藤っ子日記(令和5年度)

藤っ子日記 令和5年度

9月4日の藤心 雨のスタートでも、昼休みは晴れ

今日の藤心は朝から雨。湿度が高いので蒸し暑い1日です。午前中に予定していた避難訓練は中止。1次避難のみのワンポイント避難訓練に変更して実施しました。校内スピーカーから地震の音が流れると子ども達は一斉に机の下に潜りました。先生の指示が出るのと同時ぐらいに自分で一次避難の行動ができていたのが印象的でした。そして静かに解除を待ちます。

 

訓練後には、先生からの指導事項をしっかりと聞いていました。関東大震災から100年。テレビでも当時の様子についての番組が多くあり、子ども達の関心も高まっていました。

 

昼頃には雨もあがり、空も晴れて、昼休みには外で遊ぶことができました。

 

 

鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり、ドッジボールをしたり、鉄棒遊びをしたり、ぼうけん山に行ったり、遊び方はそれぞれでした。

 

昼休みに外で遊ぶことができてよかったです。

 

 

 

9月1日の藤心 元気に2学期スタート

9月1日の藤心は、気持ちのよい晴れ。そして、森を抜けて吹いてくる藤心の風がとても涼しく感じます。7時40分を過ぎた頃から子ども達が続々と登校してきました。「おはようございます!」と朝の挨拶も元気のよい藤っ子です。今年度からは学期始めの登校指導を下校指導に変更したので、担任の先生達は教室で持っています。

 

西側校門のところにある掲示板がきれいになっていることに気づく子ども達がたくさんいました。

教室に入れば、空調設備を使用しているので快適に過ごせます。黒板には、担任の先生からのメッセージがそれぞれありました。

 

 

始業式は、熱中症予防対策として体育館での実施ではなく、各教室での動画視聴形式としました。内容は、校長先生の話、給食委員会の発表でした。時間を守ること、きれいに掃除をすること、挨拶をしっかりすること、そして、あたりまえのことをしっかりとすることの話がありました。給食委員会からは、給食を残さないことの意味や苦手なものでも少しずつ食べてみることの大切さを紹介してもらいました。みんなしっかりと視聴していました。担任の先生たちのフォローもあり、よかったと思いました。

 

少しずつですが秋に近づいてきている藤心です。今日は雲が流れていて、空の様子も刻々と変化していますが、校舎の上には線状の雲の帯が2本あり、ここだけはなぜか姿を変えませんでした。

 

藤心小でいちばん涼しい場所は校舎前の通路。ここは風の通り道になっています。

その近くに群生しているコキア(ホウキ草)がとても元気です。掲示板の次に子ども達に気づいてほしい場所でもあります。

月曜日からは給食も始まり、平常日課となります。長い2学期、藤っ子みんなで力を合わせて、お互いを助け合って、みんなで楽しい日々を過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

8月25日の藤心 「夏休みもあと1週間です。」 

今日の藤心は夏らしい天気。気温は35度ですが、爽やかな風が常に吹いていて、今までよりは過ごしやすい夏の日です。花壇のコキア(ホウキ草)がビックリするほど成長しています。去年は30㎝ぐらいでしたが、今年は100㎝超えです。夏の前に用務員の先生が栄養たっぷりの土作りをしてくれたおかげです。

 

1週間後の金曜日は、2学期のスタート。子ども達の元気な声が戻ってきます。校庭で思いきり遊んだり運動したりする姿も戻ってきます。それまでに暑さが少し和らぐことを願っています。

 

夏休み中に西門の掲示板を改修しました。校舎内も変わったところがあるので、9月1日に登校したら見つけてほしいと思います。

 

あと1週間の夏休み期間。病気や怪我をしないで、交通事故にあわないように注意をして過ごしてください。「早寝・早起き・朝ごはん」生活のリズムを大切に。

 

 

7月21日の藤心 今日は校内職員研修デー

今日の藤心は、昨日までの暑さではなく、朝から少し気温が低くなっており正午になっても30度以下。夏にしてはちょうど良い暑さです。今日の午前中から「校内職員研修デー」ということで、いわゆる「先生達の勉強会」を実施ました。午前中は、3回に分けて実施。第1部は全員で「国語の授業(物語)について」の研修、

 

第2部では、希望制で「学級経営について」「算数の授業について」「社会科の授業について」の研修、

 

 

第3部では、希望制で「評価の仕方について」「マイペース・自己アピール児童への声かけ・対応について」「学活の授業について」の研修を実施しました。

 

 

講師は校内から人選し、校長・教頭・教務主任ほか、各分野で優れた実践をしている先生が担当しました。校内でこれだけの研修プログラムを組めるところに藤心小学校のよさを感じます。研修内容・研修資料も本校の現状に合うように先生オリジナルのものを用意しているのもありがたいところです。どの研修会も有意義な時間でした。

午後は、教職員に関する内容での研修です。第4部は「不祥事根絶研修」で、藤心小で絶対に不祥事を起こさないためにどう取り組むか協議を行いました。

 

第5部は「初任者教員振り返り研修」で、今年度、初任者として着任した先生を中心にベテラン層の先生を交えて、学級経営・学習指導・生徒指導等について反省と今後の取り組みについて協議を行いました。

 

第6部では、「校務支援システム研修」で、成績処理・通知票作成関係の内容を中心に知識・技能の習得研修を行いました。(※画像は公開できません。)

夏季休業期間中は、今回の研修会のほかにも中学校との合同研修会をしたり、各種研修会に参加したり、教育ミニ集会をしたり、2学期の校外学習や各種行事関係の準備を進めたりします。

 

 

 

 

7月20日の藤心 1学期も今日で終わり

今日の藤心は、朝から気温は高めですが、昨日の午後のような強風は吹いていません。やや薄曇りの天気で穏やかです。そして、校庭の木々からはセミの声がいっぱい聞こえて夏本番という感じです。朝の時間帯に「1学期終業式」を実施しました。気温が高いため、体育館に集まるのではなく、涼しい各教室での動画視聴としました。子ども達は、動画視聴でもしっかりとした態度で、画面を見ていました。

 

校長先生の話では、1学期をふり返りながら、「あたりまえのことをしっかりとすること」「できることを1つずつ増やしていくこと」のお話がありました。これは、2学期も3学期もぜひ子ども達には意識してほしいことです。続いて、各学年の代表の子ども達が「1学期を振り返って」ということで、頑張ったことやできるようになったこと等を堂々と発表していました。それぞれ内容は異なりましたが、自分の中に輝くものをもっている姿はとても素敵でした。

 

そして、夏休みの生活について生徒指導主任の先生からのお話。「正しい判断」「責任ある行動」どちらも大切な話でした。自分や友だちの身の安全を守るために必要な正しい判断、家族や地域の人の迷惑をかけない責任ある行動、夏休み期間だからこそ、いつも以上に考え、行動する必要があります。最後に表彰。今回は、「読書の木・殿堂入り」をした2人の表彰でした。たくさん本を読むことは、心と頭を豊かにするので、とてもよいことです。

終業式のあとは、各学級によって活動は様々でした。しおりを確認したり、お楽しみ会をしたり、教室の大掃除をしたり、テストをしたりと、今日で1学期が終わるという雰囲気がとても感じられました。

     

帰りの会を終え、下校。校門前でみんな元気よく挨拶をしてくれました。明日からの夏休みは、元気に、そして、楽しく過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、この1学期の間、藤心小の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。教職員一同、たいへん感謝しております。2学期も多くの活動や行事で子ども達と楽しい日々を送りたいと思います。

   

 

 

7月19日の藤心 「お楽しみ会」子ども達は楽しそうです。 

今日の藤心はとにかく暑い、その一言ですが、慣れてしまった感じもあります。1学期の学習のふり返りも終え、今週は、子ども達が考えた内容の「お楽しみ会」が多くのクラスで行われていました。

 

涼しい教室で、暑い校庭で、子ども達はとても楽しそうでした。「お楽しみ会」は、単なる遊びではなく、子ども達が話し合いをする中で、「いつ、どこで、何を、どれだけ、どのように」などをみんなが納得するように決めていきます。このような取り組みを多くすることで、集団としての絆が深まります。全員がしっかり学習をして、全員が思い切り遊ぶ。子ども達にとって大切なことです。

 

明日は、1学期最終日。終業式が朝の時間帯にありますが、その後は、また、クラスで遊ぶ時間があるといいと思います。

7月13日の藤心 観察池(ビオトープ)にはメダカがたくさん

今日の藤心は、朝からずっと曇り空。気温は30度。昨日まで続いていた猛烈な暑さを体験してしまうと、今日は涼しいと感じてしまうほどです。今、観察池には、地域の子ども見守り隊の方からいただいたたくさんのメダカがいます。

 

子ども達は、急にメダカがたくさん泳いでいる姿を見て、「えっ?」「いつの間に?」とビックリ。でも、生き物好きの子にとっては、楽しみが増えてよかったと思います。色々なタイプのメダカがいて、見ているだけでも楽しめます。

 

外国語ルームの廊下掲示がリニューアルしていました。日常の中で自然と外国語に触れることは大切なことです。あたりまえのように外国語が目に入ると、より慣れ親しむことができます。

 

2年生のサツマイモ畑。猛烈な暑さが続いてたので、水やりをしました。順調に育っています。夏休み前には、もう一度、2年生が草取りをする予定です。

 

 

夏休み期間中は、先生達でえさやりや水やりをします。

 

 

7月12日の藤心 熱中症警戒アラート発令3日目 ヒマワリは元気

挙は校庭のヒマワリを紹介します。暑い日が続いていますが、校庭のヒマワリは元気です。開花していく様子はこんな感じです。

 

はじめはモコモコしたみどり。やがて開いてきて、花びらが見えてきます。 

 

 最初、花びらは中心に向かってきれいに並んでいます。それが徐々に開いて、よく見るヒマワリの姿になります。鮮やかな黄色が夏にピッタリです。

 

 花弁は大きな1つの花のように見えますが、実際は頭状花序と呼ばれていて、多数の花が集まって1つの花の形を形成しています。これは、キク科の植物に見られる特徴です。外輪に黄色い花びらをつけた花を「舌状花」、内側の花びらがない花を「筒状花」と言います。

7月12日の藤心 4年生 たのしい「藤心小:落語教室」を実施しました。

今日の藤心は、3日連続の熱中症警戒アラート発令の通り、ジリジリの暑さです。午後1時の気温は36.1度。今日は特別講師として落語家「山遊亭くま八先生」をお迎えし、「藤心小・落語教室」を実施しました。子ども達は、ライブ体験できるとあってワクワク。まずは、落語について、いろいろなお話を聞きました。

