今年度、学校ホームページの「PTAのページ」を開設
しました。(令和5年8月より)
今後、様々なPTAに関する情報を発信していく予定ですので、よろしくお願いします。
また、PTAのメールアドレス(nadogaya.pta@gmail.com)も開設しました。
何かPTAに対して、要望などがありましたら、御連絡ください!!!
PTAより
お知らせ 千葉県PTA「PTA団体総合補償制度」について
PTAで加入している保障制度について、毎年5月頃に一部コピーを各家庭に配布しておりますが、コピーですと詳細がわかりにくいことから、改めてHPでお知らせさせていただきます。
名戸ケ谷小学校PTAでは、PTA活動中の万が一の事故への備えとして、PTA会員の皆さんが「安心できるPTA活動」の一助となるべく、「PTA団体総合補償制度」に加入しています。
パンフレットなどの詳細は、「千葉県PTA連絡協議会」HPに掲載されているので、適宜御確認ください。
「PTA団体総合補償制度」では、以下の場合等に補償されます。
・PTAの活動中にPTA会員がケガをしたとき
・PTAの活動中の事故で他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりしたとき
・PTAの活動のために借りたスポーツ用具などを壊してしまったとき
PTA会員の皆さんが、上記に該当した場合は、PTA常任委員に一報(nadogaya.pta@gmail.com)いただければ対応しますので、よろしくお願いします。
お知らせ PTAだより-第4号-を掲載しました
令和5年11月15日付けの「PTAだより-第4号-」を掲載します。 「PTAからのお手紙」に収納しています。
本号からPTAだよりは、学校ホームページの「PTAより(PTAのページ)」内のみで発行します。
皆様の御理解、御協力をお願いします。
⚽ベスト4!令和5年度「近隣校親睦フットサル大会」の結果報告⚽
11月4日(土)に、「令和5年度 近隣校親睦フットサル大会」に参加してきました。
今回は、5名の保護者が参加してくれました。
午前中の開会式及び予選Bリーグは、「名戸ケ谷小」開催ということで、森下教頭も応援にかけつけてくれました。
結果は、全12チーム中、堂々の4位
午前中の予選リーグ(Bリーグ)は、6チーム中6位と最下位でしたが、午後の決勝トーナメントでは、強豪チームを破るなど2連勝でベスト4進出!
準決勝と3位決定戦では負けたものの、5人制フットサルを午前・午後、合わせて計9試合をたった5人で交代せず戦い抜きました。
結果は結果として、当初目的の親睦は深められたので、とても楽しい時間になりました。
また来年も開催されるようなので、是非多くの方で楽しく参加できたらと思います。
お疲れさまでした。
「第55回柏市PTA研究協議会」に参加してきました!
10月18日(水)に「第55回柏市PTA研究協議会」が開催され、名戸ケ谷小学校PTAとしては、参加者2名(会長、副会長)、運営側(研修委員)1名(副会長)の計3名で参加してきました。
「式典」(家庭教育実践記録・青少年健全育成標語の賞状授与、など)と「講演会」の2部制でした。
「講演会」は、次の演題、講師により行われました。
★演題:『ほめ言葉のシャワー』でつくる家族の絆!
★講師:教育実践研究家 菊池省三 氏
終始、参加者との雑談を入れながら、講演をきいて良かったと思える楽しく素敵な講演でした!
内容報告は長文になるので省略しますが、講師の話す言葉や子どもたちの動画をみる中で、「ほめ言葉による集団の良い空気感」「ほめる力を高めるための観察力の重要性とその工夫」など、学校だけでなく家庭や職場などでも実践できると、周囲の人が笑顔になり、より良い人間関係や絆が深まることになるとすごく感じました。
講演会は約90分(+質問約20分)でしたが、現在、市P連にお願いし、講演会の動画を何らかの形で受け取るように段取りしています。
このような話をきくと、自分自身の振り返りや今後の行動・実践の参考にもなるので、是非興味のある方は、名戸ケ谷小PTAまで連絡いただければと思います。(受け渡し方法や時期は、要調整)
研究協議会において、市P連はじめ運営していただいた関係者の皆さま、当校より研修委員で参加した副会長さん、お疲れさまでした。ありがとうございました!
⚽令和5年度「近隣校親睦フットサル大会」の参加者募集⚽
先日、近隣校のフットサルキャプテン会議が開催され、『フットサル大会』の概要が決定しました。
【概要】
★開催日時:令和5年11月4日(土) 8時20分集合予定(名戸ケ谷小)、15時45分解散予定(柏八小)
★開催場所:名戸ケ谷小・体育館(午前のみ[予選リーグ])、柏八小・体育館(午前[予選リーグ]、午後[決勝トーナメント])
★参加資格:在校生がいる保護者または教職員
※女性ももちろん可。
※1チーム5人制なので、余裕も踏まえ7人以上で1チームを構成予定です。
名戸ケ谷小学校は、昨年不参加だったようですが、今年は人数を集めて参加したいと思っています。
初心者でも女性でも結構ですので、楽しくケガなく参加したいと思っているので、興味のある方は御連絡ください!!!(前向きな参加をお待ちしております)
◆お申込み・お問い合わせは、森下教頭先生 または、 PTA会長 笹井まで(連絡先:nadogaya.pta@gmail.com)
欠席連絡システムは
下記のQRコードを
読み取ってください。
朝7:50までに
お願いします。
→こちらをクリック しても
フォームを送信することができます。
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
7月21日~ 8月31日:17:45
10月 1日~10月31日:16:30
1月 7日~ 2月28日:16:30
3月 1日~ 3月31日:17:00