お知らせ

学校からのお知らせ

5/5 授業参観風景(4月30日)

 ゴールデンウイークの狭間の4月30日に,授業参観・保護者会が行われました。

 今年度は,例年短い期間で2回に分けて実施していた授業参観+保護者会,そして部活動保護者会などを1つにまとめて行いました。お越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

 授業参観の4時間目は学級活動で,1年生は担任による道徳,2年生はグラウンドでの林間学校キャンプファイヤー練習,3年生は奈良班別活動のコース決めを行っていました。写真は,1年生の各学級の道徳授業参観風景です。

 生徒たちの日頃の様子をご覧いただくとともに,柏第五中について様々な面から知っていただく機会となったことと思います。今後ともどうぞご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

4/26 林間学校・修学旅行に向けて

 本日6時間目の総合の時間に,2年生は林間学校に向けて「キャンプファイヤー練習」,3年生は修学旅行に向けて「奈良の班別活動計画」を行っていました。

 2年生はオクラホマミキサーをレク部会が見本となって見せています。見本のフォークダンスが終わると,学年全体が拍手。とても楽しそうでした。3年生は,クロムブックを使いながら奈良の班別行動をどうするのか各班で色々な話し合いがされていました。東大寺や奈良公園,薬師寺・唐招提寺など色々な話がとびかっていました。

 2年生の林間学校は6月2~4日,3年生の修学旅行は6月20日~22日となっています。旅行行事に向けて,いろいろと準備をし,活動や学習を深めていけたらと思います。

 

4/22 時間割(仮日課)で授業が始まりました

 中学校は教科担任制ですので,教科の時間割が決定するまでは学年内日課で動いていました。今日から通常通りの授業が開始されています。1年生は,教科担任の先生が入れ代わり立ち代わりでくるので,緊張しているのではないでしょうか。

 新たな教科との出会い,先生との出会いを大切にして,主体的に好奇心をもって学んでいってほしいと思っています。

 

4/22 4月18日今年度初の委員会

 令和6年度前期生徒会活動・各委員会が始まりました。中学校は生徒会を中心とした「自治的活動」を大切にし,”自主考導”という五中の生徒会スローガンをもとに,生徒皆が自ら主体的に学校生活を創り上げていくことを目標としています。

 生活安全委員会,環境美化委員会,放送委員会,図書委員会,歌声委員会,学習委員会,保健委員会,給食委員会,学年委員会,生徒会本部がそれぞれ委員会会議を行い,自分たちの活動目標や反省を行っています。学校のリーダーとなる生徒たちです。学級・学年・学校のためにそれぞれの活動をよろしくお願いします!

4/18 校内掲示物 ー学年目標ー

 3学年目標は「百花繚乱」,2学年目標は「共に成長」,1学年目標は「調和と判断」です。教室前面に学校教育目標,学年目標,学級目標が掲示されています。

 学級目標は,現在考え中の学級もあるようですが,各学級がそれぞれのカラーをだしつつあります。

4/15 新入生歓迎会

 本日3・4時間目に新入生歓迎会が行われました。委員会などの説明は,委員長を中心に事前に動画で作成し,先週既に1年生はその動画を全クラス見ています。

 今日の新入生歓迎会は,主に部活動の紹介がメインに行われました。各部活動は,部長をを中心に工夫をこらした発表で,「新入生に部活動に入部してほしい!」という気持ちが伝わってきました。最後に在校生は「心ひとつに」,新入生は「校歌」を歌い,新たな出会いとなりました。

4/12 1年生初めての給食 

 1年生にとって初めての給食は「チキンカレー」でした。小学校とは少しずつ分量や内容が変わって,体の成長に合わせ分量が増えてきたり,1品多かったりしますが,楽しく食べていきましょう。

 今日は,配膳時と返却時に3年生が手伝いにきてくれました。3年生,1年生のためにありがとう。

 

 

4/12  昨日の各学年の様子です

 新入生が入学し,全校生徒546名で令和6年度がスタートいたしました。

 全学年の様子をのぞていみると・・・1年生は教科書が配付され,「こんなに勉強するのか!」という思いもきっといだきつつ,教科書一冊一冊にていねいに名前を書いていました。

 3年生は,各クラス学級目標決めや班ポスター作り。いろいろと学級で話し合いながら進めています。あるクラスでは全班のポスターに星座を・・・とアイデアがあふれているようでした。3年生は決めた学級目標を1年間通して実現するように前進してください。

 2年生は、全クラス共通の掲示物を「折り鶴」を使って作成していました。折り鶴を重ねていくと,クラス番号,例えば2-1と浮かびあがるようです。完成して掲示されるのが楽しみですね。

 1学期,全学年がんばって進んでいきましょう!