 

「めくり」に書かれている名前の文字は、「寄席文字」という独特の文字で、隙間が狭くなっています。これは、隙間なくお客様がたくさん来て下さいますようにと願っているそうです。また、座布団は、必ず縫い目のない辺がお客席のほうを向くように置いて座ります。縁の切れ目がないようにと願っているそうです。子ども達は、「へぇ~」と、興味津々。

 

落語に欠かすことができない道具として、「手ぬぐい」と「扇子」があります。この2つの扱いと仕草、表情、声の強弱等を組み合わせて、見ている相手に噺(はなし)の内容や場面の様子をわかりやすくしています。つまり、落語は、聞くのではなく、「耳と目と頭で、聴いて、観て、思い描く」ものだと言えます。

 

続いて目の前で落語を披露していただきました。子ども達は、すっかり落語の世界に入り込んでしまいました。落語の楽しみ方を知った子ども達は、終始、笑顔でした。

 

みんな「楽しかった!」「もっと、やりたい!」と。とてもいい時間だったようです。落語家・山遊亭くま八先生、ありがとうございました。

 

7月11日の藤心 生物の不思議を学びに活かす。

今日の藤心は、昨日に比べ少しですが爽やかな風が吹いています。気温は午後1時には34.4度。やはり暑い1日です。校庭のぼうけん山側の草刈りを用務員の先生が早朝から4時間かけてやってくれました。おかげできれいになりました。いつもありがとうございます。藤っ子のみんなも作業をしている姿を見ているので感謝していると思います。

 

1年生がアサガオコーナーで活動していました。暑い中でしたが、何だかとても楽しそうでした。自分の鉢からアサガオの花を取り、教室に戻っていきました。教室で何かをするのかな。そう思っていたら、放課後、教室に行くと廊下に「アサガオのたたき染め」の作品がありました。きっと、みんな、喜んだり、驚いたりと楽しく活動したんだろうと想像できる作品になっていました。

 

 

6年生は、理科室で顕微鏡を使って池の水の中にいる微生物の観察をしていました。

 

プレパラートのつくり方の手順を教えてもらい、活動開始。スライドガラスに池の水を落とします。カバーガラスを片側から静かにかけます。そして、顕微鏡にセットし、ピントを合わせて観察です。「あっ、何かいる!」

 

何か動いている生き物を発見することができたようです。顕微鏡を通して見る「池の水の世界」に小さな生き物がいる事実を目撃し、とても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

7月10日の藤心 今日は熱中症警戒アラート発令

今日の藤心は、ほぼ無風の晴れ。熱中症警戒アラート発令のため、子ども達は室内で過ごしています。校庭に出るとジリジリとした暑さで、先週までのような蒸し暑さとは違います。12時50分には気温35度を超えました。

 

休み時間、校庭に子ども達がいない光景は何とも寂しさを感じます。でも、校舎からは子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます。無理せず、涼しいところで過ごすのも大切です。

 

暑さのため、今日、午後4時から体育館で予定していた「林間学校説明会」もエアコンのある理科室に会場を変更しました。学年主任から日程や持ち物、お願い等の説明がありました。

 

暑い中、ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。当日に向け、今後も準備を入念に進めて参ります。何か心配事、相談事等がありましたら、担任までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

7月7日の藤心 今日は朝から暑い1日。

今日の藤心は、朝から暑い1日です。午前9時には気温が30度を超え、予報では、午後1時頃には気温が36度、猛暑日となる可能性あり。空は久しぶりの藤心ブルー、周囲の樹木は藤心グリーンに輝いています。校庭から見回すと全体的にキラキラしていてとても素敵です。藤っ子のみんなは暑くても元気いっぱいです。

 

 

今日の朝の時間帯、高学年の図書委員会の子ども達が、1年生と2年生の教室に来て「読み聞かせ会」をしていました。上手に読み聞かせをしようと頑張っている高学年、絵本の世界を楽しんで聞いている低学年、とてもいい雰囲気でした。

 

 

委員会活動の一環ですが、このように異学年の子ども達が子ども達同士で関わりを持つことはとても大切です。そうすることで自然と相手を思う心、感謝の気持ちをもつ心、おもてなしの心が育っていくのだと思います。図書委員会のみんな、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

7月6日の藤心 学校には様々な「色」があります。 

今日の藤心は朝から雨でしたが、子ども達の登校後にはすぐに雨はやみ、天気が急激に回復しました。正午頃からは青空も広がり気温も30度超え。そして、藤心らしい青い空と爽やかな風と緑々した木々の素敵なハーモニー。

 

花壇では、鮮やかなグリーンに輝くコキアが元気な姿を見せています。これからの夏から秋が深まり真っ赤に変化していくまで楽しめる植物です。

 

6年生の掲示板には、楽しかった修学旅行の思い出シーンがまとめて掲示してあります。忘れることのできない貴重な思い出です。3年生の教室前廊下には、絵の具のにじむ性質を使った作品が掲示してあります。水彩画のよさは、淡い色から濃い色まで、絵の具の濃さで自由に色を変えることができるところ。その中でも特にグラデーションは、水彩絵の具を使う最大の魅力です。表現の広がりが児童個々で違い個性と感性と偶然性のコラボです。見ていて飽きない作品の数々です。

 

6年生の木工作「テープカッター」もいよいよ仕上げに入ります。様々なデザインに様々なカラーで色づけ。そして、丁寧に組み立て、ニスをぬり、世界にひとつだけのオリジナル作品を作り上げます。完成が楽しみです。

 

学校には、様々な場面、様々な場所、様々な作品に様々な「色」があります。子ども達一人一人にも「個性」という尊い「色」があります。大切にしたいものです。

 

 

7月5日の藤心 1年生のアサガオ元気いっぱいです。

今日の藤心は、風が冷たいせいか暑いのですがなんとなく過ごしやすい日。1年生がアサガオの様子を見に来ました。今週に入り、どの鉢のアサガオもたくさん花を咲かせています。

 

「昨日より咲いてる!」「つぼみが開きそう。」「見て見て!」等、嬉しそうな声がたくさん聞こえてきます。花の色もそれぞれ、同じ色でも濃さが違ったり、大きさが違ったりと、個性があります。

 

中心部分の中を見てみると、「何かある!」「2種類!」「粉みたいなのがある。」「何々!」と興味津々、自分たちのアサガオを楽しく観察していました。

 

アサガオは花びらがくっついて1つになっているのが特徴です。早朝、つぼみが開きはじめます。

 

アサガオのおしべは、つぼみのときには、めしべより短いのですが、花が開くころになると、順にめしべの頭に花粉をこすりつけながら、上にのびます。だから、花が開いたあとに観察すると、おしべのほうがめしべより長くなっていて、めしべの柱頭 には花粉がたっぷりついている状態になっているのです。接写してみるとよくわかります。

 

これから、花が咲き終わると次の種子がたくさんできます。種子ができるまで大切に育て観察してほしいと思います。アサガオは、昔から日本人に親しまれていて、江戸時代にはアサガオの大ブームが2度あったようです。

 

 

 

7月4日の藤心 2年生「サツマイモ畑の草取り作業」

今日の藤心は、30度超えの昨日とは違い涼しい風が吹き、蒸し暑さは感じません。気持ちのよい晴れです。2時間目に2年生がサツマイモ畑の草取り作業をしました。昨日、用務員の先生がきれいにしてくれた畑の通路を通り、畑に入りました。草のぬき方の説明を聞いてから、みんなで頑張って草取りをしました。

 

草取りをしながら、元気に育っているサツマイモの様子を観察していました。学校の花壇には畑よりも2週間ほど早くサツマイモを植えましたが、やはり畑の方が育ちが早く、しかも元気です。2年生の子ども達は、草取り作業をまるで楽しんでいるようでした。最後に取った草をまとめて、作業を終えました。

 

  

一通り草取り作業が終わり、頑張った記念に写真を撮影(※画像は公開できません。)し,学校にもどりました。

 

このあとすぐ業間休みになって、子ども達はまた元気に遊んでいました。

 

7月4日の藤心 「特別イベントのお知らせ」

昨日、特別イベントの提案が可決しましたので、早速ですが、お知らせします。

 ◆創立50周年記念イベント 第50回運動会「こんな運動会をやってみたい!」を開催します。 

創立50周年記念イベントとして、運動会「こんな運動会をやってみたい!」を11月17日(金)の午前中に開催します。6年生の実行委員を中心に子ども達が考えた、子ども達が楽しめる、子ども達のための運動会を計画しています。どのような内容になるのかは、実行委員の児童達の話し合いで決まります。今年度限りの特別企画です。もちろん、保護者の方も自由に参観できます。

詳しい内容については、9月にお知らせをします。

7月3日の藤心 2年生の畑周辺の草刈り作業

今日の藤心は、実に蒸し暑い1日。余裕の気温30度超え。外に出るだけで汗が出てきます。2年生の畑周辺の草が伸びてきたので、用務員の先生が草刈りをしてくれました。畑に入る場所から2年生の畑がある場所まで約30メートルの通路も通りやすくなりました。今までは、途中までしかリヤカーは進めませんでしたが、これで畑までスムーズに行けます。

 

 

苗を植えた時に、この続く暑さを心配していましたが、しばらく水やりを続けたので今ではすっかり根付いて、サツマイモも順調に育っています。

 

次は、サツマイモのすぐそばにある草取りをする必要があります。畑の管理は難しいものです。そして、すごく大変です。でも、楽しいのも事実です。2年生の子ども達も、今度、観察に来るときには、サツマイモの成長を喜んでくれるといいと思います。2年生の畑から入口方面へ向かう通路を見ると次の2枚の画像のようになりました。とてもすっきりしました。暑い中、作業をしてくれた先生に感謝です。

 

 

修学旅行は6年生の心にいつまでも残る思い出てす。

6月29日・30日の2日間、日光方面へ6年生が修学旅行に行ってきました。全員参加で気持ちよく出発。

  

昨年度までのコロナ禍での修学旅行とは違い、バスの中では楽しくレクをしたり歌を歌ったりと、懐かしさを感じるらいの光景が見られました。出発してから3時間ほどで輪王寺駐車場に着き、いよいよ東照宮の見学です。今年は観光ガイドさんがクラスごとにいるので、歴史や建物、人物について等、いろいろと教えてくれます。さっそく東照宮の石鳥居に向かって歩きます。

  

畳1畳分の大きさの「東照大権現」の額が上部にある高さ9メートルの「日本最大の石鳥居」を通り、表門から中に入ります。集合写真の撮影をしてから、見学スタート。

 

