文字
背景
行間
教育研究所からのお知らせ
第3回新任校長研修開催について
名城大学教授の木岡一明先生と、沼南庁舎大会議室をZOOMでつなぎ、
「学校組織マネジメント」のリ・デザイン
ー地域学校経営を展望した学校間連携の推進ー
というテーマで、次年度の学校経営計画の策定に向けて、講義をうけました。
初任者研修を開催しました
午前中,小学校教諭は指導案検討会を,中学校は教科別に教材研究を実施しました。
自己の授業展開等について改善点を見つけるだけでなく,自覚のなかったよい点に気付けた等,
実りのある,またより実務に生きる研修となったことと思います。
午後は東葛飾教育事務所及び児童生徒課の協力のもと,講義型研修を実施しました。
当日の研修内容は以下のとおりです。
1.授業づくり③ ~指導案検討会~ (小学校)
教材研究(各教科)の方法と実際 (中学校)
2.千葉県教職員の不祥事について
3.いじめ・不登校・児童虐待・問題行動等の未然防止と早期発見
4.特別支援ワークショップ ~子どもの見方を変えるこつ~
明日の初任者研修について
現在(11月10日16時)時点で,明日(11月11日)開催の初任者研修の会場使用が可能となっております。要項をご確認の上,研修への参加をお願い致します。
なお,感染症感染拡大防止等により,急遽会場の使用ができなくなった場合は,当日朝8時までにHP上に掲載いたします(掲載がない場合は実施です)。
初任者研修代替研修⓼について
柏市小中学校初任者研修の代替研修⑧を登録いたしました。
確認の上,研修を進めてください。
1 更新日時 令和2年11月4日(水)
2 対象研修 初任者研修
3 登録場所 Te-Comp@ss
(「ファイル管理」⇒「2 教委⇔学校担当限定(双方向)」⇒
「各研修フォルダ」)
オンライン研修を実施しました
今回は中学校教員のみ対象とし,IT教育支援アドバイザーより「ICTを活用した授業づくり」に
ついて講義いたしました。音声トラブルや回線不良等も発生したため,改善してまいります。
この2回のオンライン研修を通じて得た新たな課題について,
今後の初任者研修において共有し,各学校におけるオンラインの活用に繋げていきたいと思います。
オンライン研修を実施しました
今回は小学校教員のみ対象とし,IT教育支援アドバイザーより「ICTを活用した授業づくり」に
ついて講義いたしました。明日から使える,実践につながる研修であったことと思います。
オンライン研修について,実施するたびに新たな課題を得ております。
「実効性のある研修」を目指し,初任者と同様,研修班も学び続けていきます。
令和2年度版「小学校はてなパンフレット」について
小学校への疑問に応えるパンフレットを作成いたしました。
下記画像をクリックし,ご確認ください。
その他,スタートカリキュラム等については,ページ上部の
【幼児教育ー幼保こ小連携】から御覧ください。
令和2年度幼児教育振興審議会の定例会について
令和2年度柏市幼児教育振興審議会の定例会について,
書面開催にかかる「意見書」の様式を下記のとおり添付いたします。
意見書の提出をもって,審議会への参加といたしますので,
期日までにご提出のほど,お願い申し上げます。
・【様式】意見書(幼児教育振興審議会).doc
集合型初任者研修を開催しました
事前の検温やマスクの着用等,体調管理に努めたうえで,ソーシャルディスタンスを
確保可能な会場とすることで開催することができました。
初めて同期と顔を合わせる初任者も多数おり,マスクをしていても笑顔でいることが
わかりました。集合研修の多面的意義について,再度,認識を深めております。
当日の講義内容は以下のとおりです。
1.「柏市教育委員会として初任者に期待すること」
2.「危機管理と組織の一員としての役割」
3.「学年・学級経営の基本」
4.「コーチング方法の実際」
5.「教職員のストレスマネジメント」
明日(10月7日)の初任者研修について
現在(10月6日16時)時点で,明日(10月7日)開催の初任者研修の会場使用が可能となっております。要項をご確認の上,研修への参加をお願い致します。
尚,感染症拡大防止等により,急遽会場の使用ができなくなった場合は,10月7日8時までにHP上で掲載致します。(掲載がない場合は,実施です。)
柏市幼児教育共同実践研究 第1回推進委員会
令和2年度より,テーマを「伝え合いを楽しむ子を育てる ~言葉による伝え合いを通して~」とし,市内幼稚園・こども園・保育園と教育研究所が共同で実践研究に取り組んでまいります。
