学校の毎日をお知らせします

2023年7月の記事一覧

学校 個人面談

 今日から『個人面談』が始まりました。28日(金)までの5日間の実施予定です。保護者一人一人と面談を行い、お子さんの学校における学習面・生活面についてお知らせするとともに、保護者から御家庭での様子を伺い、情報交換を行って今後の指導に活かすことが目的です。限られた時間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

  

 「ホームページ」や「すくすくメール」でもお知らせしていますが、昇降口の廊下のところに「落とし物」を展示しています。心当たりのある方は、立ち寄ってご覧ください。

お知らせ 「落とし物」が届いています

 今日から、42日間の「夏休み」が始まりましたが、残念ながら、学校に持ち主のわからない『落とし物』が数多くあります。今学期、なくしたものはありませんか? 昇降口の廊下のところに展示してあります。休み時間に時々、探しに来る子もいましたが、溜まってきています。ハンカチ、ハンドタオル、マスク、文房具、傘、等々・・・。どれも名前がありません。

 

 

 

 個人面談等で来校する際に立ち寄っていただき、ぜひ確認をお願いします。もし、お子さんの持ち物がありましたら、お持ち帰りください。

学校 1学期の終業式

 今日は、体育館で『1学期の終業式』を行いました。暑さは、連日のような厳しさはなく、落ち着いていました。

  

 入場の様子です。1学期に全校が一堂に集まるのは、今日が最後です。

  

 まず、はじめに青木校長先生は、「皆さんにとってどんな1学期でしたか。」と「頑張る目標を立てて、取り組むことはできましたか。」そして、4月の始業式の時にお願いした「3つの約束」について話をしました。さらに、「明日から、長い夏休みに入ります。夏休みは自分の知らないことを調べるチャンスでもあります。ぜひ、身近なことについて調べてみてください。夏休みが終わった後に、『こんなことを調べたよ!』といった報告を楽しみにしています。」と子どもたちに話しました。

  

 続いて、「1学期を終えて」頑張ったことやできるようになったこと等、学年代表の児童が発表しました。今回は、3・6年の児童です。

  

 次に、生徒指導主任の中村先生から「夏休みの生活について」話がありました。スライドを用いて説明しました。

  

 中村先生は、「規則正しい生活をすること」と「水の事故を防ぐために」、「夏休みに落としてはいけない3つのもの」について話しました。「落としてはいけない3つのもの」とは、・・・。「命」と「信頼」と「学力」です。

  

 最後は、「校歌斉唱」です。6年生の代表児童が、指揮と伴奏を行いました。   

  

 「今学期歌う最後の校歌」です。上手に歌うことはできましたか?

  

 終業式の後に、特設クラブ活動(部活動)担当の藤本先生から、「陸上競技大会」と「市内音楽発表会」の日程について、説明がありました。「陸上競技大会」は、10月11日(水)に、「市内音楽発表会」は、10月18日(水)にそれぞれ実施します。

  

 退場の様子です。「ありがとうございました。」と言って、体育館を後にしていました。

  

 3校時が終わって、掃除の様子です。みんなで学校をきれいにしてから、「夏休み」を迎えたいですね。 

 1学期の間、保護者をはじめ、地域の皆様には、御支援と御協力をいただき、ありがとうございました。子どもたちは、様々な体験をもとに大きく成長しています。明日から、42日間という長い休みに入ります。大きなけがや病気、そして事故のない、有意義な「夏休み」期間になりますように、教職員一同願っています。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

会議・研修 6年生 人権教育

 今日は、6年生が『人権教育』を行いました。今回、講師に柏市教育委員会児童生徒課の小松先生をお招きして、夏休みを前に講演していただきました。

 【1組の様子】
  

 「人権って、何ですか?」「どういうことですか?」講師の小松先生が、子どもたちに問いかけました。

  

 さらに、「人権に、こどもの、がついています。」「子どもの人権は、54個あります。」「中でも今日は、この4個について考えていきます。子どもの権利の4原則になります。」