 

陽明門、奥宮、拝殿、神楽殿、唐門、透塀、眠り猫、三猿、想像の象、鳴き竜など、見学を楽しみました。

 

 今日は、少し混雑していたものの、ゆったりとした雰囲気でした。この東照宮の境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並んでいます。その豪華絢爛な美しさを感じてくれたと思います。

 

  見学を終え、五重塔前から二荒山神社経由で昼食場所へ向かいます。東照宮から二荒山神社へと向かう静かなこの参道は、2つの神社の気が合流する「パワーストリート」です。二荒山神社には、風鈴のトンネルがありました。風鈴が風に揺られ、不思議な音色が響いていました。

   

昼食を終え、バスに乗り込み「いろは坂」を上って、湯滝に到着。湯滝は高さ70メートル、長さ110メートルの滝です。今日はすごい水量でした。その滝を下から見上げる感じで見てから、ハイキングスタート。楽しみにしていた戦場ヶ原ハイキング。前日の雨でかなり足下は悪かったのですが、みんな楽しそうでした。自然の美しさや鳥の鳴き声に感動する場面もありました。

 

 

ゴールの光徳牧場へ向けて自然の中を気持ちよく歩いて行きます。気温はちょうどいい感じでした。

 

しばらく歩いていくと、突然、視界が開けて戦場ヶ原が目の前に広がりました。男体山もしっかりと見えて抜群の景色でした。

 

 さらに歩いて、光徳牧場に到着。子ども達は疲れを知らないようで元気にゴール。この後は、楽しみにしていた「アイスクリーム・タイム」です。嬉しそうな笑顔が素敵なシーンでした。

 

 ゆっくり休んだ後は、バスに乗り込み、宿泊するホテルに向かいました。2日目の朝が雨予報となっていたので、ここで急遽スケジュール変更。湯の湖畔の散策をしました。とても気持ちのいい時間でした。

  

 

 入室後は、ホテルでの夕食タイム、入浴タイム、おみやげタイムを楽しみました。1日目の最後の活動は、「ふくべ細工」の体験活動をしました。デザインは予め学校で考えてあったので、説明を聞いた後は、早速、絵の具で描き始めました。繊細なデザインに挑戦する子、ダイナミックに塗る子、かわいらしさを表現している子、アートを楽しんでいる子など、それぞれ楽しんでいました。

 

 活動終了後は、部屋に戻り、就寝の準備をして10時就寝。こういう日は特別なのですぐには寝ません。でも、12時頃には、藤心小のフロアは静かでした。1時の見回りも、2時の見回りも、3時の見回りも、4時の見回りも、静かでした。

2日目、朝6時20分起床。予報通り雨。朝食タイム、退館式を終え、その後、部屋の片付け・出発の準備をして、バスに乗り込みました。この頃にはいったん雨が上がったので、また急遽スケジュールを変更して、予定には含まれていなかった「源泉」巡りをしました。温泉が地面から湧き出ている様子を見て、地球の神秘を感じました。

 

  

見学後、バスに乗り移動。自然が生み出した美の世界、「竜頭の滝」「中禅寺湖」「華厳の滝」を巡ります。

まず、竜頭の滝の見学。滝の上部から下部へ向かって並行するように歩きます。幅が10メートルぐらい、岩場が階段状になっているので水の勢いが激しくなっています。子ども達も「はやっ!」「やばっ!」と連発していました。

   

続いて、中禅寺湖遊覧。最初は1階の座席に座りましたが、出航すると、子ども達は上層階のデッキに移動し、遊覧を楽しんでいました。後半は雨が降り始めましたが、それでもデッキで楽しんでいました。中禅寺湖は、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、その原形ができたそうです。美しい場所です。

    

最後は、華厳の滝。中禅寺湖の水が高さ97メートルの岸壁を落下する滝です。雄大さと、華麗さを持ち合わせた滝です。エレベーターで降りていくと、扉が開いた瞬間「寒っ!」という声がたくさん聞こえました。観爆台から間近で見る滝つぼは迫力満点でした。水しぶきが弾ける豪快な滝の姿が見られると同時に、たくさんのイワツバメが滝周辺を飛び回っていました。

  

華厳の滝見学後は、バスに乗って、いろは坂を下っていきます。再び、東照宮近くの昼食場所に行き、昼食タイムとおみやげタイム。メニューはカレーライス。食後、子ども達は、買い物を楽しんでいました。

 

昼食タイム・お土産タイムが終わり、藤心小に向け出発。昨日、ガイドさんから説明のあった日光金谷ホテルや神橋、板垣退助銅像、勝道上人銅像、旧日光市役所などを確認できました。バスの中はすぐにシーン。DVD鑑賞タイムでしたが、子ども達は疲れたようで、ぐっすりタイムの子もいました。その後は、すごく蒸し暑い羽生PAに立ち寄り、予定よりも早く学校に到着しました。

16時05分に学校到着。お家の方・先生達が、暑い中、校庭で6年生の到着を待っていてくれました。この修学旅行は、きっと6年生一人一人にとって素敵な思い出となったはずです。この日光修学旅行で関わったたくさんの方々からは、「挨拶や返事がとてもいいですね。」「明るい子達でとてもいいですね。」「メリハリがあって素晴らしいですね。」「みんなで協力し合っていてすごいですね。」「「私たちも楽しませてもらいました。」等という言葉をいただきました。私たち教職員も、藤心小学校最高学年としての子ども達をたいへん誇りに思います。修学旅行実施に関し、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

6月23日の藤心 2年生の畑と親子体験農園

今日の藤心は、昨日の涼しさはなく、蒸し暑い1日。先日、作業した畑の様子を見に行きました。奥に広がる畑は、藤心小コミュニティ・スクール事業「親子体験農園」として使える区画です。

 

今のところ枯れてしまったサツマイモの苗はないようです。それにしても雑草は成長がすごい。1週間に1度は草取りの必要がありそうです。2年生のために頑張って先生たちで草取りをしようと思います。2年生はサツマイモの成長の様子を観察して記録をしっかりと書いてほしいと思います。畑に看板を立てました。藤心小学校のマスコットキャラクター「藤丸(ふじまる)」に守ってもらいます。

 

となりの区画の藤心小コミュニティ・スクール事業「親子体験農園」の様子も撮影してみました。

 

元気に育っています。2年生のサツマイモも元気に育ってくれることを願っています。

 

 

 

6月22日の藤心 水泳学習・リコーダー教室 

今日の藤心は、ひんやりとしていて、6月としてはとても涼しい日でした。

今日から、3年生の水泳学習がスタートしました。(※画像はありません。)今年度からは、民間施設の柏洋スイマーズで実施します。子ども達からは「楽しかった!」という感想が多かったです。

今日は昼頃から雨の予報でしたが、雨は降らずみんなが好きなロング昼休み「藤っ子タイム」を楽しみました。

 

 

5時間目は、3年生の「リコーダー教室」でした。午前中に水泳学習をしたので疲れていると思いましたが、みんな真剣に取り組んでいました。

 

きれいな音を出すために、笛を持つ角度や吹き方のコツを教えてもらいました。

6月21日の藤心 2年生「サツマイモ畑作り」

今日の藤心は、朝から風が涼しく感じる晴れ。2年生が、近くの農家の方から借りている畑にサツマイモの苗を植えに行きました。学校から歩いて5分くらいの場所に広い畑があります。ここでは、藤心小コミュニティ・スクールの事業の1つとして藤心小の子ども達の家庭を対象に「親子体験農園」を今年の3月から実施しています。既に野菜作りを楽しんでいるご家庭の区画には、色々な野菜が元気よく育っていました。今日は、そのとなりの区画で活動しました。

 

畑は、農家の方が子ども達のために、土を機械で事前にほぐしてくれました。その後、先生たちで畝作りと除草作業をして準備をしました。今日は、そこに子ども達がサツマイモの苗を植えていきます。

 

 

何本も何本も丁寧に植えていきます。そして、水をたっぷりあげます。みんなで協力したので、素敵なサツマイモ畑が出来上がりました。今後は、定期的に観察や除草作業をしながら、収穫の秋を楽しみに待ちます。

みんなでサツマイモ畑で記念撮影(※画像は公開できません)をした後、学校へ戻りました。

◆保護者の方へ◆ 藤心小コミュニティ・スクール事業「親子体験農園」について

お子様と一緒に「親子体験農園」での野菜作りをしてみたいと思っている方は、藤心小学校にご連絡いただければ、必要な分の区画をご用意いたします。使いたい道具等も学校で貸し出しが可能です。随時、受付をしていますので、興味のある方はぜひこの事業にご参加ください。畑を無償提供してくださる農家の方も、多くのご家庭が子ども達と畑での野菜作りをしてくれることを望んでいます。

 

 

 

6月17日の藤心 地域安全会議・土曜参観・引き渡し訓練

今日の藤心は、晴れて30度を超える暑さとなる予報の1日。地域安全会議・土曜参観・引き渡し訓練を実施しました。

9時30分から地域安全会議。藤心小見守り隊の方々、PTA地区委員の方々に集まっていただき、藤心小の学区内の安全についての協議をしました。

 

 

地域の特徴としては、坂道が多い、車がスピードを出す、信号がない、狭い道が多い、人通りのない道が多いなどがあげられました。車を運転する方は安全なスピードで走行、子ども達も自転車でスピードを出し過ぎないことは大切なようです。子ども達が安全に、そして、安心して地域で過ごせることが一番です。学校では今後も指導を続けますが、地域でも見守りをお願いします。

3時間目は、授業参観。今回は特に人数制限もありませんでしたので、多くの保護者の方々が参観に来校してくださり、子ども達も嬉しそうでした。

 

授業では、お子様の頑張る様子をご覧いただけたことと思います。

 

 

授業参観のあとは、引き渡し訓練。まず、見守り隊の方々の自己紹介があり、その後、引き渡しを実施しました。

 

 

引き渡し時の気温は31度近くありましたが、湿度がここ最近では最も低い46%でカラッとした暑さでした。ご協力いただきました保護者の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。今週末から来週前半は良い天気が続くようです。

 

 

6月14日の藤心 2年生「枝豆のさやもぎ体験」

 今日の藤心は、猛烈に雨が降ったり、急に晴れたりと安定しない天気でした。2年生が枝豆のさやもぎを体験しました。

 

枝豆のさやもぎの前に、枝豆のにおいや堅さを感じたり、中の豆の様子を予想したりしました。子ども達は個々に何かを感じ取ったようでした。 

 

 さやもぎがスタートして子ども達から出た第一声は、「堅っ!」でした。その後は慣れてきて、どんどんもぎ取り作業をしていました。とても楽しそうでした。

 