4/10 令和6年度第48回入学式

 本日,令和6年度第48回入学式が行われました。天気もよく,桜もまだ咲いているという近年にはなかった入学式となりました。

 新入生呼名では,全生徒159名の「はい!」という元気な声を聞くことができ嬉しく思いました。明日からの学校生活に期待と不安が入り混じっていると思いますが,柏五中の先生方や上級生がサポートしてくれます。また一緒に生活する新しい仲間,先生と協力して学校生活を送ってください。

 新入生の保護者の皆様,お子様のご入学おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。これから本校の教育活動へのご理解・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

4/9 給食がスタートしました(2・3年生)

 本日,給食がスタートしました。初回の給食は「厚揚げのピリ辛丼・ワンタンスープ・フルーツ白玉・小魚」でした。皆さんの栄養を考えて,栄養教諭と調理員さんたちが心をこめてつくってくださっています。

 2・3年生の教室を眺めると・・・クラス替えをした2年生はちょっと緊張した面持ちで,配膳を丁寧にしています。おかわりで並んでいるクラスもありました。

 3年生は,さすがです!素早い配膳をして,食べ始めていました。

 明日は入学式です。(※2・3年生は明日は自宅学習です)

 3学年がそろっての給食もまもなくです。

4/5 令和6年度のスタートです!

 令和6年度がスタートしました。着任式では新しい先生を迎え,温かい歓迎の言葉が新3年生代表の生徒からありました。また,その後の始業式では,校長先生から「何か1つでもいいから小さい目標,それを1つのゴールとしてやってみましょう。」というお話もありました。

 その後・・・新2年生にとってはドキドキするクラス替えです。掲示された新しいクラスを確認したあと,4Fから3Fへと移動します。クラス担任の先生からのお話,その後の教科書配付など緊張した中で進んでいきました。新3年生は,最上級生となってどんな気持ちだったでしょうか。学活中は落ち着いた様子で過ごしていました。

 さて来週からは様々なことを学年内日課で進めていきます。新入生も入ってきます。五中全員で歩みを進めていきましょう。

3/26 1年生帰りの会風景②

 修了式間際の1年生帰りの会風景です。帰りの会中に,先生方への感謝の気持ちをこめた色紙が贈呈されている場面に出会いました。3月の慌ただしい中でも,先生や仲間に感謝できるのはとても素晴らしいことですね。

令和5年度学校給食収支報告

3月22日(金)に、学校給食会計監査が行われました。PTA会計監査の皆さま、ご協力ありがとうございました。

こちらに「令和5年度学校給食収支報告」を掲載します。ご確認ください。なお、個人情報保護のため、会計監査の

氏名の掲載は致しません。ご了承ください。

令和5年度学校給食収支報告.pdf

3/20 スプリング・コンサート 吹奏楽部

 本日10時より,柏第五中学校体育館にて吹奏楽部によるSpring Concertがありました。クラシック&アンサンブル・ソロステージやポップステージなど計10曲が披露され,たくさんの保護者の方や卒業生・在校生が来てくださいました。ご来場ありがとうございます。

 アニメや映画のワンシーンを思い出すような臨場感ある曲から,サプライズゲストで出演した先生たちの激しい?ダンス,最後はお世話になった先輩方へお礼の歌など彩にあふれていました。

 

 

3/20 関東中学校選抜卓球大会 ベスト16! (3月16・17日)

 3月16・17日に第30回関東中学校選抜卓球大会が宇都宮市の日環アリーナ栃木にて行われました。1日目を勝ち進み,2日目の決勝トーナメントに進みました。関東大会の結果はベスト16!素晴らしいことです!

