お知らせ

学校からのお知らせ

音楽鑑賞会

 本日、指揮者の山上純司さん、千葉交響楽団の方々に来ていただき、オーケストラの生演奏に触れる機会がありました。コロナ感染拡大防止の観点から、1年生のみが、体育館での生演奏を聴きました。モーツアルトのフィガロの結婚、ベートーベンの運命等の演奏の後、最後はディズニーメドレーでフィナーレを迎えました。

 

女子バスケットボール部、バレーボール部市内大会優勝

5月1日、バレーボール、バスケットボールの春季大会が行われ、共に優勝いたしました。

バレー部は風早中との合同チームで富勢中、女子バスケットボール部は逆井中と決勝戦を行い、ともにどちらが勝

つかわからない実力が伯仲した勝負でしたが、接戦を制した五中の優勝となりました。

本当に、おめでとうございました。

※バレーボール部の写真は現在入手中です。

 

いじめについて

 本校では、いじめについては毅然とした態度で対応しております。日ごろのやり取り帳をはじめ、月に一度、いじめに関するアンケートを実施、迅速にその結果を収集し、管理職に報告する形をとっております。いじめは絶対に許される行為ではないということを教職員が常に念頭に置き、いじめを未然に防ぎ、いじめが認知された場合には、迅速に対応していきます。本年度のいじめ基本方針を掲載させていただきます。

令和4年度柏市立柏第五中学校いじめ防止基本方針.pdf

仮入部始まる

 先日、新入生歓迎会されましたが、いよいよ部活動の仮入部が始まりました。期間は4日間で4月13,14,18,20日です。

 チームワーク、協力、主体性、忍耐力等部活動から学ぶことはたくさんあります。慎重に選んで、是非3年間継続できるように頑張ってください。2,3年生は先輩として、1年生に恥ずかしくない行動をとれるようしてほしいと思います。

 学校以外で活動している人も多くいますね。皆さんのことも応援しています。コンクールや大会等があれば教えもらえると嬉しいです。

 

 

 

雨なので、体育館で…

 昨日とはうって変わって、冬に戻ったような気温、その上、雨が降り

急きょ場所を体育館に変更して、3年生は学年レクを実施しました。密

を避け、2クラスだけ体育館に入り行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真撮影

今日は、生徒個人撮影の日でした。写真はその様子です。、証明写真なので上半身だけを撮影するため、ズボンははいていません。

新入生歓迎会

 本日、新入生歓迎会が行われました。一堂に会して実施することは、叶いませんでしたが、生徒会役員をはじめ,2年生,3年生の皆さが工夫を凝らし、学校生活,委員会活動の仕事内容を新入生にわかりやすく説明してくれました。部活動の紹介は,各部活の個性が良くでており,さぞかし一年生が興味を持って観てくれたのではないでしょうか。 一年生の皆さん,ようこそ五中へ。是非積極的に係などに立候補して,皆さんの中学校生活が充実したものになるようことを願っています。

※リーフレットのイラストは3年生 松澤さんの作品です。

 


 

 

今日の様子

 1年生の教室を覗いてみると、自己紹介ををして、クラスメートのサインをもらう

時間でした。私にも積極的に自己紹介をしてくれる生徒もいました。

 3年生は教室の装飾、2年生のあるクラスでは班決めをしている姿が見られました。

    

PTA総会資料2022・PTA規約改正

 PTA総会資料とPTA規約を掲載いたしました。PTA会員の皆様には,大変お手数をおかけいたしますが,ご確認の上,配付いたしました「書面決議書」へご記入いただき,4月18日(月)までに,担任の先生への提出をお願いいたします。

PTA総会資料2022  (書面総会).pdf  

PTA規約    2022年改正.pdf

一年生、五中へようこそ!

先日、入学式が終わり、今日元気に一年生が登校してきました。

各クラスを巡回してみると、自己紹介カードを書いているところ

でした。写真はその様子と作品です。

 

     

 

 

 

 

 

 

 

テニス部お見事!