 

もぎ取りが終わって、食缶に集めました。子ども達は、「わぁ、いっぱい!」「すごっ!」と喜んでいました。

  

 

片付けをしっかりとしたあと、今日の体験のふり返りをしました。

 

思ったこと・感じたこと・考えたことを書いたあと、数人が発表しました。作業をする大変さ、食べ物を大切に扱う気持ち、そして、給食を作ってくれる人たちのありがたさなどに触れていました。

6月13日の藤心 50周年記念写真撮影

今日の藤心は、雨上がりの朝からのスタート。気温が上昇するにつれて、蒸し暑くなってきました。今日は、創立50周年記念の写真撮影です。クラス集合写真、全体集合写真、学校全景写真を撮ります。記念誌やクリアファイルなどに使います。まずはクラス集合写真。だんだんと晴れてきました。

 

校庭の中央には「藤丸」。スタッフの方が一人で朝から50周年記念キャラクター「藤丸」を 描いてくれました。ここにカラーエプロンを着た子ども達が来て、指定された位置に並び、学校全景写真を撮影します。

 

次は、全校児童と教職員とで全体集合写真です。校庭に集まり校舎に向かって学年順に並び撮影しました。

 

最後は、みんなで藤丸を描きます。一度、指定された場所に並び、確認をします。校庭に巨大な藤丸が現れました。

 

いよいよセスナ機が到着。撮影本番です。合図に合わせて、カラーエプロンを空に向かって広げます。

 

無事、今日の撮影が全て終了し、セスナ機が帰って行きます。子ども達も教室に戻って行きます。今日の撮影は、9時30分頃から始まって、11時30分頃までの2時間で行いました。暑い中、休憩、水分補給をしながら、子ども達は頑張ってくれました。

 

子ども達が、教室に戻った頃には、すっかり天気も回復しました。昼休みには、また、子ども達が元気に校庭で遊ぶことでしょう。藤っ子は元気です。

 

学校全景写真の藤丸がかわいく写っていることを楽しみに待ちましょう。

6月8日の藤心 学習も遊びも楽しむ藤っ子

今日の藤心は、午前中は晴れていましたが、正午頃から雲が広がってきました。夜にはまた大雨の予報。昼休みは週に一度のロング昼休み「藤っ子タイム」です。陽差しが遮られたことで過ごしやすくなり、子ども達は元気に遊んでいました。

 

クラスで一緒にレクをしたり、教育実習生と全速力で走ったり、フリスビーをしたり、ドッジボールをしたり、サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり、虫と遊んだり、木登りを楽しんだりと様々でした。

 

 

今日は、5年生の外国語(英語)の授業を参観しました。教育実習生が外国語授業支援員と授業を展開していました。Today's goalは「Birthday-cardをつくろう」です。カード作りの前に外国語(英語)での会話に慣れ親しみました。

 

外国語(英語)の学習は、授業の流れ・取り組み方が定着してきたので、外国語に対して抵抗感もなく、子ども達も楽しそうです。今日のこの授業は、県内の大学の先生も参観しました。

 

 

 

6月7日の藤心 教育実習生の精錬授業

2人の教育実習生が、今日、精錬授業を実施しました。

2時間目に5年1組で算数「割り算の世界を広げよう」を展開しました。本時の学習のねらいは、「整数÷小数の計算の仕方を数直線を用いて考えることができる」です。素材となる問題を確認し、立式をすると300÷2.5となりました。整数÷整数は既習済み。ても、今日は、整数÷小数になっています。ここからが今日の学習。どのように考えれば、この計算ができるのかを考えていきます。

 

自力解決の時間で子ども達は自分の考えを整理していきます。その後、考え方の発表で共有していきます。「小数を整数に直して」というところが考え方のポイントでした。気をつけるところは、割る数を整数にするために10倍したなら、割られる数も10倍して計算する必要があるというところです。 

 

計算の仕方を理解した後は、まとめをして、その後、適用問題で今日の考え方を使って解くことができるのか確認をしていました。

午後になって5時間目は4年1組で算数「角の大きさ」を展開しました。本時のねらいは、「180度より大きい角度の測定の仕方を、既習の分度器を用いた角度の測定の仕方を基に考え、解決することができる」です。

 

問題では180度以上になることは明らかなので、2直角180度や4直角が解決のポイント。自力解決では、180度とあと何度かを足して解決する子、360度から余計な部分の角度を引いて解決する子がいました。3直角からの引き算も可能な問題でした。この授業では多様な考えを異同弁別する楽しさがあります。

 

1直角90度、2直角180度、3直角270度、4直角360度を問題に合わせて上手に活用できると、角度の問題を解くことがより素早くなります。

2人の教育実習生、お疲れ様でした。教師を目指す人が必ず通る道です。実習も残りわずか、子ども達と楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

6月7日の藤心 1年生「トウモロコシの皮むき体験」

今日の藤心は、朝から急激に天候が回復し、雲もなくなり蒸し暑さもなく、気持ちのよい晴れとなりました。1年生が給食で使うトウモロコシの皮むきを体験しました。

 

1本目のトウモロコシが配られました。まずは観察。ワクワク感が伝わってきます。持った感じやにおい、重さなど、子ども達は興味津々観察していました。そして、いよいよ皮むき体験開始です。

 

 

1年生にとっては皮をむくのに力が必要で大変そうでしたが、頑張ってむいてくれました。2本目、3本目と、どんどん皮むきをしていきます。

 

 

とてもきれいなトウモロコシ。給食の時間が楽しみです。片付けをちゃんとして、活動のふり返りもちゃんとできました。

 

 

6月6日の藤心 4年生 調べる学習・まとめる学習

今日の藤心は朝、晴れているものの夕方以降は雨予報。一日中、少し湿気が多い感じです。今、4年生では、国語で千葉県のリーフレット作り、総合で都道府県紹介スライド作りを行っています。必要な情報を図書や教科書、ネット検索等で収集し、自分なりに編集して仕上げていきます。今日は、国語のリーフレット作りの様子です。

 

 

千葉県のことについてまとめ、自分以外の人に読んでもらったり、見てもらったりすることを意識して作っています。リーフレットは紙媒体で作ります。最近の学習発表では端末を活用したデジタルなスライドでの発表が多くなっていますが、国語の学習ですので、書き言葉を正しく使い、わかりやすくまとめるようにしています。素敵なリーフレットに仕上がるといいと思います。 

 

 

 

6月5日の藤心 第1回学校運営協議会「藤心小コミュニティ・スクール」

今日の藤心は気温が29度でカラッとしていて暑い感じですが、風が吹くと涼しくも感じます。第1回の学校運営協議会「藤心小コミュニティ・スクール」の会議を行いました。

 

本日の内容は、①校長挨拶 ②委員委嘱状交付 ③委員自己紹介 ④会長・副会長選出 ⑤コミュニティ・スクール基本理念・方針の確認 ⑥コミュニティ・スクールの組織編成 ⑦コミュニティ・スクールの年間事業計画 ⑧親子体験農園の現状 ⑨教育ミニ集会について ⑩先進校視察について ⑪藤心小学校の現状 ⑫学校経営方針の説明・承認 ⑬学校教職員と地域をつなぐ研修 ⑭創立50周年事業の概要などと盛りだくさんの内容でした。昨年度から実施しているサポート事業については継続します。新たなサポート事業・研修事業などについても話がありました。

藤心小コミュニティ・スクールの基本理念は、

◼教職員が職務に専念できる環境づくり(働き方改革)

◼学校・家庭・地域で育てる『藤っ子』

◼子どものため(T)になり、大切(T)なことを楽しく(T)やろう

です。

6月2日の藤心 3年生は初リコーダー・4年生は木工作に熱中

今日の藤心は、朝から大雨。今日から明日にかけて荒れた天候となる予報。午後からは雨と風が強まるため、子ども達の下校を13時20分に変更。下校は集団下校として、先生達も通学路のパトロールをします。

 

3年生の音楽の時間。今日は、リコーダーを初めて授業で使っていました。リコーダーの扱い方の説明を先生から聞いて、ひとつひとつ丁寧に確認していました。その後、指使いを確認し、タンギングの練習をしました。今日はリコーダーを持っただけで吹くことはしませんでした。早く音を出してみたい気持ちはよくわかりますが、大切なことをまずはしっかりと身につける方が大事です。これから、どんどん練習してほしいと思います。

 

 

そして、3階から2階へ行くと、4年生が木工作に取り組んでいました。自分が紙面でデザインした2次元ものを3次元化して完成させるために頑張っている姿はとても楽しそうでした。そして、子ども達のもの作りは、その場にいる大人も観ていてワクワクします。

 

 

 

全員分が完成して展示されるまでは、もう少し時間がかかりそうです。

13時20分、風雨が強まる前に、子ども達は、下校しました。

 

 

 

 

 

 

6月1日の藤心 6月スタートの朝「全校朝会」 

今日の藤心は、朝から心地よい風が吹いて、気温もちょうどいい感じです。午後からは雲が優勢になって、明日はまた雨になる予報なので、陽差しがある午前中は貴重な時間です。

 

朝の会のあと、体育館で6月の全校朝会を実施しました。校長先生の話、保健委員会の発表、校歌斉唱、転入生紹介、表彰式の内容。

 

 

藤っ子みんな静かに話を聞いたり、楽しくクイズに参加したり、元気に歌を歌ったり、転入生に歓迎の拍手をしたり、受賞者に大きな拍手をしたり、藤心小らしい和やかな雰囲気でとてもいい時間でした。

5月31日の藤心 3年生「そら豆のさやむき体験」

今日の藤心は、どんよりとした曇りで時より小雨がパラつき、気温も上がらず正午で19度と少し肌寒い1日です。1時間目に3年生が、今日の給食に出るそら豆のさやむきをしました。

 

 まずは説明。そら豆についての説明を聞きます。そら豆には、「①お肌スベスベ、ピカピカのお手伝い。②病気から体を守るお手伝い。③おなかをすっきりさせるお手伝い。」のはたらきがあります。そして、「気をつけること」の確認。続いて持った感じや匂い等の気づきを確認。最後に「さやむきの仕方」を教えてもらいました。説明が終わり、一人一人、さやむき体験スタート。

 

みんなでさやむきを楽しみました。さやをむいた時、床に落ちないように丁寧に作業していました。

 

みんなでそら豆全部をむき終わり、食缶に集めます。

 

給食の時間には、全校のみんなのところに届きました。給食時、各教室では、今日の「さやむき体験」の様子を動画視聴しました。

ほかにも、そら豆の関連書籍の紹介と読み聞かせ、そして、今日の活動の「ふりかえり」をしていました。

 

とても楽しそうにしていた3年生でした。

となりの4年生の教室では、教育実習生が国語の授業を展開していました。実習も3週間目に入り、担当する授業も増えてきているようです。来週には、精錬授業を実施します。

 

 

 

5月30日の藤心 運動会を終えて

今日の藤心は、小雨、曇り、晴れ、曇りと安定しない天気の1日でした。先週の土曜日の運動会の日のような気持ちのよい天気とは言えません。これからは、このような天気の日が増えていきそうです。今日、予定していた創立50周年記念航空写真撮影も延期となりました。航空写真のデザインは創立50周年記念キャラクター「藤丸」を全校児童でかたどります。

校内を巡回していると、すでに運動会の思い出を文と絵で仕上げている学級がありました。

 

  

運動会で頑張った様子、楽しかった様子、嬉しかった様子が表現されています。「また、運動会やりたい。」「楽しかったなぁ。」と何人もの子が言っていました。もう1回運動会?どうでしょうね。今週中には、他の学年学級でも作文や絵が掲示されると思います。

5月27日の藤心 運動会本番、藤っ子みんな輝いていました!