 1・2年生ともに次の目標に向かってがんばってください。

3/18 1年生帰りの会風景①

 1年生は「3年生を送る会」に向けて練習してきた歌が終わりましたが,休むことなく,帰りの会では五中応援歌「心ひとつに」を大きな声で歌っています。新入生を迎えたときに「心ひとつに」を披露するので,次の目標へと向かっています。

 3年生が卒業して寂しくなりましたが,1・2年生は進級に向けて取り組んでいます。

3/15 2年生帰りの会風景②

 2年生帰りの会風景です。帰りの会のプログラムは学級ごとに様々ですが,班ごとの反省や,先生の話など一日のまとめをしています。帰りの会でクイズをしていたり,その日に勉強したことのプチ復習をしたりなど興味深い場面も見られます。

 

3/6 三年生最後の給食

 今日の給食は「3年生卒業おめでとう」献立です。お祝いの気持ちを込めて、赤飯や大人気の鶏肉のから揚げなどが提供されました。また、給食室では最後の給食をおいしく味わってもらおうと、朝早くから調理員さんたちが準備してくれました。

 3年生の皆さん小学校から9年間食べてきた給食も今日が最後です。感染症の流行で大変なこともありましたが、友達や先生方と過ごした給食の時間が、楽しい思い出として心に残ってくれると嬉しいです。4月から健康と安全に気をつけて、笑顔あふれる楽しい日々になることを願っています。

 

 

3/4 春の訪れ

 先週,ひまわり学級での授業では「ウメの花のつくり」を勉強していました。校門には,今年は早くから梅の花が咲いています。春の訪れもまもなくですね。

3/2 三年生を送る会(3月1日)

 3月1日(金)に三年生を送る会が行われました。生徒会,各学年の三送会実行委員が中心となって全校生徒で作り上げています。

 1年生は,「祝いの手打ち」と歌「時を超えて」を披露しました。祝いの手打ちでは,代表生徒の口上と拍手(手と足を動かして)で3年生の卒業を祝いました。迫力ある手打ちに学年全体のパワーを感じました。

 2年生は,各学級が有名人(偉人など)の名言を取り入れた3年生を激励する動画を作成して上映しました。3年生からは時折笑い声もあがり楽しいものとなっていました。また歌Chessboardを大きな口を開けて真剣な表情で歌い,感謝の気持ちを伝えています。

 3年生は,卒業前のあわただしい時期ですが,歌「僕のこと」を歌い上げ,1・2年生へお礼の気持ちを返しました。3年生の中には,1・2年生の演目・歌に時折涙する姿が見られました。大変素晴らしい会だったと思います。

 3年生がまもなく卒業します。1・2年生,心温まる会をありがとうございました!!!

2/29 2年生帰りの会風景①

 2年生の帰りの会風景です。班の反省,係からの連絡,歌,先生の話などがあります。先生の話を聞く姿勢がよい2年生です。今日は,明日が3年生を送る会ということもあって,先生方から熱いメッセージが話されていました。

2/26 3年生朝・帰りの会風景②

 3年生の卒業式練習が始まりました。先生方から「どのように式練習や当日の式に臨むか」というお話が朝や帰りの会であります。まもなく義務教育が修了します。それは,保護者の方が義務を果たされたという日でもあります。日々3年生の皆さんを支えてくださった保護者の方に感謝の気持ちを持って巣立ってほしいです。

2/22 学校保健委員会(2月21日)

 昨日,令和5年度学校保健委員会を14時から実施いたしました。年1回,学校医の先生,保護者代表の方(PTA総務),一部の教職員が参加をして,一年間のまとめを行います。

 目的は,生徒の心身の健康の保持増進を図るため,生徒の心身の健康・安全・給食等に関する諸問題について話し合い,より良い健康生活の改善につなげることです。

 五中生の現状について,様々な項目で話がありました。朝食欠食や睡眠不足のまま,練習に参加して体調を崩す生徒が9月に多かったこと,全体として生活リズムの乱れが原因で頭痛や気持ち悪いといった賞状が現れて保健室で休養する生徒がいたことなど,日頃の課題について改めて共有したり,話し合いをしています。

 進学・進級に向けて体の調子や心の調子を整えていきましょう。

 

 