テニス部が、4月9日、土曜日に実施された春季大会で、見事優勝しました。

当日は、風が強く難しいコンディションでしたが、それをものともせず、頂

上にたどり着きました。おめでとうございます。県大会での活躍を期待して

います。

 

第46回入学式

素晴らしい天気に恵まれ、本日第46回入学式が行われました。

以下、式辞より抜粋。

 新型コロナウィルスの感染拡大が,なかなか収まらず,学校行事がなくなったり,

楽しいはずの給食の時間も沈黙の時間となったり,さぞかし辛い2年間を過ごしてき

たと思います。ただ,このパンデミックが,日々の日常,思いっきり遊んだり,みん

なで一緒に歌ったり,顔と顔を突き合わせて考えたり,つまり人間の絆が,いかに大

切なものであることを改めて教えてくれたことも確かです。

 一方,皆さんも毎日のニュースで知っているように,世界は平和とは程遠い状況に

あります。力が強いものが,弱いものを力づくで言うことを聞かせる。こんな社会が

認められてはいけません。五中で生活する中で,努力が認められ,正しいことが通り,

誰もが居心地の良い場所。そんな五中を創っていきましょう!そのためには,皆さん一

人ひとりの努力が必要です。

 一つは,自分の考えと違う人を認めることです。自分の考えを主張することは大切で

す。しかし,他の人の意見を尊重し,話し合いでもって解決する努力を大切にしてくだ

さい。

 もう一つは,挨拶です。挨拶は人間関係作りの第一歩です。学年の仲間,先輩,地域

の方々に進んで,気持ちの良い心のこもった挨拶をできるようにしてください。

 皆さんが,今日五中の門を通った時に,気が付いたかもしれませんが,二階の窓に大

きく「自主考動」という文字が貼られています。行動するときによく考え,正しい選択

をし,自主的に一人ひとりが行動できれば,五中は目指すところである「自慢できる学校」

に近づいていきます。皆さんの一人ひとりの力に期待しています。

 保護者の皆様、今日、お子様が中学生時代のドアをノックしました。今日、この日から

真っ白なキャンバスにお子様だけしか描けない物語を描いていきます。お子様同様、喜び

と期待の中に不安や心配も混在していることと察します。実際、順風満帆にこれからの3

年間を歩む生徒の方が少ないかもしれません。太陽が燦々と降り注ぐ日もあれば、風雨が

激しく時には嵐の中の航海となることもあるでしょう。

 そんなときは、私たち教職員、保護者の皆様、そして地域の皆様がスクラムを組み、子

ども達に声をかけ、応援し、叱り、そして温かく抱きしめようではありませんか。学校の主

役は子ども達です。その子ども達に一緒にエールを送りましょう。

 新入生の皆さん,皆さんのこれからの中学校生活が、未来のアルバムの輝く一ページとな

ることを祈念して、式辞といたします。

              令和4年 4月8日  柏市立柏第五中学校長 鈴木 淳一

    

             

     

  

 

ICT研修

「ICTは文房具」を合言葉に!

 校内でのICTの活用事例を聞き、生徒の学びが深まり、基礎基本の定着が図れるICTのより効果的な使い方を考え、4月18日から始まる授業にいかしていくために、4月6日(水)に職員間でICT研修を実施しました。 それぞれの教科で行ったICTを活用しての授業を伝え合い、これから始まる授業に自分が担当する教科に応用できないか等を考えました。

   

 

         

 

令和4年度始まる

 本日、新しい先生方12名が加わり、令和四年度が幕を開けました。新型コロナウィルス感染拡大が高止まりとなっているため、オンラインで着任式、始業式を実施しました。五中の生徒は、話を聞く態度が立派なので、是非新しく来た先生方にもその姿を見てもらいたかったです。各教室で、話をしかっかりと聞き、各学年の代表生徒が新年度の抱負を語りました。

※ フォトアルバムにその他の写真を掲載しております。

     

令和3年度学校給食収支報告

 3月24日(木)に、学校給食会計監査が行われました。PTA会計監査の皆さま、ご協力ありがとうございました。

こちらに「令和3年度学校給食収支報告」を掲載します。ご確認ください。なお、個人情報保護のため、会計監査の

氏名の掲載は致しません。ご了承ください。

 

令和3年度学校給食収支報告.pdf

3年生のいない学校

金曜日の卒業式を終え、3年生がいなくなった学校は本当に寂しいものです。3年生が築いてくれた伝統を1,2年生は守っていってほしいとともに、より良い学校を目指して頑張ってほしいと思います。写真は3年生の教室にされた卒業式の装飾の一部です。

 

 

