文字
背景
行間
わかば日記
土曜参観・引き渡し訓練
土曜参観です。全学年1~3校時の授業展開です。さまざまな教科の授業を御覧いただきましたが,国語や算数,道徳をはじめ,外国語や林間学校の発表ありと,さまざまな学習の様子をご覧いただけたことと思います。
授業後は,3年ぶりの引き渡し訓練です。ご参加いただきありがとうございました。緊急災害時は,今回のようにお子様の引き渡しを行いますのでよろしくお願いいたします。
4年 版画教室
版画家の大野隆司さんを招き,4年生の版画教室を開催しました。4年生にとって,初めて彫刻刀を使う学習です。
はじめに,それぞれの彫刻刀の特徴について教えていただき,版画板を彫り始めました。先生からは,「ちょっと間違えることもあるけど,5秒落ち込んだら気持ちを切り替えて彫り進めるといいよ」と教えていただきました。一人一人に声をかけていただき,下絵を少しずつ彫り進めました。作品の仕上がりが楽しみですね。
第2回本棚コンテスト
図書委員が,図書室におすすめ本の本棚を作りました。
テーマごとに棚を作り,本屋さん顔負けのポップで本の紹介をしています。
読みたくなった本があったら,投票用紙がありますので,記入をお願いします。
5年 林間学校2
林間学校2日目は,寝具の片付けから始まりました。角をそろえてシーツをたたみます。
次はカレー作りです。指導員の指導のもと薪を割り,先生方と一緒に調理して,おいしいカレーができあがりました。
2日間の集団行動で,先のことを考えて行動する力が身につきました。一回りも二回りも大きくなって帰ってきました。これからの学校生活でも立派な高学年の姿を見せてくれることでしょう。
5年 林間学校1
1泊2日に君津亀山青少年自然の家に行ってきました。
1日目はスコアーオリエンテーリングから始まりました。地図をもとにみんなで協力してポイントを回りました。
夕食の後は,キャンプファイヤーです。火の神から火を受け取り点火,フォークダンスやレクを楽しみました。
5年 林間学校準備
6/10の林間学校に向けて,準備が進んでいます。
6/3から,体育館ではフォールダンスを練習しています。不安そうに足を動かしていた子どもたちも,オクラホマミキサーの音楽を聴くと,指示がなくても足を動かせるようになってきました。
6/7野菜の切り方を学ぶ学級もありました。おいしいカレーのために,みんな真剣です。
4年 電池のはたらき
4年生は,理科で電流の働きについて学習しています。学習用のキットを活用して乾電池の数やつなぎ方を変えながら実験・観察しています。子どもたちは遊びを通して,乾電池の数やつなぎ方で豆電球の明るさやモーターの回り方が変わることに気づきました。
わんぱく相撲柏場所
5月22日に開催された「わんぱく相撲柏場所」に,本校児童が出場しました。過日,大会主催者から大判の写真をいただきましたので,入賞者2名に校長室にて写真をお渡ししました。
なんと,2人とも今回の出場が初めてとのこと。「来年も出場したいです」と心強い言葉が頼もしかったです。
PTA・地域 校内美化作業
PTA,地域の皆様のご協力の下,校地の除草作業を行いました。暑さの厳しい中でしたが,多くの方にお集まりいただきました。一つ一つの草を丁寧に取っていただき,子どもの学習環境を整えることができました。きっと,月曜日に子どもたちも美しい校地に気づくことでしょう。ありがとうございました。
5年 水泳学習
体育の水泳学習が始まりました。本年度の目標は,全学年とも「水に親しむ楽しさや喜びを味わうことができる」です。感染症・安全対策として,本年度は各学年を2グループに分け,短時間で実施しています。詳細につきましては「水泳指導における感染症対策について」をご覧ください。
水の中は気持ちがよかったのですが,水に入った後は体が冷えたようです。これからもプールが楽しみですね。なお,1,2年生の水泳指導には,近隣スポーツ施設の指導員にも御協力頂くことになっています。
5年 調理実習
初めての家庭科調理実習は,「ホウレンソウのおひたし」です。ゆで時間に気をつけて,緑色が鮮やかなおひたしができました。普段,ホウレンソウが食べられないお子さんも「おいしいい」と話していました。ぜひ,ご家庭でもさまざまなゆで野菜に挑戦させてみてください。
6年 修学旅行2
日光は本日も晴れです。2日目は華厳の滝を見学し,日光江戸村で昼食をとりました。
交通事情もよく10分ほど早く学校に到着しました。
