教育研究所からのお知らせ

2018年8月の記事一覧

第2・3回小学校社会科副読本編集委員会


 7月30日,8月24日と小学校社会科副読本の編集委員会を実施しました。両日とも,夏季休業中での開催ということもあり,委員の先生方には,取材等にも行っていただきました。特に工場の学習内容の充実を図るために,工程の動画等も撮影してきました。
 移行期間ということもあり,今年度の編集作業は新しい内容も多く,委員の先生方には,二日間時間いっぱいまで活動していただきました。この後,事務局の方で整理し,第4回の編集委員会で最終校正を行います。

8/23夏季情報活用研修講座


「授業でのコラボノート活用」
 協働学習に適したソフトであるコラボノートの授業での活用について研修しました。最初に様々な機能について再確認し,それを活用した実践報告を市内の先生にしていただきました。授業時間が限られている中での俳句の鑑賞の報告でしたが,そういった場面でICT活用が有効に働くことがよくわかりました。最後にコラボノートを操作し,協働学習場面での活用のイメージをもってもらいました。各教科等での実践につながればと思います。
                          

「授業でのNHKforschool活用」
 授業でNHKforschoolを取り入れている先生方も多いと思います。今回の講座では,講師の先生より,必要な教材の検索の仕方やプレイリストの作成方法,「どこでどう見せるか」等,具体的に教えていただきました。特に後半の模擬授業体験では,ジグソー法でのNHKforschool活用を体験しました。受講者の先生方の活発な意見交換の様子からその有効性がわかりました。
                          

8/8夏季情報活用研修講座


「みんなで取り組む『情報モラル』」
 本講座は免許状更新講習として実施しました。最初に子供たちを取り巻く環境や実態等について,様々なデータを基に把握しました。そこから,情報モラル教育の必要性を見出し,具体的な実践に向けて,柏市が導入している教材の活用の仕方やその他の教材を紹介をしました。新学習指導要領では情報モラルを含む情報活用能力が学習の基盤と位置付けられました。まずは,研究所から出されているカリキュラム「柏市情報モラル育成プログラム」から取り組んでもらえればと思います。

「授業でのICT活用」
 台風が接近している中だったので,開始時刻を早めて実施しました。新学習指導要領で示された授業改善にはICT活用が有効に働く場面があります。今回は,講師の先生に,普通教室でタブレットを活用し,授業展開する体験を取り入れてもらいました。受講者の先生方はICT活用が有効な場面と従来の手立てが有効な場面と指導者が意図的に使い分けることの必要性を学んだことと思います。
                         

8/7夏季情報活用研修講座


「エクセル基礎」「エクセル応用」
 本日は一日,先生方もよくお使いのエクセルについての研修を行いました。
 午前に基礎,午後に応用として実施しましたが,実際に学校現場でファイル作成したり,処理したりするようなときに役立つ内容でした。少しでも校務を効率的に行い,先生方の業務改善につながればと思っております。

                          

8/6夏季情報活用研修講座


「柏市プログラミング学習」
 最初に昨年度よりIT教育支援アドバイザーによる授業支援を実施しているプログラミングの授業について,受講者に体験してもらいました。どういった授業が展開しているか理解できたことと思います。次に,その後の活動につなげるためのプログラミングをいくつか紹介し,受講者にも演習してもらいました。今後の実践につなげてほしいと思います。

                             
「教科でのプログラミング学習」
新学習指導要領で例示された5年算数,6年理科のプログラミングを取り入れた授業を模擬授業形式で研修を行いました。すでに実践されている先生を講師に招いての研修でしたので,授業準備から実際の子供の反応等も聞くことができました。今後教科にプログラミングを取り入れることが増えてくると思います。先生方が取り組みやすいように研究所も手立てを講じていこうと思います。