2/15 3年生帰りの会風景①

 卒業まで,まもなくとなった3年生。来週20,21日には多くの3年生が受検する公立高等学校の入試となります。

 様々なプレッシャーもある中,帰りの会では「三年生を送る会」や「卒業式」に向けた歌練習をがんばっている姿が見られます。

 三送会では「僕のこと」,卒業式は「友~旅立ちの時~」,「今も僕は」を歌います。

 担任の先生方からは入試前に,インフルエンザやコロナ感染症対策をとるお話や,勉強をがんばっているあまり夜遅くまでおきていて,体調を崩さないようになどのお話がありました。3年生体調に気をつけてがんばってください。

 

1/29 授業メモリー⑨[3年生 保健体育✖食育](1月26日)

 先週の金曜日に,保健体育と食育のコラボレーション授業がありました。

 タイトル・また学習課題は「コンビニエンスストアの賢い活用法を学ぼう」です。

 3年生はまもなく,長年親しんできた『給食』から離れます。進学先では,購買や学食などがあるかもしれませんが,自分で昼食を調達することもでてくるのではないでしょうか。そのような中,「賢くコンビニエンスストアを使って栄養をとるために」という観点から,コンビニエンスストアのHPから昼食を選択して,その昼食に含まれる食材を6群に分類して栄養価を考えるという授業が展開されました。

 馴染みのあるコンビニエンスストアが題材であったこともあって,興味深く授業に取り組んでいる姿が印象的でした。また,コンビニエンスストアの食事で知らず知らずのうちに脂質や糖分を取りすぎないようにという話もあり,コーラに含まれる実際の砂糖の分量を見せられた生徒たちからは「えーっ」という驚きの声が出ていました。

 残り少なくなってきた給食を大切に食べて,柏第五中を巣立ってほしいと思います。

1/26  昨日の令和6年度新入生保護者会(1月25日)

 令和6年度新入生のための保護者説明会が昨日行われました。風が吹き荒れ寒い中でしたが,ご足労いただきまして誠にありがとうございました。

 新型コロナウイルス感染症防止対策で動画配信のみであった「新入生保護者会」を,4年ぶりに対面で無事に行うことができました。教育課程や,学校生活の約束など,いろいろなことを説明しております。

 新1年生の保護者の方は,たくさんの書類や読むものなどがありますので,お子様とぜひ熟読していただき,ご準備をしていただければと思います。

 本校の現3年生が無事に義務教育課程を修了し,4月に令和6年度新1年生が元気にご入学することを心よりお待ち申し上げます。

1/26 2年生 修学旅行集会-ガイダンスー(1月24日)

 一昨日の1月24日6時間目に,2年生の学年集会で修学旅行のガイダンスがありました。

 3日間の行程やどんな場所をめぐるのか,班別行動についてはどのようなテーマを決めて行く場所を決めるのか,修学旅行の組織決めについてなど,いろいろな話がされました。

 2年生の生徒たちは,メモをとりながら真剣に,楽しそうに聞いていました。さて,まもなく3年生。修学旅行についても少しずつ準備していきましょう。

1/24 昨日の柏市新人駅伝大会 

 昨日,柏市新人駅伝大会がありました。2年生を主体とした新チームです。結果は・・・

柏市新人駅伝大会 男子A部門 5位 県大会出場 

         男子B部門 優勝

         男子5区区間賞   2区優秀選手賞

です。選手の皆さん,よくがんばりました!おめでとうございます。ここからまたスタートですね。

1/19 1年4組授業研究 千教研柏支会数学部会

 本日は,柏市の先生方の研修である千葉教育研究会柏支会がありました。各部会に分かれて先生方の研修の日となっています。

 数学部会では,柏市内の数学の先生方が,五中を会場として1年4組の授業を見学しました。「円錐の表面積を求める」ことについて,生徒たちが話し合ったり,先生の説明を受けながら思考を深めていました。生徒の皆さんは,多くの先生方が見学しているなか,よく頑張っていたと思います。教室に入りきらない先生方もいたため,オンラインでも見られるようになっていました。

 1年4組の先生・生徒の皆さん,頑張っていました。ここからまた頑張っていきましょう!