  

 動画を観て、登場する「ジュンの気持ちは、どんな感じでしょうか?」

  

 「周りの人と話し合ってみてください。」「自分がジュンだったら、どうでしょう。」

  

 「あたなはこんな時、どうしますか?」仲が良い友達3人組、4人組です。でも・・・、いじられている人の気持ちは?」

  

 「スタンドバイって聞いたことのある人は?」「相談できるアプリで、皆さんのChromebookに入っています。」最後に、今日の学習の感想を書きました。「自分の言動に気をつけようと思いました。」「やっていいこととダメなことを考えて友達と一緒にいようと思います。」「今回の授業を勇気にしていきたい。」

 【2組の様子】
  

 「人権は、人間として幸せに生きていくための権利です。」と、小松先生が説明しました。

  

 「子どもの人権には、どんなものがありますか?」動画を観ながら、ジュンのことを考えます。

  

 周りの人と話し合っています。「ジュンの気持ちは、どんな感じでしょうか?」

  

 「素晴らしい!」子どもたちが、拍手をしています。「他に、どうですか?」

  

 「いじめは、こどもの権利を侵害します。」「意見を表明する権利は?」「一人で抱え込まずに相談することが大切です。」

  

 最後に、今日の学習を振り返って、感想を書きました。「子どもにも、たくさんの権利があることを知りました。」「相手の気持ちや立場を考えて行動しようと思います。」「気がついてあげることが大事だと思った。」「
 今回の講演で、改めて「人権」について考えることができました。ぜひ、「人権」について、御家庭でもお子さんと一緒に考えてみてください。小松先生、本日は、御講演をいただきありがとうございました。

グループ 第3回代表委員会

 裏門のフェンスのところに、「アサガオ」が咲いています。厳しい暑さにも負けず、外できれいに咲いています。

  

 先週、今学期最後の『代表委員会』が行われました。今回は、「各委員会のお知らせ」と「各クラスの1学期の反省」です。

  

 児童会の役員が今回の議題内容を説明しています。「各委員会からのお知らせ」です。

  

 3年生以上の学級委員は、話し手の方を向いてしっかりと聞いています。

  

 「各委員会からのお知らせ」の後は、「各クラスの1学期の反省」です。「けじめをつけることができました。」「もう少し、掃除の時間のおしゃべりをなくしたいです。」「みんなで時間を守って行動したいです。」等々・・・。

  

 1学期を振り返ってみて、自分のクラスは、どうでしたか? 良かったところ、もう少しだったところなど、そして、学級委員としての活動は、いかがでしたか? また、皆さんは、学級委員に協力することはできたでしょうか。夏休みを前に、もう一度振り返ってみてください。 

汗・焦る 運動部の活動の様子

 今日は、久しぶりに運動部が、放課後練習を行いました。このところ、厳しい暑さが続いていたので、屋外での活動が思うようにできませんでした。今日は、100m走のタイムを計り、リレーも行いました。

  

  

  

給食・食事 1学期最後の給食

 今日は、『1学期最後の給食』でした。朝から曇っていて、昨日と同じように厳しい暑さではなく、給食室はとても作業しやすかったです。今日の献立は、子どもたちの一番人気の「チキンカレーライス」と「ごまドレッシングサラダ」、「サイダーポンチ」です。今回は、1年生と2年生、3年生の給食の様子です。

 【1年生の様子】
  

  

  

  

 【2年生の様子】
  

  

 【3年生の様子】
  

  

   

 給食室の皆さん、おいしい給食をありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

曇り 久しぶりの「外遊び」

 今日は、曇り空で昨日一昨日とは違って、過ごしやすい暑さでした。暑さ指数も「危険」ではなく、「熱中症警戒アラート」も発令されていませんでした。昨日一昨日は、非常に暑すぎて「外遊び」ができませんでした。今日の名戸っ子は、業間休みや昼休みに校庭で元気に遊んでいました。

