旅行のめあて

 「自分から」を意識してきずなを深め,思い出に残る楽しい修学旅行にしよう

 6年生は,全員参加で修学旅行に行ってきました。途中雨が降ってしまいましたが,

雨にも負けずに思い出に残る2日間になりました。

 出発の会 朝早くにもかかわらず多くの保護者の方にお見送りをしていただきました。

 一人も遅刻することなく,元気に集うことができました。当たり前のことですが,なかなか

できません。素晴らしいです。保護者の方々にも感謝しています。

   

 実行委員の皆さんは,緊張していましたがしっかり責任を果たしていました。

 私からは,①学年目標の「自分から」を達成できる修学旅行にしよう      

      ②感謝を忘れない修学旅行にしよう

 この2つの話をしました。1年生のお世話や1年生を迎える会など,張り切って活動できている

6年生なら「自分から」考えて行動できるし,声を掛け合えると思いました。一番大事な行事をみんなで

成功させてほしいと思いました。

 そして,多くの人にお世話になることを忘れないでほしいと思いました。送り出してくれるご家族,

準備をしてくれた先生方,バスの運転手さん,ガイドさん,ホテルの方々,他にも良い思い出ができるようにと

多くの方々が関わってくださっています。そのことに気づき,感謝の言葉を伝えられる6年生であってほしいと

思ったのです。意識しないと気が付きません。そして,感謝の言葉も伝えられません。当たり前と思っていると

そのまま行動に表れてしまうからです。

華厳の滝 

 声を掛け合って,静かに整列していました。さすがです。  

 前日の雨のおかげで水量が多く迫力がありました。

  

昼食

  窓から中禅寺湖が見渡せる場所での食事でした。

 早い時間でしたが,お腹がすいていたようでもりもり食べていました。

 おやつも嬉しそうに食べていて,会話も弾みました。

 太陽が顔を出してくれました。 

  

戦場ヶ原ハイキング

 雨が心配で実施の判断を迷いました。何とか雨が降っていない状況でしたので,時間を早めてもらい,

出発。ガイドさんは,30分前にスタンバイしてくださいました。

  

  

 ガイドさんによって話す内容が違います。立ち止まる場所も説明もそれぞれです。お得意な分野もあるようです。

静かな中で歩いていると,鳥のさえずりが聞こえてきます。大自然の中で,気持ちの良い時間になりました。

途中,雨が降ってしまいました。雨の中でカッパで歩きました。湯滝に着くころには,雨があがってきました。

全員歩き通したので立派でした。自信にもなったと思います。

 ホテル花の季 到着

  

 かわいい鹿がお出迎えしてくれました。出会えた児童はラッキーでした。

 到着の会は放送でした。早めに到着し,30分間お風呂に入ることができました。

 各部屋で楽しそうにゆっくり過ごすこともできました。全館貸し切りなので,お風呂もゆったり。

ハイキングで冷えた身体もポカポカに。

夕食

   

 たくさんおかわりした児童もいました。みんなで食べると楽しいです。久しぶりの対面での食事です。

日光彫

 日光彫の彫刻刀は,学校で使っているものとは違います。彫り方も違うので戸惑っていましたが,

黙々と取り組みました。すてきな鉛筆立てが完成。残って完成するまで頑張った児童もいました。

  

最後までお掃除をしてくれたので感心しました。

 部屋長会議では,5分前行動ができたこと,忘れ物が少なかったこと,部屋の中でやるべきことが

声を掛け合ってできたことなど良かったことの発言がありました。また,挨拶をしっかりすることや

食事の時のマナーや周りの様子を見て自分たちで行動すべきだったという反省点もあげられました。

 自分から考えて行動できた1日目でした。  

 

 

 

 

やなぎっ子の安全を守るために(地域の方々の思い)【校長室から】

5月12日(金)通学路の安全のための取り組み

 朝の見守りをしてくれている交通安全隊の方と地域の方が市役所の方と一緒に

来校されました。通学路に安全のためのポールを立てて下さることになりました。

 歩道の端に立てるポールです。車がスピードを落としてもらえるように。

 交通安全隊と地域の方々が通学路の安全のためにできることはないかと考えて提案してくれました。

本当に本当に有難いです。感謝しています。

 黄色の丸い形のものは昨年度に付けてもらったものです。歩道が夜でもわかります。

市役所で安全のために考えてくださっています。

 朝の交通安全隊の見守り,ありがとうございます。いつも「事故が起きてからでは遅いから」と温かく見守り,

声をかけて下さっています。

 PTAの校外の交通当番もありがとうございます。今年度からクラスごとに当番の日が決まっています。ご協力

頂けますと本当に助かります。朝,「飛び出しはだめだよ」「車に気を付けるんだよ」「歩道を歩こうね」など,

一声かけて下さるだけで,意識するので登下校が変わります。帰りの会でも担任に声かけをお願いしています。

ご協力よろしくお願いします。

やなぎっ子の仲間入り(1年生を迎える会)【校長室から】

5月12日(金)1年生を迎える会

 今日は児童会主催の「1年生を迎える会」です。

 はじめて全校が体育館で集まって行事を開催しました。対面での集会,3年ぶりですが

ほんとにいいなあと思いました。児童会役員の皆さんは,初仕事。緊張していたようです。

でも,ばっちりでしたよ。やなぎっ子もわくわくしながら待っていました。

  