1/18 授業メモリー⑧[1年生 社会]

 今週の16日火曜日,1年生社会科の授業が図書館で実施されました。

 学習課題は「アフリカの課題について考える」です。アフリカ大陸の国々について学ぶ中で,各グループは,「医療」,「衛生」,「貧困」,「治安」,「人口増加」などのテーマを自分たちで決めて,それらの課題をどのように解決するかを考えていました。

 図書館で授業が展開されていたのは,図書館の書籍を参考にしたり,学校図書館指導員の先生が「参考にしてほしいホームページ」などの提供があったことなどが挙げられます。インターネット上のたくさんの情報の中からより”根拠のある””確からしい”情報を得るかということは,これからの時代を生きる生徒の皆さんにはとても大切なことです。

 授業の中で,情報を選ぶこと,情報を活用することも学んでいます。

1/16 ちばっ子学びの未来デザインシート実施(1・2年生)

 本日,千葉県の学力向上施策である「ちばっ子『学力向上』総合プラン」に基づき,千葉県独自に一人一台端末を活用して行う「ちばっ子学びの未来デザインシート」の実施(小学校は3年生~6年生・中学校は1・2年生)がありました。

 内容については,「これから求められる学力を想定した教科等横断的な問題」であり,「対象学年の10月までの学習範囲」でした。これまでに様々な教科で学び,身に付けてきたことが,日常生活の中で生かすことができるものとなっているかを測っています。今回の学びの未来デザインシートの実施は,学校の通知表などの成績と結びつくものではありません。

 1・2年生の皆さん,今日の結果やアドバイスについて,後日一人ひとりに返されます。後日返されるアドバイスをもとに,今後の学習に生かしていきましょう。

1/15 教職員研修

 本日放課後に,全教職員の研修を実施しました。内容は,前半にICT関連・後半は若手の先生方の研修です。

 若手の先生方の研修では,3グループに分かれ,リーダー(メンター)となる中堅の先生方が,若手の先生方の相談にのって質問に答えて話し合うというものでした。生徒とのコミュニケーションで気をつけていること,教員としてのやりがいやモチベーションに関わることなど,様々な話をしていました。普段,ゆっくりと話せない先生方と話す機会が持ててよかった,参考になったと,研修後のフィードバックで聞いています。

 

 

 

 

1/12 3年生入試事前指導

 本日6時間目に3年生の入試事前指導が行われました。来週,千葉私立前期入試(主たるもの)が17・18日に実施されます。それに向けて,受験に向けての心構え(行き方・持ち物・服装)のお話など確認がありました。入試当日に慌てず,最大限の力を出せるようにしてほしいと思います。

 また,あらゆる場面で高等学校の先生は,「どんな生徒が受験しているかな。」という視点で見ています。受験の行き帰りも含めて,油断せず落ち着いて乗り切ってほしいです。がんばれ3年生!

 

1/11 昨日の委員会活動(1月)

 昨日の放課後に,月1回の委員会活動がありました。生徒会や,2年生が新たに委員長となって各委員会をまとめています。

 生徒会室では,生徒会長を中心に役員の皆さんが,柏市21校の中学校の代表生徒が参加する「いじめ防止サミット」を受けて,「五中生に何を伝えたいか」などの企画を練っていました。

 各委員会では,12月の反省を行い1月の目標を考えています。歌声委員会では,3年生を送る会の合唱に向けてどう取り組んでいくのか目標を立てていました。他にもそれぞれの委員会で取り組んでいることについて反省・課題,これからどうしていくのかが協議されていました。最後に担当の先生方からの話がありますが,聞く姿勢もとてもよく,各学年の各委員が,責任感をもって役割に取り組んでいる様子がよく伝わります。

 

 

 

 

 

1/9 令和5年度3学期 始業式

 3学期がスタートしました。表彰の後,始業式があり,校長先生のお話,生徒代表の言葉がありました。

 3学期は,3年生は進路決定に向けて,2年生は最上級生に向けて,1年生は「先輩」と呼ばれるようにまもなくなることに向けて,まとめの時期ではありますが次のステージへの準備をしようというお話がありました。

1/5 授業メモリー⑦[2年生 英語](12月) 

 12月に英語の研究授業が行われました。学習課題は「友達のポスターを読んでベストポスターと思う1枚を選ぼう」です。

 本授業の前に生徒たちは,題材の人物について1人1つの記事を担当しており,グループごとのポスターを作成していました。どのポスターも力作です。

 それらのポスターについて,他のグループのポスターを読み比べて「内容」や「わかりやすさ」などの評価項目をもとに,どのグループポスターがベストなのかを分析しました。

 生徒たちはポスターの文章を真剣に「読む」ことができ,最後の発表でも自分たちが選んだグループポスターのどんな点がよかったのかを発表していました。

 まもなく3学期が始まります。3学期も色々な教科を「好奇心」を持って取り組んでほしいと思っています。1月9日(火)元気に登校してください。

1/4 授業メモリー⑥[2年生 理科](10月) 