「到着の会」の満足そうな笑みは,友だちとの関わりを深め,みんなで協力した証であると思います。ご家庭におかれましても,この2日に体験した出来事をたくさん聞いてあげてください。
ご協力ありがとうございました。
6年 修学旅行
爽やかな朝日の中,6年生が日光に出発しました。整列の様子,出発の会の様子を見ると,旅行先でも立派な6年生と言っていただけそうです。会の最後には,元気な「いってきます」の声が響きました。
本日は,日光東照宮見学,午後は戦場ヶ原ハイキングです。明日のお土産話を楽しみにしていてください。
なお,明日の学校到着予定時刻は16時30分です。よろしくお願いいたします。
屋外での活動
ここ数日,よい天気が続いております。子どもたちは屋外での活動を楽しみ,汗いっぱい笑顔一杯で教室に戻ってきます。
一方,熱中症にも警戒すべき季節でもあります。体育や外遊びでは,適切な距離を保ってマスクを外すよう,指導している最中です。マスクを着用したままでも,鼻を出すだけでもかなり息苦しさが緩和されます。登下校時も心配です。学校で指導している最中ですので,ご家庭におかれましても,お子様にそのようにお話しください。
3年 モンシロチョウの卵さがし
6年 リレー
4,5,6年 クラブ活動
本日,第1回のクラブ活動です。クラブ活動は,共通の趣味・興味を持つ仲間が集まった団体での活動です。
今回はクラブ長等の役員を決め,オリエンテーション(年間活動計画の確認や作業の確認)をしました。次回は本格的な活動が始まります。新しい仲間との活動が楽しみですね。
第1回 学校運営協議会
本日,委員の皆様をお招きし,学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を開催しました。
はじめに本年度の学校経営方針を承認していただき,本年度の活動について確認をしました。その後「三小の子どもたちに身につけさせたい力」というテーマで話し合い,学校と地域の思いを共有しました。地域のみなさまとともに,地域とともにある学校をつくっていきます。
4年 北千葉導水ビジターセンター見学
社会科「水はどこから」では,生活を支える水について学習をしています。わたしたちの住みよいくらしをささえているしくみや人々の働きに注目して,「北千葉導水ビジターセンター」を見学してきました。
施設内の配管も見せていただき,展示やVTRで学びを深め,「首都圏の飲料水を確保する」「大雨による浸水被害をおさえる」「手賀沼の水質を改善する」する施設である事を学びました。みんな目を輝かせて見学し,熱心に記録していました。これからの学習の広がりが楽しみです。
創立75周年記念航空写真撮影
本年度,柏第三小学校は創立75周年を迎えます。本日,記念の航空写真を撮影しました。5,6年生で校庭に並び,撮影機を待ちました。
また,学年と各学級の集合写真も撮影しています。みなさんの笑顔が集まっています。できあがりが楽しみです。
1,2年 学校探検
「がっこうを たんけんしに いこう!」子どもたちは校舎内や校庭を探検し,施設の様子や学校生活を支えている人に気づいていきます。今回は2年生が1年生を案内して,学校のひみつを探しました。
「しつれいします」「ありがとうございました」「しつれいしました」各教室の入出時は,きちんとあいさつができました。この後,発見したことをまとめていきます。
1,3年・特別支援 歯科検診
学校医の先生をお招きして,歯の健康診断です。むし歯,歯や口腔の病気を調べます。みんな静かに並んで待ち,検診を受けました。今日の検診をきっかけとして,ご家庭でも改めて口腔衛生を意識していただければありがたいです。
避難訓練
自然災害はいつ起きるか分かりません。避難方法と避難経路の確認をしました。1次避難では机の下で自分の身を守り,2次避難で安全な場所へ移動しました。静かに落ち着いた避難の様子でした。
そうじ
5月の生活目標は「あかしろぼう しずかにだまって かたづけまで」です。低学年は掃除の内容と範囲を覚え,かたづけまできちんとできています。高学年はさすがです。黙々と掃除に取り組む姿は,全校の模範です。
3年 植物の観察
初めての理科。一人一鉢で育てているオクラも,双葉が出てきました。理科では植物を育てる中で,成長の過程や体のつくりに着目して調べます。毎日,水をやり,定期的に観察カードに記録していきます。
5月全校朝会
新緑が輝き,爽やかな5月の風が校庭にながれています。
校長先生から,絵本「すてきなことのみつけかた」の紹介がありました。「好きなことを見つけるには,どうしたらよいのかな」と問いかけました。ぜひ見つけてくださいね。