 

アーチをくぐって入場。1年生は並ぶのも上手でした。

   

 クイズやビンゴを楽しみました。嬉しそうな声が聞こえました。ビンゴになったかな。

  

 お兄さんお姉さんからは「やなぎっ子スマイル」の歌のプレゼント。元気な歌声が響きました。

 1年生からは頑張りたいことの発表がありました。

  

 そして,1年生は元気に「さんぽ」の歌をお礼に歌いました。みんなが自然と手拍子をしてくれて笑顔になりました。

 

 「あったかやなぎ」の合言葉どおりの1年生を迎える会になりました。

 児童会の皆さん,頑張りましたね。やなぎっ子みんなが喜んでくれました。

 異学年交流を大切にしていきたいと思います。

合言葉は「あったかやなぎ」(高柳中校区学校運営協議会)【校長室から】

4月24日(月)高柳中学校区学校運営協議会(コミュニティスクール)

 3年目の高柳中学校区学校運営協議会となりました。

 今回は高柳中の授業参観をさせていただきました。中1のクラスでは,卒業したやなぎっ子が

一生懸命学んでいる姿,元気な姿,頑張っている姿が見られ,嬉しくなりました。もう中学生の顔に

なっています。

  

 授業参観の後の会議

   令和5年度学校経営について各校校長から話をしてご承認をいただきました。その後,授業参観の感想を伺ったり,

  意見交換を行いました。委員の皆様のそれぞれの立場で,今年度どんな取り組みをしていくのかご紹介頂いたり,

  各学校へのご提案も頂きました。

   高柳中学校からの提案で,今年度の合言葉は「あったかやなぎ」となりました。三校力を合わせて取り組んで

  参ります。温かいまなざし,温かい言葉,温かい行動,まずできることからやっていきたいと思います。

   学校として四つ葉のクローバーの取り組みを通して「あったかやなぎ」を目指して努力していきます。

 

学校だからこそできる学びを(R5年度の取り組み)【校長室から】

4月24日(月) 令和5年度の取り組みについて

 今年度初めての授業参観が終わりました。3年ぶりに人数制限を設けずに実施しました。

たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

これまで見たことのない位,たくさんきてくださったのでほんとに驚きました。中庭に行列ができました。

 やなぎっ子は,どのクラスも張り切っていました。1年生も初めての5時間授業でしたが

よく頑張りました。保護者の皆様,ご協力に感謝しています。

 せっかくご来校いただいたのに良く見えなかったという保護者の方々もいらっしゃったようです。

児童の人数と教室の広さ,廊下側が壁になっている関係上,なかなか入りきれない,見られない状況です。

次回は,もう少し,児童の机の配置や途中で教師の声かけをしてもらうなど,工夫したいと思います。

ご協力ください。

 よろしくお願いいたします。

 教育課程の説明会でもお話しましたが,今年度の取り組みをお知らせします。

 教室用の掲示物です。手立てを追加しました

 やなぎっ子がめざす四つ葉のクローバーの目標は変わっていません。引き続きこの4つの力を

学校で育んでいきます。昨年1年間で,目標達成のための手立てを考えてきました。

 一番力がついて,充実できたのは,やはり人との関わりの中から学ぶことが多かったと思いました。

そして,対話を通して学ぶことで深まっていったように感じました。対話の相手は,子ども同士だけでは

ありません。

人との関わりと対話を大切にして取り組みたいと思いました。

 コロナ禍の中で,学校でしかできない学び・学校だからこそできる学びをもっと大切にしていきたいと

感じました。令和5年度は,4つの力を育む手立てとして人との関わりと対話に取り組んでいきたいと考えています。

  子どもどうし,グループ(班)での話し合い)

  

 

 クラスでの話し合い(もちろん先生も入っています)

  

  意図的に「人との関わり」がもてるような場の設定と「対話」の取り組みを行うことを学校生活の中で

計画していきます。今年度も学校・家庭・地域の連携を更に深め,充実した学校生活となるようご協力ください。

 

ようこそ高柳小学校へ(入学式)【校長室から】

4月12日(水)入学式

 天気予報は曇りでしたが,風が吹いて太陽が顔を出してくれました。

あまりの風にクラス発表や受付,通学路確認を全て急遽変更して行いました。

朝から大忙しでしたが,先生方のチームワークが良く,混雑しましたが

なんとか無事に入学式を迎えられました。

 新入生の保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

    

