学校の毎日をお知らせします

2023年5月の記事一覧

晴れ 昼休みの様子と草取り

 今日は、朝のうちは少し雨が降っていましたが、お昼前には止み、日差しが出てきました。おかげさまで、27日に無事に「運動会」を終えることができました。今月は、学習も休み時間も「運動会」練習が中心となっていました。校庭には、ところどころ水溜りがありましたが、久しぶりに、休み時間、校庭を広々と使って遊びました。

  

 砂場で遊んでいます。「だるまさんがころんだ」をしているようです。

  

 「鬼ごっこ」をしているようです。

  

 「お山」でも遊んでいました。

  

 5校時に、1年生が花壇の草取りをしていました。1・2年生が使う低学年の花壇です。

  

 雨上がりだったので、土が柔らかく、草取りがしやすかったです。

  

 草取りをしていると、ダンゴムシがいました。いっぱい取れた草を見せてくれました。

お祝い 運動会 part2

 続きです。花丸

  

 1年生の「純走」の様子です。「50m」をまっすぐ走ります。

  

 途中の得点経過です。白組がリードしています。3・4年生の団体種目の「台風の目」の様子です。

  

 6年生の「純走」の様子です。さすが、6年生。とても力強い走り方です。

  

 1・2年生の「表現」の「1、2、3、4 マスカット」の様子です。かわいらしいダンスです。

  

 3・4年生の「表現」の「ARASHI」の様子です。カラーのパラソルが揃っていてきれいです。

  

 5・6年生の「表現」の「こいやにこいや」の様子です。足が高く上がっていて、きれいで力強いです。

  

 「低学年紅白対抗リレー」の様子です。1年生も頑張って走っています。

  

 「高学年紅白対抗リレー」の様子です。バトンパスが上手です。

  

 閉会式の「成績発表」です。今年の優勝は、・・・「紅組」です! 「やったー!」

  

 白組は、「拍手」です。閉会式が終わると後片付けです。保護者の方に手伝っていただきました。あっという間に片付きました。御協力ありがとうございます。

 今日は、子どもたちにとって、とても思い出に残る「運動会」になったことと思います。今回の経験を今後の学校生活に活かしていけるよう指導していきます。本日は、御参観いただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。

お祝い 運動会

 今日は、「運動会」を行いました。天気晴れに恵まれ、名戸っ子たちは、練習の成果を発揮し、みんな頑張って取り組むことができました。

  

 入退場門の様子です。「のびゆく門」と「がんばり門」です。開門前の様子です。

  

 開門になりました。保護者席の様子です。自転車は、決められた場所にきれいに並べてとめてあります。

  

 係児童の朝の準備と打ち合わせの様子です。職員で、始まる前に「気合!」を入れました。子どもたちから拍手がありました。

  

 「入場行進」の様子です。応援席から紅組も白組も朝礼台前に行進してきました。開会式で、「ラジオ体操」を行いました。

  

 「エール交換」と「応援合戦」の様子です。紅組も白組も気合が入っていて、どちらも声が出ています。

  

 2年生の「純走」の様子と5年生の「純走」の様子です。

  

 5年生の「純走」の次は、4年生の「純走」です。

  

 1・2年生の団体種目の「玉入れ」の様子です。ダンスをしながら、切り替えて、玉入れです。

  

 白組も紅組も頑張って玉を投げています。玉入れが終わると、再びダンスです。

  

 3年生の「純走」の様子です。直線コースから、初めてトラックのカーブを走ります。

  

 5・6年生の団体種目の「綱引き」の様子です。高学年の「綱引き」は、迫力があります。

part2へ続く

晴れ 本日、「運動会」を実施します

 本日、予定通り「運動会」を実施します。

 

  

  

 今朝の会場の様子です。朝、6時過ぎの様子は、天気は、晴れ。気温は、17℃です。予報は、「晴れ時々曇り」です。

 〇保護者入場開始時刻 7時00分
 ・児童入場 8時30分 ・開会式 8時35分 ・競技開始 9時00分
   全学年  走競技1種目・団体1種目・表現演技1種目・エール交換
   選 抜  紅白対抗リレー(低学年・高学年)
 ・競技終了 11時30分 ・閉会式 11時35分 ・運動会終了 11時50分
 〇下校予定 1~4年 12時05分  5・6年 12時15分

 ※校庭内では、配付した保護者用名札をつけてください。また、学年表示シールを必ず貼り付けてください

 ※会場内「立見席」には、競技中の学年の保護者のみ入ることができます。入れ替え制になりますので、お子様の競技が終了したら速やかな入れ替えに御協力をお願いします

 ※自転車での来校は決められた場所(正門付近・Bグラウンド西側)に、PTA役員の方の指示に従ってきちんと置いてください。

 ※運動会終了後から児童下校までの時間で、会場の片付けに御協力いただけると幸いです。可能な方は、児童退場後、朝礼台前にお集まりください。 

汗・焦る 運動会前日準備

 いよいよ、明日が「運動会」となりました。「第45回の運動会」になります。朝の校庭の様子です。まだ、準備はできていません。

  

