お知らせ

学校からのお知らせ

3/26 1年生帰りの会風景②

 修了式間際の1年生帰りの会風景です。帰りの会中に,先生方への感謝の気持ちをこめた色紙が贈呈されている場面に出会いました。3月の慌ただしい中でも,先生や仲間に感謝できるのはとても素晴らしいことですね。

令和5年度学校給食収支報告

3月22日(金)に、学校給食会計監査が行われました。PTA会計監査の皆さま、ご協力ありがとうございました。

こちらに「令和5年度学校給食収支報告」を掲載します。ご確認ください。なお、個人情報保護のため、会計監査の

氏名の掲載は致しません。ご了承ください。

令和5年度学校給食収支報告.pdf

3/20 スプリング・コンサート 吹奏楽部

 本日10時より,柏第五中学校体育館にて吹奏楽部によるSpring Concertがありました。クラシック&アンサンブル・ソロステージやポップステージなど計10曲が披露され,たくさんの保護者の方や卒業生・在校生が来てくださいました。ご来場ありがとうございます。

 アニメや映画のワンシーンを思い出すような臨場感ある曲から,サプライズゲストで出演した先生たちの激しい?ダンス,最後はお世話になった先輩方へお礼の歌など彩にあふれていました。

 

 

3/20 関東中学校選抜卓球大会 ベスト16! (3月16・17日)

 3月16・17日に第30回関東中学校選抜卓球大会が宇都宮市の日環アリーナ栃木にて行われました。1日目を勝ち進み,2日目の決勝トーナメントに進みました。関東大会の結果はベスト16!素晴らしいことです!

 1・2年生ともに次の目標に向かってがんばってください。

3/18 1年生帰りの会風景①

 1年生は「3年生を送る会」に向けて練習してきた歌が終わりましたが,休むことなく,帰りの会では五中応援歌「心ひとつに」を大きな声で歌っています。新入生を迎えたときに「心ひとつに」を披露するので,次の目標へと向かっています。

 3年生が卒業して寂しくなりましたが,1・2年生は進級に向けて取り組んでいます。

3/15 2年生帰りの会風景②

 2年生帰りの会風景です。帰りの会のプログラムは学級ごとに様々ですが,班ごとの反省や,先生の話など一日のまとめをしています。帰りの会でクイズをしていたり,その日に勉強したことのプチ復習をしたりなど興味深い場面も見られます。

 

3/6 三年生最後の給食

 今日の給食は「3年生卒業おめでとう」献立です。お祝いの気持ちを込めて、赤飯や大人気の鶏肉のから揚げなどが提供されました。また、給食室では最後の給食をおいしく味わってもらおうと、朝早くから調理員さんたちが準備してくれました。

 3年生の皆さん小学校から9年間食べてきた給食も今日が最後です。感染症の流行で大変なこともありましたが、友達や先生方と過ごした給食の時間が、楽しい思い出として心に残ってくれると嬉しいです。4月から健康と安全に気をつけて、笑顔あふれる楽しい日々になることを願っています。

 

 

3/4 春の訪れ

 先週,ひまわり学級での授業では「ウメの花のつくり」を勉強していました。校門には,今年は早くから梅の花が咲いています。春の訪れもまもなくですね。

3/2 三年生を送る会(3月1日)

 3月1日(金)に三年生を送る会が行われました。生徒会,各学年の三送会実行委員が中心となって全校生徒で作り上げています。

 1年生は,「祝いの手打ち」と歌「時を超えて」を披露しました。祝いの手打ちでは,代表生徒の口上と拍手(手と足を動かして)で3年生の卒業を祝いました。迫力ある手打ちに学年全体のパワーを感じました。

 2年生は,各学級が有名人(偉人など)の名言を取り入れた3年生を激励する動画を作成して上映しました。3年生からは時折笑い声もあがり楽しいものとなっていました。また歌Chessboardを大きな口を開けて真剣な表情で歌い,感謝の気持ちを伝えています。

 3年生は,卒業前のあわただしい時期ですが,歌「僕のこと」を歌い上げ,1・2年生へお礼の気持ちを返しました。3年生の中には,1・2年生の演目・歌に時折涙する姿が見られました。大変素晴らしい会だったと思います。

 3年生がまもなく卒業します。1・2年生,心温まる会をありがとうございました!!!

2/29 2年生帰りの会風景①

 2年生の帰りの会風景です。班の反省,係からの連絡,歌,先生の話などがあります。先生の話を聞く姿勢がよい2年生です。今日は,明日が3年生を送る会ということもあって,先生方から熱いメッセージが話されていました。

2/26 3年生朝・帰りの会風景②

 3年生の卒業式練習が始まりました。先生方から「どのように式練習や当日の式に臨むか」というお話が朝や帰りの会であります。まもなく義務教育が修了します。それは,保護者の方が義務を果たされたという日でもあります。日々3年生の皆さんを支えてくださった保護者の方に感謝の気持ちを持って巣立ってほしいです。

2/22 学校保健委員会(2月21日)

 昨日,令和5年度学校保健委員会を14時から実施いたしました。年1回,学校医の先生,保護者代表の方(PTA総務),一部の教職員が参加をして,一年間のまとめを行います。

 目的は,生徒の心身の健康の保持増進を図るため,生徒の心身の健康・安全・給食等に関する諸問題について話し合い,より良い健康生活の改善につなげることです。

 五中生の現状について,様々な項目で話がありました。朝食欠食や睡眠不足のまま,練習に参加して体調を崩す生徒が9月に多かったこと,全体として生活リズムの乱れが原因で頭痛や気持ち悪いといった賞状が現れて保健室で休養する生徒がいたことなど,日頃の課題について改めて共有したり,話し合いをしています。

 進学・進級に向けて体の調子や心の調子を整えていきましょう。

 

 

2/15 3年生帰りの会風景①

 卒業まで,まもなくとなった3年生。来週20,21日には多くの3年生が受検する公立高等学校の入試となります。

 様々なプレッシャーもある中,帰りの会では「三年生を送る会」や「卒業式」に向けた歌練習をがんばっている姿が見られます。

 三送会では「僕のこと」,卒業式は「友~旅立ちの時~」,「今も僕は」を歌います。

 担任の先生方からは入試前に,インフルエンザやコロナ感染症対策をとるお話や,勉強をがんばっているあまり夜遅くまでおきていて,体調を崩さないようになどのお話がありました。3年生体調に気をつけてがんばってください。

 

1/29 授業メモリー⑨[3年生 保健体育✖食育](1月26日)

 先週の金曜日に,保健体育と食育のコラボレーション授業がありました。

 タイトル・また学習課題は「コンビニエンスストアの賢い活用法を学ぼう」です。

 3年生はまもなく,長年親しんできた『給食』から離れます。進学先では,購買や学食などがあるかもしれませんが,自分で昼食を調達することもでてくるのではないでしょうか。そのような中,「賢くコンビニエンスストアを使って栄養をとるために」という観点から,コンビニエンスストアのHPから昼食を選択して,その昼食に含まれる食材を6群に分類して栄養価を考えるという授業が展開されました。

 馴染みのあるコンビニエンスストアが題材であったこともあって,興味深く授業に取り組んでいる姿が印象的でした。また,コンビニエンスストアの食事で知らず知らずのうちに脂質や糖分を取りすぎないようにという話もあり,コーラに含まれる実際の砂糖の分量を見せられた生徒たちからは「えーっ」という驚きの声が出ていました。

