学校の毎日をお知らせします

2023年7月の記事一覧

学校 個人面談

 今日から『個人面談』が始まりました。28日(金)までの5日間の実施予定です。保護者一人一人と面談を行い、お子さんの学校における学習面・生活面についてお知らせするとともに、保護者から御家庭での様子を伺い、情報交換を行って今後の指導に活かすことが目的です。限られた時間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

  

 「ホームページ」や「すくすくメール」でもお知らせしていますが、昇降口の廊下のところに「落とし物」を展示しています。心当たりのある方は、立ち寄ってご覧ください。

お知らせ 「落とし物」が届いています

 今日から、42日間の「夏休み」が始まりましたが、残念ながら、学校に持ち主のわからない『落とし物』が数多くあります。今学期、なくしたものはありませんか? 昇降口の廊下のところに展示してあります。休み時間に時々、探しに来る子もいましたが、溜まってきています。ハンカチ、ハンドタオル、マスク、文房具、傘、等々・・・。どれも名前がありません。

 

 

 

 個人面談等で来校する際に立ち寄っていただき、ぜひ確認をお願いします。もし、お子さんの持ち物がありましたら、お持ち帰りください。

学校 1学期の終業式

 今日は、体育館で『1学期の終業式』を行いました。暑さは、連日のような厳しさはなく、落ち着いていました。

  

 入場の様子です。1学期に全校が一堂に集まるのは、今日が最後です。

  

 まず、はじめに青木校長先生は、「皆さんにとってどんな1学期でしたか。」と「頑張る目標を立てて、取り組むことはできましたか。」そして、4月の始業式の時にお願いした「3つの約束」について話をしました。さらに、「明日から、長い夏休みに入ります。夏休みは自分の知らないことを調べるチャンスでもあります。ぜひ、身近なことについて調べてみてください。夏休みが終わった後に、『こんなことを調べたよ!』といった報告を楽しみにしています。」と子どもたちに話しました。

  

 続いて、「1学期を終えて」頑張ったことやできるようになったこと等、学年代表の児童が発表しました。今回は、3・6年の児童です。

  

 次に、生徒指導主任の中村先生から「夏休みの生活について」話がありました。スライドを用いて説明しました。

  

 中村先生は、「規則正しい生活をすること」と「水の事故を防ぐために」、「夏休みに落としてはいけない3つのもの」について話しました。「落としてはいけない3つのもの」とは、・・・。「命」と「信頼」と「学力」です。

  

 最後は、「校歌斉唱」です。6年生の代表児童が、指揮と伴奏を行いました。   

  

 「今学期歌う最後の校歌」です。上手に歌うことはできましたか?

  

 終業式の後に、特設クラブ活動(部活動)担当の藤本先生から、「陸上競技大会」と「市内音楽発表会」の日程について、説明がありました。「陸上競技大会」は、10月11日(水)に、「市内音楽発表会」は、10月18日(水)にそれぞれ実施します。

  

 退場の様子です。「ありがとうございました。」と言って、体育館を後にしていました。

  

 3校時が終わって、掃除の様子です。みんなで学校をきれいにしてから、「夏休み」を迎えたいですね。 

 1学期の間、保護者をはじめ、地域の皆様には、御支援と御協力をいただき、ありがとうございました。子どもたちは、様々な体験をもとに大きく成長しています。明日から、42日間という長い休みに入ります。大きなけがや病気、そして事故のない、有意義な「夏休み」期間になりますように、教職員一同願っています。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

会議・研修 6年生 人権教育

 今日は、6年生が『人権教育』を行いました。今回、講師に柏市教育委員会児童生徒課の小松先生をお招きして、夏休みを前に講演していただきました。

 【1組の様子】
  

 「人権って、何ですか?」「どういうことですか?」講師の小松先生が、子どもたちに問いかけました。

  

 さらに、「人権に、こどもの、がついています。」「子どもの人権は、54個あります。」「中でも今日は、この4個について考えていきます。子どもの権利の4原則になります。」

  

 動画を観て、登場する「ジュンの気持ちは、どんな感じでしょうか?」

  

 「周りの人と話し合ってみてください。」「自分がジュンだったら、どうでしょう。」

  

 「あたなはこんな時、どうしますか?」仲が良い友達3人組、4人組です。でも・・・、いじられている人の気持ちは?」

  

 「スタンドバイって聞いたことのある人は?」「相談できるアプリで、皆さんのChromebookに入っています。」最後に、今日の学習の感想を書きました。「自分の言動に気をつけようと思いました。」「やっていいこととダメなことを考えて友達と一緒にいようと思います。」「今回の授業を勇気にしていきたい。」

 【2組の様子】
  

 「人権は、人間として幸せに生きていくための権利です。」と、小松先生が説明しました。

  

 「子どもの人権には、どんなものがありますか?」動画を観ながら、ジュンのことを考えます。

  

 周りの人と話し合っています。「ジュンの気持ちは、どんな感じでしょうか?」

  

 「素晴らしい!」子どもたちが、拍手をしています。「他に、どうですか?」

  

 「いじめは、こどもの権利を侵害します。」「意見を表明する権利は?」「一人で抱え込まずに相談することが大切です。」

  

 最後に、今日の学習を振り返って、感想を書きました。「子どもにも、たくさんの権利があることを知りました。」「相手の気持ちや立場を考えて行動しようと思います。」「気がついてあげることが大事だと思った。」「
 今回の講演で、改めて「人権」について考えることができました。ぜひ、「人権」について、御家庭でもお子さんと一緒に考えてみてください。小松先生、本日は、御講演をいただきありがとうございました。

グループ 第3回代表委員会

 裏門のフェンスのところに、「アサガオ」が咲いています。厳しい暑さにも負けず、外できれいに咲いています。

  

 先週、今学期最後の『代表委員会』が行われました。今回は、「各委員会のお知らせ」と「各クラスの1学期の反省」です。

  

 児童会の役員が今回の議題内容を説明しています。「各委員会からのお知らせ」です。

  

 3年生以上の学級委員は、話し手の方を向いてしっかりと聞いています。

  

 「各委員会からのお知らせ」の後は、「各クラスの1学期の反省」です。「けじめをつけることができました。」「もう少し、掃除の時間のおしゃべりをなくしたいです。」「みんなで時間を守って行動したいです。」等々・・・。

  

 1学期を振り返ってみて、自分のクラスは、どうでしたか? 良かったところ、もう少しだったところなど、そして、学級委員としての活動は、いかがでしたか? また、皆さんは、学級委員に協力することはできたでしょうか。夏休みを前に、もう一度振り返ってみてください。