第45回卒業証書授与式

 本日、晴天の空の下、地域の皆様、保護者の皆さの御理解、御協力のもと、第45回卒業証書授与式が行われました。卒業生一人ひとりに気持ちを込めて卒業証書を渡しました。中学生活の3分の2以上をコロナの影響を受けながらも、学習活動、部活動、委員会活動を一生懸命取り組んでくれました。卒業式の態度が素晴らしく、下級生にその態度を見てもらいたかったです。学年目標が「百花繚乱」でありましたが、それぞれの道で卒業生の才能が花開き、将来いろいろな立場で活躍することを信じております。

 

校長式辞

 式辞,まん延防止等重点措置法の適用が延長される中,地域の方々,保護者の皆様の御理解・御協力のもとに,第四十五回卒業式を挙行できたことを心より感謝申し上げます。ただ,ここにいる卒業生の立派な姿を地域の皆様,そしてご家族の皆様全員に見ていただけないことが残念でなりません。

  卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。私は,皆さんと一緒にこの柏五中にやってきました。入学式の後,体育館ステージで,皆さんのお父さんやお母さんと一緒に写真を撮ったこと日からもう三年が過ぎたと思うとそれだけで感慨深いものです。一年生の五月に行った上野公園は,中学校に入学して初めての行事でした。九月に実施された体育祭・十一月の柏陽祭を経験し,当時の先輩を見て自分たちもいつかそれ以上の演技・発表をするんだと強い気持ちを抱いたのではないでしょうか。

  しかしながら,2019年,12月に確認された新型コロナウィルスの影が日本にも徐々に忍び寄り,あっという間に日本中に広がりました。その波は,低くなったかと思えば,さらに高い波が押し寄せ,あきらめと希望が何度も繰り返される中で,今年こそはできる,行けると思っていた学校行事を私たちから奪っていきました。運もあって,ディズニーシーには行けましたが,それでも,みんなと一緒に寝泊まりをする旅行にこの中学生時代に一度もいけなかった皆さんの気持ち,青空の下で思いっきり声を出して,全校生徒が一体となり,青春を躍動させる体育祭中学生最後の年に出来なかった皆さんの無念を察するとかける言葉がありませんでした。

 2年間も前を向いての給食時間を過ごし,昼休みや体育の時間,時期によっては,部活動もマスク着用が義務付けられる中での活動を強いられました。そんな状況の中での受検との闘いは,言葉には表し難いストレスであったはずです。

 そんな歴史の一ページに残るパンディミックの渦中にあって,ホッとさせられたのは皆さんの日常生活でした。日々の授業,清掃活動に真面目に取り組む姿。昼休みにおしゃべりに花を咲かしたり,校庭で楽しく遊んだりしている姿を見て何度も救われました。部活動にも,限られ時間の中で,全力で取り組み,素晴らしい成果をあげてくれました。こんな苦しい時代に中学生時代を過ごし,それでも五中を「良い学校」から「自慢できる」学校へのレールを敷いてくれた誇りある三年生に,私から敬意を込めて最後のメッセージを送ります。

 一つ目は環境への感謝です。2018年の統計では,世界で530万人の子供が5歳未満で亡くなっています。サハラ以南のアフリカでは13人に1人の子供が5歳の誕生日が迎えられません。。努力しようにもできない状況にある子供たちが世界にはたくさんいます。ロシアとウクライナが戦争状況にあり,少なからずの子供たちがその戦禍に巻き込まれ、今も絶望の淵にいます。

 教師,ミュージシャン,動物飼育員,パン屋,トリマー,ピアノ・エレクトーンの先生,航空自衛隊,パティシエ,絵に関わる職業,IT,鉄道,医療,音楽,海洋生物,服飾,プログラミング,アニメーション,スポーツ関係,薬剤師,看護師,建築士,美容師,助産師,介護士,保育士、そして警察犬訓練士。これは,校長面接の中で,皆さんが教えてくれた将来就きたい職業です。

 日本という国に生まれた環境,仲間がいて,支えてくれる人がいる環境,自由に勉強,運動ができる環境。それが今あることに深く感謝し、自分の幸せを感じ,粘り強く夢に向かって夢に向かってチャレンジできる人になってください。

 最後に「努力」ということについて話したいと思います。記憶に新しい北京オリンピックでフリー演技の終了後に,羽生結弦選手の「報われない努力」というフレーズが話題になりました。皆さんはこれをどう受け取ったでしょうか。「報われない」という意味が結果という意味,「メダル」であるとか「合格」であるとか「地位」であるとするならば,努力が報われないということは誰にでも起こりうることでしょう。