 【業間休みの様子】
  

  

 【昼休みの様子】
  

  

 来週は、1学期の終業式になります。夏休みに向けての準備も必要です。

家庭科・調理 7月の給食室の様子

 今日は、給食室内の衛生面や安全面等を確認するために、給食室の中に入りました。昨日一昨日に比べると今日は、暑さが落ち着いていたので給食室内も穏やかでした。昨日一昨日は、朝から非常に気温が高く、室内の温度は30度を超えていました。エアコンはなく、換気扇を回していますが、湿度も高く、毎日暑さとの戦いです。調理員さんは、とても暑い中、私たちのために調理をしています。今日の献立は、「キムチチャーハン」と「切干大根の中華サラダ」、「トマトと卵のスープ」と「メープルカシューナッツ」です。子どもたちにとっては、暑くても「キムチチャーハン」は大好きな献立です。

  

 「トマトと卵のスープ」を作っています。途中、栄養士の山南先生が味見をしています。

  

 卵を入れます。「キムチチャーハン」を作っています。炊けたご飯とキムチの具材を混ぜ合わせます。

  

 炊きあがったご飯とキムチを炒めたら、完成です。重さを量りながら食缶に分けていきます。

  

 「切干大根の中華サラダ」を作っています。冷やしている野菜の温度を測っています。

  

 彩の鮮やかなきゅうりやにんじん、キャベツ、切干大根を混ぜていきます。

  

 卵を一つ一つ割って、まとめています。食器の消毒保管庫です。ワゴン上のお皿の数などの確認をしています。
 明日で、1学期の給食が終了します。給食室の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。

学校 1学期の登校も「あと5日」

 1学期に登校するのも『あと5日』となりました。ここ数日は、異常な暑さが続いています。熱中症に気をつけながら教育活動を進めています。教室は、冷房が効いていていいのですが、廊下や階段は、・・・。頑張っている子どもたちの学習の様子です。

  

 さくら学級は、「個別指導」をしていました。1年生は、暑くて外に出られないので、室内に「プール」を作っていました。

  

 1年生は、「夏まつり」の準備をしていました。「お面」や「たこ焼き」など、屋台の商品を作っていました。

  

 2年生は、「ワークテスト」が終わって、「iPad」を使っていました。音楽の学習で、「鍵盤ハーモニカ」の練習をしていました。

  

 3年生は、「ワークテスト」や「調べ学習」、「自習課題」に取り組んでいました。

  

 4年生は、「ドリル」などの課題と図書室の本を選んで、「読書」をしていました。 

  

 5年生は、「ワークテスト」や家庭科の「小物づくり」に取り組んでいました。

  

 6年生は、外国語の「スピーチ」や「ワークテスト」を行っていました。暑くても集中力が下がらないように頑張っていました。 

バス 3年生「茨城県自然博物館」に行ってきました

 今日は、3年生が『校外学習』で、茨城県の「茨城県自然博物館」に行ってきました。「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」は、「過去に学び、現在を識り、未来を測る」を基本理念に掲げ、新しいタイプの博物館を目指した自然史系博物館です。1994年(平成6年)11月13日に開館しました。今日は、朝から気温・湿度共に高く、「熱中症警戒アラート」が発令され、屋外での活動には、制限がありました。今回、施設内の見学であったため、水分補給をしっかりと行いながら実施しました。

  

 実行委員の司会進行で、「出発の会」を行いました。「学年のめあては、・・・です。」

  

 いよいよ出発です。裏門のところに大型観光バスが2台来ています。バスの中は、涼しかったです。

  

 行きも帰りもバスの中では、DVDを観て過ごしました。予定よりも30分ぐらい遅れて「自然博物館」に到着しました。

  

 最初に、クラスごとの集合写真を撮りました。屋外は、結構暑かったです。

  