 2年生の理科では,理科の先生と栄養教諭とのコラボレーション授業で,体のしくみと栄養素としての鉄分を関連づけた授業がされていました。

 学習課題は「貧血に気を付けて学習や部活のパフォーマンスを上げるために何ができるのだろうか」です。

1990年代くらいから,日本人が急激に鉄の摂取が減っていることについてなぜだろうという問いについて,生徒の皆さんは一生懸命考えていました。「食生活の変化」などではないかと回答している生徒がいました。

1/3 授業メモリー⑤[3年生 音楽](10月) 

 柏葉祭直前の音楽の授業です。先生の指導にも熱が入ります。学習課題は「細かな表現まで意識し,説得力のある演奏をする」でした。

 生徒が曲をよく表現できるように,先生が良い例,悪い例を歌いながら表現し,「声の出し方・伸ばし方・声質・音量調整・表現方法」などをわかりやすく説明していました。

 授業の最初のルーティンワークとして,校歌や心ひとつにを歌っているので,全校集会などでも3年生はよく歌うことができているのだなぁと思いました。

1/2 授業メモリー④[3年生 国語](10月) 

 3年生の授業では,10月に漢文を行っていました。学習課題は「どのような思いを”春望”に込めたのだろう」です。

 前時の復習をしつつ,「送り仮名」や「返り点」などを付ける作業を個人で行ったあと,友達と共有するという場面が多く設定されており,生徒同士がよく協働していました。

 杜甫の「春望」は,保護者の方にとっても中学校で習った馴染みのあるものでしょう。生徒たちは一生懸命音読して練習をしていました。

12/31 授業メモリー③[1年生 数学](10月) 

 1年生の数学の授業です。10月のこの日は,柏市内の先生方が授業を学びにいらっしゃっていました。生徒の皆さんが苦手とする”応用問題”,この時は1次方程式の応用の導入でしたが,「小学校の時も実はやってるよ!」という先生の声掛けに,「それならばできるかも!」と前向きに取り組んでいる1年生たちでした。

 先生の板書(黒板の字)が大変きれいなので,生徒の皆さんもしっかりとノートをとっていたのが印象的です。

12/30 授業メモリー②[1年生 家庭科](11月) 

 技術家庭科の授業は前後期制の入れ替えです。1年生は後期に家庭科の授業に入っています。11月には,柏市教育委員会の指導主事をお呼びし,研究授業が行われました。

 地域の食文化の学習で,栄養教諭と家庭科の先生のコラボ授業を実施しました。

 「海外の人に和食の魅力をどう伝えたらよいだろうか。」という学習課題のもと,和食がユネスコ無形文化遺産10周年であることや,和食の特徴(素材の持ち味を生かす,栄養バランス,自然の美しさや四季の移り変わりを表現,年中行事との深い関係)などを学びます。

 その後,生徒たちが自分たちで和食の1つの特徴を選び,追究して調べる学習が行われました。最終的に「私がおすすめする和食は・・・」にとりかかっている生徒たちの姿が真剣でした。また発表する生徒たちも,とても頑張っていました。

 

 

 

12/29 2学期メモリー[2学期末保護者会にて ひまわり工房販売]12月19日

 2学期末保護者会が行われる直前に,体育館でひまわり学級の生徒の皆さんによる「ひまわり工房販売」が行われました。生徒たちが授業中に行った「紙すき」で作成した和紙などのレターセットや,ポチ袋などを積極的に販売しました。

 保護者の皆様にもご協力いただき,また先生方も購入したりして,大盛況でした。1品買うと,和紙でつくった星座のしおりがプレゼントされるというサプライズもありました。授業の一環で行っていますが,収益金はユニセフへの募金となります。

 