 しかし私は,こう思います。自分の過去を振り返った時,精一杯頑張ったという過去,努力したという自信は,皆さんのこれからの未来を必ず励まします。頑張ったと自分が言えることが、たとえ、時に結果にはつながらなくても,未来への笑顔につながるのです。生涯努力し続けられる人になってください。

 三年生の担当の先生方,子供たちも頑張りましたが,近藤主任を中心に粘り強く,あきらめずに、時には時間を度外視して子供たちと歩んだ日々。そののご褒美が皆さんの目の前にいる立派に成長した生徒ではないでしょうか。

 保護者の皆様,三年間,時には厳しい目で,そして時には寛容な思いやりを持って、本校の教育活動を見守っていただき心より感謝します。生まれた日から,中学校を卒業するまでの15年間には,皆様にしかわからない喜び,悲しみ,感動,そして苦悩があったことでしょう。初めて,歩いたあの日,初めて「ママ」といったあの日,病気になって病院に駆け込んだこと,運動会で声をからして応援した時,今走馬灯のようにお子様との思い出が胸を駆け巡っているのではないでしょうか。不安と期待でくぐった門から今日この良き日にお子様は旅立ちます。本当に立派になりました。自慢の三年生でした。是非,誇りに思ってあげてください。

 昨年度,皆さんが,お忙しい中,教室やトイレの消毒活動をお手伝いいただいたこと,コロナ禍における学校の判断が、時として皆様の意見と食い違っていても,御理解いただき,支えていただいたことに改めて心より感謝いたしま。す。

 それでは,卒業生の皆さん。厳しい時代に中学生時代を送った皆さんが,この逆境を乗り越え,小さな努力を繰り返し,その努力がやがて実を結び,花が咲き乱れ,207人の才能が開花し、まさに「百花繚乱」の学年でであったと振りかえることができることを固く信じ、私の式辞といたします。

 

                        令和四年三月十一日 柏市立柏第五中学校校長 鈴木 淳一

   

   

 

感動の3年生送る会

 

 3月4日(金)3年生送る会が行われました。体育館に一堂に会することが出来ないため、自分たちのパフォーマンスをあらかじめ動画に収め、各教室で観るという方法で実施しました。構成は一二年生の発表、生徒会監修の「思い出ビデオ」、お世話になった先生からのメッセージ、3年生の発表でした。文字で、その感動を表すことはできませんが、本当に3年生に楽しんでもらいたい、そして感謝の思いを伝える会でした。

    

    

 

    

 

                  

県公立校入試志願状況

 昨日正午に県公立高等学校の志願が締め切りとなり、倍率が新聞報道されました。入試制度は昨年度から一本化となりました。全日制の平均倍率は1.11倍となりました。倍率が最も高かったのは県船橋(普通科)の1.98倍。小金(総合学科)の1.95倍、東葛飾(普通科)の1.94倍と続いています。一方、倍率が一倍未満となった学校は、全日制で63校98学科に上りました。ちなみに、本校では約80%の生徒が公立高校を志願しています。

 すでに私立高校などに進路先が決定している生徒は、ここで学びを止めず、少し休んだら、進学先での学習に備えておくと良いでしょう。

 3年生ガンバレ!

私たちのクラスを見て!

 先日、2年4組の生徒が3人校長室に来た際、手紙を受け取りました。要約すると

「全面黒板・背面黒板、特別等の階段、トイレの床、外掃除、掃除後の雑巾整頓等、

日々の清掃活動を頑張っています。是非、見に来てほしいです。」という内容でした。

 先週の木曜日、に約束通り、取材させてもらいました。全員が一生懸命掃除をして

いる様子をみて本当に感心しました。普段はあまり気づきませんが、教室の窓など

もしっかり清掃されており、透き通っていました。黒板のレールもピカピカでした。 

生徒が自分のクラスの何かに誇りを持てるということはそれがどんなことであっても

素晴らしいことだと思います。

  

  

ユニセフから感謝状

 ひまわり学級の生徒たちが、メッセージカードやポチ袋を作成し、販売して得たお金を

ユニセフに寄付したところ、「We Support UNISEF」賞をいただきました。学校ホームペ

ージ添付用バナーもいただきましたので、HP上に掲載いたします。ひまわり学級の皆さん

皆さんの努力が評価され大変嬉しく思います。

  

 

 

 

 

 

千葉県公立高等学校出願

 2月9日、千葉県の公立高等学校の出願が始まりました。

郵送を選択する生徒もいましたが、ほとんどが実際に志望校まで行って出願してきました。試験日まであと2週間です。

3年生、健康に十分気をつけて最後の追い込みをしましょう。頑張ってください。

写真は願書の提出を終え、学校でチェックを受けている生徒達です。

 