 残り少なくなってきた給食を大切に食べて,柏第五中を巣立ってほしいと思います。

1/26  昨日の令和6年度新入生保護者会(1月25日)

 令和6年度新入生のための保護者説明会が昨日行われました。風が吹き荒れ寒い中でしたが,ご足労いただきまして誠にありがとうございました。

 新型コロナウイルス感染症防止対策で動画配信のみであった「新入生保護者会」を,4年ぶりに対面で無事に行うことができました。教育課程や,学校生活の約束など,いろいろなことを説明しております。

 新1年生の保護者の方は,たくさんの書類や読むものなどがありますので,お子様とぜひ熟読していただき,ご準備をしていただければと思います。

 本校の現3年生が無事に義務教育課程を修了し,4月に令和6年度新1年生が元気にご入学することを心よりお待ち申し上げます。

1/26 2年生 修学旅行集会-ガイダンスー(1月24日)

 一昨日の1月24日6時間目に,2年生の学年集会で修学旅行のガイダンスがありました。

 3日間の行程やどんな場所をめぐるのか,班別行動についてはどのようなテーマを決めて行く場所を決めるのか,修学旅行の組織決めについてなど,いろいろな話がされました。

 2年生の生徒たちは,メモをとりながら真剣に,楽しそうに聞いていました。さて,まもなく3年生。修学旅行についても少しずつ準備していきましょう。

1/24 昨日の柏市新人駅伝大会 

 昨日,柏市新人駅伝大会がありました。2年生を主体とした新チームです。結果は・・・

柏市新人駅伝大会 男子A部門 5位 県大会出場 

         男子B部門 優勝

         男子5区区間賞   2区優秀選手賞

です。選手の皆さん,よくがんばりました!おめでとうございます。ここからまたスタートですね。

1/19 1年4組授業研究 千教研柏支会数学部会

 本日は,柏市の先生方の研修である千葉教育研究会柏支会がありました。各部会に分かれて先生方の研修の日となっています。

 数学部会では,柏市内の数学の先生方が,五中を会場として1年4組の授業を見学しました。「円錐の表面積を求める」ことについて,生徒たちが話し合ったり,先生の説明を受けながら思考を深めていました。生徒の皆さんは,多くの先生方が見学しているなか,よく頑張っていたと思います。教室に入りきらない先生方もいたため,オンラインでも見られるようになっていました。

 1年4組の先生・生徒の皆さん,頑張っていました。ここからまた頑張っていきましょう!

1/18 授業メモリー⑧[1年生 社会]

 今週の16日火曜日,1年生社会科の授業が図書館で実施されました。

 学習課題は「アフリカの課題について考える」です。アフリカ大陸の国々について学ぶ中で,各グループは,「医療」,「衛生」,「貧困」,「治安」,「人口増加」などのテーマを自分たちで決めて,それらの課題をどのように解決するかを考えていました。

 図書館で授業が展開されていたのは,図書館の書籍を参考にしたり,学校図書館指導員の先生が「参考にしてほしいホームページ」などの提供があったことなどが挙げられます。インターネット上のたくさんの情報の中からより”根拠のある””確からしい”情報を得るかということは,これからの時代を生きる生徒の皆さんにはとても大切なことです。

 授業の中で,情報を選ぶこと,情報を活用することも学んでいます。

1/16 ちばっ子学びの未来デザインシート実施(1・2年生)

 本日,千葉県の学力向上施策である「ちばっ子『学力向上』総合プラン」に基づき,千葉県独自に一人一台端末を活用して行う「ちばっ子学びの未来デザインシート」の実施(小学校は3年生~6年生・中学校は1・2年生)がありました。

 内容については,「これから求められる学力を想定した教科等横断的な問題」であり,「対象学年の10月までの学習範囲」でした。これまでに様々な教科で学び,身に付けてきたことが,日常生活の中で生かすことができるものとなっているかを測っています。今回の学びの未来デザインシートの実施は,学校の通知表などの成績と結びつくものではありません。

 1・2年生の皆さん,今日の結果やアドバイスについて,後日一人ひとりに返されます。後日返されるアドバイスをもとに,今後の学習に生かしていきましょう。

1/15 教職員研修

 本日放課後に,全教職員の研修を実施しました。内容は,前半にICT関連・後半は若手の先生方の研修です。

 若手の先生方の研修では,3グループに分かれ,リーダー(メンター)となる中堅の先生方が,若手の先生方の相談にのって質問に答えて話し合うというものでした。生徒とのコミュニケーションで気をつけていること,教員としてのやりがいやモチベーションに関わることなど,様々な話をしていました。普段,ゆっくりと話せない先生方と話す機会が持ててよかった,参考になったと,研修後のフィードバックで聞いています。

 

 

 

 

1/12 3年生入試事前指導

 本日6時間目に3年生の入試事前指導が行われました。来週,千葉私立前期入試(主たるもの)が17・18日に実施されます。それに向けて,受験に向けての心構え(行き方・持ち物・服装)のお話など確認がありました。入試当日に慌てず,最大限の力を出せるようにしてほしいと思います。

 また,あらゆる場面で高等学校の先生は,「どんな生徒が受験しているかな。」という視点で見ています。受験の行き帰りも含めて,油断せず落ち着いて乗り切ってほしいです。がんばれ3年生!

 

1/11 昨日の委員会活動(1月)

 昨日の放課後に,月1回の委員会活動がありました。生徒会や,2年生が新たに委員長となって各委員会をまとめています。

 生徒会室では,生徒会長を中心に役員の皆さんが,柏市21校の中学校の代表生徒が参加する「いじめ防止サミット」を受けて,「五中生に何を伝えたいか」などの企画を練っていました。

 各委員会では,12月の反省を行い1月の目標を考えています。歌声委員会では,3年生を送る会の合唱に向けてどう取り組んでいくのか目標を立てていました。他にもそれぞれの委員会で取り組んでいることについて反省・課題,これからどうしていくのかが協議されていました。最後に担当の先生方からの話がありますが,聞く姿勢もとてもよく,各学年の各委員が,責任感をもって役割に取り組んでいる様子がよく伝わります。

 

 

 

 

 

1/9 令和5年度3学期 始業式

 3学期がスタートしました。表彰の後,始業式があり,校長先生のお話,生徒代表の言葉がありました。

 3学期は,3年生は進路決定に向けて,2年生は最上級生に向けて,1年生は「先輩」と呼ばれるようにまもなくなることに向けて,まとめの時期ではありますが次のステージへの準備をしようというお話がありました。

1/5 授業メモリー⑦[2年生 英語](12月) 

 12月に英語の研究授業が行われました。学習課題は「友達のポスターを読んでベストポスターと思う1枚を選ぼう」です。

 本授業の前に生徒たちは,題材の人物について1人1つの記事を担当しており,グループごとのポスターを作成していました。どのポスターも力作です。

 それらのポスターについて,他のグループのポスターを読み比べて「内容」や「わかりやすさ」などの評価項目をもとに,どのグループポスターがベストなのかを分析しました。

 生徒たちはポスターの文章を真剣に「読む」ことができ,最後の発表でも自分たちが選んだグループポスターのどんな点がよかったのかを発表していました。

 まもなく3学期が始まります。3学期も色々な教科を「好奇心」を持って取り組んでほしいと思っています。1月9日(火)元気に登校してください。

1/4 授業メモリー⑥[2年生 理科](10月) 