    

    

 121名全員が参加でき,安心しました。ほんとによかったです。入学式では,とても落ち着いていて,反応が

よかったので素晴らしいと思いました。やなぎっ子の仲間入り頑張りました。

 私の話の中で,たかやんの紹介と3つの約束をしました。

     

1つめ 笑顔であいさつをしましょう。

    おはようございます さようなら ありがとう ごめんなさい 

    大切な言葉です。挨拶は元気になります。笑顔になります 

    勇気をだして 自分から声をかけてみましょう

     

2つめ 本をたくさん読みましょう。

    私も本が大好きです。本は心の栄養です。心が豊かになります

    学校には本がたくさんあります。

     大好きな お気に入りの本を見つけてください。

 

3つめ お友達となかよくすごしましょう。

    新しい友達をつくりましょう

     けんかをしてもなかなおりできます。

    自分もお友達も大切にしてください。

    自分がされていやなことは友だちにもしません。

     やさしい心とやさしい言葉でお話しましょう。

 

 「笑顔で挨拶」 「本を読む」 「友達となかよし」私も1年生と一緒に頑張ります。

 

 PTAおやじの会の方々が説明をしてくれました。やなぎっ子のためにと動いて下さることは,本当に有難いと

思っています。支え合い,助け合う関わりとても大切です。是非ご協力をお願い致します。

PTA                         おやじの会

 

 121名の1年生を迎え,678名のやなぎっ子が勢ぞろいしました。

本当に嬉しく思います。明日から6年生が1年生のお世話にしてくれます。

 

入学を待っていますよ!!【校長室から】

4月11日(火)入学式準備

 6年生が早速頑張ってくれました。嬉しいなあと思いました。さすがです。

それぞれが自分の分担を一生懸命やってくれました。

  

 

 

 121名のやなぎっ子を迎えます。楽しみです。

    みんなで待っていますよ!!

新たな出発(始業式・6年生学年集会)【校長室から】

 

4月6日(木)始業式・6年生学年集会

 4年ぶりに体育館に2~6年生が集まりました!! 大丈夫かな~ と少し心配しましたがその必要は

ありませんでした。やなぎっ子は,素晴らしいと思いました。

  

  体育館いっぱいでした。1年生も入学してきたら・・・。コロナが落ち着いてほんとによかったです。

しっかりお話を聞いていて感心しました。

 コロナ禍で実感したことですが,学校でしか学べない事を大事にしたいと思いました。

令和5年度は,人と関わること対話を大切にする学校生活をと考えています。

4月は,人を大切にするために「あいさつ」に取り組みます。

地域の皆様に温かく見守っていただいている高柳小だからこそできる事を考え,取り組んでいきます

 

 6年生の学年集会に参加しました。真剣に話を聞く姿勢に思いが表れていました。

「『高柳小の顔』になる・最高学年にとしての意識をいつも持つこと」「自分で自分をあきらめない」2つのお話をしました。

  

各クラスの担任の先生は,自己紹介と最後の一年である6年を担任する嬉しさを語ってくれました。

 6年生が新たな出発をしました。学年目標「自分から」を6年生が実践してやなぎっ子の先頭に立って

この時の決意を忘れなければ,もっともっと素敵な高柳小になります。本当に楽しみです。6年生に期待しています。

 

 

心を合わせて(着任式)【校長室から】

 4月6日(木)着任式

 13名の新しい先生方をお迎えしました。嬉しい出会いです。

縁あって高柳小学校で一緒にやなぎっ子のために頑張ることになりました。

13名の先生方,どうぞよろしくお願いいたします。

  

やなぎっ子のために心を合わせて,まずは当たり前のことを丁寧に取り組んでいきたいと思います。

明るく個性豊かで,優しい51名の教職員の皆さんと心を合わせて頑張ります。

 

 

やなぎっ子の笑顔のために【校長室から】

4月5日(水)新年度準備

   やなぎっ子のいない学校は,とても静かです。先生方は,明日のために

一生懸命準備をしてくれています。3日間での準備なので大忙しです。

 やなぎっ子の笑顔を思い浮かべて準備をすすめています。

  

    

用務員さんは,いつも花の様子を見に来てくれます。春休み中もです。

 

乾いていると水やりも。ほんとに有難いですね。

このお花はどこに咲いているでしょうか。探してみてください。

 

 いつも写真を届けて下さる地域の長谷川さんが,珍しいプレゼントを持ってきて

くださいました。

ミツマタ

 

うらしまそう

    

職員玄関にありますから,本物を見に来てください。いつもやなぎっ子のことを考えてくれています。有難いですね。

感謝の気持ちを伝えられるやなぎっ子であってほしいと思います。

 明日から令和5年度が始まります。

笑顔いっぱいの高柳小学校になるように,教職員一同心を合わせて頑張ります。

やなぎっ子に早く学校に来てほしいです。待っています!!!