 「自然博物館」の中に入って、集合場所の「恐竜ホール」の位置を確認しました。

  

 班ごとに計画に合わせて、前半の見学を始めました。子どもたちは、興味津々でキョロキョロしています。

  

 「自然博物館発見ノート」の問題のあるところに行って、答えを書いています。難しい問題もありました。

  

 11時になりました。少し早いですが、セミナーハウスで「お弁当タイム」です。

  

 今回は、あまり昼食の時間がとれないので、「おやつタイム」はありませんでした。

  

 後半の見学のスタートです。前半よりも見学時間があり、ゆっくりと見学することができました。

  

 班行動でしたが、途中、友達と、はぐれてしまった班がありました。見学していく中で、新しい発見をしました。

  

 体験できるコーナーもありました。「うんち」に関する企画展示がありました。

  

 後半の見学が終わって、「自然博物館」を後にしました。見学を通して、たくさん調べることができました。

  

 学校に帰ってきました。実行委員が、「到着の会」を進めています。お家に帰るまでが「校外学習」です。今日一日子どもたちは、頑張って取り組むことができました。ぜひ、御家庭で、今日の感想などを聞いてあげてください。

グループ 7月の委員会活動

 今日は、『委員会活動』がありました。今回は、「児童会」と「図書委員会」の活動をのぞいてみました。

  

 「児童会」は、1学期の反省の後、7月の代表委員会の役割決めを行っていました。

  

 「図書委員会」は、1学期の反省とお楽しみ袋の感想、自分が担当している書棚の整頓をしました。

 5・6年生の皆さん、いつもみんなのためにありがとう!

汗・焦る 1年生「水泳学習」

 今日は,1年生が「水泳学習」を行いました。1年生は今回で2回目の「水泳学習」です。今回も3グループに分かれて,学習しました。
  

      

    

 終わった後に感想を聞くと,「気持ちよかった。」,「2学期も楽しみ。」とのことでした。これから始まる夏休みでも,水難事故に気をつけ,水遊びを楽しんでもらえればと思います。
 メガロス柏のスタッフの皆さん,1学期の水泳指導、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

汗・焦る 4年生「水泳学習」

 今日は、4年生が「水泳学習」を行いました。今回で、全学年の1回目の「水泳学習」が終わります。1年生は、10日(月)に2回目の学習を行います。4年生の子どもたちも、「メガロス柏」での「水泳学習」なので、とても楽しみにしている様子でした。3グループに分かれて、学習しました。

 【1組の様子】
  

  

  

  

  

 【2組の様子】
  

  

  

  

  

 終わった後に感想を聞くと、「楽しかった。」「もっとやりたかった。」「早く9月になってほしい。」と言っていました。天候に左右されずに実施できるので、どの学年もしっかりと学習することができてよかったです。 
 メガロス柏のスタッフの皆さん、本日はありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

花丸 2年生「とうもろこしの皮むき」

 今日は、一昨日の4年生に続き、今度は、2年生が全校を代表して、給食の『とうもろこしの皮むき』をしました。皮のついた「とうもろこし」を渡すと、とてもうれしそうでした。同じように「とうもろこし」の様子をよーく眺めてから「皮むき」を始めていました。今日の「とうもろこし」は、柏市大井の農家の方が育てた「とうもろこし」です。全校分の120本の『とうもろこしの皮むき』です。

  

  

  

 2年生の皆さん、お手伝いありがとう! 「とうもろこし」をおいしくいただきました。

晴れのち曇り 1年生「公園探検」

 今日は、1年生が、保護者同伴で「増尾城址総合公園」へ『公園探検』に行ってきました。天気は、曇りで時々日差しがありましたが、風があって過ごしやすい陽気でした。1年生は、お家の方と一緒の『公園探検』に、とてもわくわくしていました。今回は、「広場や公園で友達と一緒に楽しく遊ぶこと」と、「公園は、他の友達や一般の人も利用する公共施設であることに気づくこと」が主なねらいです。