 2年生の理科では,理科の先生と栄養教諭とのコラボレーション授業で,体のしくみと栄養素としての鉄分を関連づけた授業がされていました。

 学習課題は「貧血に気を付けて学習や部活のパフォーマンスを上げるために何ができるのだろうか」です。

1990年代くらいから,日本人が急激に鉄の摂取が減っていることについてなぜだろうという問いについて,生徒の皆さんは一生懸命考えていました。「食生活の変化」などではないかと回答している生徒がいました。

1/3 授業メモリー⑤[3年生 音楽](10月) 

 柏葉祭直前の音楽の授業です。先生の指導にも熱が入ります。学習課題は「細かな表現まで意識し,説得力のある演奏をする」でした。

 生徒が曲をよく表現できるように,先生が良い例,悪い例を歌いながら表現し,「声の出し方・伸ばし方・声質・音量調整・表現方法」などをわかりやすく説明していました。

 授業の最初のルーティンワークとして,校歌や心ひとつにを歌っているので,全校集会などでも3年生はよく歌うことができているのだなぁと思いました。

1/2 授業メモリー④[3年生 国語](10月) 

 3年生の授業では,10月に漢文を行っていました。学習課題は「どのような思いを”春望”に込めたのだろう」です。

 前時の復習をしつつ,「送り仮名」や「返り点」などを付ける作業を個人で行ったあと,友達と共有するという場面が多く設定されており,生徒同士がよく協働していました。

 杜甫の「春望」は,保護者の方にとっても中学校で習った馴染みのあるものでしょう。生徒たちは一生懸命音読して練習をしていました。

12/31 授業メモリー③[1年生 数学](10月) 

 1年生の数学の授業です。10月のこの日は,柏市内の先生方が授業を学びにいらっしゃっていました。生徒の皆さんが苦手とする”応用問題”,この時は1次方程式の応用の導入でしたが,「小学校の時も実はやってるよ!」という先生の声掛けに,「それならばできるかも!」と前向きに取り組んでいる1年生たちでした。

 先生の板書(黒板の字)が大変きれいなので,生徒の皆さんもしっかりとノートをとっていたのが印象的です。

12/30 授業メモリー②[1年生 家庭科](11月) 

 技術家庭科の授業は前後期制の入れ替えです。1年生は後期に家庭科の授業に入っています。11月には,柏市教育委員会の指導主事をお呼びし,研究授業が行われました。

 地域の食文化の学習で,栄養教諭と家庭科の先生のコラボ授業を実施しました。

 「海外の人に和食の魅力をどう伝えたらよいだろうか。」という学習課題のもと,和食がユネスコ無形文化遺産10周年であることや,和食の特徴(素材の持ち味を生かす,栄養バランス,自然の美しさや四季の移り変わりを表現,年中行事との深い関係)などを学びます。

 その後,生徒たちが自分たちで和食の1つの特徴を選び,追究して調べる学習が行われました。最終的に「私がおすすめする和食は・・・」にとりかかっている生徒たちの姿が真剣でした。また発表する生徒たちも,とても頑張っていました。

 

 

 

12/29 2学期メモリー[2学期末保護者会にて ひまわり工房販売]12月19日

 2学期末保護者会が行われる直前に,体育館でひまわり学級の生徒の皆さんによる「ひまわり工房販売」が行われました。生徒たちが授業中に行った「紙すき」で作成した和紙などのレターセットや,ポチ袋などを積極的に販売しました。

 保護者の皆様にもご協力いただき,また先生方も購入したりして,大盛況でした。1品買うと,和紙でつくった星座のしおりがプレゼントされるというサプライズもありました。授業の一環で行っていますが,収益金はユニセフへの募金となります。

 

12/28 2学期メモリー[合同青色防犯パトロール]12月15日

 12月15日に,高田・松ヶ崎地域ふるさと協議会の皆様による「合同青色防犯パトロール」がありました。

その他にも,五中・四小・高田小・柏中央高校の先生方の参加,柏市防災安全課・柏警察署の方にもご協力いただき,パトロールが実施されました。

 健康で安全な子どもたちに育つよう地域の皆様に見守られていることに,感謝申し上げます。

 

生徒のみなさんは,冬休み中に怪我や事故のないように十分注意して過ごしてくださいね。

12/27 授業メモリー①[2年生 社会科](12月) 

 2年生の社会科の授業の様子です。もし修学旅行が東北方面だったら(実際は来年京都・奈良に行きます)という設定のもと,生徒たちが自分たちで考える旅行プランをプレゼンテーションするというものでした。生徒は,ICT(クロムブック)活用にとても慣れています。

 各グループで行っていましたが,生徒たちはスライドの「見やすさ・伝わりやすさ」を意識しており,また仲間に伝わる声で話していたのが大変よいと思いました。

12/22 令和5年度2学期終業式

 インフルエンザ感染予防のため,終業式はオンラインで実施いたしました。

 2学期終業式の前に,表彰集会が行われ,主に新人戦の表彰,さらに文化面などでの表彰が行われました。

 終業式では,各学年の生徒代表の話がありました。ホームページ上段の「お知らせ」にR52学期終業式学年代表の話.pdfがありますので,ぜひ学年代表の生徒がどのような話をしたのかご覧ください。

 校長先生からは,たくさんの表彰があり五中生の活躍目覚ましいものがあったことや,コロナの時から戻りつつある日常の中で,生徒一人ひとりが様々なことにがんばっていることへの話がありました。また2学期末保護者会で話がありました,次年度から開始する「成績2期制(成績が年に2回/長期休みなどの日程は変更なし)」や,令和7年度から始まる柏市標準制服(ブレザータイプ)導入についての話がありました。

12/22 2学期終業式前の朝読書風景 ~3年生~

 今日は,令和5年度2学期終業式でした。朝読書の時間に3年生のフロアをのぞいてみると・・・皆真剣に読書をしています。

 さすが,3年生。明日からの冬休みにうかれた気分ではなく,いつも行っていることを黙々とこなしている雰囲気がありました。しっかりとした+ピリッとした雰囲気でしたので,3年生全クラスとひまわり学級の読書風景をご覧ください。

12/15 国際理解教育(3年生)

 先週の15日(金)に,3年生対象に国際理解教育を実施いたしました。SYD(公益財団法人)より,2名の講師の方に来ていただいて,「貧困と共に生きる子どもたち」という演題で,フィリピンでのボランティア活動やストリートチルドレンの実態等,DVD視聴も交えながら,話をうかがいました。

 3年生の生徒たちは,長時間になりましたが,とても集中して話を聞いている様子がありました。講師の方々が講演後に校長先生へ,「とても集中していて驚きました!すばらしい3年生ですね。」とお話されていました。

 最後に講師の方へ3年生から質疑応答がありましたが,講師のうちの1名の方が柏市出身であったため,生徒たちは親近感をもって質問をしていました。「どうしてこのような取組みをしようと思ったのか。」「このような活動を何歳くらいの時にしようと決めたのか。」など,進路選択の真っ只中にいる3年生らしい真剣な問いかけがありました。その方が,貧困の中にあるこどもたちを,”見てみぬふりをする”人生ではなく,「”見て見ぬふりはしない・見て見ぬふりはできない”人生と決めたから,活動をしている」とおっしゃった話は大変印象深く感じたようです。