 

水曜日の授業から

 昨日、1年5組の数学、2年1組・2組の保健体育の授業を参観しました。

数学の授業では、立体の表面積の求め方の学習でした。説明を聞いた後に

各自演習問題に取り組みました。先に終わった生徒が、まだのクラスメー

トのところに行って、教え合い学習をしているのが印象的でした。

 保健体育の授業ではAEDの使い方の実習でした。実習に入る前に、過去

に突然死した学生の画像が流れ、生徒たちが真剣に見入っていました。そ

の後、グループになって演習をし、基本的な取り扱いを学びました。

 

  

 

  

本日の授業の様子

 1年生の社会、2年生の国語の授業を参観しました。

1年生の社会では、ヨーロッパの自然・文化・人口について知ろうという学習課題でした。

ヨーロッパのローマやパリ、日本の札幌の雨温図を読み解き、何故、緯度が高い位置にあ

るヨーロッパの都市のほうが温暖なのかを考える授業でした。

 2年生の国語は定番の「走れメロス」でした。言わずと知れた太宰治の名作です。

登場人物の人物像を捉える勉強を言動・行動・外見描写から捉え、読み取りを深めていま

した。

  

 

   

1年生授業参観

 昨日、一年生の国語の授業を参観ました。題材は「少年の日の思

い出」ヘルマンヘッセの短編小説です。おそらく、保護者の方々も

中学生の時にこの題材で勉強した方は多いのではないでしょうか。

教科書に長期間にわたって掲載されている名作ですね。

 授業は目標に対して、個で考え、グループで意見を交

換し、最後に発表する形式でした。みんなとても熱心に

勉強に取り組んでいて感心

しました。

   

節分献立

 今日は、節分。そのため給食も節分にちなんだ献立でした。

豆はわかると思いますが、中学生はなぜイワシが節分の日に

好んで食べられるのか知らない人もいるかもしれませんね。

イワシは焼いた時の煙が厄除けになるということから節分に

食べると良いいう食材だからです。

 手作りの肉団子スープは470人分の肉団子をなんとたった二人

の調理員さんが作ってくださったそうです。味も美味でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

北海道の特産物で作る弁当

 2年生の社会の授業を本校栄養教諭と参観しました。

今日の授業は北海道の特色をリサーチし、グループでオリジナル弁当を

考え、それを他のグループにプレゼンテーションする授業でした。健康面

やコストの視点も考え自分たちの弁当をアピールしていました。最安値は

700円、3,200円という高級弁当もありました。みんな楽しそうに学習して

いました。

     

 

     

 

面接練習

 昨日3年生のフロアに行ってみると、各クラスで面接の練習をしていました。

最近入試では、学校によってはかなり面接が重要になっている学校もあります。

1.志望動機

2.中学生時代に頑張ったこと

3.入学後、どんな生活を送ってみたいか

等前もって考えておくと良いでしょう。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職業人講話

 

1月28日、ベイシストの三枝さん、日産プリンスにお勤めの濱野さん、製粉会社にお勤めの田澤様からそれぞれの職業にまつわるお話をしていただきました。ミュージシャンになることを子供のころから熱望し、夢をかなえた三枝さん、様々な職場を体験し、偶然が重なり今の職場に落ち着いた濱野さん、食べることが大好きでお客様の笑顔につながる食に関する仕事に就きたかった田澤さんの話は大変勉強になりました。インタビューを代表でした生徒たちは緊していましたが、大変上手に大役をこなしていました。コロナ感染拡大防止の為、他の生徒は教室で話を聞き、オンラインで質問しました。

   

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職業調べ

明日、3人の方に来ていただき、一年生は職業人からそれぞれの仕事についてのお話を聞く予定です。これは、事前にそれぞれの生徒が気になる職業についてまとめたレポートです。良く調べられていますね。

2年生 体育祭代替行事

 本日,6校時2学年の体育祭代替行事が実施されました。

赤組団長の辻さん、白組団長の小松君のはつらつとした

選手宣誓で始まりました。柏市にまん延防止重点措置法

が適用されているため保護者の方々に参観していただく

ことが出来ず残念でなりません。それでも新聞紙リレー

と全員リレーの2つの競技に楽しそうに参加している生

徒達を見てホッと致しました。

 結果は赤組が僅差で勝利をおさめました。