今日の藤心は、風も穏やかで運動会にピッタリの天気。朝、校庭の最終確認をして子ども達の登校を待ちます。  

熱中症対策として開会式は放送で実施。その後、子ども達が校庭に出てきて運動会種目がスタートしました。

◼2年生個人 FBC~ふじごころベースボールクラシック~

 

◼3年生個人 風切って ゴールまで つき進め!

 

◼4年生団体 心を一つに!

 

◼5年生個人 100m走~その先にあるゴールを目指せ!~

 

◼1年生・2年生表現ダンス ゆめみるチーバくん~77人の夢をのせて~

 

 

◼6年生個人 親子で仲良くラストRUN!

 

◼1年生個人 元気いっぱい よーいどん!

 

◼5年生団体 オド・台風の目・ループ

 

◼3年生・4年生表現ダンス 花笠音頭☆2023

 

 

◼6年生団体 6年生全員リレー

 

◼1年生・2年生団体 ダンシング玉入れ

 

◼4年生個人 すすむ千葉県

 

◼3年生団体 イカしたパワー! イマ転がさネバー!

 

◼5年生・6年生表現ダンス 高輝翔(こうきしょう)

 

 

 

 

 

第1部・第2部・第3部とも、ほぼ時間通りに進行しました。どの種目も子ども達は一生懸命。頑張っている藤っ子を応援する姿や団体種目で仲間と協力している姿はとても素晴らしかったです。表現ダンス種目は、低・中・高学年それぞれ今日が最高のできだったと思います。子ども達もきっと満足したことでしょう。

全種目終了後は、教室に戻り閉会式を放送で行いました。「藤っ子みんなで最高の感動をとどけよう」という児童会スローガンの通り、藤っ子みんなとても輝いていました。子ども達が教室に戻っている間に、おやじの会の方々、PTAの方々で、校庭のテントやロープ、杭などをあっという間に片付けてくださいました。12時10分、子ども達が下校する頃には、すっかり片付け終わっていました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。感謝申し上げます。保護者の皆様、本日の運動会でのお子様への応援、ありがとうございました。

 

 

  

 

5月26日の藤心 運動会練習最終日、明日はいよいよ運動会本番!

今日の藤心は朝から気持ちのいい風が吹いています。本番に向け準備も着々と進んでいます。入退場門を設置し、石や枝などを拾い、地面のブラッシング、ラインも引かれ始めました。9時過ぎには児童席用のテントも搬入されました。

 

午後からは大人達で前日準備、子ども達は明日に備えて給食後に下校。

校庭では、低中高学年ごとに1時間ずつ最後の練習をしました。中学年は、入場から花笠音頭の披露、そして、退場まで輝き続ける姿を観てもらおうと最後の調整をしていました。

 

低学年も最後の練習。表現ダンス種目、個人種目、団体種目の動きや順番の確認をしていました。

 

 運動会練習ラストは高学年。気合いの入り方がすごい。明日の運動会では、最高の姿をきっと見せてくれます。

 

退場する姿も颯爽としていて実にいいです。

 

 午後からは、前日準備。おやじの会の方々、PTAの方々、テント設営のサポートありがとうございました。たいへん助かりました。

 

明日の天気は心配ないようです。休憩や水分補給や汗ふき等、熱中症対策をしながら、児童会スローガン「藤っ子みんなで最高の感動をとどけよう」とあるので、藤っ子みんなで頑張ります。

 

 

 

5月25日の藤心 中学年も低学年も表現ダンス種目バッチリ!

今日の藤心は曇りのスタート。風が冷たく、陽差しも少ないので、午前中はとても過ごしやすい感じです。運動会本番が迫ってきました。中学年も低学年もいよいよ仕上げ。表現ダンス種目もバッチリ。中学年は、カラーたすきを身につけ、笠にはカラフルな花が取り付けられました。(※画像は昨日の午後の練習の様子です。)華やかに、そして、元気に入場してきて、それぞれのポジションにつきます。曲が流れるとダイナミックに踊っていました。今日も頑張って練習をしていました。

 

 

 

低学年もクラスごとにキラキラしているブルー・レッド・ゴールドのポンポンを両手に持ち、「ゆめみるチーバくん」の曲に合わせて、元気に踊っていました。ひとつひとつの動きがとてもかわいいダンスです。

 

 

 

低学年・中学年・高学年、それぞれの学団での運動会練習を通して、集団で活動するときのマナーやルールを子ども達なりにしっかりと確認できたようです。みんなで協力し合うことは大切です。

午後からは晴れ間も見られるようになりました。高学年の練習があり、表現ダンス種目「高輝翔」は完成度をさらに高めていました。明日の最後の練習で全員が自信を持って本番を迎えてほしいと思います。

  

 

 

 

5月24日の藤心 仕上がってきました高学年の表現ダンス「高輝翔」

今日の藤心は、風がひんやりとしていて気温は20度、気持ちのよい晴れ。運動会練習も今日を入れてあと3日間、最後の仕上げに入りました。屋上から、高学年の練習を撮影してみました。

 

高学年の表現ダンス「高輝翔」では、子ども達がより完成度を高め、格好よく、そして、美しく、自分たちが満足できるように練習に励んでいます。とにかく動きに無駄がなく、練習時間をしっかり使っている姿は、素晴らしいと思います。青空の下、フラッグがとてもきれいでした。

 

 

今まで体育館で組体操の部分を練習していたので、校庭での練習は初となります。ポジション取りが体育館の時とは違うのですが、自分たちで考えて行動している姿は、実にいいものです。

 

 

続いて5年生は、団体種目「オド・台風の目・ループ」の練習。この学年は、入場門でみんなで声を出してわくわく感いっぱいで入場してきます。

 

自分の番が来たら真剣に棒を持って走ります。そして、競技中、待機場所の子ども達がダンスをして盛り上げます。

 

見ていて楽しくなる演出が、なかよし5年生にはピッタリな感じでした。今日は白組が勝ちましたが、本番ではどちらが勝つかわからないので、赤組も勝ったときの練習をしていました。

 

 

5月23日の藤心 4年生「グリンピースのさやむき」体験

今日の藤心は朝からずっと雨で、気温15度と少し寒い1日。今日の給食にメニュー「ピースごはん」で使うグリンピースのさやむきを4年生が体験しました。まずは説明から。

グリンピースには、「①お肌スベスベ、ピカピカのお手伝い。②病気から体を守るお手伝い。③おなかをすっきりさせるお手伝い。」のはたらきがあるそうです。その後、「気をつけること」の確認、「さやむきの仕方」を教えてもらいました。

 

 一通り、説明が終わり、一人一人、体験スタートです。さやをむいた時に、グリンピースがこぼれ落ちないように、みんな慎重に作業をしていました。

 

 

慣れてくると、手際よくさやむきができるようになりました。グリンピースのにおいが確認できました。グリンピースが10個も中に入っていたさやもありビックリ。全部終わり、食缶に入れます。

 

このグリンピースは、今日の朝、採れたものです。新鮮そのものです。給食の時間には「ピースごはん」として登場します。子ども達にとって、体験することは、知るだけよりも価値あることです。

このほかにも、グリンピースの関連書籍の紹介・「たね」のブックトーク、そして、今日の活動の「ふりかえり」をしっかりして、終わりました。さやの中のグリンピースはとてもみずみずしかったです。

 

 

5月22日の藤心 今日も元気な藤っ子 

今日の藤心は、朝から蒸し暑い1日。運動会練習も時間を区切り、こまめに水分補給と日陰での休憩の時間を入れて活動していました。3年生は団体戦の練習に取り組んでいました。本番ではありませんが、子ども達はとても楽しそうでした。

1年生から4年生までは短縮4校時日課で下校し、5時間目は6年生と5年生、そして、先生達で2回目の運動会係児童打合せを行いました。今日は、本番と同じ動きをリハーサルしている場面がたくさん見られました。暑い中ではありましたが、子ども達は一生懸命に活動していました。

そして、今日のびっくりなお客様はヘビ。ウサギの飼育小屋にいるヘビを子ども達が発見、子ども達が離れるのを待ってから、先生が捕獲しようと近づいたところを飼育小屋の小さな隙間から逃げ出しましたが、最終的には5mほど追いかけて捕獲しました。体長は1m20cmぐらい。ヘビは昨年度も何度か姿を見たので、今後も注意していきたいと思います。

 

 

5月19日の藤心 運動会プログラムができあがりました。

今日の藤心は朝から曇り、昨日の暑さから10度ほど低くなり、過ごしやすい気温となりましたが、午後からは雨の予報。今年度の運動会の種目順が組み終わり、児童会スローガンやプログラムに使用するイラストも決定し、第49回運動会のプログラムが完成しました。

◼児童会スローガン『藤っ子みんなで最高の感動をとどけよう』

代表委員会から「6年生のみなさんは最後の運動会、1年生のみなさんは最初の運動会です。一生心に残る思い出を全校みんなで作りましょう。」というメッセージが各学級に届いています。