 目の前のことにあせりがちな毎日ですが,世界にも目を向けて色々なことに挑戦してほしいと思います。

 

12/12・13 起業体験学習(2年生)

 2年生各クラスで,12日と13日の2日間にかけて「起業体験学習」を行いました。

 1時間は,株式会社の成り立ちなど,企業の仕組みなどについてクイズを交えて学び,さらに自分が会社を興すとしたらどんな魅力的な会社や製品・サービスをつくるかという設定でアイデアを出していました。

 2時間目は,班活動で,「自分たちが考えた会社の中で,どの会社をおしてアピールするか」を考えプレゼンテーションが繰り広げられました。最後に,どの会社に投資するかを決めて,出資するといった模擬的なものも行っています。

 将来のことや働くことについて考えが深まった体験だったのではないでしょうか。

12/12 情報モラル講演会②(1年生)

 先週の2・3年生情報モラル講演会に続いて,1年生も実施しました。柏市補導センターより麻生先生をおよびして,お話をいただいています。冒頭に,インターネット社会において,スマートフォンやタブレットはとても便利なもので,悪いものだというわけではない・・・。が,「なぜスマホやタブレットが必要?」という問いかけ,使用する目的が大切になるよねというお話がありました。

 その後,SNSを使ううえで,中学生が守ってほしいことや確認してほしいことなどの話がありました。今後の中学校生活に生かしてほしいと思います。

12/11 卓球部 関東大会出場決定!(12月2日・3日結果報告)

 卓球部は男女とも12月2日(土)3日(日)にバルドラール浦安で行われた県新人大会に出場しました。

 11月の市内大会では惜しくも男女ともに3位で県大会出場となりましたが,その悔しさをバネにこの1カ月間,毎日練習に励んできました。女子は全員が初めて出場する県大会となりましたが,緊張もあり惜しくも2-3で初戦で敗退する形となりました。一方,男子は4回戦まで勝ち進み、準決勝となる5回戦を1―3で敗れましたが,5位で関東大会出場が決定しました。(関東大会は3月に栃木県で開催されます。)

  2日目の個人戦では、男女計4名の生徒が参加をしました。5回戦まで進む選手がいるなど、日ごろの成果を存分に発揮しました。学校生活にもこの経験を活かしてほしいです。今後とも応援をどうぞよろしくお願いします。

 

 

12/8 情報モラル講演会①(2・3年生)

 柏市生徒指導アドバイザー上條理恵先生をお招きし,情報モラル講演会を実施しました。5時間目は2年生,6時間目は3年生にお話をいただいています。

 上條先生は,日頃たくさんの生徒を見守っていらっしゃるので,たくさんの事例をもとに,「SNSは便利であるが,その反面使い方を間違えると犯罪に巻き込まれたり,加害者となってしまうこと」など,今中学生が知っておくべきことを,たくさん教えてくださいました。元警察官,生徒への情熱あふれる先生ですので,「SNSで悪口を言ったりすることや人をねたんだり,おとしめたりする暇があるなら,自分を磨く・自分が努力をすることをがんばりましょう。」と生徒たちを励ましていました。

 最後に,①ネットで知り合った相手を信用しない。②自分の判断で直接会いに行かない。③自撮り写真を送ったり,個人情報を教えない。ことも強調されていました。これからの中学校生活,そして中学校卒業後も心に留めて過ごしていきましょう。

 

12/7 ダンス授業!

 ここ数年,本校の体育の授業ではダンスの専門講師(特別非常勤講師)をお呼びしてダンス授業を行っています。1年生と3年生が対象でこの時期に,1つの曲を踊れるように頑張っています。

 朝倉先生が,基礎的な体の動かし方をアップ運動で教えてくださり,その後1年生はDown (Jay Sean)を,3年生はShivers(Ed Sheeran)の洋楽にのってダンス練習に励んでいます。毎回激しい動きに四苦八苦。しかし頭と体が柔らかい生徒たちはいつのまにかマスターしているような雰囲気です!

12/6 薬物乱用防止教室

 本日6時間目に全生徒対象に「薬物乱用防止教室」を開催し,千葉県警から2名の方,柏警察署から1名の方をお招きしました。

 市販の薬から,危険ドラッグと呼ばれるものまで,薬物についての様々な話がありました。「薬物」の依存性,耐性(効き目が薄れより強い薬物を求めること)のこと,身体に及ぼす害について具体的な写真もあり驚いている生徒がいました。大麻の摘発については若年齢化が進んでいること,その理由として認識が低い,好奇心や興味本位で使用してしまっている現状なども理解しました。

 最後に「悪いことに誘われたら」,①きっぱり断る ②話題を変える,その場を離れる ③相談する というお話がありました。これは,危険ドラッグに限らずすべての”悪いこと”に適応できる対応法だと思います。

 また「悪いことに手をださないためには」というお話もあり,

①小さなルールを守る

②相談できる人をもつ

③イヤなことやダメなことには,はっきりと断る

だそうです。

 学校としても,繰り返し伝えてまいりますが,保護者の皆様も,ぜひ年末前にお子様とお子様の日頃の生活を振り返っていただければと思います。

11/25 校則検討委員会 

 令和5年度校則検討委員会が授業参観後の15:20から開かれました。参加者は生徒7名(生徒会長,副会長,生活安全委員長[前任・後任],生活安全委員代表1・3年),教職員4名(校長,教頭,生徒指導主任,生徒会担当),保護者代表3名(PTA総務:会長,副会長,書記)でした。

 生徒の皆さんにとったアンケートをふまえ,さらに事前に生徒会でも議題を揉んだ上での会議でした。議題としては,「熱中症対策について」,「髪型について」,「自転車通学について」等,代表生徒の7名が学校の皆さんのために積極的に議論したり考えたりしていることが素晴らしかったです。保護者の方の意見,先生方の意見もふまえてさらに建設的な議論が進んでいくようにしていきましょう。

11/25 PTA落ち葉掃きボランティア(文化厚生委員)

 本日,土曜授業参観後に14時30分からPTA落ち葉掃きボランティアが行われました。

 文化厚生委員の役員の皆様を中心に50名近くの保護者の方が,グラウンドやプール脇の落ち葉を清掃してくださいました。まだ葉が落ち切ってはいないのですが,本校の樹木の多さからすると大変ありがたく思います。

 寒い中,参加してくださったボランティアの皆様ありがとうございます。また本校の卒業生の飛び入り参加もあり,大変嬉しいことでした。学校のためにありがとうございました。

11/25 土曜授業参観

 本日,土曜授業参観が行われました。1時間目から5時間目までを自由に参観していただく形で,1日で300名以上の保護者の方にご覧いただきました。寒さが厳しくなってきました折,誠にありがとうございました。

 2学期もあと1ヶ月弱となっています。引き続き本校の教育活動へのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。