今月の生活目標は「あかしろぼう しずかにだまって かたづけまで」です。無言でそうじに取り組む姿が立派です。
学級委員任命式
1学期の学級委員を任命しました。各学級の代表として,よりよい学級をつくっていくために選出された皆さんです。学校は集団生活の場です。その中で生活上の課題を見いだし,話し合い,皆で実践していきます。任命証を受け取る姿に頼もしさを感じました。これからの活躍が楽しみです。
1,2,3年 授業参観・懇談会
2日目の様子です。担任からの問いかけに,積極的に答えている姿が印象的でした。集中力があり,すすんで学習に取り組むところが,三小の子どもたちのよさです。今後も,お子様の活動する様子を御覧いただけるよう努めて参ります。ご参観いただき,ありがとうございました。
4,5,6年 授業参観・懇談会
新しい学級で,初めての授業参観です。多くの保護者の皆様にお越しいただきました。また,感染症対策にもご協力いただき,ありがとうございました。
緊張気味のお子さん,いつも以上にはりきっているお子さんなど,新しい学級の様子もご覧いただけたことと思います。懇談会で,学校経営方針等もお知らせいたしましたが,お子様の健やかな成長を教職員一同,全力で支援して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
6年 学年集会
6年生が学年集会を行いました。卒業を迎えるために,「自ら進んで多くのことにチャレンジしていこう」という話をしました。子どもたちが「躍動」する1年になるよう,担任一同お子様を支援して参ります。
1年生のはじめて
1年生登校初日です。初めての登校は,ちょっと緊張した様子でした。でも,あいさつは元気でしたよ。
1,2時間目は,生活科。学校に登校してから,持ち物の整理整頓,あいさつや返事,トイレや手洗い場の確認をしました。
下校は方面ごとに分かれて帰りました。交通ルールを守って,明日も元気に登校しましょう。
令和4年度 第75回入学式
さわやかな春の日差しの中,入学式を挙行いたしました。
新入生150名が,柏三小の仲間入りをしました。
校長先生からは,「あいさつの約束」,「手洗い・うがいの約束」,「なかよしの約束」3つの約束の話をしました。すてきな1年生になることを願っています。明日が楽しみですね。
安心安全な学校生活を送れるよう,全教職員でお子様の成長を見守って参ります。
入学式前日準備&給食開始
11日(月)150名の新入生を迎えるために,6年生が会場準備を行いました。
会場すべての椅子を丁寧に拭き,新入生を迎える花なども準備しました。自分の分担が終わっても,ゴミを拾う子,モップがけをする子,自ら仕事を探して活動する子どもたちに頼もしさを感じました。
また,今日から給食が始まりました。手際よく配膳を行い,春を感じる「たけのこごはん」をおいしくいただきました。
給食開始に先立ち,6日には教職員の「食物アレルギー対応研修」も実施いたしました。
新学期3日目
保健室で発育測定が始まりました。自分の順番を静かに待つところが,さすが高学年です。
今日はさわやかな春の陽気でした。2年生は,学級の集合写真や個人の写真を撮りました。
その後は生活科「春をさがそう」です。花や虫を探しながら記録をしました。
すてきな春がたくさん発見できましたね。
新学期2日目
今日から新しい学級が本格開始です。東門も今日から利用開始です。
各学級で学級委員を決めたり,係を決めたりしています。みんなのやる気が伝わってくる学級活動でした。
1学期の目標について考えている学級や自己紹介カードを作成している学級もありました。どのような目標を立てたのでしょうか。皆さんの活躍が楽しみです。
また,教科学習の初日でもありました。新しい教科書を開き,学習の進め方などを確認しました。明日の学習も楽しみですね。
令和4年度 着任式・始業式
令和4年度が始まりました。
やや肌寒さを感じる陽気ですが,桜と共に子供たちの笑顔が輝いています。
本年度は26名の教職員を迎え,第1学期始業式を放送で行いました。
本年度の目標は「チャレンジ」です。
校長先生からは,興味があることにどんどんチャレンジしていきましょうと話がありました。
あきらめずにチャレンジすると,いろいろなことをやり遂げることが出来るようになります。皆さんのチャレンジを,先生方が全力でサポートします。
笑顔あふれる柏三小をよろしくお願いいたします。
修了式
今日は,令和3年度の修了式です。各学級では,一人一人に通知票を渡し,頑張ったことや今後に期待していることを伝えていました。