  今日は、5校時に、全校を代表して5・6年生と職員、PTA役員で、『運動会前日準備』を行いました。係の仕事の確認をしたり、テントを張ったり、体育館のトイレの掃除などをしました。

  

 作業を始める前に、一度、体育館に集まって、作業の確認をしました。体育主任の馬目先生が説明しています。

  

 自分の分担場所に移動です。体育館で、作業の確認をしている係もあります。

  

 「児童席係」が、分担の確認をしています。校庭に移動しています。「進行整備係」が、打ち合わせをしています。

  

 「決勝審判係」が、着順取りのリハーサルをしています。

  

 「出発係」が、合図の練習をしています。「用具係」が、競技で使う用具を運んで確認をしています。

  

 「得点係」が、4階のベランダの手すりに、得点板を設置しています。

  

 PTA役員の方が遊具固定の作業をしています。「招集係」の5年生も作業しています。

  

 「児童席係」が、テント倉庫からパイプ椅子を運んでいます。「招集係」と「救護係」が、体育館のトイレを掃除しています。

  

 朝と様子が変わってきました。PTA役員と職員で、テントを張っています。

  

 テントを張ったり、杭を打ったり、グラウンドの整備などをしています。

  

 児童席のところに、逆井小からお借りしたテントと入退場門に入退場の横断幕を張りました。

  

 保護者席の様子です。「立ち見エリア」もあります。詳しくは、配付しました改訂版のプログラムの会場図を御参照ください。

   

 準備はほとんど整いました。あとは、本番を待つだけです。予報では、明日の天気は、「晴れ」のようです。明日の「運動会」がとても楽しみです。今夜は、明日に備えて早めに休みたいですね。

晴れ ロング昼休み

 昨日の昼休みは、『ロング昼休み』でした。「運動会」練習をしていても、名戸っ子は、元気です。外で元気に遊んでいます。「遊びの約束」として、校庭の「エリア割り当て(使用区分)」を確認しました。エリアを大きく3つに分けます。

  

  

  

  

 1学期は、あと7回、『ロング昼休み』があります。雨天時は、『ロング昼休み』ではなく、「通常の昼休み」としますので、「掃除」を行います。その場合、「エリアの割り当て」は、ずらさず、そのまま「なし」とします。

晴れ 運動会全体練習 part3

 「運動会」まであと3日となりました。今日は、朝からからっと晴れていて、空気は少しひんやりとしていましたが、過ごしやすい一日でした。「全体練習」時に空を見上げると、雲もなく、青い空でした。

  

 校庭には、一部、水が溜まっていて、注意しながら移動しました。

  

 今回は、「開閉会式」の流れの練習です。一通り通してみます。進行整備係が式の司会をします。

  

 入場した後の隊形から始めます。体育主任の馬目先生が、説明しています。

  

 森下教頭先生の「開式のことば」です。次に、「優勝杯返還」です。

  

 青木校長先生の話の後は、「選手宣誓」です。紅組と白組の応援団長が、発表しました。

  

 体操の隊形に開いて、「ラジオ体操」をします。「体操の隊形に 開け。」

  

 体育委員会の委員長が朝礼台の上から指示を出しています。

  

 次は、「エール交換・応援合戦」です。応援する隊形に移動です。

  

 白組から紅組に「エール」が送られました。紅組から白組に「エール」が送られました。

  

 「エール」交換の次は、「応援合戦」です。終わりの合図があるまで、応援します。

  

 今回は、紅組、白組どちらの応援が優勢だったでしょうか。

  

 ピストルの合図で、応援席に戻ります。次に、「閉会式」の練習です。

  

 「成績発表」の後、「優勝杯授与」です。紅組優勝の場合と白組優勝の場合と、それぞれ練習しました。

晴れ 朝の様子

 今日の朝の様子です。校庭には、あちこちに水溜りができていました。

  

 応援団の児童が、グラウンド整備を手伝ってくれました。ありがとう!