11/17 2年生食育集会

 柏は日本一のかぶの産地です。五中学区にもたくさんの畑があります。さらに、給食では地域の農家の方々にご協力いただき、地産地消を推進しています。

 1時間目には、かぶ農家の方にお越しいただき、お話をしていただきました。生徒たちは、「かぶ農家の一日」や「かぶの種から給食まで」の動画を見て、毎日給食がでてくるまでには、農家さんをはじめとする多くの方の努力があることを知りました。また、農家のやりがいは、お客さんから感謝されること、ひとつのものを自分の力で作り上げることなど、中学生の将来の参考となるお話を伺うことができました。

 2時間目は「食育クイズ大会」をしました。柏市の三大野菜(かぶ・ねぎ・ほうれん草)と三大フルーツ(いちご、梨、ブルーベリー)の2択クイズは大盛況でした。

 

   

 

 

 

 

 

 

11/13 1年生性教育集会(11月10日)

 先週の金曜日6時間目に,1年生対象の性教育集会が行われました。和医院の小路先生を講師としてお迎えして,思春期の心と体の変化について詳しく丁寧にお話いただきました。

 性=「心が生きる・心の生き方」ー性を学ぶことは生きることを学ぶことーというお話から始まり,最後には「多様性の生き方」という話に広がりました。思春期の中にいる中学生たちが,正しく情報をつかみ,正しい知識をもって生活をしてほしいという願いもお話しくださいました。

 

11/8 3年生校長面接-進路に向けて-

 9月28日から,3年生全員対象に校長面接を行っています。例年3年生に実施されるものです。進路決定に向けて,志望する学校で面接を実施する学校もあるので,その練習や準備という目的もあります。

 3年生は,校長室への入室から緊張している面持ちです。校長先生は,志望校の面接を想定して「志望動機」,「長所・短所」,「得意なこと」,そして事前に用意されていない質問も生徒にしているようです。

 卒業まで4ヶ月くらいとなりました。あっという間の中学校生活です。1日1日を大切にして過ごしてください。

11/1 令和5年度柏葉祭

 秋晴れのもと,令和5年度柏葉祭が開催され,無事終了しました。ご観覧いただいた保護者の皆様には御礼申し上げます。

1年の部:最優秀賞 4組 COSMOS   優秀賞 5組 あさがお

2年の部:最優秀賞 1組 未来    優秀賞 4組 虹

3年の部:最優秀賞 6組 はじまり  優秀賞 4組 予感

特別賞 ひまわり学級 世界に一つだけの花

全校最優秀賞 3年6組

イメージ画賞 1年2組  2年1組  3年4組 

10/31 柏葉祭直前です!

 明日,令和5年度柏葉祭(合唱コンクール)が開催されます。柏市民文化会館にて10時開会です。

夏休み前から選曲し,歌声委員,指揮者・伴奏者,そしてクラスみなで作り上げてきた合唱です。合唱は,一人ではできません。皆で作り上げていくことに喜びがあるのだと思います。明日は聞いている人の心を動かす歌声を響かせてください。

 写真は先週金曜日の1年生リハーサル(体育館),そして本日直前の各学年の最後の練習の様子です。

10/21 東葛駅伝 第6位入賞! 

 本日,第75回東葛飾地方中学校駅伝大会(東葛駅伝)が行われました。1区の野田市陸上競技場(野田市)から10区の中部小学校前(松戸市)まで,32.1kmをたすきをつないで走り抜けました。

 結果は第6位!

 入賞し,柏第五中としての最高位となりました!

 選手の皆さんおめでとうございます!!!

ここまで夏の練習から地道に努力してきた結果ですね。74校中でここまでくるのは,とても大変なことです。

「結果」も大切ですが,ここまでの仲間や先生方,そして保護者の方と協力してきた「経過」を大切に。

 応援してくださった保護者の皆様,また支えてくださった多くの方々に感謝申し上げます。

 

10/20 食品ロス削減月間の取り組み

 10月は「食品ロス削減月間」、そして10月30日は「食品ロス削減の日」です。食品ロスの現状を知り、食べ物の大切さを再認識するために、朝読書の時間に食品ロスに関する動画を見ました。日本では年間522万トンもの食品ロスがあり、その半分は家庭からだそうです。家庭の食品ロスの理由は①食べ残し、➁冷蔵庫に入れっぱなし、③食べられるところも捨てる。動画を見たあとは、一番身近な給食の食品ロスを減らすために、ひとり一人ができることについて、給食委員会から話がありました。「もったいない」という気持ちや「食べ物のありがたさ」について考えるきっかけとなることを願っています。

 

10/17 3学年フロア ー2F進路室ー

 3年生のフロア(2F)には,進路室があります。3年生の進路指導に関わるものがあったり,先生方がそこで作業をしたりします。

 3年生の進路室前には,進路に関わる情報が掲示されていたり,高等学校のポスターが貼られています。また,フロアの中ほどには,「進路案内コーナー」のラックが置いていありますので,そこから情報を得ることもできます。

 3年生は,進路に向けて校長先生の「面接練習」が始まっています。身だしなみや礼儀作法などの掲示もありました。

 まもなく3年生は保護者,生徒,担任の先生との三者面談が始まります。保護者の方がお越しの際は,ぜひフロアの進路掲示物もご覧になって,お子様との会話の一つとしてください。

10/16 環境委員花植え作業 /青少協ふれあいフェスタ(10月14日)

 先週土曜日の14日に,朝7時半からPTA環境委員の方々による「花植え作業」がありました。正門付近のプランターにパンジーやビオラを綺麗に植えていただきました。学校のためにいつもありがとうございます!

 

 同日,10時から本校体育館にて青少協主催の柏第五中学校区ふれあいフェスタが開催されました。合気道,五中2年生によるダンス,高田小吹奏楽部,五中吹奏楽部の演技や演奏の披露がありました。たくさんの方にご来校いただきました。

 

10/13 東葛駅伝選手選考 タイムトライアル

 来週の21日(土)に第75回東葛飾地方中学校駅伝競走大会(東葛駅伝)があります。東葛飾地域の長年続く伝統的な駅伝大会です。(白バイや先導車が出ます!)

 その大会に,各学校が10名の選手を擁して1区から10区を走ります。昨年度は五中は29位。今日の放課後に,タイムトライアルをし,選手選考が行われました。たくさんの先生方が応援にグラウンドに出てくださいました。

 今年はどうなるでしょうか?がんばれ!五中!

10/10  東日本学校吹奏楽大会 10月7日(土)

 10月7日に,吹奏楽部が東日本学校吹奏楽大会に出場しました。山梨県YCC県民文化ホールでの演奏は,本校顧問が作曲した曲「吹奏楽のためのディヴェルティメント」を熱演し,演奏が終わったあとは,大拍手に包まれました。

 結果は,銀賞!3年生にとっては悔しさも見られましたが,まずここまで来られたことがすごいことだと思います。

この経験を自信として,糧として,進んでほしいです。

10/10 日々の食育

 栄養教諭の先生が,給食の献立や調理に関わるだけでなく,日々給食の時間に学級をまわって配膳や片付けの様子を見て,サポートしてくださっています。

 また,生徒の目に入るところに四季折々の食文化や給食月間目標などを掲示してくださり,食育にも力を入れています。

10/6 吹奏楽部 明日の第23回東日本学校吹奏楽大会(全国大会)に向けて

 明日,吹奏楽部が第23回東日本学校吹奏楽大会に出場します。山梨県・YCC県民文化ホールにて,14:50演奏予定です。

 3年生は,引退時期が延びながらも,大変よくがんばってきました。

 本日は,定期テストが終わったばかりですが,体育館で最後の練習・調整をしていました。吹奏楽部員もそして先生方も白熱した真剣な表情でした。

 最後のリハーサル演奏後には,見守る女子バスケ部から応援エールがありました。

 ここまで長い道のり,そして緊張することも多かったと思います。

 明日は,泣いても笑っても最後!柏第五中学校らしい演奏を東関東代表として奏でてきてください!

