お知らせ

学校からのお知らせ

6/22 3年生修学旅行3日目② 体験学習の様子

それぞれのクラスの体験学習の様子です。

1組 八つ橋づくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組 太秦映画村散策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3組 京友禅体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4組 天龍寺散策+昼食の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5組 保津川下り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/22 3年生修学旅行3日目①

現在、京都駅にて新幹線に乗車をし、柏駅を目指しております。

今日は各クラスで決めた以下のコースで学級別研修でした。

1組は八ツ橋づくり

2組は太秦映画村の見学

3組は京友禅の体験

4組は天龍寺の拝観

5組は保津川下り

6/21 3年生修学旅行2日目⑤

今日は昨日の反省を活かして、全ての班が予定通り18:00までに宿へ帰着しました。時間への意識が高まった証ですね。

現在は学級会と入浴を各クラスが順番にローテーションで行っています。

この後の拡大実行委員会ではどんな振り返りがあるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/21 給食試食会

 本日,学校では保護者対象の給食試食会が実施されました。40名以上の保護者の方が大雨の中足を運んでくださいました。ありがとうございます。

 11時45分から30分間程,調理員さんが実際に昼食を作ってくださっている映像を見たり,栄養教諭から「食に関する話」があったりしました。

 中学生が1日に必要なエネルギー量は2400~2600㎉であること,中学生が陥りやすい不足する栄養素として「鉄分」,摂取をしっかりとしてほしい「たんぱく質」などの話もありました。「鉄欠乏症貧血」となって,”一日中だるい”,”やる気がでない”など,現代の若者が陥りやすい状態などの説明があり,鉄欠乏症貧血にならないために,肉や魚,野菜だと鉄分の多い小松菜などの葉物などをとるのがよいとのことでした。

 その後,参加してくださった保護者の方に,普段生徒が行っている配膳やセルフ方式で運ぶなども体験していただきました。本日のメイン料理はキムチチャーハン,ししゃものパリパリ揚げなど。完食して,おかわりをしてくださる保護者の方もいらっしゃいました。

 本日は,学校が主催して実施しましたが,PTA総務役員の方々にもご協力いただき誠にありがとうございました。久しぶりの「給食試食会」。いかがだったでしょうか。今後とも本校の教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。