文字
背景
行間
教育研究所からのお知らせ
主任層育成研修終わる
今回は、横浜市教育委員会の北村主任指導主事による「メンター制度を活用した人材育成」をグループ協議を交えながら実践的に学びました。メンターという言葉を初めて知ったという参加者が半分以上いたこともあって、意欲的な研修になりました。企業では上司とは違う先輩がメンターとなって若い人(メンティ)を育てるのことが定着しているようです。
後半は福島Link and Create代表による「ボードミーティング実習」でした。3~4人組で順番に進行役のファシリテーターとなり、ホワイトボードにメンバーから出された意見を進行役がメモしながら協議を進めました。学校に戻り、若い先生方の悩みを聞いたりするための方法などとして使っていただけるといいと思います。
閉講式では、内田研究所長からの「研修の内容をぜひ、これからの仕事に活かすとともに、この研修会でできた人との繋がりを大切にしてほしい」という話で終了しました。
ITアドバイザーによる授業支援(1年生 はじめてのコンピュータ)
2学期から,1年生の巡回授業「はじめてのコンピュータ」が始まりました。
1年生の授業内容は、
①コンピュータ室での約束
②ログインのアカウントとパスワードについて
③電源を入れてみよう
④ログインをしよう
⑤マウスの練習(クリック・ダブルクリック・ドラッグ)
⑥シャットダウン
です。初めて、コンピュータを操作する児童もいましたが、みんな楽しく学習していました。これからもたくさん練習して、マウスの達人になってほしいです。
※ご家庭でも次のアドレスより練習ができます。是非チャレンジしてみてください。
市のホームページにブログ開設 「教えて!先生~柏の学校あれこれ~」
柏市教育委員会では、7月から「教えて!先生~柏の学校あれこれ~」という柏市のホームページにブログを開設しました。このブログは、地域の皆さんが普段思っている学校への疑問を集め、できる限り分かりやすくお答えしようとしてスタートしました。そして、皆さんの質問にお答えするのが、「KASHIWA先生」です。「KASHIWA先生」とは、柏市教育委員会にいる総勢30名の指導主事の頭脳を集結して作られた先生のことで、どんな疑問にもきっちりお答えします。
8月10日に更新した4時間目「全クラスにプロジェクターが設置されているって本当?①」
http://www.city.kashiwa.lg.jp/fanfun/blogteacher/index.html#2016/08/10
では、教育研究所で整備しているICT機器やICTを活用した授業の様子を紹介しています。また、8時間目「校長先生のお仕事を教えてください!」では、校長先生の1日を紹介しています。
是非お時間のある時に、見てください。(隔週の水曜日に更新しています)
夏季情報活用研修講座
夏季休業中に,先生方対象の情報活用講座が16講座行われました。
ExcelやWordなどの校務に関する研修やパワーポイントやタブレット活用などの授業で活用できる研修,そしてインターネット上のトラブルなどの情報モラル教育に関する研修を行いました。
先生方からは,「2学期からの授業で活用してみます!」や「楽しく研修できました!」というような感想をいただきました。
是非,今回研修したことを2学期からの校務や授業で生かしていただければと思います。
※研修マニュアルは,http://www.it.kashiwa.ed.jp/?page_id=67 に掲載しています。ご活用ください!プログラミング研修会
今回の研修では,「Scratch(スクラッチ)」という無料のソフトを活用し,自分が考えた動きのブロックを組み合わせることによって,キャラクターが動くというもので,参加した先生方からも,「思っていたよりも簡単にできた」という感想をいただきました。2学期からは,市内の3~4校で,小学校4年生に授業をする予定になっています。柏市では,このプログラミング教育を通して,論理的思考や考えて工夫して問題を解決する力を伸ばすことを目的としています。