10/6 中間テスト2日目

 中間テスト2日目は,理科・社会・数学・保健体育の4教科です。定期テストは,「今,自分がどれだけ理解できているかな?」を測るものです。”テストの点数だけ”にこだわることなく,何がわかっていて,わかっていないのかを振り返るチャンスにしてください。

 教科の先生方に言われていると思いますが,テスト後にもう一度,テスト直し(振り返り)をしてステップアップしてほしいです。

 2日間のテスト,おつかれさまでした・・・。3年生は3連休後の10日に,第3回目の実力テストがありますね。テストが続きますが,がんばりましょう。

 

10/6 第3回進路保護者会(10月5日)

 昨日,第3回進路保護者会が開かれました。この後3年生は,第4回進路希望調査がとられ,10月下旬から三者面談が行われます。

 これから進路に関わる事務作業が増えていきます。担任と生徒本人,担任と保護者といったやり取り,書面でのやり取りを慎重に行うことが大切です。進路先に関わる重要な書類を作成したりするため,提出期限を厳守でお願いします。3年生の保護者の皆様,ご協力をよろしくお願いいたします。

10/5 千葉県中学校英語発表会 全国大会へ! 

 柏市英語スピーチコンテストで優勝した本校3年生の宮本さんが,昨日千葉県中学校英語発表会に柏市の代表として出場しました。

 県での結果は第3位!

 全国大会「高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会」に出場となりました!!!おめでとうございます。

 全国大会は11月22日~25日となります。柏市・千葉県の代表として全国大会でも”How to Communicate"。素敵なスピーチを!

10/5 中間テスト1日目

 2学期の中間テスト1日目です。英語,国語,音楽・技術家庭の4教科,どの学年も真剣に受けていました。

 生徒の椅子の後ろに,各自のカバンが置いてあります。これは,直前まで勉強してロッカーの付近に生徒が集まってしまうのを避けるため、すぐに荷物が片づけられるように,先生方で協議を重ねて,始まりました。

 また,この状態で地震などの災害が起きたときも想定し,9月初めの避難訓練はテスト隊形で実施しています。

10/4 先生たちの学び②(柏第五中学区三校合同研修)8月21日

 1ヶ月半前の夏休みのことになりますが,柏第五中学区(柏第四小・高田小・柏第五中)の3校による先生方の合同研修が行われました。体育館で,柏市教育委員会による不祥事根絶研修,その後柏五中学区のCS(コミュニティースクール)について,高田小校長先生よりお話いただきました。

 最後に3校が10のグループに分かれて,各グループのテーマについて情報交換やコミュニティスクールを絡めて話し合いを行いました。コロナ禍でできなかった合同研修が,4年ぶりくらいの開催ということで有意義なものとなりました。

 

10/3 男子バスケ部・女子バスケ部 結果

  10月1日(日)に,柏市中学校新人体育大会(バスケットボール)が開かれました。男女共に,決勝まで勝ち進み,男子は準優勝,女子は優勝となりました!両チームともに,県大会へと進みます。新チームで団結して,ぜひ県大会でもがんばってください。

10/3 ソフトテニス部 個人戦・団体戦結果

   ソフトテニス部は,柏市中学校新人体育大会9月24日(日)個人の部,30日(土)団体の部に出場しました。

 大会結果は個人の部で第4位、第7位で2ペアが県大会出場!

 団体の部は準優勝で県大会出場を決めることができました!!

 10月21日(土)に県大会個人の部,22日(日)に団体の部が行われます。ベストを尽くせるよう,チームの力を集結して頑張ります。

 

10/2 校長室前・グラウンド前

 校長室前に,今年度の3年生の部活集合写真が掲載されています。素敵ですので,学校にお立ち寄りの際はご覧ください。

 また,柏第五中学校PTAの皆様のご厚意により,今年度全国大会・関東大会へ出場した部活動の横断幕をいただきました。本校正門右のグラウンド前フェンスに飾っております。ありがとうございます。

9/29 柏市中学校駅伝・ロードレース大会

 昨日9月29日(金)柏の葉公園競技場にて,令和5年度柏市中学校駅伝・ロードレース大会が開催されました。

柏五中から駅伝は男子A・Bチーム,女子A・Bチームが出場。ロードレース大会男子は13名出場しました。

大会結果は,目標通り男子Aチーム優勝!!!県大会出場が決まりました!!!

男子BチームもB部門で続けて優勝しました(こちらは市大会まで)。女子はAチーム10位,さらにロードレース大会では1・2・3・6・7位という立派な成績となりました。

 特設駅伝部は様々な部活から集結し,夏休み朝早くから地道な練習に取り組んでいます。努力の結晶ですね!!!

 10月21日(土)は伝統ある東葛駅伝があります。柏五中にこうご期待!

9/29 中間テスト近づくー3年生授業風景ー

 来週10月5日(木)英国音技家,6日(金)理社数保体は中間テストです。五中生の皆さん,準備はどうですか。1学期の反省を活かして,努力を続けることが大切なことです。それぞれの目標があると思います。その目標に向かって進むことに意味があります。ぜひ学習にも,がんばって取り組んでください。

 3年生の3時間目の授業風景です。テストが近いこともあるのか,みなさん真剣に授業を受けています。

 日頃から授業を受ける生徒の皆さんの姿勢がとてもよいと思っています。授業内容を,家でもしっかり復習してくださいね。

9/29 先生たちの学び①(救命救急講習)9月26日

 9月26日(火)の放課後に,先生方の研修の一環で「救命救急講習」を実施しました。

 心肺蘇生法(胸骨圧迫とAEDの使用)について,本校の応急手当普及員の安川教諭の指導のもと,全先生方がAEDトレーナーや人形を使って学びました。また,養護教諭の倉先生からは,緊急時(アレルギー対応)について,「〇〇な場合,先生方はどうしますか?」というケースについて協議をしました。先生方も日々熱心に学んでいます。

 

 

 

9/27 令和5年度生徒会 立会演説会・選挙

 令和5年度の生徒会立会演説会と選挙が9月27日に行われました。生徒会役員は,会長1名・副会長1名・書記2名・会計2名からなります。その役員選挙に向けて,選挙管理委員を中心に進めてきました。

 立会演説会は,感染症対策のため,図書室から配信するリモート演説とはなりましたが,立候補者・推薦者は立派に発言をし,自分の思いを語っていました。柏第五中学校をよりよい方向へ導き,さらに素晴らしい五中にしたいという思いが伝わりました。

 校長先生が講評でおっしゃっていましたが,役員を選んだ生徒会に所属の皆さんが,生徒会を盛り上げ,自治的活動を進めてほしいです。

9/22 卓球部結果

卓球部は、9月2日(土)9月3日(日)に柏中央体育館で行われた夏季親善大会に出場しました。

2日(団体戦)は男子が準優勝、女子が第3位でした。3日(個人戦)は男子約350名、女子が約210名と多くの選手が参加しましたが、ベスト16に女子3名,ベスト8に男子3名,第3位に女子1名,合計7名の選手が入賞しました。 

9月9日(土)と10日(日)にカデット川口大会に参加しましたが、団体戦で同じく男子が準優勝、女子が第3位になりました。今後も応援よろしくお願いいたします。

9/17 令和5年度体育祭

 暑さや蒸し暑さとの戦いもありましたが,令和5年度体育祭が無事に終わりました。

 コロナ禍でできなかった学級ごとの「長縄」,女子全員種目の「棒引き」男子全員種目の「綱引き」の復活。

皆でバトンをつなぐ「全員リレー」,1年生のローハイド,2年生の台風の目,3年生の玉入れ,クラスの団結や絆が深まったかと思います。

 体育祭実行委員,応援団,そして生徒一人ひとりが主役のとてもよい体育祭でした。次の力の源にしたいですね。

9/16 吹奏楽部 東関東大会金賞 代表 東日本大会へ!