  

 東側フェンスのところに、「運動会」のポスターを貼りました。

  

  今日は、朝からよく晴れています。爽やかな感じがします。

音楽 器楽部の練習開始

 今日は、放課後、特設クラブ活動の『器楽部の練習』がありました。練習自体は、先週の16日から始まって、今回が3回目となります。今年度の部員数は、30名です。引き続き、感染症対策を取りながら活動していきたいと思います。皆様の御支援、御協力をお願いいたします。

  

 はじめに、部員全員が音楽室に集まって、「取り組む曲」を決めることにしました。

  

 「どんな曲に取り組みたいですか?」顧問の檜山先生が、子どもたちに問いかけました。

  

 多数決を行い、希望の多い順に曲を決定します。「2曲に取り組みたいので、一人2回、手を挙げてください。」

  

 多数決の結果、課題曲は、「となりのトトロ」と「ジッパ・ディー・ドゥ-・ダー」に決まりました。この後、音楽室、教材室、図工室の3つの教室に分かれて、それぞれパートごとに「音出し」の練習です。

  

 「マウスピース」を手に取っています。教材室では、小林先生と一緒に「打楽器」を練習しています。

  

 図工室では、「コルネット」と「トロンボーン」の練習をします。まずは、「チューニング」からです。

  

 音楽室では、「アルトホルン」と「ユーフォニウム」、「チューバ」の練習を行います。新しく入部した人は、「マウスピース」で音をしっかりと出すところが大変です。音が出るようになったら、その音を持続させていきます。継続して入っている人が中心となって教えていきます。練習は、始まったばかりです。これからが楽しみです。

大雨 朝から雨・・・

 今日は、昨日と違って、気候ががらり。朝から雨が降っていて、かなり肌寒い一日でした。寒暖差が激しいです。後半、雨が治まってきましたが、校庭が・・・。残念ながら、明日の「予行練習」は、中止です・・・。

  

  

 高学年の練習の様子です。黒と赤の衣装(はっぴ)を着て、ポーズが決まっています。
  

 かけ声もとても力強く響いていました。かっこいいですね。

  

 低学年の練習の様子です。一通り、動きを覚えることができました。あとは、指先やタイミング等、細かいところに気をつけます。
  

 にっこり、楽しそうに体を動かして踊っていました。

  

イベント 「運動会」まであと5日

 『運動会まであと5日』となりました。計画では、明日、23日に「運動会予行練習」をする予定でしたが、降雨が予想されているため、「運動会予行練習」は、翌24日(水)に順延します。校庭では、隊形の確認をしながら練習していました。各学年とも、最後の仕上げにかかっています。

 【高学年の様子】
  

  

 【低学年の様子】
  

  

 【中学年の様子】
  

   

イベント 高学年紅白対抗リレー

 今日は、昼休みに『高学年紅白対抗リレー』の練習を行いました。雨が心配されましたが、しっかりと走る練習も行うことができました。

  

 入場する隊形に並びます。準備ができたら、入場です。高学年は、トラック1周を走ります。

  

 スタートのコース決めは、くじ引きです。合図とともにスタートしました。

  

 直線コースが勝負どころです。コーナートップを採用します。次の走者にバトンが渡されました。

  

 アンカーがゴールしました。成績発表後、1位のチームのウイニングランです。本番では、どこのチームが1位を取るのでしょうか? 本番が楽しみです。

グループ クラブ活動

 先週、今年度初めての『クラブ活動』を行いました。『クラブ活動』は、4年生以上の児童が対象の異学年での交流活動です。今年度は、12のクラブがあり、年間6回の活動を予定しています。第1回目の今回は、組織や役割を決めたり、活動計画を立てたりすることが活動の中心でした。普段、校庭や体育館で活動するクラブも今回は、教室で活動しました。

  

 「手芸クラブ」です。15名です。

  

 「書道クラブ」です。18名です。

  

 「昔あそびクラブ」です。12名です。

  

 「イラスト・ゼンタングルクラブ」です。18名です。

  

 「切り絵・折り紙クラブ」です。17名です。

  

 「なぞ解きクラブ」です。17名です。

  

 「ボードゲームクラブ」です。13名です。

  

 「卓球クラブ」です。18名です。

  

 「バドミントンクラブ」です。18名です。

  

 「バスケットボールクラブ」です。18名です。

  

 「ティーボールクラブ」です。22名です。

  

 「縄跳びクラブ」です。20名です。

 次回は、6月19日(月)の予定です。

イベント 低学年紅白対抗リレー

 今日は、業間休みに『低学年紅白対抗リレー』の練習を行いました。計画では、昨日の昼休みに行う予定でしたが、昨日は暑すぎて、中止としました。

  

 入場する隊形に並びました。元気よく入場しました。

  

 二手に分かれて、いよいよスタートです。合図に合わせて、スタートしました。

  

 「早く。早く。」低学年は、リングバトンを使って、リレーをします。アンカーがゴールしました。

  

 成績発表の後、退場します。優勝したチームから、順番に退場(ウイニングラン)です。本番では、どこのチームが優勝するのでしょうか?