◼プログラムの表紙には、5年生の作品が選ばれました。ワクワクする様子・頑張る様子が描かれた作品でとても素敵です。

◼種目順は第1部から第3部まで、以下の通りとなりました。

◼第1部は8時30分~

①FBC~ふじごころベースボールクラシック~【2年生・個人】

②風切って ゴールまで つき進め!【3年生・個人】

③心を一つに!【4年生・団体】

④100m走 ~その先にあるゴールを目指せ!~【5年生・個人】

⑤ゆめみるチーバくん ~77人の夢をのせて~【1年生・2年生・表現ダンス】

◼第2部は9時35分~

⑥親子で仲良くラストRUN!【6年生・個人】

⑦元気いっぱい よーいどん!【1年生・個人】

⑧オド・台風の目・ループ【5年生・団体】

⑨花笠音頭☆2023【3年生・4年生・表現ダンス】

◼第3部は10時35分~

⑩6年生全員リレー【6年生・団体】

⑪ダンシング玉入れ【1年生・2年生・団体】

⑫すすむ千葉県【4年生・個人】

⑬イカしたパワー!イマ転がさネバー!【3年生・団体】

⑭高輝翔(こうきしょう)【5年生・6年生・表現ダンス】

◼下校は12時15分~

◼プログラムには学校からのお願いが3つ記載されています。

①整理券(名札につけて)をお持ちください。

②ゴミは各自でお持ち帰りください。

③車での来校はできません。

今日も運動会練習は続きます。

  

低学年の「ゆめみるチーバくん」の表現ダンスが、かわいく仕上がってきました。

 

 

 

 

5月Ⅰ8日の藤心 頑張る藤っ子

今日の藤心は、天気予報通り、昨日よりも暑くなっています。うっすらと薄い雲が上空にはありますが、13時20分には34.4度まで上昇。

午前中、1時間目に低学年は団体種目の「ダンシング玉入れ」の練習をしていました。とても楽しそうでした。

 

業間休みに1年生のアサガオの観察ゾーンに行くと、昨日よりさらにたくさんアサガオの双葉が出ていました。昨日の下校時、自分の鉢を見て、子ども達はとても喜んでいました。これからぐんぐん成長していくので、観察を頑張って続けてほしいと思います。

 

4年生のクラスでは、乾電池の向きを変えるとどのような現象が起こるのかを調べる実験をしていました。個々に実験をしたり、友だちと相談したり、意見交換をしたり、楽しく学習をしていました。回路がしっかりできていることがベースにありますが、大丈夫なようでした。そして、しっかりと現象も発見することができました。

 

高学年は、フラッグの練習が一段落し、組体操の外練習に入りました。今日は位置決めからのようでした。位置やラインがきれいに揃うとが、見栄えがぐっとよくなるので頑張ってほしいと思います。

 

午後は、中学年が「花笠音頭☆2023」の練習。仕上げ段階に入ってきました。まだ笠に花がついていませんが、本番ではちゃんと花がついて、華やかな発表となるそうです。

 

今日はとにかく暑い1日でした。来週は気温も落ち着いて平均的な5月の気温になるようです。

 

 

 

 

 

 

5月17日の藤心 今年初、気温30度超え

今日の藤心は、気温がぐんぐん上昇し、13時19分に30.3度と5月としては暑い日です。それでも湿度が低いので、爽やかな風を感じることができます。昼休み、子ども達は元気に校庭で遊んでいました。運動会練習が続いていても疲れ知らず、たくましい藤っ子です。

 

 

校庭周辺の木陰や「校長先生の木」の下、ぼうけん山は、とても涼しい場所なので快適です。子ども達は、よくわかっているようです。

 

 

明日は、さらに気温が上昇する予報です。こまめに水分補給をして、元気に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

5月16日の藤心 運動会練習は順調 

今日の藤心は気持ちのよい晴れ。風はほとんどありません。青空の下、1年生は運動会の個人種目の練習。直線コースを思い切り走り抜いていました。

 

図工室で、のこぎりや金づち、釘、ボンドを使って木工作品を作製中のクラス。自分がイメージしたものを一生懸命、作っていました。思い通りにいかなくてもすぐに再チャレンジ。楽しそうでした。

 

業間休みのあと、校庭では中学年が「花笠音頭☆2023」の練習。隊形移動の位置やタイミングを確認していました。踊りは練習を続けてきたので、かなりの完成度です。

 

ぼうけん山の入口付近の斜面では、先生が美化活動をしてくれていました。どんどんきれいになっていく様子は気持ちのよいものです。

 

 

午後からは、高学年が校庭で運動会練習。午後は気温が上昇し暑くなりましたが、子ども達は頑張っていました。フラッグの持ち方、振り方も美しくなってきました。練習中、私語もなく、無駄な動きもなく、みんなでいいものを完成させようとする思いがとてもよく伝わってきました。熱中症が心配されるため、こまめな水分補給と休憩をしっかり取りながら練習していました。

 

 

 

5月15日の藤心 教育実習スタート

今日から4週間、2人の大学生が藤心小で教育実習をします。1人は昨年度から学生ボランティアとして藤心小で子ども達のサポートをしてくれていた学生です。もう1人は藤心小出身なので藤心のことはたくさん知っている学生です。5年生は花のアーチでお出迎え。

 

実習は主に4年1組・5年1組で行いますが、学団で活動したり、休み時間には他の学年の子ども達と遊んだりもします。今日1日で、すっかり藤心ファミリーになっていました。これから、参観や補助をしながら、だんだんと授業実践に移行していく実習予定です。最終週には、実習の集大成として精錬授業に臨みます。たくさんの経験を積んでほしいと思います。

今日は、1年生から4年生までは4時間授業。午後は6年生・5年生と先生達で運動会の係打合せをしました。自分の係の仕事について、しっかりと打合せをしている姿が素晴らしいと思いました。

 

5月27日の運動会が楽しみです。

 

5月12日の藤心 藤っ子の意欲・創造・団結 

今日の藤心は、気温が20度。少し暑さを感じますが、涼しい風が吹いていて気持ちよさを感じます。

高学年の外国語の授業の様子を参観しました。3人の先生がテンポよく授業を進めていまた。子ども達も今日の内容をしっかりと理解し、学習活動に意欲的に取り組んでいました。楽しい雰囲気が漂っていて、とてもよい時間でした。

 

 3年生の廊下には、粘土を使った創作活動の作品が作品カードとして掲示してありました。子ども達が思い描く世界は、創意工夫にあふれていてとても素晴らしいと思います。きっと作っているときは次々にアイデアが浮かんできて、楽しんでいたのだと思います。子ども達の可能性を感じることができます。

運動会練習では、午後になって高学年が校庭に出てきました。広い校庭でのフラッグはやっぱりいいものです。この練習を通して、心をひとつにすることの素晴らしさを感じてもらいたいと思います。

今日も藤心小の子ども達は、勉強に運動に遊びにと元気に活動していました。運動会まで2週間、体調管理をしっかりとして、本番を迎えましょう。

 

 

5月11日の藤心 今年度初めての「きらきらタイム」

今日の藤心は、朝から爽やかな風が吹いて、時より薄雲に太陽の光が和らげられ、とても過ごしやすい日です。

 

今日から「きらきらタイム」が始まりました。子ども達は自分で本を読むのも好きですが、やっぱり読み聞かせの時間はそれ以上に好きな時間です。

 

各教室で読み聞かせが始まると、子ども達は本の世界にスーッと引き込まれていきました。読み聞かせのいいところは、お話を聞きながら本に描かれている絵をじっくり見ることができるので、世界観をイメージしやすいところです。だから夢中になるのだと思います。

 

1年生から6年生まで、どの学年学級でも、この「きらきらタイム」の時間を満喫していました。これから、この「きらきらタイム」で、たくさんの本との出会いを楽しんでほしいと思います。

5月10日の藤心 運動会練習スタート

今日から運動会練習がスタート。各学団(1・2年/3・4年/5・6年)21時間の練習時間で、個人種目・団体種目・表現ダンス種目の練習をしていきます。まずは、どの学団も表現ダンス種目を仕上げようと頑張っています。

 

振り付けや動作をしっかり覚えようと、みんな一生懸命です。子ども達は覚えるのが早くて感心します。

 

一連の動きや振り付けを覚えたら、次は、校庭で立ち位置や移動の流れ等を確認し、仕上げていきます。その頃になると表現ダンス種目の華やかさが増して、本番が待ち遠しくなります。

運動会当日だけではなく、練習期間も多くのことを身につけたり学んだりする大切な期間です。怪我をしないように、また、水分補給をしっかりとしながら練習に取り組んでほしいと思います。

 

 

5月9日の藤心 チーバくんと藤っ子1・2年生

今日の藤心は、天気も回復して晴れ。風がとても気持ちいい日で気温も17度と運動するにはぴったりです。1・2年生が運動会で披露する「ゆめみるチーバくん」のダンス練習のために、チーバくんキャラバン隊のみなさんが来校してくださいました。スタートから子ども達は大喜び、笑顔が輝いていました。

 

ダンスの練習にも熱心に取り組んでいました。一つ一つの動きをしっかり覚えようと一生懸命に体を動かしていました。一通りの振り付けを練習したあとは、いよいよチーバくんと一緒に踊ります。

 

ステージに再びチーバくん登場。体操服を着て登場に子ども達も大笑いでした。みんな「ゆめみるチーバくん」のダンスを楽しみました。チーバくんが踊る姿を目の前で見ることができ、とても素敵な時間でした。

 

 

ダンスの後は、クラスごとにチーバくんと一緒に記念撮影タイム。(※画像は公開できません)そして、1・2年生の子ども達全員、貴重な「チーバくんシール」を記念にいただきました。運動会当日は、藤心小の校庭で1・2年生のみんなが、かわいいダンスを披露してくれるはず、楽しみです。

本日、お世話になりました「チーバくんキャラバン隊」の皆様、素敵な時間・貴重な体験をありがとうございました。

 

 

 

5月8日の藤心 連休明けの様子

今日の藤心は、朝の気温10度からのスタート。雨も降って寒い1日でした。11時頃には、雨はやみましたが、昨日から長い時間かなりの雨量だったので、藤心小の校庭も水たまりがたくさんできていました。水たまりには「逆さぼうけん山」が映っていました。

昇降口の傘立てがとてもきれいでした。ちょっとしたことですがとても大切なことです。みんなが使う場所がきれいだと自然ときれいに使おうとする気持ちになります。

先日、先生達で、外国語ルームと児童会室、一輪車・竹馬置き場の整理整頓をしました。外国語ルームは、机と椅子を撤去し、動きを伴う外国語活動や様々な学習活動に利用できるようにしました。

児童会室は、関係のない物品や必要数以上の物品を撤去して、児童会の子ども達が会議に集中できる環境にしました。机と椅子が30セット揃っているので様々なレイアウトに変更が可能です。