 9月16日(土)よこすか芸術劇場にて,吹奏楽部が千葉県代表として東関東大会へ出場しました。

 結果は金賞!!!さらに,東関東の代表として「東日本大会」へ進むこととなりました。

 10月7日(土)に山梨県YCCホールで演奏をします。東日本大会は全国大会と同等の大会。柏では久しぶりの快挙とのこと!ぜひ,柏・千葉・東関東の代表として素敵な演奏をしてきてください。

9/14 体育祭 予行練習

 明日9月17日(日)に令和5年度体育祭が開かれます。短い期間の練習ではありますが,学級・学年・学校全体でまとまって練習や準備をしてきました。明日は,その成果を思う存分発揮してください!

 赤白の応援団の応援も熱気を帯びてきました。団員をまとめて大変よくがんばっています。応援合戦もぜひお楽しみください。

 17日は生徒がグラウンド団席への着席完了が7時45分。保護者の敷地内への入場可能時間は7時30分からです。

9/6 2学期がスタートしています。始業式・給食の様子

 2学期がスタートしています。表彰集会・始業式は,酷暑のためリモートで実施いたしました。夏休みに,多くの部活が日頃の力を発揮し,多くの賞をいただき,どの部活動も頑張っていました!

 昨日は,地震及び火災を想定した避難訓練を実施しています。避難訓練(5時間目)の直前13時27分に実際に地震が起き,緊急放送を流しました。その後の実施の避難訓練は,緊張感のあるものとなりました。

 関東大震災から100年,安全主任や校長先生からそのことも含めてお話をいただきました。

 給食は今週月曜日から始まっています。久しぶりの給食,しっかり食べて体力・気力を充実させましょう。

8/30 学校がまもなく始まります!

 あさってから,2学期がスタートします。9月17日(日)に体育祭,11月1日(水)に柏葉祭[合唱祭]があります。2学期は学級・学年・学校全体で力を合わせて取り組むことがたくさんあります。よい思い出になるように,先生方もサポートします。

 今日は,午前中に紅白の応援団が集まり,それぞれ練習をしていました。また,合同練習でお互いの演目を見合うなどもしていました。生徒の声が響く学校はいいものです。皆さんあさって元気に登校してください。

※酷暑のため,9月1日の登下校は校内服(体操服・ハーフパンツ)可。制服を持参する必要はありません。

 教室でのオンライン始業式となります。よろしくお願いいたします。

8/30 卓球部 大会結果

 夏休みに入り,部活動では2年生を主体とした新チームが熱心に活動しています。

卓球部は,8月24日(木)に松戸市中学校オープン大会がありました。

男女各40チームほどの学校が参加しましたが,団体戦で女子が第3位,男子が優勝することができました。

9月にも大きな大会があるので、頑張ってほしいです。

8/22 全国大会出場!(陸上競技 3000m)

 本日,令和5年度全国中学校体育大会 第50回全日本中学校陸上競技選手権大会に,本校3年生が3000mで出場します。

 全国大会は愛媛県の総合運動公園陸上競技場で,レースは19:05からです。昨日の公式練習から,ミーティング等,本日のレースに向けて着々と準備をしていると聞いています。がんばってください!!!

7/26 夏の総合体育大会①  ソフトテニス部 バドミントン部

 7月に入ってから各部活の夏の総合体育大会が始まり,23日でほぼすべての市内大会が終わりました。どの部活もとても頑張っていました!!!

 保護者の皆様,ご声援やご協力ありがとうございました。

 ソフトテニス部女子団体戦優勝し,県大会出場です。

7/12 1学年 いじめを許容しない集団づくり授業

 本日,1年生を対象に「いじめを許容しない集団づくり授業」が,STAND BY㈱様よりしていただきました。1時間目より6時間目まで,1年1組,3組,6組,5組,4組,2組の順で実施されました。

 中学校を舞台とした「再現ドラマ」を見ながら,あなたならどうする?という問いかけもあり,ワークシートに記入するなど,1年生の皆さんが一生懸命考えて書いていました。

 学級の雰囲気が「いじめ」をとめることに大きく左右するよ,困ったことがあったらSOSを周りに出すことが大切だよ,というような話がありました。「みんな感じ方や考え方が違うということをよく理解しよう。」という言葉が胸に残りました。

 

7/5 部活動壮行会

 まもなく3年生にとっては,「最後の」夏の総合体育大会やコンクールが始まります。今まで積み重ねてきた努力を十分に発揮して,悔いが残らないよう全力で向かってください。

 今日の壮行会は,生徒会を中心に生徒全員が大変立派な態度でした。応援する側も応援される側も大変気持ちのよい会となりました。柏五中応援歌が体育館に響き渡ったときには,感動もしました!

 校長先生が「勝ちにこだわることも必要。だけどそれだけではない。やってきたことに学びがあるはずです。」とおっしゃったように,勝っても負けても,五中生一人ひとりの成長につながっているはずです。応援しています!

6/28 トウモロコシの皮むき体験

 ひまわり学級さんの理科の授業で、「トウモロコシ」の皮むき体験をしました。前日に学習した「おしべ」や「めしべ」を確認しながら、1本ずつ丁寧に皮をむいていきます。全校生徒分のトウモロコシ165本の皮むきを終えると、給食室に届けました。その後は給食室で洗浄、調理を行い、給食で提供しました。

 柏市高田の染谷さんが大切に育てくださったトウモロコシは新鮮でとても甘く、給食後に「もっと食べたかった~」という声がたくさん聞こえてきました。

 

 

7/1 PTAボランティア(7月除草作業)

 本日,PTAの除草作業ボランティアが行われました。予定では30名程の参加が見込まれていましたが,飛び入りできてくださった保護者の方々,3年生やソフトテニス部の生徒たち,また本校教職員と,総勢100名を超えました!本当にありがとうございました。

 雨の合間をぬって,グラウンドの道路側,鉄塔側,大堀川に分かれて草をとる作業を行いました。柏五中は木々に囲まれ,緑に恵まれております。ただ,草がたくさん生えているため,お力を貸していただけて大変ありがたく思います。

 また今回全体のことを見てくださった環境委員長さんをはじめ,環境委員の皆様もありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

