教育研究所からのお知らせ

2018年6月の記事一覧

運動遊び指導者講習会

柏市幼児教育共同研究の「運動遊び指導者講習会」を6月20日に行い,幼稚園や認定こども園,保育園,小学校の先生方が参加されました。船橋市グリュック保育園長の齊藤まり子先生を講師にお招きし,様々な運動遊びを教えていただきました。音楽に合わせて身体ほぐしをしたり,グループごとに自分たちで考えた鬼ごっこをしたりしました。運動が得意な子も不得意な子も「みんなが楽しめる運動遊び」を実際に体を動かしながら創り出す活動がたくさん行われました。
  

第4回初任者研修(先輩の授業参観)

6月から7月にかけて第4回の初任者研修として先輩教員の授業参観が行われています。生徒指導の視点からどのように授業を行っていくかについて,先輩教員の優れた実践を参観させてもらい,授業後に協議会を開いてアドバイスをもらっています。

IT教育支援アドバイザー授業支援その4


 6月21日(木),柏市立光ヶ丘小学校6年生の授業を参観させていただきました。情報モラルに関する内容でしたが,クイズやアンケート,映像教材を通して,インターネットやSNSについて,自分なりの課題意識をもって授業に取り組んでいました。
 小学校高学年からスマートフォンの所持率が上がると一般的にいわれています。子供たちにとって日常的にインターネットやSNS利用が始まるこの時期に,こうした情報モラル教育の授業が実践されることは効果的であると考えています。
 今後も,柏市情報モラル育成プログラムを活用し,小・中学校9年間を通して系統的・計画的に子供たちの情報モラルの育成が図られるよう支援して参ります。

 

校務支援システム(成績入力編小学校)に係る研修会


 6月19日(火)に大津ケ丘中学校にて,校務支援システムに係る研修会を実施しました。今年度より小学校の通知票が統一化されます。一部新機能の説明もありましたが,統一帳票の具体的な入力方法について,参加者の先生方には実環境でそのイメージをもってもらいました。
 学期末に入り,成績処理が本格的に始まります。教育研究所としても学校現場が通常通りの仕事ができるよう,支援体制を整えて参ります。

  

第1回小学校社会科副読本編集委員会


 6月12日,沼南庁舎にて第1回小学校社会科副読本編集委員会を開催しました。今年度の編集作業の主な点は,①新学習指導要領への対応②デジタル版副読本の充実の2点があげられます。どちらも例年の編集作業よりもボリュームがあり,委員の先生方にはご負担をおかけしますが,身近な自分たちの市について,子供たちのより深い理解につながればと思います。事務局と委員の先生方で連携し,活用される副読本,デジタル版となるよう,編集を進めて参ります。