新型コロナウィルス感染症のまん延防止のために今年度は説明会や研修会等を中止しています。令和3年度より新テーマでのスタートが切れるよう,推進委員会では実施要項を作成しているところです。第1回は,目指す子どもの具体的な姿について協議が行われ,委員の皆様より貴重な御意見をいただくことができました。御意見をもとに実践要項を見直していきます。
第54回柏市教職員教育実践記録募集要項・様式について
実践記録作成の際、ご利用ください。
1 HP
教職員実践記録⇒(画面左にある)教育実践記録集
⇒第54回教職員教育実践記録募集要項・様式
2 Te-Comp@ss
ファイル管理⇒ 3 教委 ⇒学校全員対象(片方向)
⇒36教育研究所⇒第54回教職員教育実践記録
柏市免許状更新講習について
柏市では例年,キャリアアップ研修(自己研鑽)と兼ねるかたちで,
市内小・中学校に勤務する教員のうち,希望した方を対象に免許状更新講習を開設しております。
令和2年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため,
定員及び講座数を大幅に減らし,事前の検温等を必須としたうえで開講いたしました。
受講者の先生方に,実り多き講習であったことと思います。
今年度開設講座のテーマは以下のとおりとなります。
「児童生徒の発達の支援 ~声かけと話の聴き方~」
「 GIGAスクール構想の実現に向けたICT活用指導力の向上」
「カリキュラムマネジメントの実際」
初任者研修代替研修⑥の登録について
柏市小中学校初任者研修の代替研修⑥を登録いたしました。
確認の上,研修を進めてください。
1 更新日時 令和2年9月2日(水)
2 対象研修 初任者研修
3 登録場所 Te-Comp@ss
(「ファイル管理」⇒「2 教委⇔学校担当限定(双方向)」⇒
「各研修フォルダ」)
第2回新任教務主任研修会
8月28日(木)新任教務主任研修を開催しました。人材育成指標D「チーム学校を支える資質能力」に基づく研修です。
「教育課程の編成と組織マネジメント」というテーマで講義・演習を行いました。主な内容は,自校のカリキュラムについて意見交換や,教育課程の改善に係る視点や編成の仕方についての講義です。受講者からは「児童を学校目標に向けて育成していきたい。」「自校の教育課程の目指す方向性を各担任が語れるようになるまで落としこむことが大切だと思いました。」等の声がありました。
本研修で学んだことを,教育課程の再チェックにいかしてほしいです。
文部科学省 教職員研修資料のまとめについて
「文部科学省発!教職員研修資料のまとめ~学び続ける教職員のみなさんに~」が
掲載されました。
各種研修用資料として活用できるものが紹介されていますので,校内研修や各年次研修等でご活用ください。
https://www.mext.go.jp/content/200709-mxt_kyoikujinzai01-000008502_1.pdf
双方向型オンライン研修会にかかる質疑について
7/30・31に開催いたしました「双方向型オンライン研修会」について,
学期末の大変忙しいなか,ご参加いただきありがとうございました。
Google Formsにていただいた質疑について,以下のとおり回答いたします。
・質疑応答.pdf
また,当日使用した資料について,以下のとおり添付いたします。
・研修「GSuite&Teams」 最新.pdf
・事例紹介.pdf
初任者研修の代替研修⑤について
柏市小中学校初任者研修の代替研修⑤を登録いたしました。
確認の上,研修を進めてください。
1 更新日時 令和2年8月5日(水)
2 対象研修 初任者研修
3 登録場所 Te-Comp@ss
(「ファイル管理」⇒「2 教委⇔学校担当限定(双方向)」⇒
「各研修フォルダ」)
双方向型オンライン研修会について
7/30・31に開催いたします「双方向型オンライン研修会」について,
当日の資料は下記のとおりです。
・研修「GSuite&Teams」 最新.pdf
・事例紹介.pdf
研修実施後のアンケートはこちらからご回答ください。
・双方向型オンライン研修アンケート
第54回柏市教職員教育実践記録募集について
1 登録内容
01 第54回職員教育実践記録募集要項
02 教育実践研究の進め方
03 R2 論文別紙様式(A4判縦)
2 登録場所
Te-Comp@ss
(ファイル管理⇒3教委⇒学校全員対象(片方向)⇒36教育研究所
⇒学校全員⇒第54回柏市教職員教育実践記録)
また、「第54回柏市教職員教育実践応募票」につきましては、
10月初旬に、各学校に文書収受宛送付の予定です。