一輪車・竹馬置き場は、取り出しやすいように片付けやすいようにレイアウトを変更し、子ども達が安全に使えるようにしました。

校舎は古いのですが、今あるものをきれいにすること、きれいに使うことを藤心小みんなでこれからも意識していきたいと思います。

昼休みには、あんなにあった水たまりもなくなり、元気いっぱい子ども達は遊んでいました。それでも気温は13度。

昼休みが終わり、子ども達は「遊べてよかった!」「もう終わり?」などと言って、教室に戻っていきました。

 

 

 

5月2日の藤心 環境美化

今日の藤心は、気持ちのよい晴れ。外で運動していても爽やかです。職員室前の観察エリアの除草作業が終わって、とてもきれいになりました。春になり雑草がかなり増えていたところだったのでよかったです。

 

この変化に子ども達もぜひ気づいてほしいです。

 

藤心小の子ども達のことを思ってきれいにしてくれた先生に、子ども達もきっと「ありがとう」と思ってくれていることでしょう。

連休明けからは、本格的に運動会練習が始まります。既に校内の掲示板には、運動会関係の掲示が増えてきました。学団でのダンス種目の練習に備えて、既に先行して練習に取りかかっている学年学級もあります。藤心小の子ども達なら、5月27日の運動会に向けて来週からみんなで頑張ってくれるでしょう。

 

広い校庭で運動会練習を頑張る藤っ子の輝く姿が楽しみです。練習の様子は、今後、ホームページで紹介していきます。明日からは5連休、各家庭で元気に過ごしてほしいと思います。

 

5月1日の藤心 5月の「全校朝会」

5月になりました。今日の藤心は曇りで、久しぶりのほぼ無風。朝、全学年の子ども達が体育館に集い「全校朝会」しました。8時25分の開始前から体育館へ移動し、静かに待っている姿が立派でした。校長先生の話は「ありがとう」という言葉についてでした。自分も幸せな気持ちになり、相手も幸せな気持ちになる「ありがとう」という言葉を藤心小で、そして、お家でたくさん使ってほしいと思います。

 

「みんな静かに立ちましょう」「気をつけ」「礼」「静かに座りましょう」とても静かに動作ができました。「おはようございます」の挨拶は、元気よくしっかりできました。

生活委員会は、廊下や階段では走らないことの確認をしてくれました。みんなが安全に過ごすために必要なことです。廊下や階段で怪我をしないようにみんなで心がけましょう。

 

今日の最後は校歌。歌を歌うときの姿勢や足の開き方を確認したあと、校歌を元気よく歌いました。藤心小の子ども達の歌声はとてもきれいです。「おお~ 藤心小学校~」の部分が特に未来へ向かって進んでいく感じがして素敵です。

 

15分間の全校朝会、話をしっかり聞く、挨拶や返事をしっかりする、姿勢を正しく保つ、動作を素早くする、勝手なことはしない、どれもしっかりできました。とても大切な事です。司会進行の先生からも最後に子ども達に向け「ありがとう」の言葉がありました。「ありがとう」いっぱいの藤心小にしていきましょう。

 

 

 

4月28日の藤心 2年生・1年生なかよく「学校探険」

今日の藤心は、昨日より5度気温が上がり23度と少し暑い感じです。2年生と1年生が一緒に「学校探険」をしました。藤心小で1年間過ごした2年生が、1年生と手をつないで、校舎内の色々な所を案内していました。

 

校長室にも訪ねてきました。ノックをして、名前を言って、目的を言って、入室の承諾をもらって、お行儀よく入室しました。不思議そうに、そして、興味深そうに校長室にあるものを見学していました。

 

校舎の屋上に「ふじごころ小」と大きな文字で書かれいてる写真を発見した子もいました。昨日の「1年生を迎える会」で校長先生クイズの問題になったものです。最後は体育館に集まり、ふり返りをしました。

 

2年生の頑張りで、1年生もきっと楽しんでくれたと思います。

 

4月27日の藤心 みんなで「1年生を迎える会」

今日の藤心は、昨日の雨が信じられないほどの快晴。空は「藤心ブルー」、周囲の木々は「藤心グリーン」、空気は少しひんやりとしていますが、とても過ごしやすい日です。

 

午前中に「1年生を迎える会」を体育館で実施しました。全員が集まって行うのは令和元年以来の実に4年ぶり。まず、児童会が「藤小の鍵」について説明してくれました。その後、それぞれの学年が藤心小に関するクイズを用意してくれて楽しみました。

 

 

児童会レクでは「猛獣狩りゲーム」をしました。この場面は大盛り上がりで、子ども達のパワーを感じました。

 

1年生はお礼の言葉をしっかりと言えました。頑張って練習したことがわかりました。最後はみんなで「人間っていいな」を元気よく歌いました。

 

1年生はもちろん、2年生から6年生も楽しんでいました。とても素敵な時間でした。

 

今日の藤心小の「藤の花」の様子です。

 

  

 

 

 

 

 

4月26日の藤心 耳鼻科検診

今日の藤心は雨。校庭が使えないので、子ども達が元気よく運動したり、遊んだりする姿がなく、静かな感じです。1年生・3年生・5年生は耳鼻科検診の日でした。3年生、1年生、5年生の順番で体育館に来て、学校医の先生に診てもらいました。

どの学年も、体育館に入ると静かに順番を待っていて、とても立派な態度でした。お医者様から、難聴の人が増えているという話を聞きました。耳は大切です。

4月25日の藤心 朝の教室の様子

今日の藤心は、朝は晴れていましたが、正午過ぎにはすっかり曇り空。気温も昨日に続いて18度と低めです。藤心小の子ども達の朝の様子は落ち着いています。

昨年度9月から1年生の教室でお世話になっていた「朝サポ先生」は、令和5年度も引き続きお世話になっています。今年度は、1年生と2年生の教室でサポート活動をしてくださっています。子ども達の朝の準備の手伝いや宿題やプリントなどの提出物のチェックなど、担任の先生のサポートと子ども達のサポートの両方をしてくださっています。

朝の教室では、先生の話を聞いたり、端末を使ってアンケート回答をしたり、漢字練習や漢字テスト、読書をしたりと様々でした。中でも集中して丁寧に漢字練習をしている姿、みんなで漢字の気をつける部分の確認をしている姿は、ただやるだけではない価値のある取り組み方で素晴らしいと思います。どの学年学級もとても静かな朝でした。

これからも朝の貴重な時間を大切にして過ごしてほしいと思います。

今日の藤心小の「藤の花」の様子です。

今日からの3日間、先生達は学区訪問。藤心と逆井の地区を巡ります。

 

4月24日の藤心 廊下の掲示作品 

今日の藤心は、先週の金曜日とは違って10度くらい気温が低くなりました。暑くないので、とても過ごしやすい1日です。2年生の廊下に掲示してある作品は「絵の具と水のハーモニー」です。素敵な色を表現している作品を紹介します。「水」の流れや輝きが感じられる作品です。

水彩絵の具は、スーッと流れるような細い線が描けます。細い線が描けるので細密な絵が描きやすいというよさがあります。また、水彩絵の具は薄めても色がつきます。思い通りにスムーズに描けるので、自分のイメージした色を表現できます。様々な色を眺めているだけでも十分に楽しめます。

4年生の廊下にも水彩画が掲示してあります。色のつけ方をよく考えて、水の加減をうまく調整しています。

これからもそれぞれの学年の廊下に子ども達の素敵な作品が掲示されますので、また、紹介します。

昇降口の靴箱の子ども達の靴のかかとが、いつ見ても揃っているのが素晴らしいところです。とても気持ちがいいものです。

今日の藤心小の「藤の花」の様子です。

 

4月21日の藤心 授業参観日 季節外れの暑さ

今日の藤心は、朝から気温が21度で午後には26度まで上昇、暑い1日でした。午前中に1年生が校庭で集合してから整列する練習をしていました。暑い中でも頑張っていました。今、練習していることは、5月の運動会で立派にできることと思います。

午後は今年度1回目の授業参観・懇談会を実施しました。

お子様の様子をご覧いただけたことと思います。教室内が暑く、保護者の皆様には、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

4月21日の藤心小の「藤の花」の様子です。

 

 

4月20日の藤心 音楽の授業「まずはじめに」

今日の藤心は朝から気温が高め。子ども達にはこまめに水分補給をしてほしいと思う1日です。音楽の授業を参観しました。このクラスは、今年度の音楽の授業のスタートの日でした。

 

授業のルールを1つ1つ丁寧に確認していました。

「ルール」と「マナー」と「モラル」は集団を維持するために不可欠なものですが、それぞれ異なります。「ルール」は誰でもが理解できる基準で、例外を認めません。ただし、ルールそのものは変えずにハンディをつけることはあります。「マナー」は特定の集団だけに通用する行動様式のことで、その集団の文化です。「モラル」は集団が備えている倫理観や道徳意識・善悪の基準で、人間として守り行う道です。先生が「ルール」をしっかり教え、みんながしっかり理解し、みんながしっかり行うと、みんなが安心して授業に取り組むことができます。

 

音楽バッグの中に入っている物、音楽室に持ってくる物、持ち物の置き方、座り方、立ち方、忘れ物をしたときのこと、授業を受けるときの約束、ピアノの音の合図など、ルールをわかりやすく確認していました。45分間の間に先生は、指導をする中で、たくさん子ども達を褒めていました。とてもいい空気を感じました。

 

後半は、リズム、歌唱を行い、最後に振り返りをしっかりしていました。子ども達からは「楽しかった」「頑張った」「発表できた」という声を聞きました。笑顔で教室に戻って行く子ども達でした。「ルール」」は大切です。

4月19日の藤心 「避難訓練」を実施しました。

今日の藤心は、風もなく朝から穏やかでした。空もきれいな藤心ブルー。第1回の避難訓練を実施しました。今回の目的は、避難経路をしっかり覚えること、避難の約束を守って避難することの2つです。事前の学級指導をしっかりとやってから訓練に臨みました。

 

避難完了まで4分35秒でした。5分以内でしたが、学年学級によって避難に時間差が見られたので、次回は4分以内で避難できればと思います。

 

想定は、震度5強の地震発生に伴う全校一斉避難でした。自分の命を守れなければ、他の人の命を守ることはできません。訓練にはこれからも真剣に臨んでほしいと思います。入学したばかりの1年生がしっかりできていてよかったです。

藤心小の「藤の花」がいよいよ見頃です。

 

 

 

 

 

4月18日の藤心 再びのソメイヨシノ開花

今日の藤心は朝から曇天、そして、少し肌寒い感じでした。今にも雨が降りそうだったのですが、子ども達が下校するまで雨が降ることはありませんでした。藤心らしくない空の1日でした。今日、6年生は、全国学力・学習状況調査(国語・算数)を実施しました。※画像はありません。

