教育研究所からのお知らせ

教育研究所からのお知らせ

1年生はじめてのコンピュータ授業

12月6日(火),1年生のはじめてのコンピュータの授業を参観させていただきました。コンピュータ室で,はじめて行う授業に,こどもたちはみんなワクワクしていました。電源の入れ方やログインの方法,クリックやドラッグなど,子どもたちは楽しく学習していました。

クリックやドラッグなど,1年生が学習した内容は,家庭でも練習できます。
下のアドレスからアクセスして,練習してみてください。
http://www.kashiwa.ed.jp/gakusyu/made/index.html

1人1台タブレットPC実証事業

 柏市立田中北小学校では、総務省の「先導的教育システム実証事業」の実践校として、3年生以上の児童が、1人1台自分専用のタブレットPCを持ち,授業の中で活用しています。
 11月30日は、総務省の担当の方が田中北小学校を訪問し、実際の授業の様子を参観されました。
 機材やネット環境が整備されてまだ間もない時期にもかかわらず、子どもたちはスムーズに操作していて、感心しました。また、1人1台ある良さを生かして、ドリル的な学習に集中して取り組んでいる姿がたくさん見られました。
 今後も、様々な場面で活用していただければと思います。

  

ネットトラブル防止会議

 11/26(土),沼南庁舎の大会議室でネットトラブル防止会議が行われました。この会議は,市内の各学校の代表生徒が参加し,インターネットに関するトラブルを防ぐために,「柏市のおすすめルール」を考える会議です。
 まず始めに,各班ごとに必要だと思うルールを付箋に書き出し,KJ法でグループ分けをしました。そして,各班で考えたルールをノートパソコンやiPadで「コラボノート」に書き込み,その後全体で話し合い,「柏市のおすすめルール」を次の6項目にまとめました。
・使用は午後10時まで
・親の目の届くところで使う
・歩きスマホなど「ながらスマホ」は禁止
・悪口は送らない、書き込まない
・個人情報は無断で送らない、書き込まない
・何かあったら信頼する大人にすぐに相談する
このルールを市内の中学生全員で守り、ネットトラブルがなくなることを期待しています。

つくば市の公開授業研究会

 22日(火),つくば市立春日学園義務教育学校を会場に,公開研究会が行われました。つくば市は,小中一貫教育に全市で取り組んでいるほか,ICT教育に力を入れて取り組んでいます。特に今回の公開授業でも,思考ツールやICT機器を効果的に活用した授業やプログラミングの授業など,先進的な実践をされていて,本市としても授業だけでなく環境面でも,とても参考になる一日でした。

第3回教育の情報化管理職研修会

 22日(火),各学校の情報管理者である教頭先生方を対象に,研修会を行いました。
 まずはじめに,個人情報の漏洩について研修しました。情報漏洩の発生状況は、年度初めや学期末の成績の時期に集中していて,漏洩の経路は,書類やUSBからというのが事故発生件数のほとんどを占めていました。
 次に,教育用パソコン等の事故件数について研修をしました。今年度は事故の発生の件数が非常に多いため,各学校に対して改めて注意喚起をお願いしました。
 もうすぐ12月です。学期末の時期になるので,個人情報の漏洩等の事故が起きないように、十分注意していただきたいと思います。

プログラミング教育

 11月15・17日,柏市立柏第三小学校で、小学4年生を対象としたプログラミングの授業が行われました。「スクラッチ」を活用し,担任とITアドバイザーのティーム・ティーチングで授業を行いました。初めて学習する子どもたちでも,すぐにやり方を覚え,楽しくプログラミング学習に取り組むことができました。子どもたちからは,「すごく楽しかった」「もっとやりたい」という感想が聞かれました。

教育の情報化推進委員会

 11月8日,柏市青少年センターで,第2回教育の情報化推進委員会が行われました。今回は,来年度から始まるICT機器のリプレイスの方向性を審議していただきました。国の動向や次期学習指導要領の内容等も含め,委員の先生方からは,各学校での活用状況や課題,そして今後の要望等の貴重な意見をいただきました。
 また,各学校から「マグネットスクリーンの耐久性に問題がある」「実物投影機のコネクタ部分が壊れてしまう」等のご意見をいただいたので,マグネットスクリーンや実物投影機の最新機器をお借りして,推進委員の先生方に触っていただきました。
 今後も,子どもたちにとってより良い学習環境が構築できるように,検討を重ねていきたいと考えています。

初任者訪問

 2学期は,各学校の初任者の先生方の授業を参観しています。どの先生方の授業を見ても,子どもたちのために一生懸命授業をしている様子が伝わってきます。中には,ICTを活用してわかりやすい授業を実践している先生,丁寧にわかりやすく板書している先生,子どもたちと一緒になって活動している先生など,約半年の間にしっかりと力をつけていることがよくわかりました。
 今後も研修を重ねて,子どもたちのために教師としての力量アップを図ってほしいと思います。

校務支援システム研修会

 10月19日(水),中学校の進路指導担当の先生方を対象とした校務支援システムの研修会を行いました。参加した先生方は,調査書の作成に向けて,校務支援システムの操作方法や入力の仕方について,熱心に研修していました。

学びプロジェクト校(柏五中)訪問

10月19日(水),第二次学びフロンティアプロジェクト校である柏市立柏第五中学校を訪問させていただきました。柏五中の校内の研修テーマが,「基礎基本を身につけるための学習指導のあり方-ICTの活用を通して-」となっているように,ICT機器を効果的に活用したわかりやすい授業が展開されていました。また,理科の授業では,生徒がイカの解剖に真剣に取り組んでいる姿が見られました。