令和5年8月より、学校ホームページの「PTAのページ」を開設
しました。
今後、様々なPTAに関する情報を発信していく予定ですので、よろしくお願いします。
また、PTAのメールアドレス(nadogaya.pta@gmail.com)も開設しました。
何かPTAに対して、要望などがありましたら、御連絡ください!!!
PTAより
「令和6年度 第3回運営委員会」を開催しました!
3月4日(火)の10時より、「第3回運営委員会」を開催しました。今回の議題等は、以下のとおりです。
★校長挨拶
★学校行事予定
・令和7年度の夏休み頃に、体育館のエアコン設置工事が予定されており、工事時期は体育館及び校庭の一部が使用不可となります。詳細が分かり次第、お知らせします。
★各部活動報告・活動予定
★協議内容
・2月4日臨時運営委員会の報告
・PTA会則等の改正について
・PTA総会資料について
★報告・依頼事項
・PTAバレーボール大会について(10/10の東葛地区大会・優勝!10/30の千葉大会・ベスト8!本当にすごいです☆彡おめでとう!)
・令和6年度PTA功労者選考について
・令和7年度PTA役員選出について(立候補された方ありがとうございました)
・名戸小安全パトロール隊について
・名戸ケ谷小学校創立50周年事業について
・田植え・稲刈り学習について
・その他
★会長挨拶
これで今年度3回全ての「運営委員会」を終えることができました。参加していただいた役員の皆さま、本当にありがとうございました。
来年度から、PTA役員体制が大幅縮小し、旗振り活動も大幅に変更しますが、引き続き、保護者の皆様の御協力をいただきながら、楽しくPTA活動をしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!
ベルマークで購入した「ワンタッチテント」が届きました!
令和7年1月15日付けの「PTAだより-第5号-」でもお知らせしていましたが、ベルマーク点数で「ワンタッチテント」を購入しました!(購入点数:229,990円、2月14日時点で残額8,515円)
名戸ケ谷小学校はテントが不足しており、運動会の際は先生方が他校に不足分を借りに行っています。
まだテント数が不足しているため、子ども達の熱中症対策や先生方の負担軽減なども含め、PTAとして必要な協力はしていきたいと思っています。
納品時のテント設営をしていただいた先生方ありがとうございました!!!
お知らせ PTAだより-第5号-を掲載しました
令和7年1月15日付けの「PTAだより-第5号-」を掲載しています。「PTAからのお手紙」に収納しています。御確認をよろしくお願いします。
⚽令和6年度「近隣校親睦フットサル大会」の結果報告⚽
12月7日(土)に、『令和6年度近隣校親睦フットサル大会』に参加してきました。
今回は、11名の保護者が参加してくれました。ありがとうございます!(昨年は、5名なので増えました♬)
午前中の開会式は「八小」で実施し、その後、「八小」「豊小」「名戸ケ谷小」の3校に分かれて予選リーグです。
予選リーグは、各チーム3試合ずつ実施し、全14チームを勝ち点や得失点差などで順位をつけて、決勝トーナメント(上位12チーム)または、親睦トーナメント(13~14位及び決勝トーナメントでベスト4に進めなかったチーム)に進むこととなっています。
最終結果は、全14チーム中11~12位ぐらいの位置でした。(少し残念!)
午前中の予選リーグ(名戸ケ谷小開催)は、4チーム中4位と最下位でしたが、全体で12位となりなんとか決勝トーナメントに進出!
決勝トーナメント(八小開催)は1回戦で負けて、親睦トーナメントへ。
このまま負けると1回も勝てないままになるところ、なんとか親睦トーナメント1回戦を0対0と引き分けに持ち込みました。
勝敗を決めるためのじゃんけん対決で、2対2となったところ、Kさんが最後にじゃんけん勝利し、貴重な1勝目!(盛り上がりました)
その後、親睦トーナメント2回戦で敗戦し、今年の『フットサル大会』は終了しました。
優勝した「豊小A」チームの皆さんおめでとうございます!
今年は、11人で1チームで参加したので、5人制フットサルでは、1人あたりの試合の出る時間が短く、少し物足りなかったかもしれませんが、みんなで楽しく参加できました。
来年は、是非2チーム以上で参加できたらと思いますので、興味のある方は、練習から参加してください。
参加された皆さんお疲れさまでした!
「第1回柏市小中学校PTA対抗綱引き大会」の参加募集!
本校のPTA活動に御理解、御協力いただきありがとうございます。
柏市PTA連絡協議会より、『第1回柏市小中学校PTA対抗綱引き大会』の参加募集がきました。
現時点での開催概要は、以下のとおりです。
【第1回柏市小中学校PTA対抗綱引き大会】
・日 時:令和7年2月8日(土) 14時開会式、14時30分競技開始(予定)
・場 所:柏市中央体育館 アリーナ
・参加資格:名戸ケ谷小学校の保護者及び関係者(18歳以上であれば、家族や地域の方も参加可です!)
・大会要項及び競技規則(こちらに格納しています)
*綱引きは、8名の対抗戦
・参加募集締切:令和7年1月8日(水)まで
人数が8名以上集まれば、「名戸ケ谷小学校チーム」として参加したいと思っています。
参加希望の方は、以下のGoogleフォームより回答をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1sKEve4FKaJAsdh913vNFERlqEy8X9LbqAu2q4vuvhH8/viewform
周囲の方と一緒に参加申込することも可能です。
興味のある方は、是非前向きに参加をお願いします!
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
※ 英語版_療養報告書.pdf ※ 中国語版_療養報告書.pdf
※ 韓国語版_療養報告書.pdf
※ スペイン語版_療養報告書.pdf
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
※ 英語版_学校において予防すべき感染症一覧.pdf
※ 中国語版_学校において予防すべき感染症一覧.pdf
※ 韓国語版_学校において予防すべき感染症一覧.pdf
※ スペイン語版_学校において予防すべき感染症一覧.pdf
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
この放送は、柏市内の子どもたちに「夕焼け小焼け」のメロディーを流し、帰宅を促すことを目的として、昭和56年から開始されています。