  

 保護者の方が外で待っています。子どもたちと合流しました。保護者の方と並んで移動です。

  

 歩いて出発です。行く途中、車の通行があるところなので、道の端を気をつけて歩いていきました。

  

 「増尾城址総合公園」に到着しました。旧公園の方へ歩いて行くと、山登りをしているようなところもありました。

  

 「森の中のお散歩ゾーン」を歩きました。適度に森林浴を楽しむことができました。気持ちよかったです。

  

 目指すは、バーベキューサイト前の「芝生広場」です。「広場」には、誰もいなくて貸し切り状態でした。

  

 ちょっと早いですが、子どもたちが楽しみにしていた「お弁当タイム」です。

  

 お弁当とおやつを楽しみました。「先生、見て見て。」と言って、うれしそうにお菓子で赤くなった舌を見せに来る子もいました。

  

 「お弁当タイム」の後は、「親子レク」です。まず、「だるまさんの1日」を行いました。

  

 「だるまさんが、転んだ。」あれ?子どもたちは、本当に転んでいました。保護者の方もびっくりしていました。

  

 「だるまさんが、歯磨きをした。」や「だるまさんが、勉強した。」など、ユニークな内容もありました。

  

 誰かがタッチしたら逃げます。みんな、速い、速い。一目散に逃げていました。

  

 次は、「猛獣狩り」です。「猛獣狩りに行こうよ。~」「猛獣なんて、怖くない。」「槍だって持ってるし」「鉄砲だって持ってるもん。」「あっ!」「あっ!!」「イルカ!」・・・3人組です。

  

 「ヘラクレスオオカブト!」・・・10人組です。

  

 最後に、記念写真を撮りました。今回の『公園探検』は、9月に行く「校外学習」の練習でもありました。

  

 公園を後にしました。学校から歩いて、10分ぐらいのところに「自然豊かな公園」があります。とても良い環境です。子どもたちに感想を聞くと、「楽しかった。」「お弁当がおいしかった。」と返ってきました。今日、子どもたちは、公園遊びを十分に楽しむことができました。花丸 保護者の皆様、本日は御参加いただき、ありがとうございました。

花丸 4年生「枝豆さや取り」

 今日は、4年生が全校を代表して、給食の『枝豆のさや取り』をしました。たくさんの「枝豆」がついた枝を渡すと、枝についている様子をよーく眺めてから「さや取り」を始めていました。今日の枝豆は、柏市花野井の農家の方が育てた「枝豆」です。結構、力がいりますが、取れることがうれしくて、子どもたちは、「取れた!」と喜びながら、どんどんさやを取っていました。近くの土地で採れたものを食べることを、「地産地消」といいます。千葉県の場合、「千産千消」と書く場合もあります。

  

 4年生の皆さん、お手伝いありがとう! 「枝豆」をおいしくいただきました。

学校 登校の様子

 今日の『登校の様子』です。昨夜は、雷とともに雨が降りました。雨が降って、少し涼しくなった気がします。朝は、少し風があって昨日よりは、蒸し暑くはありませんでした。しかし、このところ、気温が急激に上がり暑さが厳しく、子どもたちの様子を見ていると、少しバテ気味のように感じます。でも、「あいさつ」は、頑張って行っています。

  

  

 今年も6か月(半年)が過ぎ、7月に入りました。1学期もあと2週間ちょっととなりました。もうすぐ、夏休みが待っています。登下校で、暑さに慣れることも大事です。

会議・研修 教育実習「全日実習」

 今日は、教育実習生が『全日実習』を行いました。今日一日、朝から帰りまで、児童の指導を担任に代わって行いました。明日で、「教育実習」の全てが終了となります。実習生に感想を聞くと、「この実習で、いろいろなことがわかり、とても勉強になりました。」「貴重な体験することができました。」と言っていました。

  

  

 ぜひ、採用試験に合格して、小学校の教員になってください。応援しています。