病院 1年生「心臓検診」

 今日は、1・2校時に会議室で、1年生の『心臓検診』を行いました。1年生の子どもたちにとっては初めての検査で、ちょっと、緊張気味でした。『心臓検診』は、心電図検査で、「心臓のはたらきに異常がないかを調べる検査」です。早期に心臓疾患を発見し、正しく診断して症状に合った生活指導をすることが目的です。この検査は、仰向けに寝て安静にします。痛みもなく、数分で終わります。

  

  

   

 会議室や待っている廊下はとても静かで、自分の順番が近づくとみんな、しっかりと検査を受けることができました。

晴れ 運動会全体練習 part2

 「運動会」まで、あと9日となりました。今日は、3校時に2回目の『運動会全体練習』を行いました。朝から気温がぐんぐん上がり、季節先取りの暑さになりました。熱中症対策を取りながら行います。今回は、「開閉会式の入場」と「ラジオ体操の隊形」、「エール交換・応援合戦」の練習を行いました。

  

 入場する隊形に整列しています。プラカード係を先頭に音楽に合わせて、紅組も白組も「入場行進」です。

  

 入場が終わると、「開会式」が始まります。

  

 教室の窓のところに、「運動会のスローガン」を掲示しています。「ラジオ体操」の隊形移動を確認しました。

  

 次は、「応援練習」です。応援担当の小林先生が、「応援練習」の前に、水分補給をするように話しました。

  

 子どもたちは、置いてある水筒や水道のところに行って、水分補給をしています。

  

 「エール交換」です。「お互いに頑張ろう」という気持ちを込めてお互いに相手を応援します。

  

 白組が紅組に「エール」を送りました。紅組は、「ありがとう」という気持ちで拍手をしています。

  

 紅組から「エール」が送られたので、白組が拍手をしています。「エール交換」の後は、「応援合戦」です。

  

 終了の合図があるまで、それぞれ、応援します。紅組も白組も気合が入っています。

  

 体を動かして、気持ちを表現しています。今回の「応援合戦」は、どちらが優勢だったでしょうか?
 本番までに、さらに盛り上がっていくことでしょう! 「頑張れ! 名戸っ子!!」

汗・焦る 6年生 田植え体験 part2

 続きです。

  

 黙々と集中して稲を植えています。作業が丁寧で上手です。

  

 6年生もグループごとにローテーションを組んで作業しました。移動がスムーズです。

  

 苗を植えた後の様子です。限られた時間を有効に使って作業していました。

  

 なんと、田んぼに大きなカメ!がいました。

  

 あっという間に、もうすぐゴールです。子どもたちの表情は、やり遂げた、満足感でいっぱいのようでした。

  

 公園では、足を簡単に洗い、学校に戻ってきてからしっかりと洗います。空いているところに植えています。

  

 公園内は、緑がとってもきれいでした。正に「新緑」です。最後に「公園緑地課」の方も苗を植えていました。終わった後の田んぼを見てみると、メダカや小さなザリガニが泳いでいました。

  

 「終わりの会」で、今日のお礼を言いました。子どもたちは、先週の4年生に続き、とても貴重な経験をすることができました。「公園緑地課」や「造園業者」の皆さん、本日は、御指導いただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

汗・焦る 6年生「田植え体験」

 6年生の『田植え体験』の様子です。

  

 6年生も昇降口前に並んでいます。青山先生が、出発する前に子どもたちと注意事項を確認しています。

  

 出発しました。運動会練習の終わった1年生が、6年生に「行ってらっしゃい。」と手を振って見送っていました。6年生も、とてもうれしそうでした。「行ってきます。」

  

 しばらく歩いて、「増尾城址公園」に到着しました。

  

 実行委員が「はじめの会」を進行しています。「公園緑地課」の方にあいさつです。「よろしくお願いします。」

  

 「公園緑地課」の方の話と青山先生の話を聞いて、作業する準備に入ります。

  

 ブルーシートに、荷物を美しく置いて支度します。サンダルもきれいに揃えて脱ぎます。

  

 係の方から作業の手順を聞いて、苗をもらいます。「田植え」の開始です。

  

 さすが6年生。手際がいいです。慣れているようです。しっかりと間隔を整えて、植えていきます。

part2へ続く

汗・焦る 4年生 初めての「田植え体験」 part2

 続きです。

  

 慣れてくると、上手です。順番を待っている時に、見守りながら応援している人ももいました。

  

 ロープに沿って、植えていきます。苗と苗の間は、15cmぐらいです。

  

 子どもたちからは、「超ー気持ちいい。」「明日もやりたい。」といった声が聞こえてきました。

  

 だいぶ田植えが進んできました。

  

 最後の仕上げに入っていきます。

  

 作業を終えて、足を洗います。子どもたちに感想を聞いてみると、「楽しかった。」ということが真っ先に返ってきました。最後に、「公園緑地課」の方が、「今日は、米作りのスタートです。これから、稲がどんどん大きくなっていきます。休みの日とかに公園に来て、自分の植えた苗の育ち具合を観察しに来てください。稲刈りもします。」と話されました。

