わかば日記

わかば日記

途中経過(その2)

前回の「途中経過」では,第3校舎への通路の土台づくりをしていますとお伝えしましたが,工事も着々と進み,通路の入り口となる第1校舎の(元)相談室に,仮囲いができました。
   

体育館横では,駐輪場の移設工事が始まっています。ご不便をおかけしますが,ご了承ください。
   

命の学習

 今は,インターネット等で様々な情報を手軽に得ることができるようになりました。ですが,たくさんの情報があふれているため,正しい知識を持っていないと興味本位で情報を集めたり,間違った情報を正しいと思い込んだりすることがあるかもしれません。ということで,思春期の入り口に差し掛かった4年生は,「性」に関する学習をしています。「卵子」や「精子」など,人体の正しい名称をはじめ,自分たちの体がどのように成長し変化するのかを学びました。養護教諭からの手紙も配付していますので,ぜひご一読いただければと思います。
   

アサガオの種取り

1年生が休み時間にアサガオの種を取っています。「こんなにたまったよ。」と見せてくれた袋の中には,
可愛らしい種がたくさん。
愛おしそうに見つめながら「(来年の)1年生には,あげたくないなあ。」とつい本音が漏れ聞こえます。
「大切に育てたんだね。」と声をかけると,「でも,2~3個ならあげるけどね!」と元気に答えてくれました。
   

まだまだ,きれいな花も咲いています。種取りも,もうしばらく楽しめそうです。
   

植物の観察(2年)

今日は雲が多く,風も吹いているので少し涼しく感じる朝となりました。それでも,25度を超えているのですから,慣れとは恐ろしいものですね。
さて,以前に「大きな実がなっています。」とご紹介した「ナス」「キュウリ」ですが,次々と立派な実をつけています。1時間目には,2年生が観察をしていました。
   

「うわ!大きいのがあった!」「これ何?」「キュウリでしょ。」普段食卓や店先では見ているはずの野菜達ですが,実際になっているのを見るのは新鮮な体験だったようです。先生の「触ってみて良いですよ。」の声に,「この葉っぱ,ザラザラしてるよ。」「ギザギザだね。」「こんな風になってるんだ。」と真剣な表情で観察記録をつけています。
今度ナスやキュウリを食べるときには,野菜が育つ様子も思い浮かべて欲しいですね。(私も,昔担任した野菜嫌いの子が,自分が育てたブロッコリーを喜んで食べていたことを思い出しました。)
   

途中経過

校舎の増改築工事は,第3校舎への通路の付け替え工事が始まりました。新しい通路を設置した後,既存の通路を撤去し,校舎の増築工事に入ります。現在は,第1校舎と第3校舎への新しい通路の土台を作るための工事が行われています。
   

2枚目の右側と3枚目の左側に写っている飼育小屋は,別の場所に仮の小屋を作ります。仮小屋ができ次第,ウサギたちの引っ越しです。

休み時間の過ごし方

熱中症警戒アラートが発令されたため,今日は大休憩も昼休みも,室内で過ごすことになりました。
活力に満ちあふれた子ども達は,どんなことをしているのでしょう。主に低学年の教室をのぞいてみました。

くるみ学級には,普段触れないキーボードやブロック等を使えるので,1年生が遊びに来ていました。
教室では,粘土で好きなものを作ったり,お絵かきをしたりしていました。
   

一番人気は折り紙のようで,折り方の本を見ながらレパートリーを増やしたり,友達と教えあったりしています。ある教室では,折り方の動画が見られるようになっていました。ICTはこんな所にも活用できるのですね。
   

雨のち晴れ

午後1時30分頃,三小の周辺もかなりの雨がふりました。少しでも気温が下がってくれることを期待したのですが,ますます蒸し暑くなっただけでした。でも,校舎の窓から見える雲は,まるでアニメーションの映画に出てくるような,真っ白いきれいな雲でした。
気温はどうしようもないので,気持ちだけでも穏やかに過ごしたいものです。
   

連日の残暑の中,子ども達はしっかりと学習に取り組んでいます。校内を歩いていると,賑やかな楽器の音が聞こえてきました。2年生の教室からです。のぞいてみると,打楽器を使った曲を練習しているところでした。列ごとに楽器を変えて,順番にたたいています。
声を出す活動はできないのですが,みんな笑顔で夢中になって練習していました。
次の時間からは,複数の楽器を組み合わせて合奏をするようです。合唱も,早くできるようになると良いですね。
   

夏休みの絵日記(1年)

1年生は,夏休みの思い出を絵日記に書きました。今日は,友達の前で発表です。
「ぼくは家族でキャンプに行きました。楽しかったです。質問はありますか?」
「どこに行ったんですか?」「海です。」「左の絵は何ですか?」「バーベキューです。」
話したいこと,聞きたいことがたくさんありすぎて大変です。
   

1年・交通安全教室

今日と明日,1年生は柏市の交通施設課の方を講師にお招きして,「交通安全教室」を行っています。
はじめに,交通事故の防止にどのようなことが大切かを,みんなで考えました。
「信号を守る!」「危険なことをしない!」「ルールを守る!」子ども達が口々に答えます。
「どれも大切なことですね。では,この数字分かるかな?」「・・・・」
「去年1年間で柏市で起きた交通事故の数です。毎日29件あったことになりますね。」
「え~!?」
   

気をつけることの具体例や,自転車の乗り方の動画を見て,交通安全について学びました。
明日は4組と5組が学習をします。どんなことを学んだのか,ご家庭でも話題にしてもらえればと思います。
   

昼休み(暑い中でも,児童は元気!)

一時期に比べれば,多少涼しくなったような気がする今日この頃ですが,それでも熱中症の予防には万全を期さねばなりません。
三小では,校長が毎日熱中症警戒情報を確認し,休み時間の過ごし方を指導しています。
今日は,「外に出る前には水分補給をする。」「鬼ごっこはしない。」「帽子をかぶる。」「遊び終えたら水分補給をする。」「遊具は触ってみて,熱かったら使わない。」「体調に不安がある子は外にでない。」を条件に外遊びができることになりました。

タイトルどおり,暑い中でも児童は元気に(鬼ごっこでなくても)走り回っています。
桜の木陰を見ると,1年生が何やら探している様子。
「何を探しているの?」「蝉の抜け殻!」
「あっちにあったぞ!」の声に脱兎のごとく駆け出す子ども達。本当に元気です。