6/30 3学年 性教育

 金曜日6時間目に,「思春期の心と体の変化について」の講座を,日本助産師会の和助産院,助産師の小路和子先生におこしいただき,3年生に向けて講演をしていただきました。小路先生には,中学1年生でもお話いただいているので,2回目の機会となります。「命を大切に」というメッセージとともに,心と体の変化,自他ともに大切にすることを丁寧にお話いただきました。3年生はとても真剣に聞いていました。

6/23 3時間目 熱中症予防講演会

 先週の金曜日,期末テスト後の3時間目に熱中症予防講演会が開かれました。

 大塚製薬㈱の熱中症対策アドバイザーの森先生をお招きして,お話をいただきました。

 「のどがかわく前から水分補給」,「気温だけではなく,湿度も熱中症を引き起こす」,「(統計などから)中1,高1などで熱中症が起きやすい傾向にあるのは環境の変化」,「熱中症対策にもつながる【朝食】」など印象に残るお話がたくさんありました。

 中学生は,運動時にやはり熱中症を起こしやすいということ,暑い夏に向けて予防対策をしっかりとしていきましょう。またこまめに水分をとるように意識して生活しましょう。

 先日,栄養教諭から「つながる連絡」でも流しましたが,本校で午前中に具合を悪くする生徒の多くが「朝ごはんを食べていない傾向にある」とのこと。朝食は水分・塩分・糖分などを補給してくれる大切なものだそうです。朝ごはんもしっかり摂れるとよいですね。

6/27 1学年校外学習 清水公園

 1年生の校外学習が無事に終了しました。飯盒炊爨のカレーはほぼ全部の班が上手に作れたとのこと,よかったですね。先生方からの話だと,美味しかったと聞きました。また,アスレチックでは水上アスレチックで盛り上がったようです。今回の経験を2年生の林間学校,3年生の修学旅行と活かしていきましょう。

 1年生から3年生の旅行行事がすべて終了しました。保護者の皆様,ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

6/26 1学年校外学習 事前集会

 明日,6月27日に1年生は校外学習で清水公園に行きます。飯盒炊爨とアスレチックに取組みます。今日は直前集会で,先生方のお話や点呼の仕方などを確認していました。

 暑さが心配されるため,熱中症対策・予防をしっかりとして,気をつけていってきてください!そして楽しい思い出を!

6/23 期末テスト2日目

 昨日今日と2日間,1学期末定期テストが行われました。1年生にとっては,初めての定期テスト。どうだったでしょうか。1日目は,制服受験,2日目はテスト後に給食や部活動があるため,ジャージや体操服受験となりました。

 計画的に勉強して,テストに備えることがとても大切です。テスト後に結果(点数)がでます。結果も大切ですが,ここまでどれだけ努力してきたかが大切です。今回のテストの反省・振り返りをして,日々の授業を大切に,真剣に取り組んでほしいと思います。

6/12 修学旅行3日目 クラス別研修

 修学旅行3日目,最終日となりました。朝の段階で体調不良者はないとのこと,そして小雨がやみ,最終日よかったですね。

 1・5組は伏見稲荷,2組は和菓子作り体験,3・4組は銀閣寺,6組は北野天満宮とそれぞれのクラス別研修に基づいて進みます。その後,各クラスは清水寺仁王門前で集合写真を撮影して,豆腐で有名な「清水順正」で昼食をとりました。14時前に新幹線に乗り,16時過ぎには東京駅着の予定です。楽しく思い出深い3日間だったと思います。この経験を糧に,最高学年としてまたがんばってください。

 

6/11 修学旅行2日目 ②京都班別研修・能楽鑑賞

 京都班別研修は,各班が自分たちで事前に決めたコースを公共交通機関を使ってまわります。途中で,時間に余裕がなくなったり,昼食場所を変更したりという班もあったようですが,「考えて」臨機応変に行動できていることが素晴らしいと思います。全班,ホテルへ戻ってくる時間までに到着したとのことです。

 戻ってきてからの夕食。そしてよるはホテルから歩いて大江能楽堂へ。能楽鑑賞や,能体験など貴重な経験をしています。そして,能楽堂の方へのお礼の合唱曲「見上げてごらん夜の星を」をアカペラで歌いました。能楽堂の方からは「能にはハモリがないけれども,合唱はそういうものがあっていいですね。」とお言葉をいただきました。各クラス,歌声委員会を中心に,この日まで学校で毎日練習している声が聞こえていました。能楽堂に響きわたっていたと思います。

 

6/11 修学旅行2日目 ①朝食・京都班別研修

 修学旅行2日目です。京都は小雨だったようですが,昼過ぎには雨がやんでいるようです。班別研修では二条城や三十三間堂など京都市内を中心にまわっている班もあれば,嵐山方面に行く班もあります。

 金閣寺が先生方と会うチェックポイントとなっているので,全班金閣寺は行くことになっています。楽しい思い出をたくさんつくってきてください。

 

6/10 修学旅行1日目 ②奈良班別研修・ホテルで

 修学旅行1日目の午後は,奈良班別研修です。天気は曇りでしたが,湿度が高く蒸し暑かったようです。

 東大寺や奈良公園を散策後,各班で事前に決めたルートを周ります。興福寺・春日大社・奈良国立博物館などを訪れる班もあれば,京都方面へ向かいながら平等院鳳凰堂や伏見稲荷大社に向かう班もありました。

 18時過ぎには,大きなけがや病気等なく,全班ホテルへ到着しました。夜は仲間と部屋でおしゃべりをしたりくつろいだことでしょう。学級会をうけての拡大実行委員会など,リーダーを中心に反省をして,その後就寝となりました。

 

6/10 修学旅行1日目 ①柏駅集合・東京駅・新幹線内で

 修学旅行1日目。朝早くの柏駅集合でしたが,班ごとに無事出発しました。東京駅に到着後,「団体集合場所(学生用)」で出発式が行われました。出発式は7時からの予定でしたが,予定より早く始められたとのこと。3年生のしっかりとした行動が素晴らしいですね。

 新幹線乗車後,発車したらプチ歓声があがったそうです。外の風景を楽しんだり,軽食をとったり,仲間と過ごす新幹線の旅も楽しかったことでしょう。

6/9 修学旅行-直前集会-

 3年生が長期にわたって準備をしてきた修学旅行が明日からとなります。天候が心配ではありますが,本日12時に京都に向けて,3年生の荷物(大バッグ)がトラックで一足先に出発しました。

 4時間目に,修学旅行直前集会が行われました。修学旅行を担当する先生から,「3年生でみんなで行く修学旅行,自分が楽しむのはもちろんだけれども,周りの人が楽しかったと思えるように考えて行動してほしいです。」といった内容の話がされました。3年生たちは真剣に耳を傾けていました。

 3年間の集大成の旅行行事です。いい思い出をつくって柏に戻ってきてください。

 

6/2 給食委員会活動「牛乳を飲モ~」キャンペーン

 6月1日は「牛乳の日」,6月は「牛乳月間」です。牛乳に含まれる栄養や牛乳に関わる人について知ること,牛乳に関する関心を高め,牛乳を飲む意欲を高めることを目的としているそうです。

 給食委員会では,牛乳を飲モ~キャンペーンを通して,ひとくちでも多く飲んだり,興味関心を持つように活動しています。6月1日,2日は,給食の時間に,日本乳業協会の食育動画を見ました。

 食について,知識を得ることは大切なことですね。