汗・焦る 4年生 初めての「田植え体験」

 今日は、4年生と6年生が、増尾城址公園にて、『田植え体験』をしました。天気は最高で、風も少しあったので、心地よい陽気でした。4年生にとっては、初めての『田植え体験』になります。

 4年生の様子です。
  

 昇降口前に並んで、移動しました。「行ってきます。」正門から出発です。

  

 途中、車の通行があるので、注意しながら端によって歩いていきました。

  

 学校から歩いて、10分ぐらいで「増尾城址公園」に到着しました。公園は、爽やかな感じがしました。

  

 ここが、「増尾城址公園」の田んぼです。2か所あります。荷物を置いて、整列です。

  

 実行委員の司会進行で、「はじめの会」を行いました。今回は、公園を管理している柏市役所「都市部公園緑地課」の職員の方と造園業者の方、保護者の方の御協力で活動します。

  

 「公園緑地課」の方の話です。田んぼの前に立って、準備です。この苗を植えます。

  

 田んぼを見ると、アメンボが泳いでいました。作業は、グループを作ってローテーションしていきます。

part2へ続く 

汗・焦る 運動会練習

 今日は、昨日と違って朝から天気が良く、気温も高めで少し汗ばむような陽気でした。名戸っ子は、暑くても頑張って「運動会」の練習をしています。途中、しっかりと休憩を挟みながら水分補給も十分に行いました。

 【中学年練習の様子】
  

 中学年の「表現運動」は、カラーのパラソルを使います。種目名は、「ARASHI」です。

  

 音楽に合わせて、開いたり、閉じたり、立ったり、座ったりしています。

 【低学年練習の様子】
  

 低学年は、大きな円の隊形で、体を動かしながら、内側を向いたり、外側を向いたりします。種目名は、「1、2、3、4 マスカット」です。

  

 50mの「純走」も行いました。真っ直ぐ走れるかな。

 【高学年練習の様子】
  

 高学年は、大きな円(花)を作って、開いて、閉じています。

  

 かけ声をかけながら迫力のある踊りを表現しています。種目名は、「こいやにこいや」です。

晴れ 「低学年紅白対抗リレー」の練習

 今日は、業間休みに『低学年紅白対抗リレー』の練習を行いました。今回は、「走る順番」の確認と「入退場の仕方」の練習をしました。

  

 朝礼台前に、チームごとにそれぞれビブスを着けて集合です。

  

 バトンパスの確認をしました。次に退場の練習です。退場した後、入場の準備です。

  

 入場してきました。低学年(1~3年)は、トラックの半周を走ります。二手に分かれて待機です。

イベント 応援朝練習開始

 今日から、各クラスでの『応援朝練習』が始まりました。学年を紅白に分けて練習します。4・5・6年の応援団が分担して各クラスに行きます。

  

 1年生にとっては、小学校での初めての「運動会」です。応援歌や応援の仕方をしっかりと覚えて、みんなで盛り上げていきましょう!

  

 8時25分から8時32分までの7分間、練習をします。

病院 1・3年生「内科検診」

 今日は、先週に引き続き、1年生と3年生が『内科検診』を行いました。今回も「保健調査」をもとに児童の健康状況を学校医の石橋先生に伝え、診ていただきました。

  

 並んで自分の順番が来るのを静かに待っています。

  

 先週と同じように石橋先生からは、「健康状態は、大きな病気もなく皆さん元気です。」とのことでした。内科医の受診が必要と思われるお子さんには、お手紙を渡しましたので、早めの受診をお願いします。学校医の石橋先生、今回もお忙しいところありがとうございました。

グループ 「応援団」と「高学年紅白対抗リレー」の練習

 今日は、業間休みに「運動会」に向けて、『応援団と高学年紅白対抗リレー』の練習を行いました。練習といっても、雨天だったため、室内で確認を中心に行いました。「応援団」は、体育館で、「紅白対抗リレー」の選手と補欠は、図工室に集まりました。

 【紅組応援団の様子】
  

 紅組と白組にそれぞれ分かれて練習しました。紅組の応援の指導は、2年担任の大具先生です。

 【白組応援団の様子】
    

  「応援の仕方」の練習と「応援歌」を歌って確認しました。白組の応援の指導は、5年担任の小林先生です。

 【高学年紅白対抗リレーの様子】
  

 一人一人、名前が呼ばれて、確認です。兄弟で代表に選ばれている児童もいます。「すごいですね。おめでとう!」

  

 リレーの「メンバー」と「走る順番」や「補欠」の確認を行いました。中村先生から、「皆さんは、学級の代表ではなく、学校の代表としてリレーをします。」と説明がありました。