 

体育の時間には、子ども達の元気な姿を見ることができました。

 

そして、桜(ソメイヨシノ)がまた咲いているのを発見しました。

 

 

淡いピンク色に染まった3月の桜も綺麗でしたが、新緑の中に咲く桜も美しいものです。どうして咲いたのか不思議です。

 

 

4月17日の藤心 「1年生も今日から給食」

4月17日の藤心の朝は、昨日に比べ気温がぐっと低くひんやりとしていました。今日から1年生も給食が始まります。その前に栄養教諭が特別授業をしました。2時間目と3時間目にそれぞれのクラスで、食物アレルギー、給食の約束、食器やトレーの持ち方・気をつけること等のお話をしました。

 

子ども達は真剣に話を聞いていました。質問にもしっかりと答えられていました。

今日の給食は、ポークカレーライス・キャベツとコーンのサラダ・清見オレンジ・いり大豆・牛乳でした。配膳を済ませ、おいしくいただきました。

 

片付けもきれいにできました。

 

今日の藤心小の「藤の花」の様子です。昨日の大雨のあとなので、とても艶やかな姿です。

 

 

  

 

 

 

 

 

4月14日の藤心 新1年生の様子

今日は天気が下り坂の藤心です。朝から少しずつ雲が厚くなり業間休みの時間にはすっかり曇ってしまいました。朝、1年生の教室には「朝サポ先生」がいて、子ども達のサポートをしてくれています。今日の業間休みは、1年生も校庭で遊んでいました。6年生と一緒に遊んでいる1年生もいました。1年生には、これから業間休みや昼休みにいっぱい遊んでほしいです。体育の時間も運動をいっぱいして体力をつけてほしいです。

今、1年生の下校は、コース別下校をしています。同じコースの友だちのこともしっかり覚えてほしいです。

1年生は、来週の月曜日から給食がいよいよ始まります。

4月13日の藤心 久しぶりのロング昼休み

今日の昼休みは、ロング昼休み。いつもの2倍遊べます。給食が終わると子ども達が校舎から校庭に出てきました。

友だちと遊んだり、先生と一緒に遊んだり、久しぶりのロング昼休みを楽しんでいました。今日は昼頃から風が強まり、そして、黄砂の影響もあり、この藤心も少しかすんだように見えます。

藤棚の近くに群生しているシロツメクサで遊んだり、「校長先生の木」で木登りを楽しんだりしている子ども達もいました。

ぼうけん山の中は、少しひんやりとしていて、とても気持ちいいようです。今日の藤心の空は下の方が白っぽくなっていました。いつもの「藤心ブルー」ではありません。

今日の藤心小の「藤棚」の様子です。日を重ねるごとに綺麗さが増しています。来週が見頃になると思います。

藤色に包まれる藤心小の風景は、ずっと見ていられるほど素敵です。

藤棚の中央付近には「白藤」もあり、太陽光の下では、紫色に白色が重なり輝いて見えます。

藤心小の子ども達の様子を観察していると、洋服や靴、ランドセル、筆箱、その他いろいろな文房具なども「藤色」のものが多いことに気づきます。

 

 

 

4月12日の藤心 「第50回入学式」

令和5年度の入学式を実施しました。今年の新1年生は45名で2クラスです。45名全員参加の入学式となり、素晴らしいスタートとなりました。

国歌斉唱、校長式辞、お祝いの言葉、祝電披露、担任発表、校歌静聴と式が進行していきました。新1年生の子ども達は、座席にしっかりと座り、司会者の言葉で、起立をしたり、礼をしたり、とても立派な態度でした。また、式辞やお祝いの言葉に対して、元気な声で「ありがとうこざいます」「はい」と言えていました。

担任の先生の発表では、先生が挨拶をすると、「よろしくお願いします」と自然な感じで返事が言えました。新1年生の立派な姿のおかげで、とても素敵な入学式となりました。

 入学式が終わり、担任の先生の先導で子ども達は、1年生の教室へ向かいました。今日から、みんな「藤心ファミリー」です。

保護者の皆様、本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

 

 

「入学式準備」6年生が頑張ってくれました。

明日12日は「入学式」です。午後は藤心小の最高学年6年生だけが残って、入学してくる1年生のために準備をしてくれました。

自分の仕事はもちろん、他の仕事もお互いに協力して、一生懸命に取り組んでいました。花がきれいに見えるように向きを整えたり、微妙なズレを調整して椅子を真っ直ぐに並べたり、一つ一つ丁寧に仕事をしていました。予定よりも短い時間で準備も終わり、さすが6年生、立派な姿に先生達からもたくさん「ありがとう」の声をもらっていました。

準備も終わり、ニコニコの笑顔で下校する6年生がとても誇らしい日でした。明日の「入学式」は、きっと素敵な時間になるでしょう。

4月11日の藤心

今日は気温が高く暑いくらいの藤心です。校舎の屋上の点検のついでに、屋上から豊かな緑に囲まれた藤心小の校庭を撮影してみました。

 

この広い校庭とぼうけん山で子ども達は思いっきり運動したり、遊んだりします。今日は午後から入学式準備のため、午前中の業間休みは貴重な時間でした。

 

木々の下は陰になっているので、涼しくていい感じでした。子ども達も自然に集まってきます。葉が多くなり、緑がとても濃くなってきた藤心です。

 

 

給食が始まりました。

美味しい藤心小の給食が始まりました。今日は、ハヤシライス・ごぼうと青大豆のサラダ・オレンジ・牛乳のメニューでした。給食当番の人たちが素早く配膳をしてくれたので、食べる時間をたっぷりとることができました。ハヤシライスの味付けがとってもよくて、みんなたくさん食べていました。サラダは青大豆の食感を楽しめました。そして、今日のオレンジはとても甘くてよかったです。

 

令和5年度は、給食後の「歯みがきタイム」が復活しました。食べた後は、しっかり手を洗い、うがいをして、歯磨きも丁寧にしてほしいと思います。

階段掲示板には、学年目標が貼り出されていました。「やってみよう!」「素直が一番」どちらも素敵な言葉です。

 

 

気をつけましょう「ナガミヒナゲシ」

4月になると道路脇や公園植え込み、花壇、空き地などに咲くこの花を見たことがあるのではないでしょうか?

 藤心小の敷地内でも咲いているのを発見したので、今日、除去作業をしました。オレンジ色の花が風でゆらゆらと揺れて、これが群生しているので、きれいに見えますが、この植物の名前は「ナガミヒナゲシ」と言って、「危険外来種」の植物です。繁殖力が凄く、強い生命力があります。周りの他の植物を駆逐して、増え続けます。

ケシ科の植物なので、毒性があります。茎に切り目を入れると液が出てきます。この液にアルカロイドという成分が含まれていて、それが直接皮膚に触れると、炎症を起こす可能性がありますので、気をつけましょう。

4月10日の藤心

今日は、朝から風もなく快晴の藤心です。空は360度、1つも雲がない「藤心ブルー」、爽やかな日です。

 

 

今日からは給食スタート。そして、業間休み、昼休みがあります。いつもの藤心小の雰囲気が戻ってきました。業間休みには、たくさんの子ども達が校庭に出てきて、遊んでいました。

 

 

藤心小のいいところの1つ、先生達が子ども達と一緒に遊ぶところです。そして、チャイムが鳴るとすぐに教室に戻ります。藤心小の校庭には「校長先生の木」という大きな木があって、木登りをして遊ぶことができます。

 

休み時間は、ドッジボール、サッカー、バスケットボール、鬼ごっこ、縄跳び、鉄棒遊び、タイヤ遊び、ぼうけん山遊びなど、クラスで遊んだり、自由に遊んだりと、楽しんでいます。

 

 

4月7日の藤心

今日は、朝から強風の藤心です。時より雨も降り、なかなか安定しません。

 

天気がよければ、今日あたりは校庭でクラス写真を撮ったり、クラスレクで楽しんだりする様子が見られるのですが、さすがにこの強風の中では無理、子ども達も校舎から出てきません。校庭も寂しい感じです。

 

来週の月曜日からは、給食が始まります。しっかり学習をして、休み時間はたくさん遊んで、自分の仕事をちゃんとやって、楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。

 

今日は、みんな、あっという間に下校しました。昨日と今日は先生達も「下校時パトロール」を実施して、通学路各コースの安全点検と子ども達の歩き方の指導に取り組みました。

令和5年度の藤心小スタート

令和5年4月6日、令和5年度の藤心小がスタートしました。来週入学してくる新1年生を含めると児童数300人でのスタートです。今日は、着任式・始業式を体育館で実施しました。令和2年度・3年度・4年度は、コロナ予防対策で体育館にみんなが集まっての式や会がなかったので、とても久しぶりの体育館での実施となりました。

今年度、藤心小に着任した先生13名のうち、今日は9名の先生のお話がありました。子ども達は、新しい先生の話をしっかり聞いていました。

 

始業式では、みんなで校歌を歌いました。子ども達の元気な歌声がとてもよかったです。

 

校長先生からは、当たり前のことをびっくりするくらいちゃんとすること、自分でできることを1つずつ確実に増やしていくことの話がありました。3名の転入生の紹介の後、いよいよ学級担任発表、出会いの瞬間です。

 

担任名が発表されると子ども達から歓声や拍手、ガッツポーズなど、様々な反応がありました。担任以外の先生も発表され、藤心小の子ども達と先生達とでこれからの1年間を頑張っていくことを確認しました。終了後、6年生と5年生は体育館に残り、「学団集会」を開き、藤心小の高学年としての気持ちを整えていました。「さすが高学年」という感じで、安心しました。

 

各学年学級では、それぞれに学活の時間を過ごしました。

   

下校時、楽しそうに話しながら帰って行く子ども達を見て、安心しました。

 

保護者の皆様、令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月3日の藤心

令和5年度になりました。藤心小にも新しい先生方が着任し、教職員での対面式と辞令交付式を実施しました。

 

 

3月末にたくさんの先生方とお別れをして寂しい思いでしたが、今日新たに着任した先生方が加わり、明るく賑やかな職員室が戻ってきました。4月6日の始業式に向けた準備や入学式についての確認等、令和5年度の藤心小が動き始めました。

 

 

サクラのシーズンもそろそろ終わりますが、今、藤心小の校庭には色鮮やかな花々がたくさん咲いています。

 

次の楽しみは藤心小のシンボル「藤の花」です。4月下旬頃にはその美しい藤色を楽しめそうです。

 

ぼうけん山も子ども達を待っているかのように輝いています。やっぱり藤心小は素敵な環境です。