教育研究所からのお知らせ

教育研究所からのお知らせ

第16回初任者・第8回特別支援教育新任担当教員等研修

小学校の初任者10名,小・中学校特別支援学級新任担当教員20名の30名が千葉県立我孫子特別支援学校で,1日体験研修を行いました。

開講式:学校の概要説明 
     
体験研修①(午前)
   
近隣の小学校との交流(午前)
   
体験研修②(午後)
   
全体研修:「地域支援について」及び閉講式
   
   
研修者別研修:「ユニバーサルデザインを取り入れた授業」(初任者) 
   
研修者別研修:「楽しい授業づくり」(特別支援担任)
   

柏市消費者教育推進連絡会(第2回)(沼南保健センター会議室2)

第2回柏市消費者教育推進連絡会が沼南保健センターで行われました。

弁護士の谷生 泰斗氏をお招きし,「消費者市民を育てる~日常生活のルール,民法~」と題して,民法による契約原則等の消費者として知っておきたい基本的な民法について,わかりやすく講演いただきました。

また,2学期に実施された「消費者教育の視点を持った授業実戦」の報告がありました。
        

初任者研修(第15回)(10月21日 沼南庁舎)

第15回初任者研修が行われました。

午前中は「特別支援教育」について講義を行いました。午後の前半は千葉県助産師会の上級思春期保健相談士の先生をお招きし「いのちの授業の進め方について」の講義,後半は「幼保小中連携」について学びました。
          
                        
                            

6年・10年経験者研修(第1回/第6回)(10月13日 沼南庁舎)

第1回6年経験者研修と第6回10年経験者研修で「教育課題に対する意見交換」を行いました。

6年経験者が直面する教育課題についての取組をまとめたレポートの発表を行い,10年経験者が助言しました。小学校5グループ,中学校4グループに分かれ,グループで協議を行いました。グループ協議後は,各グループで協議した内容について発表を行い,情報を共有しました。
    
 
    

CMS研修会(10月20・21・23日)柏市立柏中学校

来年度から,CMSを利用したホームページへの変更に伴い,各学校の新しいホームページ作成のための研修会が,柏中学校で行われました。

各学校から校長や教頭,情報担当者が集まり,もうすでに導入している柏二小や大津一小,高柳中のホームページを参考に,各学校の新しいホームページのレイアウトを検討しました。

2月には,実際に新しいホームページを操作する研修会が行われます。

各学校,どのようなホームページになるのか,楽しみです。