学校 学校訪問

 先週の12日(金)に、柏市教育員会教職員課の『学校訪問』がありました。新年度にあたり、学校を訪問して、学校の様子や子どもたちの様子を見に来られました。短い時間でしたが、一通り、全学級を参観していただきました。

  

 子どもたちは、「こんにちは」と、あいさつをしていました。「あの人達、誰?」という声も・・・。

 訪問された教育委員会の方からは、「子どもたちが落ち着いて学習していますね。」「学校全体が明るいですね。」といった感想をいただきました。

学校 引き渡し訓練

 今日は、午後、『引き渡し訓練』を行いました。昨日、千葉県でも大きな地震がありました。柏市は、震度は大きくありませんでしたが、先週、大きな地震が起きた石川県では、今も地震が続いています。「自分の身は自分で守ること」が基本です。いつも周りに大人がいるとは限りません。大人が近くにいない時に、どういった対応をすべきなのか、普段から確認しておく必要があります。

  

 保護者の方が待機しています。1年生から順番に昇降口から出てきました。

  

 昇降口の前に整列して、移動しました。

  

 荷物を持って、集合場所まで移動です。話をしないで素早く移動です。

  

 1年生から6年生までの全校児童の移動が終わりました。

  

 集合場所では、座って待機です。人数確認をし、全員の避難が完了すると、安全主任の湯本先生の話です。

  

 次に、各クラスの先頭の児童が列の前に移動しました。その後、みんなも自分のクラスの位置に移動です。

  

 各クラスの横の間隔が取れたら、弟や妹のいる児童は、一番下の子のクラスに移動します。

  

 次に、保護者の方の移動です。自分のお子さんのクラスの後ろに移動します。

  

 移動が完了した後、クラスごとに『引き渡し』の開始です。一人一人、名前が呼ばれたら、前に出てきます。

  

 迎えに来た保護者に手を振っていました。確認ができたら、保護者と一緒に下校です。『引き渡し』ができなかった児童は、地区ごとにまとまって集団で下校しました。
 災害発生等における『引き渡し』の方法や手順を確認することができました。ぜひ、御家庭でも災害が起きた時はどうしたらよいのか、話し合ってみてください。本日は、御協力ありがとうございました。

晴れ 運動会全体練習

 今日は、3校時に初めて『運動会全体練習』を行いました。天気に恵まれ、心地よい練習でした。

  

 朝のプラカード係の練習の様子です。立つ位置とプラカードの持つ位置(高さ)の確認をしました。

 今回の「全体練習」の内容は、「開閉会式の位置確認」と「応援団長の紹介」、「スローガンの確認」と「競技開始宣言」、「優勝杯返還」と「選手宣誓」、「ラジオ体操」です。

  

  

  

  

グループ 臨時代表委員会

 昨日、昼休みに図工室で、『臨時代表委員会』が行われました。「運動会」の「スローガン決め」です。5・6年生の考えた候補の中から投票によって決めました。その結果、・・・、今年の「運動会」の「スローガン」は、6年2組の「限界を超えろ!自分たちで勝利を導け」に決まりました。6年2組の皆さん、おめでとうございます。

  

  

  

グループ 応援団発足

 昨日、業間休みに体育館で「応援団」の結団式を行いました。「応援団の極意」は、3つあります。

  

     

 今日は、昼休みに音楽室で「開会式の流れの確認」と「応援内容について」の打合せを行いました。

  

   

 「運動会」当日は、応援もきっと盛り上がることでしょう。応援団の皆さん、よろしくお願いします!

汗・焦る 5年生 田植え体験 part2

  

 覚悟?を決めて入るしかありません。「キャーキャー」言いながら足を入れていきました。

  

 慣れてくると、とても楽しそうでした。ちょっと深いところもありました。

  

 苗をしっかりと押さえて埋めてあげないと、浮いてきてしまいます。

  

 まだ、植えていないところを探して移動しています。苗をたくさん植えることができました。

  

 一通り作業を終えて、足を洗いました。水がちょっと冷たかったようです。

  

 子どもたちが苗を植えたところです。環境政策課の方も中に入って、苗を植えていました。

  

 子どもたちが、感想を発表しています。子どもたちからは、「みんなと楽しく田植えをすることができてよかったです。」「おもしろかったです。」「思ったより深くて、びっくりしました。」といった感想が出ました。
 最後に、自分の植えたところを確認しました。次は、「稲刈り」です。

  

 子どもたちは、とても貴重な経験をすることができました。「名戸ケ谷ビオトープを育てる会」の皆さん、本日は、御指導いただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

汗・焦る 5年生 田植え体験

 今日は、天気が良く、過ごしやすい陽気でした。5年生が『田植え体験』をしました。名戸小は、毎年、4年生以上の児童が、『田植え体験』活動を行っています。名戸小の伝統的な「体験活動」になります。今回は、「名戸ケ谷ビオトープ」で、「田植え」を行いました。5年生は、昨年度体験しているので、2回目になります。4年生と6年生は、来週、増尾城址公園にて『田植え体験』をする予定です。

