文字
背景
行間
運動会全体練習 part2
「運動会」まで、あと9日となりました。今日は、3校時に2回目の『運動会全体練習』を行いました。朝から気温がぐんぐん上がり、季節先取りの暑さになりました。熱中症対策を取りながら行います。今回は、「開閉会式の入場」と「ラジオ体操の隊形」、「エール交換・応援合戦」の練習を行いました。
入場する隊形に整列しています。プラカード係を先頭に音楽に合わせて、紅組も白組も「入場行進」です。
入場が終わると、「開会式」が始まります。
教室の窓のところに、「運動会のスローガン」を掲示しています。「ラジオ体操」の隊形移動を確認しました。
次は、「応援練習」です。応援担当の小林先生が、「応援練習」の前に、水分補給をするように話しました。
子どもたちは、置いてある水筒や水道のところに行って、水分補給をしています。
「エール交換」です。「お互いに頑張ろう」という気持ちを込めてお互いに相手を応援します。
白組が紅組に「エール」を送りました。紅組は、「ありがとう」という気持ちで拍手をしています。
紅組から「エール」が送られたので、白組が拍手をしています。「エール交換」の後は、「応援合戦」です。
終了の合図があるまで、それぞれ、応援します。紅組も白組も気合が入っています。
体を動かして、気持ちを表現しています。今回の「応援合戦」は、どちらが優勢だったでしょうか?
本番までに、さらに盛り上がっていくことでしょう! 「頑張れ! 名戸っ子!!」
欠席連絡システムは
下記のQRコードを
読み取ってください。
朝7:50までに
お願いします。
→こちらをクリック しても
フォームを送信することができます。
↓ 9月11日以降 ↓
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
7月21日~ 8月31日:17:45
10月 1日~10月31日:16:30
11月 1日~ 1月 6日:16:00
1月 7日~ 2月28日:16:30
3月 1日~ 3月31日:17:00