桜がほころび始めました。
正門横の桜がほころび始めました。
東門が完成しました。
校舎に続いて,東門も完成しました。舗装道路も整備され,丸池前の昇降口へも直接行くことができます。完成検査を経て,新年度に使用開始となります。早く通りたいですね。
修学旅行(6年)
ご報告が遅くなりましたが,3月1日(火)に6年生が日帰りの修学旅行へ行きました。雪の残る東照宮の見学や日光市街の散策など,思い出に残る校外学習でした。
卒業式前日準備
午前中に5年生児童を中心に準備を進め,午後は職員で装飾や手直しをしています。今日は午後から,春本番を思わせる暖かい日になりました。明日も良い天気になりそうです。
卒業式準備
来週の17日は,いよいよ卒業式です。今日は午前中に5年生が掃除をし,午後から全職員でワックスがけをしました。準備は着々と進んでいます。
とんくるりん,ぱんくるりん(1年・音楽)
感染防止のため,鍵盤ハーモニカやリコーダーなどの吹く楽器は演奏ができません。1年生は,楽譜を見ながら一人1台のキーボードで,指づかいの練習をしています。音の長さは,手拍子で確かめます。
プログラミング学習(3年)
ビスケットというソフトを使って,プログラミングについての学習をしています。マークを組み合わせると,口をパクパク動かしながら顔が移動していきます。ゲーム感覚で学べるのが楽しいですね。
新しい音楽室(5年)
新しくなった音楽室では,5年生が鑑賞の授業を行っていました。窓が広く明るい教室は,床も壁もピカピカです。
学校図書館へ行こう!
新しくなった図書館は,子ども達に大人気です。はじめに学校図書館指導員の先生から分類について教えてもらい,読みたい本を選んでいます。読みたい本が多くて,選ぶのが大変です。
梅の花が咲きました。
正門脇と体育館横の紅梅と白梅が,きれいに咲いています。春は確かに近づいているようです。
委員会活動
今年度最後の委員会活動です。一斉に集まっての活動は避けなければならないので,学年毎・学級毎に分かれて取り組んでいます。
「おめでとう」の気持ちを込めて
6年生の卒業まであと少し,今年も6年生の教室には,低学年の児童が描いた似顔絵が飾られています。「おめでとう」の気持ちを込めて,一生懸命描きました。
修学旅行(6年)
今日は6年生の修学旅行です。新型コロナウイルス感染症の予防のため日帰りとなりましたが,子供達は元気に出発しました。
学習のまとめ(1年・算数)
学習もまとめの時期になりました。1年生の算数では,復習を紙のドリルとタブレットPCを組み合わせて行っています。それぞれの良さを生かして,学習の定着を図ります。
引っ越し作業中(その2)
今日は,「ことば・きこえの教室」の引越と,図書室の本を棚に戻す作業が中心となりました。運送業者さんが,ことば・きこえの教室から備品を運び出し,新しい教室へと移動してくれています。担当教諭は,運ばれてきた荷物の開封と整理をしています。図書室では,箱から出した本を分類別に棚に戻しています。
令和6年度の柏市防災行政無線(パンザマスト)の定時放送は次のとおりです。
放送時刻までに,帰宅しましょう。
4月 1日~ 7月20日:午後5時30分
7月21日~ 8月31日:午後5時45分
9月 1日~ 9月30日:午後5時
10月 1日~10月31日:午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日:午後4時
1月 7日~ 2月28日:午後4時30分
3月 1日~ 3月31日:午後5時
子育ての悩みを共有したり,情報交換をしたり,専門家の話を聞いて勉強したりするのが「みんなの子育て広場」です。
詳しくは,下のURLをご覧ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shogaigakushu/ranran/kate/2046.html
子育て通信vol.1.pdf
子育て通信vol.2.pdf
子育て通信vol.3①.pdf
子育て通信vol.3②.pdf
子育て通信vol.4①.pdf
子育て通信vol.4②.pdf
子育て通信vol.4③.pdf
子育て通信vol.5①.pdf
子育て通信vol.5②.pdf
子育て通信Vol.6.pdf
子育て通信Vol.7.pdf
新出漢字の練習をする時,筆順の確認に使用してください。
【全学年】漢字ひつじゅんじてん
※外部サイトに移動します。
千葉県教育委員会
「セクハラ相談窓口」