  

 昇降口のところに並んで、説明を聞いています。「ビオトープ」までは、歩いて移動です。裏門からの出発です。

  

 亀甲台方面に向かって歩いていきました。道路を渡る時は、注意が必要です。10分ぐらい歩いていくと、・・・。

  

 「名戸ケ谷ビオトープ」に到着しました。「名戸ケ谷ビオトープ」は、柏市が、湧水を水源とした水田や湿地を利用して、多様な生きものの生息空間を保全するビオトープを名戸ヶ谷に整備しているものです。

  

 「体験活動」は、「名戸ケ谷ビオトープを育てる会」の皆さんの御協力によって行いました。

  

 「ビオトープを育てる会」の会長さんのあいさつです。柏市役所の「環境部環境政策課」の職員の方やPTAの役員の方も来られました。

  

 苗の植え方の見本です。苗は、5本ぐらいを一か所に3cm埋めていきます。さあ、靴を脱いで、準備です。

  

 「田んぼ」のところまで、裸足で移動です。子どもたちは、ちょっと興奮気味でした。 

  

 合図に合わせて、少しずつ、「田んぼ」に入っていきます。初めは、恐る恐るです。

part2へ続く

虫眼鏡 モンシロチョウの卵

 理科教育支援員の久野先生が、花壇のところで何かをしていました。近づいてみると、何かを採集しています。花壇に植えていた「キャベツの葉」から、『モンシロチョウの卵』を採集していました。子どもたちも近寄って見ていました。

  

  

 『モンシロチョウの卵』は、3年生の理科の「こん虫の育ち方」で学習するためです。卵の観察から始まって、チョウの飼い方、育ち方を学習していきます。これからの観察が楽しみです。 

グループ 部活動説明会

 今日は、昼休みに体育館で『部活動説明会』を行いました。児童向けのガイダンスです。運動部担当の藤本先生から「部活動全般に関すること」と「運動部の活動について」説明がありました。

  

 運動部も器楽部も活動は、週3日で、月・火・金曜日の放課後に行います。

  

 次に、器楽部担当の檜山先生から「器楽部の活動について」話がありました。運動部も器楽部も今年度限りで活動を終了する予定です。したがって、今年度は、4年生の募集は行っていません。現5・6年生で取り組んでいきます。

  

 器楽部は、来週、16日(火)から放課後練習を開始します。運動部は、7月3日(月)から練習を開始します。本日、「部活動参加承諾書」を配付いたしました。 参加希望者は提出をお願いいたします。

会議・研修 6年生 租税教室

 今日は、6年生が『租税教室』を行いました。税理士の大金さんを講師にお迎えし、「税金のこと」について学習しました。

   

 「皆さんは、大人の年齢が変わったことを知っていますか?」「18歳です。あと6、7年で、大人になります。大人になると、『責任や義務』が生じます。」「たばこやお酒は、20歳からです。18歳からではありません。」

  

 「昔は、『年貢』と言って『米』を納めていました。でも、高い『年貢』に『百姓一揆』が起こって、・・・。」

  

 「税金は、誰が決めるかわかりますか?」「うーんと・・・。」「岸田さん、・・・。」「国会議員です。岸田さんも国会議員です。」「その国会議員は、・・・国民の選挙で決めます。18歳になると『選挙権』があります。大事な税金です。面白半分で投票をしてはいけません。」

  

 「世界には、ちょっと変わった税金があります。」「『ヒゲ税』や『ポテトチップス税』、『トランプ類税』や『窓税』などです。」「このお家、何か変ですよね。窓の税金をたくさん納めたくないから、窓を減らしている家があります。」

  

 学習が終わって、質問している子どもたちもいました。今日は、「税金のこと」だけでなく、「選挙のこと」や「これからの将来のこと」についてもアドバイスをいただき、大変興味深く学習することができました。大金さん、本日はありがとうございました。

病院 眼科検診

 今日は、全学年が会議室で『眼科検診』を行いました。今回担当していただく学校医は、「東洋眼科医院」の石橋先生です。先生の前に立って、一人一人が自分で下瞼を下げます。さくら学級から順番に診ていただきました。

  

  

  

 今、視力低下の低年齢化が進んでいます。視力は、一度悪くなると、元に戻すのは大変です。タブレットやパソコンの使用時には、適度に休息を取るようにしてください。また、メガネは度数等、お子さんに合ったものを使用するようにお願いします。8割の情報を目から得ていると言われています。替えのきかない器官なので、大切にしてください。

  

  