12/28 2学期メモリー[合同青色防犯パトロール]12月15日

 12月15日に,高田・松ヶ崎地域ふるさと協議会の皆様による「合同青色防犯パトロール」がありました。

その他にも,五中・四小・高田小・柏中央高校の先生方の参加,柏市防災安全課・柏警察署の方にもご協力いただき,パトロールが実施されました。

 健康で安全な子どもたちに育つよう地域の皆様に見守られていることに,感謝申し上げます。

 

生徒のみなさんは,冬休み中に怪我や事故のないように十分注意して過ごしてくださいね。

12/27 授業メモリー①[2年生 社会科](12月) 

 2年生の社会科の授業の様子です。もし修学旅行が東北方面だったら(実際は来年京都・奈良に行きます)という設定のもと,生徒たちが自分たちで考える旅行プランをプレゼンテーションするというものでした。生徒は,ICT(クロムブック)活用にとても慣れています。

 各グループで行っていましたが,生徒たちはスライドの「見やすさ・伝わりやすさ」を意識しており,また仲間に伝わる声で話していたのが大変よいと思いました。

12/22 令和5年度2学期終業式

 インフルエンザ感染予防のため,終業式はオンラインで実施いたしました。

 2学期終業式の前に,表彰集会が行われ,主に新人戦の表彰,さらに文化面などでの表彰が行われました。

 終業式では,各学年の生徒代表の話がありました。ホームページ上段の「お知らせ」にR52学期終業式学年代表の話.pdfがありますので,ぜひ学年代表の生徒がどのような話をしたのかご覧ください。

 校長先生からは,たくさんの表彰があり五中生の活躍目覚ましいものがあったことや,コロナの時から戻りつつある日常の中で,生徒一人ひとりが様々なことにがんばっていることへの話がありました。また2学期末保護者会で話がありました,次年度から開始する「成績2期制(成績が年に2回/長期休みなどの日程は変更なし)」や,令和7年度から始まる柏市標準制服(ブレザータイプ)導入についての話がありました。

12/22 2学期終業式前の朝読書風景 ~3年生~

 今日は,令和5年度2学期終業式でした。朝読書の時間に3年生のフロアをのぞいてみると・・・皆真剣に読書をしています。

 さすが,3年生。明日からの冬休みにうかれた気分ではなく,いつも行っていることを黙々とこなしている雰囲気がありました。しっかりとした+ピリッとした雰囲気でしたので,3年生全クラスとひまわり学級の読書風景をご覧ください。

12/15 国際理解教育(3年生)

 先週の15日(金)に,3年生対象に国際理解教育を実施いたしました。SYD(公益財団法人)より,2名の講師の方に来ていただいて,「貧困と共に生きる子どもたち」という演題で,フィリピンでのボランティア活動やストリートチルドレンの実態等,DVD視聴も交えながら,話をうかがいました。

 3年生の生徒たちは,長時間になりましたが,とても集中して話を聞いている様子がありました。講師の方々が講演後に校長先生へ,「とても集中していて驚きました!すばらしい3年生ですね。」とお話されていました。

 最後に講師の方へ3年生から質疑応答がありましたが,講師のうちの1名の方が柏市出身であったため,生徒たちは親近感をもって質問をしていました。「どうしてこのような取組みをしようと思ったのか。」「このような活動を何歳くらいの時にしようと決めたのか。」など,進路選択の真っ只中にいる3年生らしい真剣な問いかけがありました。その方が,貧困の中にあるこどもたちを,”見てみぬふりをする”人生ではなく,「”見て見ぬふりはしない・見て見ぬふりはできない”人生と決めたから,活動をしている」とおっしゃった話は大変印象深く感じたようです。

 目の前のことにあせりがちな毎日ですが,世界にも目を向けて色々なことに挑戦してほしいと思います。

 

12/12・13 起業体験学習(2年生)

 2年生各クラスで,12日と13日の2日間にかけて「起業体験学習」を行いました。

 1時間は,株式会社の成り立ちなど,企業の仕組みなどについてクイズを交えて学び,さらに自分が会社を興すとしたらどんな魅力的な会社や製品・サービスをつくるかという設定でアイデアを出していました。

 2時間目は,班活動で,「自分たちが考えた会社の中で,どの会社をおしてアピールするか」を考えプレゼンテーションが繰り広げられました。最後に,どの会社に投資するかを決めて,出資するといった模擬的なものも行っています。

 将来のことや働くことについて考えが深まった体験だったのではないでしょうか。