 眼科医の受診が必要と思われるお子さんには、お手紙を渡しましたので、早めの受診をお願いします。学校医の石橋先生、お忙しいところありがとうございました。

病院 さくら学級・2・5年生「内科検診」

 朝から雨が降っていて、時より強く降っていましたが、お昼頃には雨が止みました。日差しがなく風も冷たかったので、寒い一日でした。昨日からたくさん雨が降ったので、校庭には大きな水たまりがあちこちにできていました。

  

 今日は、さくら学級と2年生、5年生が『内科検診』を行いました。「保健調査」をもとに児童の健康状況を学校医に伝え、診ていただきました。今回担当していただいた学校医は、「東洋眼科・胃腸内科・外科」の石橋先生です。

  

  

 自分の順番が来るのを静かに待っています。

  

 大型連休明けでしたが、石橋先生からは、「健康状態は、大きな病気もなく皆さん元気です。」とのことでした。内科医の受診が必要と思われるお子さんには、お手紙を渡しましたので、早めの受診をお願いします。学校医の石橋先生、お忙しいところありがとうございました。

汗・焦る 運動会練習開始

 今日は、朝からとてもいい天気でした。登校する子どもたちの様子です。今日一日頑張ると、明日から5連休になります。子どもたちは、あいさつをしながらにっこりにっこりとしていました。連休が楽しみのようです。

  

 昨日から、今月27日(土)の「運動会」に向けて、各学年とも練習を開始しました。まずは、「表現」の練習からです。今日、低学年は、体育館と校庭で練習しました。中学年は、体育館で練習しました。

  

  

  

 体育館では、「ダンス」の練習をしました。2年担任の大具先生が中心となって、動きの説明をしていました。

  

  

 校庭では、並び方や立つ位置の確認をしました。大きな円を4つ作っていました。「自分の立つ位置はどこですか?」

  

  

 中学年は、体育館で4年担任の中村先生が中心となって、「ダンス」の動きの説明をしていました。

 昨日の体育館での高学年の「表現」の練習の様子です。

  

  

 高学年は、5年担任の小林先生と6年担任の青山先生が中心となって、動きの説明をしていました。
 練習は、始まったばかりです。少しずつ覚えていってくださいね。「運動会」本番が楽しみです。

グループ 5月の委員会活動

 昨日、『5月の委員会活動』を行いました。今回は、「体育委員会」と「掲示委員会」の2つの活動をのぞいてみました。

  

 「体育委員会」は、砂場の砂を均したり、体育倉庫の掃除と整頓、校庭のコースロープの補修をしていました。

  

 「掲示委員会」は、掲示板の掲示物を作成していました。

 5・6年生が、学校のみんなのために活動しています。この活動が学校を支えています。5・6年生の皆さん、ありがとう!

グループ 第1回代表委員会

 今日は、新学年になって初めての『代表委員会』を行いました。本来ならば、3年生以上の学級委員と、各委員会の委員長が集まりますが、今回は議題が、「運動会に関すること」だったので、委員会の委員長は参加しませんでした。

  

 児童会の役員が説明をしています。

  

 内容は、「運動会ポスター募集」と「しおりのイラスト募集」、5・6年生からの「スローガンの募集」と6年生の「プログラムの表紙の募集」です。

  

 それぞれ、作成する時に注意することがありました。学級委員は、各クラスに戻って、連絡事項の報告です。

  

 配付された必要な募集の用紙の枚数を確認しています。次回は、各委員会の委員長も参加して行う予定です。

学校 5月の全校朝会

 今日は、体育館で今年度初めての『全校朝会』を行いました。もうすぐ大型連休になります。子どもたちは、連休が楽しみのようです。連休に入る前に・・・。

  

 体育館に移動してきました。クラスごとに男子1列、女子1列の2列で並びます。

  

 教務主任の木立先生の司会進行で始まりました。

  

 初めに「校長先生の話」です。青木校長先生は、「1か月を振り返ってみて、どうですか? 自分の頑張る目標は立てられましたか? また、<3つの約束>は、覚えていますか?」と子どもたちに問いかけました。「明後日、5月3日は、憲法記念日です。<憲法とは大切なきまり>のことです。だから同じように名戸ケ谷小にも<学校のきまり>があるのです。<きまり>について、ぜひ学級で話し合ってみてください。」という内容でした。

  

 次に、「今月の生活目標」について、5年担任の金子先生から話がありました。「力を合わせて活動し、共に成長しよう」が今月の目標です。5年生と6年生が、リズムを取りながら、力を合わせて発表している場面を披露しました。

  

 最後は、「今月の歌」です。今回は、4月の歌の「Jump!」を6年生の指揮とピアノ伴奏で、みんなで元気よく歌いました。

  

 今月もみんなで頑張って活動していくことを確認して、退場しました。明後日からは、5連休になります。